• ベストアンサー

今回のテロ未遂事件は、どこまで信じるべきなのでしょうか?

pluto002の回答

  • pluto002
  • ベストアンサー率22% (73/331)
回答No.5

信じなくてもいいんじゃないでしょうか。というより時に疑ってみる事も大事なんじゃないですかね。 9.11以降の表部分だけのアメリカの謀略やそれに追従する日本政府にしてもあきれるばかりです。アメリカは対テロに備えて軍事関連予算を増やし続けてみたり、日本はアメリカの対テロ戦略のために日本にも対テロの法律を作ろうと必死になってみたり、予算を組んだり全くあほらしいです。 対テロへ使う予算を交通事故撲滅やその技術支援、交通事故犠牲者の支援等々に当てたほうがよっぽど国民の為になりますね。個人的には今回の報道がデッチアゲから来るものだとは思いませんけど、テロという現象を利用した謀略というのはあちらこちらで行われているでしょうし、そのいくつかは公然と行われていながら大多数の人が認めてしまうというおかしな事になっていますね。 しかも、9.11という日付は知っていても、何年にあの事件が起きたのかアメリカの大多数の人が分からないって言うのだから驚きですね。 結局あの映像の衝撃とドキドキ感や陰謀論、強迫観念等々がメディアを通じてばら撒かれて、先進国を多い尽くして、お祭り騒ぎって状態ですね。 政治家が恐怖の商人を先導しているようなものですね。 下記のサイトはある意味でこの問題と同じではないでしょうか。

参考URL:
http://www.goodpic.com/mt/archives/000583.html
noname#24767
質問者

お礼

今回の事件が、英国の諜報機関による「誘導事件」と見るのは、それほど不自然なことではないと思います。パキスタンから「犯人」に送金があったということが決定的な証拠の一つになっていますけれど、パキスタンの誰が送金したかは不明ですよね。どなたか、送金者が誰か知っておられる人はいらっしゃいますか? ブッシュ家を潤すために、財政破綻している日本が税金と自衛隊員の命まで捧げる必要はないと思います。アメリカがイラクの原油や、中東全体にまたがるパイプラインの独占によって儲けたら、日本政府に返金して、年金あたりに使って欲しいです。 イラク派遣アメリカ兵自身が述べていることですが、テロリストとは、そういう言葉で戦争を正当化しているお方のことではないかと思います。あたゆる恐怖(テラー)で国民を脅し、国民のほんの一握り、そして彼らが経営する企業を潤すだけの行為こそテロリズムだと思います。 今回の事件が英国で起こったとするなら、大きな間違いを誰かが犯したということになります。IRA(アイルランド共和国軍)の爆破事件などで、英国民は、このようなテロ事件報道には慣れています。地下鉄爆破事件でも、ロンドンの知人にメールすると「何を騒いでいるの?ここは、ほとんど正常だよ」と返事が来て、日本の報道機関のニュース映像は、不自然に視聴者を脅かすものであることが分かったりもしました。 今のロンドンでは、怒ったパキスタン系英国人や回教徒が暴動を起こさないよう、モスクなどで厳重な警戒が行われている模様です。本音としては、白系英国人は、パキスタン系国民が増えては欲しくないですから、アメリカのアラブ系市民に対するテロと差別が英国でも広がるのではないと懸念されています。 小泉路線を引き継ぐということ以外、自分の政策を何一つ持たない安部晋三は、家系だけで総理になろうとしています。どこかに、どういう大統領がいますね。また、北朝鮮のリーダーが世襲制であることを、日本人は何ら笑うことができないとは情けない話です。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルカイダ報復テロの標的は「福島原発」…緊急警告

