• ベストアンサー

お近くに不憫な廃車体ありませんか

kh582865の回答

  • kh582865
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.3

No.2です。当方高知県中部在住です。 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=33/31/35.561&el=133/21/17.100&scl=25000&bid=Mlink 国鉄バス(多分) http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=33/40/14.871&el=133/40/51.669&scl=25000&bid=Mlink 高知県交通 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=33/31/27.618&el=133/37/05.466&scl=70000&bid=Mlink 中心にある道路を走っていると何台かあります。 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=33/33/41.993&el=133/36/53.282&scl=25000&bid=Mlink アメリカのスクールバスみたいなもの 土佐山田町内から新改駅へ行くまでの道の途中に古い土電バスがあったと思います。南国市三畠に大量に県交バスが放置されている場所がありました。国道33号線の大渡ダム近くの旧道に何台かありました。

noname#25898
質問者

お礼

何度お礼を言っても言い足りない気持ちです。四国は、まだバスがさほど好きではない時にツアーで訪れただけです。さっと通りすぎるだけだったので、心を残しています。改めてじっくり訪れてみたいと計画しています。本件では、大変お世話になりました。ありがごうございました。

関連するQ&A

  • バスの廃車体をご存知ありませんか?

    バスマニアの間で、廃車体探しがちょっとした、ブームになっています。 私は、さほど興味がなかったのですが、一度、現場をごいっしょしたら、妙におもしろく、軽くハマりました。 お住まいの近くにバス(重機、消防車、トラックなども)ございましたら、教えてください。 持ち主に断るなどのマナーは、心得ております。

  • 廃車について

    今日は。廃車について質問があり、投稿させて頂きました。 実は廃車にしたい車があるのですが、動きません。さらには山奥の狭い場所にあるのでローダーが入れるかどうか分かりません。 そこで、法的な手続きを行った後に自分で解体しようと思うのですが、解体した鉄などは普通にゴミ処理場に持って行けば処理してもらえるのでしょうか?もちろん、代金はかかるとして。 車体番号うんぬんで処理してもらえないのかな~とか思ったりするのですが。 どなたらご存知の方、よろしくお願い致します。 それでは。

  • 廃車にしたと言っていたのに実は放置されていた自動車について。

    私自身、車の免許を持っていない上、車にはあまり詳しくない為、こちらに書かせて頂きました。 先日、警察から手紙がきました。 その内容が「某所にて放置されている以下の車についてご確認下さい」的な内容で、車体ナンバーやプレートナンバー、車種が記載されていました。 この放置されていた車は確かに生前、父が乗車していた車でした。 父は今年の2月に癌で息を引き取っており、この車は数年前に父が「廃車にした」と言っていたもので、しかし実際には放置されていたようです。 自動車免許を持っている妹に聞いてみたのですが、自動車は財産になる為、持ち主であった父が死亡している場合、遺産という事で家族の誰かに相続という形になってるんじゃないかというのです。 そこでお伺いしたい事は以下の点についてです。 ・放置されていた期間の自賠責や車検のお金は支払う事になるのでしょうか? ・放置されている車は誰の所有物という事になるのでしょうか? ・放置されている車の廃車手続きというのはどういう手順になるのでしょうか? ・放置自動車は犯罪というイメージがあるのですが、罰金等あるのでしょうか? 父が遺した借金もあり、もしも車検等支払わなくてはいけないとなると、どうしようという事もありまして……。 自動車について詳しくない為、どう質問していいのかもわからず、わかりにくい所があったら申し訳ありません。 どうか皆様のお知恵でご教示頂ければと思います。

  • 当方所有の空地内に廃車の不法投棄

    先日草刈をしようと、久しぶりに当方の所有する空地に出向きますと なんと空地内にナンバープレートの無いトラック(4トン車)が放置されていました。 トラックのボディには「○○運輸」と社名が入っていましたので、電話番号を調べ、 連絡を入れてみましたが繋がりません(呼び出し音は鳴るが先方が電話に出ない) 今度は住所を調べ、直接出向いてみたのですが、人の気配が無く、ご近所の方に尋ねてみますと、どうやら今月はじめに夜逃げしたみたいな話を聞きました。 事情はどうあれ、放置トラックが邪魔なので至急処分したいのですが、当方が処分費用を負担するのも納得いかない話ですし、かといって先方とは連絡付かないし・・。 最終的に当方が費用負担するのも仕方が無いかな?とは考えていますが、後になって勝手に処分したと難癖付けられるのも勘弁願いたいものです。 ご指南の程、宜しくお願い致します。

