• ベストアンサー

犬の鳴き声で近所から苦情が

whitesunの回答

  • ベストアンサー
  • whitesun
  • ベストアンサー率25% (69/275)
回答No.3

こんにちは。 近所からの苦情は大変ですよね。 以前、テレビで鳴きやまない犬に 吠え始めたらお酢を沢山の水で薄めたスプレーをかけて びっくりさせて吠え癖をとるというものをやっていました。 かなり効果があったみたいです。 ただ、吠えるのも理由があると思うので それで押さえつけるのが本当にいいのかなと思うところもありますが…。 ドッグスクール(しつけ教室)も安価なところもありますし、 しつけ相談だけを無料で受けてくれるところもあるみたいです。 一度ご近所で調べてみてはいかがでしょう。 特にしつけ教室はびっくりするほど効果的だと思います。 うちも動物病院が薦めているところに通ったことがありますが 目からウロコの連続でした。 少しでも早く改善するようにお祈りしています。

pitarou17
質問者

お礼

有難うございました。酢にお水、薦めてみたいと思います。お義母さんが、行きつけの動物病院に相談もしたのですが、相手にもしてもらえなかった。めげていました。これから一から調べたり、相談したり、実行してみたりと努力していきたいと思います。ほんとうに有難うございました。感謝しています。

関連するQ&A

  • 犬の鳴き声で近所から苦情

    犬を飼っているのですが、最近、鳴き声がうるさいと隣に住む人から何度も電話がかかってきます。 うちの犬は家族が帰ってきたとき4,5回鳴くだけで、周りの家の犬と同程度だと思っていますが、 となりの方はとても気にしているようです。 保健所や役所にも電話しているらしく、役所の方が来て、 あまり鳴いていないのを確認して帰っていくことが何度かありました。 役所の中では、「何度も電話してくる住人がいる」ということで認知されているそうです。 他の近隣の方からは何も言われていませんし、 ドッグトレーナーに頼むなど対策をしていますが、 となりの方と険悪にならないようにするにはどうすればいいか、悩んでいます。 なにかアドバイスがあればお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の鳴き声について

    犬の鳴き声について すぐ近くの家の犬の鳴き声で困っています 毎朝と毎夕の散歩のときの要求吠え、その他にもちょくちょく鳴き声が聞こえてとてもうるさいのです(犬種はよく分かりませんが柴 犬のようでとてもうるさいし怖い感じです、飼い主をしかっているように聞こえ、とても不快です) 以前、市の動物総合センターに苦情として一度言い、変わらなかったので半年後にもう一度言ったところ、二度とも注意に行ってはもらえましたが状況は改善されていません(二度目の注意から数ヶ月経過しています) このままでは自分のストレスは溜まる一方でとても困っています 犬の鳴き声はしつけで改善出来ると思うのですが、これから自分の取る行動としてどういう方法がベストなのでしょうか? 今のところは、現状をしつけで改善して欲しい旨の手紙を出そうと考えています

    • 締切済み
  • 犬の鳴き声

    隣の飼い犬の鳴き声で迷惑してます。 朝の6時前から自宅の前に出し新聞配達やほかの犬が散歩に通るたびにほえるんです。 日中も人が通るたびにほえるので、暑い日でも 窓を開けたくありません。 朝の犬の鳴き声だけでも、苦情を言いにいこうかと考えていますが、どのように言えばよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の鳴き声で近所から苦情

