• ベストアンサー

おなかが弱い・・・

sh99の回答

  • sh99
  • ベストアンサー率13% (6/43)
回答No.2

わたしも弱かったんですが 最近はあまり痛まなくなりました。 水分をたくさん取ったりしないほうがいいですよ 食べるとき水分をたくさん摂りませんか? 冷えも腹痛の要因になりますから 飲むなら熱いお茶を飲むようにして出来るだけ 冷えたものを摂らないようにしてください。 それと、腹巻をお勧めします

関連するQ&A

  • お腹が張ってかなり辛いです 助けてください

    こんにちは 高校生の男子なのですが、半年前からお腹が張ってかなり辛いです・・・ 授業中も張るので先生と相談して席は何とかしてもらったのですが、やはりそれでも治らず(精神的なものもあるのかな、と思ったのですが)一日に何回か教室をぬけたりしています。 平気な日は一日中なんともないのですが、ひどい日には1時間で二回もぬけたりします。 最近は暖かくなってきたおかげか、かなり楽になりましたが、それでも、ちょこちょこと張るので困っています。 またなぜか、約二週間周期でおなかを下します・・・ 病院(消化器科)には行ってきて、血液・尿検査をしたのですが、どちらも問題ありませんでした。 そこで、お医者さんに食事のときと、緊張しているときに空気を吸いすぎているのでは?と言われ気をつけてはいるのですがあまり効果はありません。 ストレスでお腹が張る「噛みしめ呑気症候群」や下痢をくり返す「過敏性腸症候群」かな、と思ったりするのですが、家にいてもそういった症状が出るのでまた別の症状なのかなと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 過敏性大腸症候群の原因(2)

    ついこの間、過敏性大腸症候群の原因について質問させていただいたのですが(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2517996.html)、補足的にもう1つ質問させてください(僕の状況ができるだけ詳しくかいてあるので、上記アドレスを見ていただけるとありがたいです)。 前回の質問では、過敏性大腸症候群は精神的なものが関わらなければ症状が現れないと言うことを教えていただいたのですが、逆に精神的ストレスだけを感じた場合症状は現れるのでしょうか。簡単な認識ですが、自分は過敏性大腸症候群は、精神的ストレスと、生活習慣の両方の原因が互いに影響しあって初めて症状が現れると思っています(心療内科とはそういうところであると思うので)。 前回の質問では、精神的ストレスはほとんど感じないと書きましたが、よくよく思い返してみると、意外とストレスを感じているのではないかと思うようにり、それが今回の疑問となりました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 過敏性大腸症候群について

    僕は過敏性大腸症候群と診断されお腹が昼~夕方に張るんですが,腸の中に便やガスがかなり溜まっていました(レントゲン) そこで食事についてですが,何か気をつける事はありますか?

  • お腹が鳴って困ってます

    私は、以前に盲腸の手術をしました。それ以後、手術した箇所(右の下腹)でよくお腹が鳴ります。 腸内の空気がその箇所を通る度に、ゴロゴロとかボコと音がして困っています。 私の推測では、盲腸の手術をした為に腸が狭くなって空気の通りが悪くなり その箇所に空気が流れる度に音が鳴っているのだと思うのです。 病院で大腸内視鏡検査を受けたのですが異常が無かった為、過敏性腸症候群だと診断されたのですが過敏性腸症候群は、毎回決まった箇所だけで音が鳴るものなのでしょうか? また、こういった場合バルーンやストレッチなど何らかの方法で腸を広げることは出来るのでしょうか?

  • 過敏性大腸症候群

    お腹がガスに圧迫されて苦しかったので、医者に行くと過敏性大腸症候群と言われました。 そこで,薬を服用するのと他に気をつけるべきことはあるでしょうか?

  • お腹が痛くて…

    小学生5年生女子です。 私は過敏性腸症候群という病気で今日もお腹が痛くなり保健室に行かせてもらったんですが保健の先生とお話をしているときすごくお腹が痛いのがひどくなりトイレに行きたくなったんですが話をさえぎりトイレに行かせてくださいというのが恥ずかしくていえずもらしてしまいまだ出そうというときに先生が気づいてすぐ保健室のしんどい人用のトイレに連れて行ってもらったんですが5年生で先生に漏らしてトイレしているところなんて見られたくなくてとても恥ずかしかったです。出しているときも大丈夫だよといわれて泣いてしまいました。トイレに行きたいも言えなくて情けないです。明日あやまりにいったほうがいいですかね。これからも保健室に行くと思うので…長くてすいません…

  • 大腸過敏症

    今日病院で大腸過敏症と 診断されました! 過敏性大腸症候群と同じですか?

  • 都内の良い病院を教えて!

    私は、ある民事訴訟に関わって以来、過敏性腸症候群と不眠の日々を送っています。 過敏性腸症候群は、ある病院で検査の上、 ストレス性の過敏性腸症候群と診断されたのですが、どうしても、その医者と馬が合いません。セクハラ的な発言が酷くて、げんなりしてしまって、そこの病院に通うのをやめたいです。 また、不眠の方も、訴訟によるストレスやプレッシャー・不安感などから来ているとのこと。(今まではなかった事なので、それが原因だろうという所見です) そこで、 私は、東京に住んでいますが、ストレス性の過敏性腸症候群と、不眠と、両方を診てくれたり、診断書を書いてくれる病院を、どなたかご存知ないでしょうか。 今までは、不眠と、過敏性腸症候群とで、別の所にかかっていたのですが、 病院が別々だと、やはり不便で…。 どうか、是非、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • ストレスが腹痛にくる

    ストレスで体調を悪くされる方は大勢いらっしゃると思います。 私は、ストレスがお腹にきます。 過敏性腸症候群ではない、と医者からは言われていますが、お腹が痛くなります。 時間差もあります。(数日) 何か対策はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • お腹が空くと・・・

    こんにちは。長年困っていることがあります。 お腹が空き過ぎると、胃というか腸というか、そのあたりが張る感じで痛くなって、更に時間が経つと、腰まで痛くなります。 それで、その状態でご飯を食べても、おなかが張る感じは残って、食後はガスっぽくなってしまいます。(変な話ですみません) お腹が空きすぎないようにいつもできればいいのですが、 そうもいかないので。。。5年くらい前に、胃カメラを飲んだのですが、軽い胃炎で、胃には問題はないようです。 過敏性大腸症候群、とかでしょうか?便秘型でも下痢型でもないのですが。。。 やっぱり腸も調べたほうがいいのかなあ・・・でも痛そうで(>_<) どなたか回答よろしくお願いします。