- ベストアンサー
アパートのクロスの張替えなどのことで
2001年5月に入居し2008年7月まで退去しました。 そして先日、見積書を貰ったのですが クロスの張替え 数量61m2 単価1500円 計91500円 ときたのですが・・・。 同じ時期に引っ越した2階の方が聞いた時には クロスは、その都度張替えしますので心配要りません。 と言うようなことを言われたそうなんですけど (子供の落書きありで)どうして我が家だけこんなに 取られるのでしょうか?入居年数にも関係あるのでしょうか? 畳はカーペットも敷いてましたので 綺麗なままだったと思ってたのですが 表面の張替え 数量6帖 単価5000円 計30000円 と書かれてます。 後は引き戸の細長いガラスを1枚割ってたのですが ガラスの入れ替え工事込みで 計12000円 も来ました。 先日、祖父がガラ入りのガラス1枚を入れ替えたのですが 5000円ちょっとですんだので不思議に思いまして・・・。 もう1つ 襖の張り替えって 1枚3000円もかかるものなのですか? 今まで何度も引越しはしてるのですが 今回かなりの額を請求されてるもので・・・。 20日までに入金してくださいと言われているので早めに 詳しいことをご存知の方教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、借主が負担するのは基本的に故意の損傷の部分だけです。ガイドラインにも書かれています。 例えば壁に落書きがあったならば張替え費用÷落書きの範囲 は負担すべきかもしれません。 ガラスの取替えも割ってしまったのなら負担すべきでしょうが価格があまりにも高い場合は大家さんの初期投資となり原状回復にあたりませんから通常の取替え費用だけふたんすればいいものです。最初に入っていたガラスの取替えがいくらくらいかかるか調べて書面で相手に内容証明郵便を贈る場合は一緒に入れておくといいと思います。 どちらにしても悪徳な請求であることは間違いありませんからガイドラインに沿った清算をしていただくように一度お願いされたほうがいいと思います。 退去時の写真は撮っていますか? まず、見積もりと契約書を持って消費者センターに行く事をおすすめします。私も経験者ですがいいかげんな大家さんも多く、自己判断で欲の元に請求してくるケースは少なくありません。内容証明郵便を出して故意の損傷の部分以外は払わない意思を示す事もできますので色々相談にのっていただくといいと思います。私の友人もビックリするくらい請求する見積もりがきて私が代理で消費者センターで相談して相手と交渉したことありますが相手はのらりくらりでしたけどがんばって敷金ほとんど返していただく結果となりました。
その他の回答 (2)
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
私の、過去の転居経験では (最後の立会いの祭に言われたもの以上に あちこちと書かれてきたので) 退去時の、現場確認時に修繕等について、部分、負担割合など確認されたと思いますが、 その際に、承諾確認した内容以外の部分に付いては、 お支払いの必要はないと思いますが、承諾確認した部分についてはお支払いになるべきです。 (言われて了解したものは支払い、聞いてないものは払わない) 入金は、敷金との差額の請求と思いますが、先方とのお話し合いが済むまで(決着するまで)お支払いはしないように。 通常、支払いは見積もりの段階ではなく、修繕終了後、領収書の明細(実際の掛かった価格)によって内容を確認した後、支払うものです。(敷金で足りない場合)、敷金で残金出れば当然返金されます。
お礼
承諾確認した内容以外の部分に付いては そかもしれないですよね。 敷金でも足りず7月分の家賃も一緒なので 約10万支払わなくてはいけない状態です。 話し合い納得した上で支払ってきたと思います。 ありがとうございました。
- keiyuza
- ベストアンサー率39% (32/82)