  • 大型車の停止した時の音

    ダンプやバス、大型トラックで 信号で止まると車体のどこかから 「プシュー」って空気を出してるような音をよく聞きます これは何ですか?

  • 名古屋近郊で持主不明の車や廃車が放置されている場所

    駐車場から深夜に車を盗まれました。次の日、別の盗難車から私の車のナンバープレートが見つかりました。犯人は盗んだ車を使って次の盗みをし、ある程度使うと乗り捨てるそうです。近所の山沿いの道路には持主不明の車や盗まれた車内にあったと思われる品物が捨てられている場所があります。私の車もどこかに乗り捨てられていると思われます。名古屋近郊で持主不明車などが放置されている場所をご存知の方教えてください。盗まれた車はスカイラインのトミーカイラM20で黒です。

  • ゴムタイヤ式電車 パンクすることもありますか?

    札幌の地下鉄や東京のゆりかごめなどの新交通システムの電車はゴムタイヤで車体を支え、走行しますが、乗用車やトラック・バスのタイヤのようにパンクしたり、バーストしたりすることもあるのでしょうか。 それともタイヤの構造そのものが自動車(トラック・バスを含む)と異なっていて、パンクやバーストがないようになっているのでしょうか。

  • 事故を起こした後

    先日初めて事故を起こしてしまいました。 事故状況は、私が車をバックをしたところ、駐車中のトラックの右ウィンカーに車体の左側をこすってしまいました。 私の車はキズと、車体の左側が凹みましたが、相手のトラックは無傷でした。 トラックの持ち主の方は、(トラックが)まったくの無キズなので気にしないでくださいとおっしゃってくださいました。そして私の車は大丈夫か?と問われましたが、私は「大丈夫です」と言い、トラックの持ち主の方に謝り、警察には届出をせずその場を離れました。 ここから質問の本題ですが、車体の凹みを修理するのに自動車保険を使うようアドバイスされました。しかし、過去の質問を参考にさせていただいたのですが、保険を適用してもらうには事故証明が必要、とありました。お読みくださいましたとおり、私は警察に届け出ていません。 ゆえに事故証明はありません。この場合、保険を使うことはできないのでしょうか? さらに、修理費が10万円程度なら自己負担したほうが後の保険金などが経済的、とも拝見しました。修理費などは修理してもらう車屋さんで見積もってもらえばいいのでしょうか?見積もってもらった後に保険を適用するかどうかを決めることはできるのでしょうか? 事故や保険のことはまったくの無知なので質問責めになってしまい申し訳ありません。 事故を起こし、動揺していたとはいえ、警察に届けるという義務を怠った浅はかな私ですが、どうか皆様の知恵をお貸しください。

  • 廃車証明書無しの登録について

    先日、友人の三年前に盗まれたスクーターが近くの団地に放置してあると区役所から通知があったらしく、それを私が譲り受ける事になりました。 現状としては盗難届けを出しています。 廃車証明書は無くしたらしいです。 ナンバーは付いたままです。 その他の書類はもしかしたらメットインの中に有るかもしれませんが望みは薄いです。 この状態で再度登録したいのですが、登録の仕方がわかりません。 経験者の方からのアドバイス宜しくお願い致します。 因みに再登録意外はスクーターの持ち主本人が動いてくれます。

  • トラックにMTが多い理由

    最近、トラックやバスにもセミATが普及してきましたが、それでもMTが圧倒的多数を占めています。バスやトラックにMTが未だに多い理由は何でしょうか? コストの関係、重量(人や荷物を多く乗せる、ATだと車体が重くなる)の関係又登り坂のギアの変速の関係だとはきいたことはあります