• ベストアンサー

東京大停電の原因のクレーン車の責任はどこまで?

本日、午前中に東京で130万世帯が停電する事故がありました。 原因は、クレーン車が送電線に引っかかったことだそうです。 電車が動き出すまでに3時間費やしたらしいのですが、 そのほかの被害総額はたいへんな額になると思います。 事故の原因を引き起こした人は、どこまで責任を問われるのでしょうか? 送電線の破損以外の二次的な損失に対しても責任を問われるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

電力会社は『供給約款』で免責事項として、停電事故があっても二次被害への補償はしないとはっきり言っています。 逆の見方をすれば、電力会社がクレーン会社に対し、 ・列車運行 ・ディスニーランド&シーのアトラクション停止 ・携帯電話の接続障害 などの補償請求をすることは絶対にあり得ません。 請求されるのは、送電線の復旧工事費だけでしょう。 『供給約款』については、PDFファイルなので直リンできません。 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/shiryou/yakkan/kyoukyuu-j.html の V.使用および供給 43. 損害賠償の免責 を開いてみてください。

yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 ニュースでは全体の経済損失額は、23~24億円で そのうち電力生産額が9億円だそうです。 この電力生産額は請求されないのでしょうか?

その他の回答 (7)

  • pocorino
  • ベストアンサー率39% (214/544)
回答No.8

こんなニュースがでました。 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006081522.html 公共機関は優しいですね。

noname#33272
noname#33272
回答No.7

さきほどのニュースで、東京電力は、1時間以上停電を起こした場合、利用者に対して基本料金の4%を割り引くことを取り決めしており、その分の損害を三国屋建設に請求するそうです。それ以外にも損害賠償請求を検討しているようです。想像もつかない金額になるかもしれませんね。 送電線に気づかなかったというのは、疑問ですね。下流側を向いて運転していたということですが、進行方向を向いて運転するのが普通じゃないでしょうか。絶対ありえない事故です。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.6

単純に言えば、当事者同士の賠償責任ぐらいしか負えないと思います。つまり、事故を起こしたクレーン船側と東京電力との間だけにしか損害賠償責任は発生しないと思います。あとは、船舶関係の法律で罰はあるとは思いますけど。 たとえて言うなら、交通事故で車が渋滞したり高速が通行止めになったとしても、事故を起こした当事者同士(道路の施設を壊していれば道路管理者も含みますが)以外の人が、遅刻したことで生じた損害とか、物が来なくて商売できなかった損害などは請求できない(しない)のと同じだと思いますよ。2次被害者は、天災(落雷とか)で起きた停電の損害と同じと思うしかないです。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.5

そうですね おそらく「保険」が、あれば降りると思いますよ (今回は過失が、大きいからあまり出なさそうですが・・・) しかし・・・ 今回は、各会社(被害)もある程度は、手をうって示談するのではありませんか? PS しかし首都が、停電に弱かったら話しになりません 今回を教訓に、改善をして貰いたいですね

回答No.3

どうなんでしょうね。 こういうのって保険ないんでしょうかね。 あっても保険会社が潰れそうな額に達してる気もしますが・・・ ・列車運行 ・ディスニーランド&シーのアトラクション停止 ・携帯電話の接続障害 他はともかくディズニーはヤバそうな気がします。

回答No.2

船舶曳航上の安全運行義務が問われるくらいじゃないかと思います。 損害賠償といっても、あまりに巨額すぎて逆さに振ってもどうにもならないでしょうし、

  • TK1961
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.1

 賠償の話なんでしょうね。 確かに責任範囲は、かなり大きいとは思いますが、賠償能力があるとは思えませんから、まともな判断の出来るトコロは請求しないのではないでしょうか?  能力を越える賠償は不可能なので、小さな会社や個人を下手に苛めても、裁判費用も回収できないまま終わるのが目に見えていますから・・・。腹癒せに、会社を確実に潰したりする気なら別ですが、まともなトコロなら、そんなことしないでしょうし。  それよりも、幹線とバックアップを同じところに持って来る、と言う、全く意味のない敷設をしていた為に被害を拡大した東電の責任を追及する方が、お金を取れそうな気がしますね。もっとも、その補填に電気代上げられそうですけど。

関連するQ&A

  • クレーン船の責任は?