大家してます。 まずは原状回復工事費用の負担割合についてですが、その物件を管理している会社、または個人の考え方やルールに左右されます。 ryosyun_loveさんの交渉相手が管理会社であるならば、大家と店子で折半だったり、大家のほうが負担率が多かったりするケースも多いと思います。 なぜなら管理会社にしてみたら、工事費の中で自分の経費を取ることが大切なわけで、費用は誰が負担しようが問題ではないからです。誰かが払ってくれさえすれば原状は回復出来るし、経費も取れるわけですから。故に折り合いやすい折半の提案だったり大家に「工事しなきゃ次のお客見つけられませんよ」といった話をして大家負担になったりするケースが多いのです。 逆に交渉相手が大家本人、または大家の意思に忠実な第三者の場合は、少しでも余計な出費を抑えようとするので店子の負担割合を大きくしようとする傾向にあります。 まぁいずれのパターンにしても交渉事ですから、手持ちの引き出しの少ないほうが多く負担させられてしまうものです。 つぎに、個々の工事費用についてですが、 >クロスの張替え 数量61m2 単価1500円 計91500円 どんなクロスを張るのかによって値段は雲泥の差がありますが、一般的な賃貸住宅の壁なら普通のビニールクロスを使用するのではないでしょうか。 その観点からすると、m2単価1,500円というのはちょっと高いですね。 まぁ単価で言えば1,200円前後が一般的かもしれません。但し、これは総額いくらって問題なので、まず職人は見積りを作る段階で「この仕事はいくらもらえば商売になるか」を大まかに計算します。そこで出てくる金額に見積り内容を合わせるのです。 今時は路上駐車も出来ないから、コインパーキングの駐車料金だって含まれていることでしょう。 私は自分の業者には「駐車場代だって入れてよい、だから何がいくらで何がいくらなのか、はっきり分かる見積りを出しなさい」と指示をするので、業者も本当の値段を書いてきます。 本当は業者だってその方がお客さんに説明しやすいはずなのです。本当のことだけしゃべればいいのですから。 しかし、多くの発注主は「駐車場代を入れた壁紙張りの見積りなんて見たこと無い!」というような反応を示すので、業者は見積書の項目には入れたがらない傾向があります。 そういったことの結果として、クロスの単価は上がっていくのです。 そしてお客さんの納得できる理由を後づけするのです。(石油の高騰でメーカーが値上げしたので・・・など) 施主の質がよくないタイプの人が多いので、そういうやり方でないと職人達は生きられない現実があります。 そんな環境を逆手にとって、業者によってはm2数を不当に水増しする人もいます。見積りには、普通ロス率というのをプラスします。61m2が正確な数字だったとしても、使うクロスは切ったりする訳ですから61平米だけでは足りなくなります。上手な職人なら5パーセントくらいのロスで済むと思いますが、腕が悪ければこの割合は上がってきます。10パーセントくらいまではロスの範囲として見られる可能性もあります。これ以上入っていたら完全にクレームものですね。(ちなみに私は自分の業者には10パーセントのロスは認めません。しかしその代わりというわけではありませんが、「仕事なんだから自分で堂々と正当だと主張できる範囲で利益はきちんと出しなさい。」といいます。時に自分で面積を測ることもあります。仕事の透明性を確保しておきたいのです。) ちなみに入居年数は私の計算では考慮します。 クロスに限らず、設備には(減価)償却期間というものがあります。 (減価償却とは、年月の経過と共に物の価値が減じてゆくということです。税金対策です。細かい説明は長くなるので省きます。) この償却期間を考えて、長く使ってくれたら大家の負担が増え、短い期間しか使ってくれなかったら店子の負担が増える、というルールにしています。 しかしどれほどの大家がそのように考えているかは私の知る由ではありません。 次の畳ですが、「カーペットを敷いていたから汚れていない」というのは、言うなれば店子側の論理なのです。 ryosyun_loveさんのおっしゃっていることはよく分かります。汚れていないものは汚れていないとしか言いようがありません。 しかし「原状(新品)の状態を新たな顧客に賃貸する」という事をルールとしている大家ならば、汚れてないからといって古いものをそのまま貸したら、「新品同様」を「新品」として売っていることになり、ある意味新たな顧客をだましているということになってしまいます。 「きれいなので取り替えてません」という話を予めしておくならば、当然だましにはなりませんが、そうすると今度その人が退去するって事になった時に、「畳の交換費用は誰が負担するの?」という話になり、まさかこの期に及んでryosyun_loveさんのところに話を持っていくわけにも行かないですよね。 こうなってくるともう責任の所在もなにもあったものではなくなるので、結局は大家が全額自分で負担することになります。 それを避ける方法は、1回ごとにきちんと原状回復をしてお金の精算をキッチリと終わらせることなのです。 私は原状回復工事費用というのは「大家が全額負担するべきもの」でも「店子が全額負担するべきもの」でもないと思います。 その時々の状況や経過した時間、各々の経済事情など、様々な状況を考慮して負担割合を決めるべきものだと考えています。 