• ベストアンサー

どこかおかしい?

こんばんは!私は33歳の♀です。自分の体調で気になることがあり書き込みました。実は鞄を肩から斜めがけしたり5ヶ月の子供がいて抱っこひもでおんぶや抱っこをしていたら気分が悪くなります。また手首に輪ゴムをはめてたら気分が悪くなることがあります。前に勤めていた会社で輪ゴムをはめていた人がいたので気分が悪くならないか聞いたところ 平気との事・・・私はどこか悪いのでしょうか?もし原因を調べるのでしたら何科の病院に行って診てもらったらいいかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします(^。^)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62393
noname#62393
回答No.1

 こんにちは。  知らずしらず、頸部の動脈、静脈、リンパをおんぶひもで圧迫しているのではないでしょうか。また頸部は、自律神経の経路でもあり、圧迫により乱れが生じることがあります。  ひもを頸部にかけていませんか!?  手首に輪ゴムですが、この程度で自律神経に影響することは、通常考えられませんが、輪ゴム一本でも、リンパの流れは停滞してしまうことは容易に推測できます。  ひもなどによる、頸部圧迫の繰り返しにより、交感神経が、過敏状態にあれば、輪ゴムによるリンパの停滞等の刺激により、容易に交感神経が興奮してしまい、血管を収縮させ、気分が悪くなることも考えられます。  まずは、ひもなどが、頸部にかからないよう、工夫してみてはいかがですか。(^O^)    

Kou180303
質問者

お礼

回答にてアドバイス有難うございます。お礼が遅くなってすみません・・・そういわれてみたら頸部にかけてる様な・・・なんせ子供のものや自分のものが入った重たい鞄をかけるものでたまにつらい時は肩から腕に下がるとこにかけてみたりして工夫はしているのですが・・・主人がたまに持ってくれるのですが自分の鞄や色々持っていても平気みたいでやはり男女の違いや体質・体型の違いもあるのかもしれないですね(^。^)自分なりに体質改善や工夫をしてみます。有難うごさいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 負担の軽い抱っこひも

    普通のおんぶ・抱っこひもを使用していますが、結構、装着に手間取るうえ、いざ使うと窮屈なのか、すぐいやがりぐずります。親の肩への負担は大きく、短時間の使用でも肩がこります。 ネーミングを忘れたのですが、以前、育児雑誌で見かけた、フランス製の抱っこひもを探しています。 確か、輪になったようなひもを片肩に斜めかけ、子供はメッシュになった幅広部分におしりをあてるでけの、シンプルで良さそうなのですが、使い心地はどうでしょうか? あと、他におすすめがありしたら、教えてください。

  • 抱っこひもについて

    抱っこひもについて 抱っこひもを購入しようと思ってますが、どれがいいのかわかりません 私は最初はニンナナンナがいいのかなって思ってましたが 肩に負担があまりこないのがいいです 選ぶポイントは  肩に負担があまりこないもの 簡単につけやすいもの       抱っこを主にする予定ですが おんぶもできるものの方がいいのかよくわかりません

  • 双子のおんぶ、抱っこ

    双子をおんぶと抱っこしたいと思っています。 経験のある方、どのようにしていますか? 「抱っこ紐を2つ」使用した場合、肩のところが二重になるとなかなか使い辛いです。 一つはエルゴですが、肩ベルトの幅が広いです。 「抱っこ紐、スリング」にした場合、肩のかさばりは解消されますが、片方の肩だけが異常に痛いのと、本来のスリングのようにゆったりは使い辛えません。 「ふたりだっこ(専用)」にした場合は、一番しっくりきますが、とにかく重い。なんだか不安定で外には出れません。 なにかいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 5ヶ月の子の抱っこひも

    私の娘は現在8キロほどあり、身長は70センチぐらいです。 今はニンナナンナのA-68というおんぶと抱っこ兼用の物を使用しています。 ですが、最近娘がおんぶの時に後ろの板に寄りかかるようにして遊ぶ時、 体に対しておんぶ紐が小さくなってきたせいか、足の所でかろうじて止まっているようで、 そのままひっくり返ってしまわないか心配なぐらい不安定になります。 また、抱っこで外出する時も、あまりにも重くて、長時間だと肩が重くなるので だっこ紐をしているのに、歩く時はだっこ紐の上から手で抱っこして、 肩の負担をなくすようにしており、もう少し大きめの抱っこ紐に変え時かな・・・と思っています。 どなたかなるべく長い期間使えて、楽な抱っこ紐を教えて下さい。

  • 肩の凝りにくいおんぶ紐を捜しています

    五ヶ月の男の子の母です。 最近夕方のぐずりがひどく、少しでも側から離れるとぐずって大変です。 おんぶして家事をしていますが、肩が凝って長時間の装着がきついのです。 おんぶ紐は昔ながらの前ばってんのものを使用しています。 だっこが大好きな子なので、抱っこ用にスリングとフェリシモの抱っこ紐を使用しており、こちらはおんぶ紐より負担が軽いので、もっと楽なおんぶ紐もあるのでは??と思っております。 前ばってんよりも肩の凝りにくいおんぶ紐を使っている方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? また、使用感も教えていただければ嬉しいです。