    昨日東京および周辺地域で大規模な停電がありました。 クレーン船が電線を切った事が原因にあるのですが、 どこまで責任を問えるのでしょうか? 被害を受けた個人・法人(電車などは大被害)は 賠償請求をできるのでしょうか? 責任を追うには小さすぎると思われるクレーン船の会社。 どこまで責任があるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 停電事故を起こした場合の発注者または発生させた企業等の責任は

    停電事故を起こした場合の発注者または発生させた企業等の責任は 4年ほど前に浦安市から(株)大林組に発注した河川しゅんせつ工事において、下請け業者として三国屋建設(株)が作業を受注したクレーン船が送電線接触事故を起こし、首都圏に大きな被害を与えましたが、どのような役所または企業は損害保障をしたのでしょうか。保障できる額ではないと思いますが・・・ また企業の電気設備の不具合で地域に停電を発生させた場合の損害賠償責任はどうなるのでしょうか。 法律、電力関係に疎いものですから分かりづらい質問で申し訳ありませんが、お答えいただける方がありましたらお願いします。

  • 東京大停電

    既出ならご容赦下さい。 去る14日の午前中に東京電力の送電線断裂による都心部の大停電があったようですが、現地ではどんな様子だったのでしょうか? 都内某区在住なのですがちょうどお盆で帰省中で、当日のニュースも観れなくて、その日の夜ぐらいに聞きました。 今「今週の主なニュース」のような番組でちらっと地下鉄がストップしている場面を見れましたが、皆さんはどう過ごされていましたか? 田舎でニュースを聞いたときは「冷蔵庫がやばいな・・」ぐらいの身の周りの危惧をしましたが、その間(午前中約3時間?)渋谷などの大きい街の様子などはどうだったんでしょうか? ちなみに、ですが、クレーン船の賠償額って、どれぐらいになるんでしょうか?

  • 8月14日の東京大停電の影響について

    皆さん、お知恵を拝借させてください。 非常に素朴な疑問で恐縮ですが、今回の大停電で 発生した経済的なマイナスを、一般的には どこまでを誰が負担するのでしょうか? 素人的に考えて、 (1) 送電線の修理費用 (2) 送電されていたと想定した場合に、   使用された電気の料金 (3) 停電が起こったことで発生したビジネスの損失   (例えば、冷蔵庫が止まった事で、捨てることに    なった生鮮食料品とか。) の少なくとも3種類があるかと思います。 実際に問題を起こした、クレーン船の所有会社が、 (1)(2)までは負担する(あるいはその会社が契約 している保険での支払い)のか、と素人的に考えて いるのですが、実際のところどうなるんでしょうか? (3)については、全く想像がつきません。 よろしくお願いいたします。

  • クレーン船のアームを立てた理由

    東京周辺で大停電を引き起こしたクレーン船の事故。 河口から入って橋を通過したあとアームを立てた、送電線には気がつかなかった、と報道されています。 わざわざアームを立てるのにはそれなりの理由があると思うのですが、なぜですか。軽くなって喫水線が上がる? 燃料の節約になる? あたりかと首をひねっています。 トラックに積んだアームもホントは立てた方が運転しやすいのですか? ご存知の方、どうぞ教えて下さい。

  • ★東京電力と三国屋建設の見解は、法的にどちらが正しいでしょうか?