    【ビンラディン死亡】アルカイダ報復テロの標的は「福島原発」…危機管理専門家が緊急警告 ★警告! アルカイダ報復テロ、福島第1原発標的 国際テロ組織「アルカイダ」の指導者、ウサマ・ビンラディン容疑者=推定(54)=が2日、 米海軍特殊部隊に殺害されたことで、世界中で報復テロの危険が高まっている。 米国はすでに警戒レベルを引き上げているが、日本や欧州諸国などの同盟国も決して 他人事ではない。なかでも、東日本大震災後の「トモダチ作戦」で米国との絆が再認識された 日本は、格好の標的となりそうだ。危機管理の専門家からは、恐るべき警告も飛び出している。 「大震災前に比べて、日本国内で報復テロが起きる可能性はすこぶる高くなった。 最大のターゲットは東京電力福島第1原発だ」 こう語るのは軍事アナリストの小川和久氏。『危機と戦う-テロ・災害・戦争にどう立ち向かうか』 (新潮社)などの著書があり、歴代政権に危機管理やテロ対策などをアドバイスしてきたスペシャリストだ。 衝撃的な警告内容は後述するとして、ビンラディン容疑者の殺害後、報復テロとみられる攻撃は 各地で相次いでいる。 イラクの首都バグダッド南西部のイスラム教シーア派地区で3日、車爆弾が爆発し、若者ら少なくとも 16人が死亡、37人が負傷。アフガニスタンの首都カブール北方のパルワン州にある韓国軍基地にも 4日、ロケット弾攻撃があり、2発が基地内に着弾した。 米国の約10年にわたる「テロとの戦い」で、アルカイダ本体は弱体化しているが、分節化やフランチャイズ化、 極小化が進み、「アラビア半島のアルカイダ」や、アフリカの「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ組織」などが 独自のテロ攻撃を続けている。 現に、「アラビア半島のアルカイダ」の指導者は4日、AFP通信の電話取材に対し、「ウサマ・ビンラディン師の 死に対して報復する。敵にこれを証明してみせる」とし、「ジハード(聖戦)を続ける準備を進めている」と述べた。 元公安調査庁第2部長で、国際テロ事情に詳しい菅沼光弘氏は「アルカイダ系組織は現在、それぞれの思惑で 行動している。すでに日本の警察が厳重警備を敷いているが、国内の米軍基地や米大使館、関連施設などが 狙われる可能性はある」と分析する。 こうしたなか、冒頭の警告は無視できない。小川氏は続ける。 「テロリストの立場になって考えれば、その行動は推測できる。彼らは以前から『日本は米国の同盟国』と 知っているが、極東の島国で距離的に遠いうえ、『米国と日本は(イスラム教徒などへの姿勢が)違う』として 狙わなかった。しかし、東日本大震災で第1原発が破壊されたことで、考えは変わったと見るべきだ」 「水素爆発で建屋が吹き飛んだことなどで、第1原発は世界中の注目を浴びている。その第1原発で、 訓練を受けたテロリストがプラスチック爆弾などを使って核汚染テロを実行すれば、最も効果的に 世界中をパニックに陥れることができる。攻撃対象の筆頭になってもおかしくない」 日本には現在、17カ所の原子力発電所に54基の原子炉がある。9・11テロ以来、日本の原発でも、 陸上では機動隊が特殊車両と自動小銃などで武装。海上では、機関砲を備えた巡視船が警備している。 ただ、小川氏は「先進国の複数の対テロ専門家らから、何度も『日本の警備体制のレベルは低すぎる』と 忠告され、私はそのたびに歴代政権に『警備体制を見直すべき』と提言してきた」という。 一方、日本国内でのアルカイダの活動については、2003年12月にドイツで逮捕された傘下組織幹部が 02-03年にかけて4回にわたって偽造旅券で来日し、新潟市のマンションに潜伏していたことが分かっている。 菅直人首相は連休中の4日、第1原発事故を受け、福島県双葉町の住民約1200人が集団避難している 埼玉県加須市の旧県立騎西高校を訪れ、「年明けに住民の帰宅の可否を判断する」との方針を表明したが、 アルカイダの報復テロにまで思いは至っているのか。 小川氏は「日本だけで対応しようとは考えないほうがいい。米軍やオーストラリア軍と協力して防御すべきだ」と語る。 無策宰相の下、“危機の連鎖”が起きないことを祈るばかりだ。 http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20110506/frn1105061555001-n1.htm 前から思ってたけどやっぱ原発ってテロの標的なのかな特に福島の原発は? 今は原発の警戒警備防衛はどうなってるのかな自衛隊がミサイルや戦車配置して防衛してるのかな? 自衛隊も10万人災害派遣されて防衛が手薄だけどこれから原発への攻撃を防ぐには一体どうしたらいいと思う?

  • 集団ストーカーに関心がある方にお聞きします。

    集団ストーカーに関心がある方にお聞きします。 被害軽減のアイディアはありませんか? 集団ストーカーは FEMA CAMP (CIAの本体はFEMAであり、これは、21世紀のナチス)に直結しています。 以下は、カレイドスコープ様のブログ記事です。 カレイドスコープ様が、CIAの正体を解かり易く説明してくださっています。                (以下転載) Wed.2016.11.02 トランプの支持率から見えてくる中田氏と常岡氏の今後 家宅捜索を受け、あるいはクルド族に拘束された二人の闇と運命は、 ドナルド・トランプの支持率によって決められる。 それは、シリアとイラクにおけるペンタゴンとCIAの衝突で、 どちらが優位に立っているかを知る事によって見えてくるのである。 どちらが優位に立つかは、つまり、 トランプの支持率によって決まるのである。解かるだろうか。 イスラム国に占拠されたモスル奪還に邪魔な二人の共通点 イスラム法学者の中田考氏が経営するリサイクル店への家宅捜索は何とも不可解だ。 商品売買の際に記録を残していなかったとして、警視庁目白署が31日、 古物営業法違反容疑で突然、捜査に入ったのである。 目的は、明らかに、イスラム国と何らかの方法で連絡を取っているのではないか、 その証拠物件を押収するためである。 こちらは、とっても解かり易い。 一方、戦場ジャーナリスト常岡浩介氏も、中田考氏の店にガサ入れが入った同じ日に イラクのモスルで拘束されたというニュースが飛び込んで来たのだが、 日本のどのメディアも報道内容が微妙に食い違っており、さっぱり要領を得ない。 少なくとも、明確な事は、同じ日に二人が拘束を受けた事は、 政治的な意図が有り、それは国内問題から出てきた事で無い、という事なのである。 先に、一言だけ注意喚起しておきたい。 イスラム国のテロに細心の注意を払うべき時が来た、という事である。 二人の共通点はイスラム国の上位のテロリストと接触を持っているという事である。 中田考氏は、それを否定しているが、Facebookには、イスラム国の指導者、 アブー・バクル・アル=バグダーディー(爆撃で重傷を負ったとか、 既に死亡していると、西側メディアは報じているが・・・)とのツーショットや、 イスラム国の旗を背にして自動小銃を嬉々として構えている画像が数点アップされている アブー・バクル・アル=バグダーディーは、ユダヤ人ではなく、似非ユダヤである。 つまり、ハザールのシオニストである。 要するに人工ハルマゲドンを引き起こして、その隙に世界を乗っ取ろうとしている 世界規模の強盗集団から、束の間、首切り族のならず者の頭目をやれ、 と言われたに過ぎない小者である。 常岡氏は、今回の拘束前、「イスラム国の懐に飛び込んでいったからこそ、 情報が取れるようになった」と弁明しているが、 彼が日本人に向けて出す情報は眉に唾を付けなければならないものが多い。 常岡氏ばかりでなく、戦場ジャーナリストの肩書で商売している連中は、 多かれ少なかれ、その傾向がある。 さて、ネット小僧たちは、二人とも、 「イスラム国から工作資金を提供されているのではないか」と、 その社会経験の無さから勝手な邪推をやっているが、これも間違っている。 もし、資金が提供されているとすれば、 日本人のCIAエージェントから、それは行われている筈である。 ということで、こうした情報は、すべて、いったん頭から外した方が、 ずっと良く観えて来るのである。 まず、常岡氏がモスルに入った目的だが、どのメディアも 「モスル奪還作戦を取材するため現地を訪れた」と報じている。 「モスル」とは何か?・・・そして、その現状は?・・・ これを少しだけ調べれば、今までの疑問はあっさり解けるのだ。 いやいや、外国の通信社がフィルターに掛けた情報を、ひたすら垂れ流している 日本の新聞・テレビの情報ではない。これは有害なので一切斟酌しない事。 あくまでも、現地情報か、少なくとも欧米メディアの大元のソースを、だ。 といっても、英語だ、アラビア語だと、ややこしくなるので、端的に行きたい。 