    16歳になる室内犬を飼っています。 以前はあまり無駄吠えのない子でしたが、ここ半年ほど認知症のような行動が出るようになりました。 意味もなく吼え続けたり、夜間徘徊をしたり、まったく言うことを聞かず攻撃的になってしまいました。 早朝にほえ続けるので、私もノイローゼ気味です。 耳がまったく聞こえないので、ほえたら脇腹を蹴る方法で(しつけの番組で見ました)おとなしくさせているのですが、私が不在の間は家に母しかおらず、母は鳴かせっぱなしにしています。 注意はしているといいますが、耳の聞こえない犬に対して「こら!」などと怒鳴っても意味がないと思うのですが…。 最近、あまりの酷さに耐えかね、朝だけでも口輪をして吼えないようにと提案したのですが、「口輪なんて虐待じゃないか」と猛反対され、結局そのままの状態が続いていたのですが… ついに今日隣の方がうちに怒鳴り込んでこられたそうです。 私は仕事で不在でしたので、母から聞いた話なのですが 「ライフルを買ってきて撃ち殺す」といわれたそうです。 言い方は酷いですが、クレームがきて当然のうるささです。 しかし母は「隣の人は頭がおかしい」といって、なにも対処しようとしません。 明日の朝からどうするのかときくと、「鳴けばだっこすればいい」といいます。 確かに抱っこすれば泣き止みますが、母と違って私は仕事で朝早く出ないといけないし、朝そんなことしている暇もありません。 鳴いたら抱っこしてもらえると思って、余計な癖がつきそうです。 確かに犬に口輪はストレスになるでしょうし、可哀想なのも十分承知していますが、とにかく近所へ配慮をしたいのです。 家の窓を二重窓にする工事もしてもらうことにしましたが…工期までかなり時間があります。 口輪はそんなにいけないことでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の鳴き声

    犬の鳴き声  犬種は問わず,初めて犬(小~中形)を飼いたいと思っています。屋外で飼うとして,夜鳴いて近所迷惑をかけないかと心配しています。  近所で犬を飼っている家がどのくらいあるのか分かりませんが,昼でも夜でも,散歩している犬以外に鳴き声を聞くことはありません。  番犬なら良いのですが,夜もし鳴くようでしたら,その時は家の中に入れた方がよいのでしょうか。  そもそも,犬がどの程度鳴くものなのか分かっていません。ご教示ください。

    • ベストアンサー
  • 近隣の犬の鳴き声

    はじめて投稿します。 実は近隣の犬の鳴き声に困り果てています。 私は賃貸マンションに住んでいるのですが、そのマンションの隣に5年程前に一軒家が建ちました。 その家では大型犬を5~6匹飼っているのですが、 目の前にある川原の土手に大型犬を繋いでいるのです。 お腹を空かせているのか、早く散歩に行きたいのか、犬は土手から吼えるので、犬の鳴き声が部屋まで丸聞こえ…。 酷い時には飼い主は犬を土手に繋いだまま家に入っていたりもします。 何度か我慢出来ず、警察や区役所に相談しましたが、 警察は土手に犬を繋いでいても飼い主が近くにいるから何も言えないと言われたり、 区役所の方は、自分たちが見に行った時には家の中で静かにしてたので、 何も問題はないと言われる始末です…。 警察には自分が立ち会うから、その家の主人と話してみてはどうかと言われたことがありますが、 その家の主人が怒鳴っているのを何度も見ている私としては、 怖いので…と断りました。 犬を土手に繋いで毛づくろいをしたり、土手で犬にえさをやると言った行動が私には理解が出来ません。。 小さい子供、赤ちゃんを連れた家族、おじいちゃん、おばあちゃん、色んな人たちが散歩しているような土手です。 自分の家の庭のように土手を使って、挙げ句朝6時過ぎから犬の鳴き声…。 どこに相談したらいいのか、どういった解決方法があるのか、教えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー
  • 犬の鳴き声に迷惑!!

    犬の鳴き声に迷惑!! もう10年以上裏の犬の鳴き声に大迷惑しています。そちらの家はお金もちで、近所付き合いも全くなく、一匹狼てきな夫婦です。強面な感じなので、誰も話かけることも注意する人もまわりにいない感じです・・・でも母は半年ほど前に我慢の限界でその夫婦に犬の事を注意したそうなのですが、かえってきた返答は、『近所でそんなんゆうのあんなとこだけや!!』『うちは顧問弁護士もおるから訴えるなら訴えろ!!』てきな事を威圧的にいわれたそうです・・・それ以来なんとなく注意することもできずに大変困っています。うちとしては訴えるなどの、大きな問題にしたいわけではなく、ただ一日中なきやまない、犬のしつけをしてほしいだけなのに。昼間は我慢できますが、夜中や朝方は我慢できません。平気で何時間もなき続けています。せめて夜中は家の中にいれてほしい・・・もう直接かかわるのは嫌なのですが、どこに頼むべきでしょうか??保健所??市??警察・・・