  • 首がすわる前の家事と抱っこひも

    みなさんは赤ちゃんが首がすわるまで、どうやって家事されていましたか? ちょっとした掃除や洗濯ぐらいなら抱っこしてやろうかなと思い、抱っこひもを購入しようかと思っています。 現在二ヶ月で首がすわるまでもう少しなので、新生児対応のものを買おうか買うまいか迷っています。 以前の質問等では4WAYなどの多機能タイプは使いづらい、肩が疲れるとありましたが、立て抱っこやおんぶまで長い期間対応しているので魅かれています。外出時も安定感がある気がします。 それとも、スリングを購入しておいて、おんぶできる頃には立て抱き・おんぶ専用の抱っこひもを購入した方がいいでしょうか。

  • コンパクト・簡単装着・体への負担が少ない抱っこ紐(おんぶ紐)

    1歳になる息子がいるのですが、ベビーカーが大嫌いなんです。もう体重 は10キロを超えていて、ベビーカーに乗せて出かけていますが、すぐに ぐずるのでいつもバッグに抱っこ紐を入れておいて、抱っこしています。 今はフェリシモの抱っこ紐を使っています。装着は楽だしコンパクトなの ですが首と肩が痛くて、他にいいものがないか探しているところです。 オススメの抱っこ紐があれば教えて下さい。外でも場所を選ばずに装着 できるおんぶ紐もあれば合わせて宜しくお願いします。

  • 抱っこひもの使い心地

    今使っている抱っこひも(ベビーキャリー)はスナグリのだっこ、おんぶひもです。 装着するのに結構手間取るので、もっと気軽に使えるものを探しています。 長時間の場合は今のままでいいのですが、例えばベビーカーでむずがった時に抱っこできるものが欲しいのです。 携帯に便利で、装着が簡単、肩や腰に負担が軽いもの、赤ちゃんも快適な抱っこひもをご存知の方、使っている方、教えて下さい。 今検討しているのは 肩に斜めがけする  ダコピー ツイル&ディンプル  コンフィーレベカ 両肩式の  カドラー&リュクレ3Way    です。 「赤ちゃんのためにすぐ使う本」で見つけましたが、実際はどんな付け心地なのでしょうか。 当方、6ヶ月の子供と、なで肩で肩こり症の母です。 実際に利用されている方のご意見お待ちしています。

  • 抱っこ紐について

    来週で2か月になる赤ちゃんと、今2歳3カ月の子供の二人がいるママです。同居ですが、果樹農家なので、毎日仕事があるため、主人や義理の両親も忙しく、育児家事は私が担当です。 いままで、抱っこ紐を検討しながら、いつの間にか赤ちゃんもまもなく2か月、おんぶもできる、首が据わってからのやつにしようかなぁとのんきに思っていたのですが、赤ちゃんがここ最近、日中寝なくなり、私がいなくなると泣く様になりました。抱っこすると泣かなかったり、抱っこではスヤスヤ寝たりするのですが、ベッドやラックに置くと泣きます。ラックを揺らしても、嫌なのか、更に泣きます(>_<) 平日は上の子が保育園にいくので、なんとか家事をこなしていましたが、休みの日や、インフルエンザの影響で、保育所が休みになったりするので、大変です。 こんな状態なので家事がなかなか出来ないです。首は結構しっかりしていますが、まだ据わるまではいきません。 なので新生児でも使える抱っこ紐か、抱っこ兼おんぶ紐を購入したいです。 上の子は、ラックを嫌がらなかったので首が据わるまではラックと抱っこで、首が据わってからは普通の足を通すタイプのおんぶ紐を使っていました。でも、肩はかなり凝りました。 できれば、肩があまりこらず、おんぶや抱っこしながら寝た場合に、ベッドに置き易いのが良いです。お勧め教えてください。 抱っこしながら、掃除洗濯、買い物くらいできればと思っています。 出来れば、今日明日くらいには購入したいと思います。

  • オススメの抱っこ紐・おんぶ紐

    過去の質問を見ましたが、改めて質問をさせて頂きます。 今日、抱っことおんぶのできる紐を買ってきました。 前がクロスにならないタイプのものです。 見た目はいいのですが、とても肩が凝ってしまい困りました。10分ほど抱っこしただけでです。(ちなみにお値段は5千円くらい) 肩が凝らない、肩に紐が当たって痛くならない抱っこ紐を教えて下さい。ズバリ商品名、もしくはサイトをお願いします。 友人からスリングを借りましたが、子供を収めるまでがひと苦労。過去の回答からとても良い評判ですが、私にはイマイチでした。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ミシン初心者が質問:既製品のスカートの裾のまつりぬいがほどけました。
  • 説明書では「かくし縫い押え」を使用するよう指示されていますが、標準押えでも大丈夫でしょうか?
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう