• 締切済み

出版された本の、刷った冊数と、売れた冊数がわかるサイト知りませんか?

出版された本の、刷った冊数と、売れた冊数がわかるサイト知りませんか? 情報として結構利用できると思うのですが、なかなか良いサイトがなく探しています。 ぜひお願い致します。

みんなの回答

  • gonzou29
  • ベストアンサー率48% (46/95)
回答No.2

出版勤務経験者です。 雑誌の発行部数でしたら、下記のサイトである程度の銘柄はわかります。 http://www.j-magazine.or.jp/data_001/index.html ただしこれは発行部数=刷った冊数であって、売れた冊数ではありません。また、「印刷証明付部数」でないものは出版社の公称部数ですので、かなり水増しされた数字であることもご了承ください。 売れた冊数ですが、仰るとおり、棚卸やPOSデータなどでかなりの部分まで把握は出来ます。雑誌であれば特に。 ですが、出版社にとって商品の本当の刷り部数・実売部数はトップシークレットです。 雑誌だけは広告を載せてもらう関係で仕方なく上記のように公表していますが、これも2年前までは大きく水増しされた「公称部数」でごまかしていましたくらいですから。 よく「発行部数○○万部突破!」なんて宣伝うってますけど、あの部数だってかなり大げさに言ってると思います。 ていうか、私自身も以前は…ゲフンゲフン。 ですから、刷った冊数と、売れた冊数がわかるサイトなんてありえないと思いますよ。 もしあったら、出版業界上へ下への大騒ぎになりますね。それはそれで見てみたい気もしますが。

noname#74556
質問者

お礼

ありがとうございます! 雑誌も知りたかったのでとても参考になります! こんなところで専門の方にお聞きできるとはとてもうれしいです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.1

ベストセラーであれば、ニュースを探すか広告を探すかすると、概数はつかめると思います。 ただし、版元でも「売れた冊数」はわかりません。店頭在庫や流通在庫があるので、刷った冊数-在庫の冊数=売れた冊数にはならないのです。

noname#74556
質問者

お礼

親切に回答ありがとうございます! そうなんですよね。 >刷った冊数-在庫の冊数=売れた冊数にはならないのです。 これは理解していたのですが、4半期か半期に一度くらい棚卸しみたいなことしてて、その情報がどこかにでていないかな~。と考えていたのです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本の出版統計

    過去に出版され,現在販売されて本の販売冊数の統計(どの本が何冊売れているか.よく売れている本を中心にして)を知りたいのですが,そのような情報はどの洋にすればわかるでしょうか. 本の後ろによく"~刷"あるいは"~版"と書かれていますが,これは本の印刷数と比例関係にあるのでしょうか.比例関係にあるとすれば,どのような比例係数になるのでしょうか.

  • 図書の本の貸し出し冊数を上げる取り組み

    私は中学校で文化委員長をやっています。 今年度の文化委員会は「図書室の本の貸し出し冊数を昨年度よりも上げる」というのが大きな目標です。 図書の本の貸し出し冊数を上げる取り組みとして、分かりやすくてみんなが楽しめるようなものはありませんか? なにかアイデアが欲しいです! ちなみに昨年度は「読書コンペ」という、各クラスで貸し出し冊数を競い合い、それを世界旅行に見立てて「どのクラスが1番早くこの国にたどり着けるか!?」というような感じのをしてました。 この読書コンペのおかげで昨年度の本の貸し出し冊数は以前より激増し、先生方からも大好評でした。(私ではなく前委員長の行ったものです) なので何気にプレッシャーが大きいです…。 「自分の学校ではこんな事をして貸し出し冊数が上がった」や「こういうのがいいんじゃない?」など、いいアイデアがあったらよろしくお願いします!

  • 本を出版するのに。

    いつか本を出版したいと思っています。 4コママンがなのですが 本を出版するのに莫大な費用が要すると聞きました。 今では「ホンニナル」などのサイトもありますが、 他にもこのようなサイトはあるのでしょうか。 また4コママンガをいくつほど書いたら 本にしてもらえるのでしょうか。

  • 本の出版について

     本を出版するにはどうすればよいのですか?その手順を教えてください。また、本を出版するのにいくらかかるかも教えてください。  それらの参考になるサイトなどがあったら教えてください。

  • 本の出版について

    本を出版したいと思っているのですが、自費出版意外の方法で、出版する方法は、あるのでしょうか?教えて下さい。宜しく御願い致します。

  • 本の出版について2

    TV番組とかで、本を出版した人の話が放送されている事があるのですが、一体、どうやって、自分の書いた話を、本にして、出版して、売りに出しているのでしょうか?知ってる人がいたら、教えて下さい。宜しく御願い致します。

  • 自費出版について

    ある自費出版社が市場に流通させる自費出版の場合、印税を50%支払うとうたっています。そもそも自費出版とは、自分で出資負担した冊数の自費出版の本はすべてが著者の所有物なので印税は発生しないことをいうのではないのでしょうか?これは共同出版のことではないのでしょうか?それとも解釈の違いでしょうか?ご存知の方あればご教示よろしくお願い致します。

  • 本の出版について

    本を出版するのに、何か良い方法は、無いのでしょうか?誰でも良いので、知ってる方がいたら、是非、教えて下さい。宜しく御願い致します。

  • 本は出版したが、出版契約すらできていません。

    ある出版社から本を出版しました。 自費出版や共同出版ではなく、出版費用は出版社持ちです。 文章と写真など比重半々の本です。 ところが出版されて2か月もたつのに、今だに出版契約書すら交わせていません。 製作費が3倍にもオーバーしたのが理由ですが、 発行日が近づいた頃、印税に関しての契約書をお願いしたところ、「初版3000部までは印税なしで協力して下さい」と言われました。 悩み悩んだ挙句、これは呑むことにしました。 構想段階から本書の価値を認めてくださり、何が何でも出版しよう、とたいへん後押ししてくださった恩を感じたのと、これを呑むかわりに3001部からはそれなりの扱いを期待してのことです。 ところが最近、 「5000部まで無印税で」 「いや5000部では赤字が解消できない、印税が何冊目から発生するかはまだ言える段階ではない」と。 質問です。 ●印税は出版部数ベースではなく、売上部数ベースは当たり前だ、とも言われましたが、出版界では本当でしょうか? ●本は発行されたのに出版契約書も作ってもらえない、なんてことは出版の世界ではよくあることなのでしょうか。(よくあることが正しいとは思えませんが) 契約書すらないので、契約違反もなにも言えないのですが、 また、教えてGoo!の印税に関する過去の質問をあらかた読みますと、「出版できたことで名誉なのだから素人は本になっただけでよしとしましょう」というのが出版界の風潮かと感じるのですが、 私も、多額の資金をかけ取材した多くの情報・知的財産を「本を作って売る」というビジネスに提供しました。 (結果的にただの口約束でしかありませんでしたが)商業出版ルート、印税方式でと言われここまできたのに、 (当初から「自費出版になるならば諦めます」と出版社とも話ししてありました) 5000部以上売れる見込みなど持てない現状、結局タダで知的財産を提供しておしまい、ではちょっと痛いです。 著作初心者であるにも関わらず、この本の価値を高く評価して頂き、大きなエールを送り続けて下さってきた出版社だけに、 また今後のプランもあるので、あまり強い要求もできず、どうしたものか困っています。 ★「最初のお言葉通り3001部から印税を」とお願いしようとは考えていますが、ものすごい反論にあうのは目に見えており、しかし私の求めも至って正当ではないかと思うのですが・・  ~~~~~~~~~~~~~~~~ いちおう世話になっている出版社なのであまり詳しく状況を書くのもよくないかとも思いますが、相談させて頂く上でやはり必要かと思い、ここまでの経緯、背景を少し説明します。 私は構想段階からこの出版社とコンタクトをとり、出版の可能性を確かめながら、この本を完成させるために数百万円の私財を投入し取材を重ねてきました。そのことは出版社側もよく知っています。 はじめの話し合いで、販促活動も出版社がする、との言葉を頂いていたのですが、 制作費のオーバーが明らかになった(おそらく他の出版本もあまり売れなかったのではと想像しますが)発行日が近くなったころ、 「販売は著者のほうでも頑張って下さい」、と。 もちろん自分の本なのでやぶさかではないので、自分で回れるところはまわっていますが、発売後1ヶ月経っても大都市の主要書店ですらほとんど扱ってもらえておらず、販促用に出版社から無料提供冊数はたったの3冊。あとの販促用は著者買い取りでお願いします、と。(もう30部買いました。出版社はあと50部は勧めています。) 製作費が3倍にも膨れ上がったのは、出版社がつけたデザイナーさん、編集者が、 デザインについて私とろくに話し合いも持たずに、勝手にアレンジしたデザインを初校として完成させ、 当然やりなおしをお願いしたのですが、話しあって合意した修正を反映させず、出てきた「再校」は、これまた初めて見るデザイン・・ そんな調子で結局「再校」が2度も作りなおされた結果でした。 デザイナーさんが一人で突っ走ってしまい困り果てていたその間、出版社に繰り返しの再校づくりの無駄をやめてもらえるよう依頼しても、デザイナーさん側を立てるばかりで、製作費オーバーを抑えられず、 最後にはその赤字の責任を、著者の私が第一に負わされている、としか思えません。

  • 本の出版について

    本を出版するには、最低でいくらくらいかかるのでしょうか?知ってる方がいたら、是非、教えて下さい。宜しく御願い致します。