    • 締切済み
  • 犬の苦情

    初めて投稿します。 犬の散歩をしている時ですが、ある家の中から『あの犬だよ』とか『あの犬だけなんだよ』とか陰口のような声が聞こえてくるようになったんです。 最初は気にせず散歩していたんですが、そのうちその家の中で犬の吠える声が気になり始めました。どうやらその家の犬は犬が通ると吠えるみたいです(姿は見えません)。 私の犬は結構やんちゃな方で犬を見ると吠える癖があります(トレーナーにも見てもらい良くなりました)。私も近所迷惑だなと思い、散歩中はなるべく犬がいない道を通り、前方に犬がいたら道を変更したりして散歩しています。今散歩している道は犬が少なく、私の犬も吠えることもなくて安心して散歩が出来ていました。 つい最近、その家からまた『もう通らないでほしいよね』って声が聞こえてきました。家の中から聞こえてくるだけで、直接言われているわけではないのですが、なんとなく嫌な気持ちになります。 私の犬は吠えてないし、相手の犬も吠えたり吠えなかったり(その違いがわからない)。 『お宅の犬が吠えるとうちの犬が吠えてうるさいのよ』って言われるならまだしも、自分の犬だけが吠えるから通るなと言う苦情(まだ言われていないが、陰口のような声で)ってどうなんでしょうね。 私の犬も吠えて相手の犬も吠えるなら、私も悪いと思えるのですが、私の犬は何も悪くないのに相手の犬が吠えて、『自分家の犬が吠えるからこの道通るな』ってちょっと・・・ 最初は私と犬は悪くないとひどく頭にきて、親にも言えず一人モヤモヤしていましたが、まあ犬にも相性はあるし、世の中には自分の犬のしつけの問題を人のせいにする人もいるということで、関わるのはヤダなと思い散歩コースをまた変更することに決めました。 この鬱憤を誰に伝えていいか分からずにいましたが、文章にして少しすっきりしました。 やはり世の中いろんな飼い主がいるんですね?

    • ベストアンサー
  • 犬の鳴き声・苦情

    年末に近所に新しく建った家があります、そこで飼ってる犬が深夜や午前3時に吠えまくります。酷い時は深夜0時から6時まで連続で吠えます。閑静な住宅街なのでかなり近隣に響いてます。 寝不足になり体調が悪く仕事も辛くなったため、先月この家に手紙を投函してきました、深夜な鳴かないようにと。でも全く無意味でした。躾や散歩などせずただ飼いっ放しで、今も車も人もいないのに吠えまくってます。 市役所などに苦情を言いに行こうと思うのですが、苦情受け付けの課というのはあるのでしょうか?

  • 私の怒りは不当でしょうか(犬の鳴き声)

    ご近所の飼っている犬が、二階のベランダに出てきて、人が通りがかったりすると吠えまくります。 私の部屋は、路地を挟んで斜め(正面ではない)にそのベランダと向き合っていますので、外側に向かって吠える犬の声はとてもうるさいのです。 そのことで苦情を言ったのは今年の一月です。 その後、犬がベランダに出てくることはなくなりましたが、この暑い中、そのベランダの開け放った窓の網戸の向こう側に、犬がいるらしく、また吠えまくるようになりました。 そこで、先ほどまた苦情を言いにいきました。 が、 家の中で吠えてるんです。(犬は二階にいる(屋内放し飼い)のに、飼い主は一階にいて、様子を見ていない) 生きているものを飼ってしまった以上しかたがない。(犬を飼ってくれと頼んだ覚えはない) お互い様。(家は犬は飼ってない。ハムスターは吠えない) などと言います。 まず、犬を飼うなら、ちゃんと躾をすべきだし、犬が吠え始めたら、窓から引き離すなり、窓を閉めるなりすべきだと思う。 我慢をしていたら、ちっとも改善されないので苦情を言わなければならない、と思うのです。 そういう飼い主としての怠慢を棚に上げて、言葉にはしないにせよ、文句を言ってくるほうがおかしいという態度で接せられると非常に腹が立ちます。 この、犬の鳴き声とその飼い主にたいする私の怒りは、客観的にみて不当なものでしょうか。 正解は決められないと思うのでアンケートに出します。