畳です。 私の物件には畳が無いので正確なところは分かりませんが、6枚換えて3万円、そんな物かもしれない、といった印象を受けます。 考え方としてはクロスと一緒で、原材料費と製作費、職人の手間です。 あと交換ならば古い畳の廃棄費用もかかってきます。運搬のためのガソリン代も多少なりとも発生することでしょう。 原料の質、職人の質にももちろんよると思いますが、例えば職人一人が6枚の畳を作るのに丸々1日、運搬と交換で半日かかるとするならば、3万円という数字が高いものには思えなくなります。 逆に量産されている畳を量販店で買ってきて入れ替えるってだけなら、「ちょっと高い」と思うかもしれません。 物の値段というのはそうやって考えていくとあまりよく知らないことについてもある程度の判断ができるようになってきます。 次にガラスの値段ですが、やはり考え方は同じです。 厚みやガラスの質によって値段もずいぶん違いますが、12,000円というのは工賃込みですよね。 そうすると仕方ないといえる範疇の金額のように思います。 例えばガラス自体が5000円、工事が1時間で終わる作業で7000円だったとすると、「たった1時間の工事で7000円なんて高すぎる!あんたの自給はいくらだ?」と問いたくなるのが人情ではあるのですが、その工事をする人はもしかしたら「他の仕事は現場が遠かったりして今日はryosyun_loveさんのうちの仕事しか出来ない」ってこともあり得ます。というか、そのほうがパターンとしては圧倒的に多いのです。 そうするとたった1時間の仕事でもその人にとっては日給ということになるので、「7000円でも仕方ない」と私ならそう判断します。 それを認めてやらないと、職人はその仕事をしなくなります。 又は外部に面しているなら防水のためのシーリング処理(ガラスとサッシュのすき間を埋める作業)なんかも発生するのかもしれません。 ガラスの加工が必要で、現場で行われるのならばその分の手間もかかったりします。 何があり、何が無いのかをはっきりさせた上で高い安いを論じるならば、その話にはそれなりの説得力を持たせることが出来ますが、「お祖父さんのガラスが5000円だったのになぜうちは12000円なのですか?」と問われてしまうと、私としては「ガラスの質や工事の手間、職人の腕が違ったりするんですかねぇ」などといった理由で対応するしかありません。 襖の張替えというのはクロス屋の中でも技術がいる仕事です。 私はクロス職人では無いので細かいことは分かりませんが、「袋貼り」とか言った方法で張るると聞いたことがあります。 クロスの職人の中には洋物のビニールクロスしか張れない人も多く、袋貼りが出来るかどうかはクロス屋の腕を確認する指針にもなります。 当然技術料としては普通の壁紙張りよりは高くなります。 なんだか全ての質問に答えようとして、ゴチャゴチャ長くなってしまいましたが、分かりますかね? 内容が重複してるようなところがあるかもしれませんがご容赦ください。 ご参考になれば幸いです。
お礼
>keiyuzaさんへ 丁寧に答えていただきありがとうございました。 我が家が入居していたアパートは仲介業者さんか すべてうけもってるようです。 クロスやハウスクリーニングに襖の張り替えは 業者を使わずに仲介業者さんの方々でやってると 同じアパートに住んでる皆さんが話していました。 実際クロスは張り方がかなり下手でしたし 襖は自然に浮き上がり破けてきたのは事実です。 ガラスは義妹の元会社でやっているので この値段は高いと言われたため不安になったわけです。 クロスは我が家を建ててくれた大工さんの言う話では 1番安いものを使ってるとのことでしたので・・・。 最後の立会いの祭に言われたもの以上に あちこちと書かれてきたので・・・本当に こんなに取られるんだろうか???と思ってしまいまして・・・。
お礼
コメントありがとうございます。 退去時の写真まったく撮っておりません。 すべて終わってからしっかりチェックして 置くべきだったと後悔しております。 我が家が入っていた不動産屋さんは 多くとると言った噂も結構耳にしていましたので 敏感になりすぎてるのかもしれないのですが・・・。 見積もりが上がった時 電話連絡のみで「承諾していただいたことにしていただきます。」 と言われたそうなんです。 電話でこれはいくらでこれがいくらと話しただけで・・・。 それでは納得いかない!! ってことで後日見積書を貰いに行きました。 keiyuzaさんがおっしゃってくれたこともありますし 引き落としされる前に現金持参で1度不動産屋さんへ 主人と出向きしっかり納得した上で支払って来たいと思います。