• 締切済み

何もない時のお弁当作り

akekureの回答

  • akekure
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.11

簡単で申し訳ないですが、『前日の晩御飯のおかずを多めに作る!』これです(笑) (もし毎日晩御飯を作られているのなら、ですが) わざと多く作って、それを何日か続けて冷凍庫にストックしておけば、結構なバリエーションのおかずが常に冷凍庫にあることになります。 これだけでも結構いいのではないでしょうか? あとは、ミニトマトを常備しておけば、結構かさばるので(笑)、便利だったりします。 それから、ふりかけを何種類か使いまわして変化をつけたり。 だし巻き卵など、結構日保ちするようですので、多めに作っておいて保存しておくのがいいかと思いますよ。 参考URLに、弁当コーナーなどあるのでどうぞ~。

参考URL:
http://ryouri.akekure.com/
asuka_180
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ないです。 考えると取置きできない晩御飯が多かったような気がします。 丼物とか焼き魚とか。 多めに作っても旦那が食べちゃうのでなかなか残らなかったんですが、 先取にしてからは確保できるようになりました(笑) 和え物とかひじきを冷凍するようにしたので、これだけで1品確保です! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • お弁当作り

    いつも忙しい母のために、朝くらいはとお弁当作りを始めたいと思っています。 ですが、今まで料理などほぼしたことはなく今日初めて野菜炒めを作りました(それも味付け濃すぎて失敗したのですが…(-_-;)) 旦那様やお子様のお弁当を毎日作っている専業主婦、主婦の皆様はどんなお弁当を作っているのでしょうか? うちの母が作る私のお弁当は大体が冷凍食品ですので、私は出来るだけ手作りで母に喜んでほしいです。 ちなみに、今冷蔵庫にある食品が 豆腐 プチトマト レタス 玉ねぎ(半分) 人参(半分) 魚肉ソーセージ 卵 ジャガイモ(一つ) ゴボウ 納豆 若鳥胸肉 です。冷凍食品ならミートボールやカップグラタン等があります。 この食材でお弁当のおかずは何が作れるでしょうか?ぜひ参考にしたいです。 よろしくお願いします!

  • 冷凍食品を入れないお弁当

    毎日、夫婦二人と幼稚園児一人のお弁当を作っている者です。 今まで、冷凍食品というものを使ったことがなかったのですが、最近、子どもにお弁当を作るようになり、普通は冷凍食品を入れているらしいと聞きました。 今のところ、冷凍食品を入れるメリットがよくわからないのですが、もしも子どもが他の子のお弁当と比べて自分のお弁当に違和感を感じてもかわいそうかな、と思いはじめています。 もしも、冷凍食品を入れずにお弁当を作っている方がいらしたら、工夫している内容とか教えて下さい。(いろどりとか、取り合わせとか) 私はわりと、野菜の煮つけとか焼き魚とかが多いのですが、4品くらいしか入れていません。(そのうち一品は、自分で冷凍しておいた煮豆とかおからとかなんですが) それで食材としては、お米と麦を入れて10品目程度ですが、それって、他の子のお弁当より少ないんでしょうか?と、いうのは、某サイトで見ていた時に、子どものお弁当におかずは5~6品は入れている、という書き込みを見たもので。 自分自身、親が作ってくれたお弁当が「茶色っぽいなぁ」と思っていたので、少し彩りには気をつけていますが、やはり食材の点数より、おかずとしての品数を増やした方がいいのでしょうか? 野菜の煮っころがしなんか入れると、わりとかさばるので、あまり品数を増やせないもので、何か工夫があれば教えて下さい。

  • お弁当のおかず

    今1人暮らしをしていて週に1日だけお弁当を作る日があります。 まだお弁当を作り始めて半年です。 おかずは作り置きしたいのですが、冷凍保存に向かない食材とかよくわかりません。 一般のお母さんたちはどんなお弁当を作っているのかすごく気になります。 作り置きおかずや野菜・肉の冷凍保存方法などよければ教えてください。

  • 毎日のお弁当作り

    私は今、社会人半年・一人暮らし半年目でお金がないので基本的に3食自炊で節約しています。 が、毎朝お弁当を作るのは時間的にも性格的(面倒くさがり)にも厳しく、最近は休日に何種類かのおかずを大量に作り、お弁当用のアルミカップに詰めてラップして冷凍保存しています。 で、朝にお弁当箱に詰めて自然解凍されたものを食べています。 でも、作り置きしたものをローテーションで食べるので3日に1度は同じメニューになったりして、さすがに飽き飽きしてきました。 また、野菜類のおかずも冷凍しますが栄養は残ってるんだろうか?という疑問もあります。 以上のような問題・疑問にアドバイス頂けると嬉しいです。 また、働きながら自炊されている方 はお弁当をどのように作ってるんでしょうか? 私みたいにほとんど冷凍保存をする人は少ないような気がしますが… でも市販の冷凍食品はなんとなく保存料とかが入っていてよくないのかなぁ?なんて思ったりして… そこらへんについてもアドバイス頂けると幸いです。

