• ベストアンサー

中韓首脳会談が開けないことによって蒙る不利益について

pluto002の回答

  • pluto002
  • ベストアンサー率22% (73/331)
回答No.5

中国から見れば、日本企業が参入してくれた方が喜ばしいという面はある。しかし実際問題、日本が中国国内でトラブルメーカーと位置づけられるような常識が出来上がると、アメリカや韓国やその他の国との貿易で十分代用可能であるのがグローバル化した経済システムであり、また反日運動家を喜ばせる事でしかない。小泉総理の靖国参拝が正しかろうと間違っていようと、そんな事とは関係なく日本の負の遺産となっている。 あと、「北朝鮮の経済制裁について、「日本一国でやっても無意味だ」と多くの北朝鮮支援者が言っていましたが、実際には米国一国が決断しただけで効果があったと理解しています。」 これは二つ的外れている。まず北朝鮮支援者が言っていたというのは、売国奴論者が単なるレッテル張りに使用しているだけの事で、実際問題外堀を埋める前に日本単独の経済制裁する事は効果が極めて薄いものになってしまう事は誰の目にも明らか。また国際社会に置いて経済制裁をするということはミサイルを撃つぐらいの意味を持つので慎重に行わなくては国際的な非難の対象になる。その為アメリカは実際の経済制裁は行っていない。アメリカが行った事は偽札の洗浄などの裏金ルートつぶしであり、実際の金融制裁は行われていない。アメリカは偽札洗浄に使われている関連金融機関名の公開やそれに順ずる国に圧力を掛けたため、北朝鮮が裏金洗浄ができなくなり、裏金ルートの中枢が潰され、予測以上に偽札に依存が高かった北朝鮮に思いのほか大きな打撃を与えたというもの。だから正規の送金や貿易などは今も普通に行われている。 アメリカがそうやったから日本も同じ事をすれば良いというのは、バリー・ボンズと同じバッティングフォームを取れば誰でも大リーグで活躍できるベイスボールスターになれるといっているようなもの。 北朝鮮問題にしても中国の協力は欠かせない。中国は今後の存在感を増す事になるだろうし、恐らくは人民元が世界の第4の通貨になる。そんな情勢の中で国家の中枢の政府が敵対心を煽っていては何の徳も生まず、負の遺産を助長させるだけだ。靖国参拝をするにしてもやり方が悪すぎる。間違いなく批判が飛んでくると分かっていながら、何の落しどころも作も持たずに、ただ他国の批判だけを繰り返している。そんな事では何も前に進まない。少なくとも天皇陛下が靖国神社を参拝できるほどの状態にまで持っていけないのなら、総理大臣は靖国参拝をすべきでない。

tom-0815
質問者

お礼

んーでも靖国参拝をやめたところで「歴史認識が一致しないから首脳会談しない」とか言われたらお終いですしね・・ むずかしいですね(汗

関連するQ&A

  • 首脳会談(中韓)はどちらが先になると思いますか?

    こんにちは。 冷え込んだ関係から、未だ日中、日韓首脳会談が行われていません。 この先、どちらが先に行われると思いますか? 確かどちらも首脳会談の条件を日本側に突き付けていますよね?中国は尖閣諸島について領土問題が生じていることを認めること。 韓国は慰安婦の強制連行を認めて、首相自らが公式謝罪&国家賠償すること、靖国参拝を今後放棄することだったと思います(間違ってたら、申し訳ないです)。 両国とも、どの立場からモノ言ってんだろう??会談開催の条件を付けるとは。。 日中首脳会談が実現すれば、韓国も簡単に譲歩する気がしますが、一体いつ実現すると思いますか?今後5年くらいはないですかね。

  • 泥鰌総理は何故ペコペコして首脳会談に応じるのか?

     小泉前首相が日本の靖国神社を参拝したとき、中国・韓国が一緒になって内政干渉を行い、日の丸を燃やすなど酷い反日デモをやり、首脳会談に応じなかったことがありました。  今回、韓国は、ジュネーブ条約で外交特権が保証されている日本大使館の正面に、解決済みの追軍キーセン売春婦の銅像を建てるなど著しく品位を損なう暴挙に出たのに、日本の代表たるドジョウ総理が何故ペコペコと首脳会談に応じるのか?  もっと、相互主義的な毅然とした抗議や外交態度を示すことが出来ないのか?  例えば、銅像を撤去するまで首脳会談に応じることが出来ないとか、何故言えないのか?   

  • 日中、日韓 首脳会談拒否。

    APEC首脳会談が、開催されているようです。残念ながら、国内問題で、米 オバマ大統領は、出席されませんが、代わりにケリー長官が参加しているようです。またも日本政府が、外交ルートとやらで、中国の習近平と、韓国の朴クネに首脳会談の開催を模索したものの、双方から拒否されたとの事で、これが中韓とも、こぞって『日本側の態度が悪い、反省が無いので、首脳会談が開けない』等、日本側が模索しているにも関わらず、拒否をしていると言う、まるでアメリカに対し、言っている事とは正反対の態度ですが、アメリカ側はどう見ているのでしょうか?誰が見たって【日本側=歩み寄り、中韓は拒否】と映ると思うのですが?また、朴クネは、自分の意見が飲めないなら、日韓首脳会談は、開く意味が無い主旨の事も言ってましたが、コイツは【日本はこのままで、一向に構わない】としている事の意味が、まだわからんのでしょうか?このままなら、1000年後でもお断りしたいくらいです。こっちとしては1000年も2000年も変りません。冬季五輪が待ち遠しいくらいですが、かたや中国は、インドも中国との国境付近に、戦闘機を配備出来る基地を建設するようですし、南沙諸島では、フィリピン一国に的を絞り、一切の交流を拒否しているようですが、APECでは、他の東南アジアの諸国は、やはり、中国とは、対峙したくないものでしょうか?日本はマシと思うのですが、フィリピンとベトナム以外の諸国は、簡単に飲み込まれてしまう、力により、弾圧され、第2、第3のチベットやモンゴルのようにされてしまうだけではないのでしょうか?広い=強い、強国と思っているのか?統治能力の欠片も、知恵も無い国に乗っ取られるのは、悲劇以外何ものでもないと思うのですが?