     今晩、先日の首都圏の大規模停電で、以下のニュースが配信されました。  【送電線に接触したクレーン船を所有する海洋土木会社「三国屋建設」(茨城県神栖市)は、停電でパソコンが使用できなかったり、熱帯魚が死んでしまったりしたなどの間接的な損害について、賠償義務は無いとする見解を、同社のホームページで表明した。  高橋宏社長名で17日付で表明した見解によると、「通常、予見される送電線の所有者の損害に限り、賠償責任がある」と主張。損傷で停電が発生するかどうかや停電の規模などは「予測が不能だった」とし、「電気の供給が受けられなかったことにより発生した一切の間接的な損害について、当社には損害賠償義務はないものと判断した」と訴えている。  同社の木股健二会長は「東京電力への賠償義務はあっても、間接的な損害までの賠償義務は無いと考えている」と話した。  同社は99年にも、水戸市の那珂川で送電線を損傷する事故を起こしている。当時の対応について木股会長は「元請け会社の求めに応じ賠償したが、送電線の復旧費用分などだけで、間接的な損害を賠償した記憶はない」と説明している。  〈東京電力広報部の話〉 クレーンの接触による停電で生じた一般顧客の損害は契約上、当社に損害賠償責任はないと考えている。三国屋建設と損害を被った顧客との間の賠償責任についてはコメントする立場にない。】  停電で生じた被害者は、民事賠償をどちらにするのが妥当なのでしょうか?それとも共同責任で、共同訴訟人に両社を訴える事が出来るでしょうか?素人考えでは、東電に補償能力はあると考えますが?どんなものでしょうか?教えていただけませんか?

  • 停電で被害が出た場合

     以前 夜中インターネットをしていた時 いきなり停電になりました。  しばらくしてから復旧したのですが、 後日 電力会社に停電の理由を聞いたところ 交通事故で電柱が、折れた事が原因だと 教えてくれました。  ココでふとっ!疑問に思ったのですが、 例えばこのような停電で何らかの被害が出た場合 その被害を誰かが補償してくれるのだろうか?です。  例えば ・停電によりパソコンが、壊れた! ・飲食店の冷蔵庫の食品が、腐ってしまった いろいろとあると思いますが 実際どうなんでしょうか?

  • 陥没によるクレーン横転事故

    公共埠頭(岸壁)で、クレーンを使用して貨物船より荷物を揚げた瞬間にアウトリガー接地面のコンクリートが陥没しクレーン(70T)が横転しブームが貨物船ブリッジに衝突する事故を起こしてしまいました。 幸い人身事故はありませんでしたが、クレーンブーム、シリンダー等と貨物船ブリッジ、レーダー、GPSと破損し損害も莫大なものになりそうです。 陥没した岸壁は、ピット横2m四方の空洞になってました。 この場合公共埠頭ですが、責任は県に問われるものでしょうか?

  • 停電の後、水道管から異音がしだしました

    3ヶ月前に地下1階、地上5階の賃貸マンションの4階に引っ越してきました。 当初は何も無かったのですが、8月の半ばにあった首都圏の大停電 (クレーン線が送電線を切って停電した時です) で数時間の断水があって以降、 1日中数分に1回くらいの頻度で水道管から「ゴン!」とか 連続的に「コンコンコンコンコンコン!」という不快な音がするようになりました。 夜寝る時など寝室にまでに響いてかなり不快です。 水道管に直接触ると振動がくるほどです。 あと、蛇口をひねったときに最初は水の勢いがいいのですが、 数秒後に一旦水の勢いが弱くなり、すぐにまた元の勢いに戻るという 現象も起きるようになりました。 停電による断水を境に音がするようになったので、 そこに何か原因があると思うのですが、 どうしたら元の何も無かった頃のように戻るのか、 どなたか分かる方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 停電被害の補償はあるのでしょうか?

    この夏、停電(計画停電)による被害があった場合、政府、自治体、電力会社のいずれかからの補償はあるのでしょうか?  あるとしたら上記のどの組織でしょうか? もしかすると、停電の原因は節電しなかった国民にあり、そのため補償は無く、泣き寝入りとかも?  冷凍倉庫の食品とか、24時間停止できない工場の設備が停止した場合の損害、信号が停止したことによる交通事故とか。家庭内医療器の停止とかも。  去年の計画停電の原因は福島の原発の停止で、直接の契機は天災によるものだと思っています。  福島の原発による直接的な被害は政府、東電が補償しています。  今年の夏の停電(計画停電)の原因は、原発の再稼働に反対する例えば大阪市長などの明らかに人為的なものです。政府や電力会社は稼働させようとしているようですから。  この場合再稼働に反対する自治体が補償するのが合理的だと思いますが。  もちろん、現在各電力会社の供給力に議論があって、もしかすると停電は起きないかもしれないことは承知しています。もし停電したらの場合です。