  • お弁当の冷凍保存

    OLをしている20代女です。 毎日お弁当を作っています。 金曜日に月曜日用のお弁当を作ったとしてら 冷凍保存したほうがいいですか? 冷蔵ではだめでしょうか? 中身はごはん、野菜炒め、お肉、おかず、など普通のお弁当です。 用は、2、3日後のお弁当を作成した場合は冷蔵より冷凍のほうがいいですか? 中身は日によって変わります。 冷凍すると解凍するのが面倒だし電気代もかかるので 冷蔵できるなら冷蔵したいです。 よろしくお願いします。

  • お弁当作り

    私は一度もお弁当を作ったことがありません。 でも今度から作りたいので、分からないことや心配なことを質問させてください。 1。作り置きしたおかずを冷凍して、お弁当に詰めて持って行くと、弁当箱の中で自然解凍されたおかずって、びちゃびちゃになってて不味くなりますか?もしかして、やっていいおかずとやっちゃいけないおかずがあるんでしょうか。 2。揚げ物を朝に揚げるのは嫌なので、自分で作り置きしたものを冷凍しておきたいです。でも、解凍した手作りの揚げ物って恐ろしく不味くなるイメージなんですが、実際どうですか? それならば最初から弁当用の冷凍食品として売られている小さなコロッケや唐揚げの方がずっと美味しい気がして。手作りってことは保存料もないのだし、冷凍して解凍したら超不味いってイメージです。 3。揚げ物以外はどうですか?卵焼きとか魚の煮たやつとかほうれん草のおひたしとか、そういうのも冷凍して、解凍したのって、超不味い気がするんです。ぶよーーっとしてそうで。 馬鹿な質問ばかりでごめんなさい。 上記のことが怖くて一度もお弁当作ったことないんです。 でもこれから結婚して良い奥さんになりたいです。 先輩ママ、助けてください。もしくは、男性でも、ウチの奥さんはこういう方法してるけど、実際おいしいよ!全然マズイ状態になってないよ!とかいう感想でもいいです。よろしくお願いします><

  • お弁当のおかず

    似たような質問以前にもありましたが、あえて 質問させていただきたいのですが・・ 最近(夫の)お弁当のおかずが、 ワンパターン化しつつあり、困っております。 冷凍食品ではなく、皆さんのおかず(できれば作り方も) 教えてもらえたら嬉しいです。 毎日の事だし、品数を多くしてあげたいので 沢山アドバイスいただけると大変助かります! (くだらない質問で恐れ入ります。)

  • 彼氏にお弁当を作って欲しいと言われる

    大学1年、女です。 彼がお弁当をつくってほしいと言ってきてもう何回か作ってますが それが嫌です。 なぜなら冷凍食品ばかり詰めることになるからです。 高校時代母が作ってくれていたお弁当の内容が冷凍食品ばかりで ちゃんとした手作り弁当にどんなものが入っているのかわかりません。 (母の弁当自体はありがたかったです) 我が家の冷蔵庫にはあまり品が入っていなく 「おかずが手抜きな分、ご飯は炒飯にしてちょっとでも手作り感を出そう!」 という作戦を決行しようとしましたが、野菜室には電池しか入ってませんでした。 実家暮らしなので冷蔵庫を自分で管理してないってことが辛いです。 結局お弁当は冷凍食品2品とウインナー、卵焼きという感じです。 少しずつ変えてますが、先日「なんかいっつもおんなじ感じだよね」って言われてしまいました。 また、彼氏はフリーターで貧乏なので、 私は節約のために使われてるのかなとまでも考えてしまうのも嫌になった理由のひとつです。 冷凍食品ばっかりで詰める作業だから嫌だ、と言ったら 「俺のため」ってのが嬉しいって言われましたが。 冷凍食品は母が買っているもので安くもないし 台所で2品作って彼氏の分、と思われるのが恥ずかしくて自分はコンベニ弁当買うことになるし・・・。 そんなこと考えてしまう自分が性格悪すぎて嫌になってしまいます・・・。 お弁当とはどうやって作っていくものなんでしょうか。 文章わかりずらくてすみません。 何かアドバイスがあったらお願いします。

  • お手軽弁当について

    はじめまして。手軽にできるお弁当について聞きたいのですが、 普段お弁当作ってる方は、どのようなレシピでやってらっしゃいますか? 自分はいつも、卵焼きと、小松菜などの野菜、あとは冷凍食品で済ませているのですが、 もう一品ぐらい、おかずがほしいと思っているところです。 簡単にできるメニューがありましたら、ぜひ教えてください!

  • 冷えたお弁当

    今、お金がないので、お弁当を作っています。 朝、7時には家をでるので、夜ご飯を炊き、冷凍したものを解凍し、お弁当に詰めています。おかずも冷凍食品ばかりです。 会社にはレンジがないのでいつも冷たいお弁当を食べています。 あまりおいしくないんです。特にご飯が固まっているんです。 同じ冷たいお弁当でも駅弁とかはおいしいのに・・・ 何かコツがあるのでしょうか?教えて下さい。