- ベストアンサー
扁平率のみ違うタイヤに交換
扁平率のみ違うタイヤに交換 過去のQ&Aを見ると、ホイールが合っていれば装着は問題ないとのことですが、外形の変化による、距離、スピードメーター等に多少変化がでるのでどうかな?と言う意見でした。 以下の場合でもやはり変化が気になるでしょうか? 現在のタイヤ 215/70R/15 外形 683mm です。 これを 215/65R/15 外形 662mm およそ外形には2cmの差が出てしまいます。 この2cmが大きな差を来たすのでしょうか? ハイグレートタイヤに 215/70R/15の規格がなくホイールを取り替えてまでとは思ってないので、上記のようにタイヤ交換したいのですが、問題ありませんか? ご経験がある方の意見など聞かせていただけると助かります。 ちなみに車はTOYOTA グランビアです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
車検事の問題はNo.1の方が書かれていますので省略。 タイヤ変更参考はNo.2の方が書いているので省略。 メーター誤差について 基本的には速度計はミッションのシャフトの回転から拾っているので、タイヤの回転する数(ミッションのシャフトの回転数に比例)が同じなら同じ速度と「表示」されます。 その回転によって走行距離も算出・表示されるので 外形683と662ですから、外周は計算出来ますように 683>>2145.7 662>>2079.7 66mmの外周差が出ます。 タイヤが100回転すると単純(損失計算なし)で 214.57m 207.97m 同じスピードを表示しても実際の距離は6.6M差が出ます。 21,457km 20,797km ↑2万km走ると660km損する?ガソリン満タン一杯以上の損失(損失計算なし)? あれ?計算間違えてるかな? No.2の方の書くように215に幅広げて外周を近くした方が良いですよ。
その他の回答 (5)
- notti5000
- ベストアンサー率0% (0/1)
chabooさんこんにちは。 ホイールまでは変えないでタイヤのサイズを変えるということですが、下記のサイトを参考にしてください。 タイヤサイズを入力すると近いサイズのタイヤサイズ一覧表が出てきます。 これに許容範囲?のサイズには緑色で色が塗られています。 ちなみに215/70/15 683mmで調べてみたところ 15インチは変えないということでしたら。 225/65/15 674mm 225/70/15 696mm 195/70/15 668mm 195/75/15 689mm が緑色の範囲でした。 やはり20mm以上は差が大きすぎるかもしれません。 私は以前、15インチから16インチそして17インチへと交換しました。 そのときも外径はあまり変えないようにしていました。 ご参考にしてください。
- prop_and_jet
- ベストアンサー率63% (848/1346)
現在のタイヤが 215/70R15 とのことですが、グランビアは純正で 215/65R15 の車両もあるのですが、(http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/GRANVIA/index.html) どちらでしょうか? 4WDかFRの違いのようです。 タイヤは本当は純正のままのサイズが良いんですよね。 変えるなら、直径は小さくしたほうが良いですので、今回は正解ですね。 JATMA / ETRTO のサイズでは、 215/70R15 683mm 215/65R15 661mm 225/65R15 673mm 205/70R15 669mm と、なっています。 【法律上の規定】 10(Vr-6)/11≦Va≦(100/90)Vr (平成18年12月31日までの製造車両) 10(Vr-6)/11≦Va≦Vr (平成19年1月1日以降に製作される自動車) Vrはメーター表示速度(車内速度計の読み) Vaは実際の車の速度 【実際の計算方法】 ノーマルタイヤの直径÷0.9=車検適合最大タイヤ直径 (平成19年1月1日以降に製作の車両は、タイヤを大きくすることは不可になります。) ノーマルタイヤの直径÷1.15=車検適合最小タイヤ直径 と、なります。 例えば計算してみますと、仮に215/70R15が純正サイズだったとして、 683÷1.15=593.9… スピードメーター誤差に関しては、594mmまでは大丈夫という計算になりますが、実際はお車のメーター側にも多少の誤差がありますので、594mm以上であっても付近では不可になる可能性があります。 (今回は違いますが) 純正タイヤよりタイヤの直径が大きくなってしまう場合、ブレーキのことも含めて考えなくてはいけません。 タイヤが標準サイズよりも大きい場合、ブレーキに負担が出てきます。てこ の原理です。 よって、充分な制動能力が得られているか、ブレーキの強度は充分であるのか、を車検の時などに問題として挙げられた場合、個人レベルでの証明は不可です。 なお、来年の新車からはタイヤを1mmも大きくすることはできない事をみても、本来、タイヤは標準サイズより大きくすることはあまりお勧めではありません。 平成19年1月1日以前に製造のお車でも、車検場によっては、安全的見地から、メーター誤差では範囲内でもブレーキ強度の不明点を衝かれる時代が来るかもしれません。 タイヤが大きいと、メーターの表示以上の速度が出てしまっていることになるため、危険なのですね。ブレーキの効きの点での危険と合わせて、ダブルで危険なのです。 安全のため、スピードメーターの正誤表は作って下さい。 【スピードメーター正誤表の作り方】 純正新品ノーマルタイヤの直径÷新たに取り付けるタイヤの直径=誤差の係数 メーター表示速度÷誤差の係数=実際の車の速度 計算の例 683÷661=1.03328290468 50÷1.03328290468=48.39 100÷1.03328290468=96.78 メーターが100km/h表示の時、実際の速度は96.78km/hということです。 >ハイグレートタイヤに 215/70R/15の規格がなくホイールを取り替えてまでとは思ってないので、上記のようにタイヤ交換したいのですが、問題ありませんか? お勧めはやはり、純正のサイズですよね。ホイールのインチ(直径)を変えるので致し方なくタイヤが数ミリ違っちゃうということはあるのですが、そうではない場合、本来はサイズの方を優先したほうが良いことも事実です。 >スピードに変化があるということは距離計にも変化があるんですよね? ありますが、それこそ誤差の範囲です。同じ100kmの移動でも、高速道路を普通に一定速度で走るのと、街中をぐるぐる走るのとでは、そもそも車両にかかる負担も違いますし。 ナビゲーションシステム付きの場合、新たに設定が必要な場合もあります(自動のものもあります。詳しくは説明書をご覧下さい。)。 .
- mocmoc
- ベストアンサー率48% (153/313)
失礼、225でしたね。 ホイールが許容範囲でしたらその方が良いでしょう。
- meimeikirai
- ベストアンサー率41% (19/46)
そんなに気になさらなくても大丈夫かと思います。 ただ タイヤの外径が20ミリ小さくなるということは 車高が10ミリ下がりますよね 今の車高がノーマルなら問題無いとしても もう車高を下げている場合は段差などに注意が必要かと思います 後 メーターに対して実際のスピードが低くなると思います。 メーターで100キロ出ていても実際は95キロくらいかな 出来れば225/65R/15のサイズのほうがお勧めですけど。 下記サイトにて計算してくれます。
- tach5150
- ベストアンサー率36% (934/2539)
大丈夫だと思います。 問題はメーターの狂いですが、215/65R/15に変えた場合。約+3%ほど誤差が出ますが、例えば車検時にスピードメーター誤差を 測定するのですが、自分の車の時速40km時に+15%、-10%までの誤差は許されています。
お礼
ありがとうございます。
お礼
大変参考になるサイトありがとうございます。 スピードに変化があるということは距離計にも変化があるんですよね?