  • 首脳会談って意味あるのですか?

    横浜APECで、日中や日ロの首脳会談が実現するかどうか? って、毎日ニュースで報道されていますよね。 例の尖閣の船長釈放も、元を正せばAPECでの日中首脳会談を実現したかったのが本当の理由だったとか。 ところで、国際会議の場で両国の首脳が会談して、何か意味があるのでしょうか? 逆に、首脳会談をしなかったら、どんな損があると考えられるのでしょうか? この前、ベトナムで国際会議があって、管総理が温家宝首相と廊下で「やーやー、元気?」というノリで立ち話をしたようですが、それによって、具体的に日本にどんなメリットがあったのでしょうか?  それとか、横浜でロシアの大統領と首脳会談をやったからと言って、北方領土が早期に返還されるとか、可能性があるのでしょうか? 逆に会談をしなかったら、永久に返還されない事になるのでしょうか? どのニュースを見ても、そんな解説が無いので質問させて頂きました。

  • 日中首脳会談? 何の為に?

    中国外務省の李保東次官が29日の記者会見で、10月7~8日にインドネシア・バリ島で開かれるアジア太平洋経済協力会議首脳会議での日中首脳会談の可能性について、【今のところ、そのような計画はない】と述べたとありました。中国がやろうが、やらまいが関係無いのですが、毎回、このような記事が載ります。一体、日本の誰が、この時期に、この状態での日中首脳会談を、望んでいるのでしょうか?記者はおそらく仕事だから、嫌でも聞いているんだろうとは思いますが、毎回、毎回こういった事を言っていては、中国側は【気にしているな。】【日本の内部から騒ぎを起せ】等、都合の良い解釈をしかねません。記者サイドも、暫く無視していてはどうか?とも思うのですが?また、他の国を念頭に置き、【日本の友人が、正しい判断が出来るよう後押しする事も願う】とのボケた事も言ってたようですが、日本の友人の後押しがあるから、やっていると、まだわからんのでしょうかね?

  • APEC 対中国首脳会談拒否。

    11月に、北京で開催されるAPECで、安倍総理との首脳会談を、模索しているようです。散々に文句を付け、条件を提示して来た習近平と、中国共産党首脳部ですが、日本側の『無条件』を飲まざるを得ない状況になりつつあるそうですが、安倍総理、日本側が『APECでの首脳会談は無い』と言えば、一体どうなるのでしょうか?あまりの強硬さに、中国側は、折れざるを得ないのでしょうか?ひょっとして、知らぬ間に、日米VS中韓は、形勢が逆転したのでしょうか?俄然有利な気がするのですが?

  • 靖国参拝

    小泉さんが靖国参拝した事について中・韓は怒っていますが、 その中韓は日本に何を望んでいるのですか?

  • 日中首脳会談が実現しましたが、双方の利益に繋がる対

    日中首脳会談が実現しましたが、双方の利益に繋がる対話の糸口って何だったんですか? 中国側はなぜ今回、会おうということになったんでしょうか?中国側がいま会って何かメリットがあるのでしょうか? 中国側のメリット。日本側のメリットを教えてください。双方にメリットがないと首脳会談は成立しません。 習近平国家主席は日本に何を求めていますか? 4項目の合意文書とは、尖閣諸島問題、サンゴ密漁問題、あと2つ何でしょう?先の合意文書は外務省が交わしたのでしょうか?

  • 安倍が中国に泣きを入れ始めたが、何を会談したいの?

    中国は「もうドアは閉じられた」とハッキリと安倍に引導を渡しているのに、安倍が「戦略的互恵関係で日中首脳会談を開いてほしい、いつでも今か今かと待っています」と中国に泣きを入れ始めました。首相の立場を利用した安倍の靖国参拝というたった一人のワガママスタンドプレーによって、お互いに何億という国民を抱えた中国と日本という国家同士の首脳による話し合いが完全に滞るという国際問題になってしまっています。 もし、このまま中国と、数年間、全く首脳会談が行われなくなった場合、何が問題となるのでしょうか?

  • 3者会談

    近々、韓国、日本と米国の首脳3者会談するそうですが、皆様方々はどう思われますか? 3者会談と言っても現実は韓国はアメリカとの階段の序でに日本と会って遣る…で無いと韓米関係が可笑しくなり日韓問題の責任は韓国だと米国に言われたく無いから仕方無い。 つまり韓国は日本と仲良くしたく無いのでは? アメリカの前で議論したく無い韓国側の反日感情に加え従軍慰安婦、歴史認識、靖国参拝、たけしま問題に私は解りませんがTPP問題も絡んでるとか… この3者会談の3者3様の立場に付いて、又、日本は日韓関係の修復について今後、韓国に対して、どう対処したら良いと思われますか?… 忌憚無き御意見をお聞かせ下さい。 それと日韓関係のTPP問題とは具体的にどの様な物でしょうか?何も解らないので教えて下さい。