下の記事だけでも、多くの謎が氷解する筈である。 問題は、それを理解できるかどうかである。 「イラク軍、IS拠点モスルに進攻 NGO「市内に子ども60万人」。 この見出しをつけた日本の編集員は、とってもセンスがある。 この、わずか20~30文字が、すべてを物語っているからである。 ここからは、モスルとイラク、シリア、イラン、カタール、サウジなどの国々が 網羅されている地図を見ながら読んで頂くと一目瞭然である。 まず、モスルとは、シリアとイランの中間に位置するイラク北部の都市である。 このモスルが、「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の最大の拠点になっている CNNの書き方は、とても珍妙だ。 敢えて読者を混乱させる意図が有り有りだからだ。 ここからは、大胆に細部をバッサリ切り捨てて、 いささか乱暴かもしれないが骨格だけを書く事にする。 CNNが「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」と書いているが、これには解説が必要だ 「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の「イラク」とは、 CIA側の「イラク」の事である。 その「イラク」は、丁度ウクライナのペトロ・ポロシェンコ大統領の ウクライナの様な、西側の傀儡である。 同じく、「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の「シリア」とは、 CIA側の「シリア」の事である。 その「シリア」とは、イスラム国(と他のアルカイダ系列のテロリスト=殺人下請け サラリーマンである傭兵)を含むアサド反政府軍の事である。 同じく、「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の「イスラム国(ISIS)」とは 主にCIAがリクルートし、モサドに戦闘訓練を施され、大量虐殺の方法を教えられ サウジ、カタールから武器と弾薬、資金などが手当てされてホクホク顔になっている 殺人鬼集団の事である。 「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」に対抗する勢力は、 アメリカの正規軍であるペンタゴンによって支援されている 「イラク当局(日本のメディアは、そのように表記している)」であり、 イスラム国の宿敵であるクルド族である。 CNNが書いている「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」に届けられていた 物資の大半は、イスラム国とアルカイダがシリア領土の中で台頭してくる 最初の段階では、CIAの大型軍用輸送機によってカタールの空港には運びこまれた後 陸路で「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」に運ばれていた。 もちろん、最近は、イスラム国との公に出来ない取引によって莫大な富を蓄積 しているトルコのエルドアンの命令によって、トルコ側からも物資が届けられている ロシアの空爆によって追い詰められたイスラム国 (アサド打倒を金で請け負っているCIAの傭兵)は、 トルコと国境を接しているシリア北部に追いやられて行ったからだ。 つまり、ハザール・マフィアである国際金融資本が牛耳っている AMERIKA株式会社の利益のために働いている 「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」が、ハザール・マフィアである 国際金融資本によって同様に運営されているCNNの言う 「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」であって、 民主主義の下、アメリカ議会で承認された軍隊ではない、という事なのである。 だから、アメリカ議会で承認され、 合衆国憲法の下で正規の国防軍として認められているペンタゴンが、 無国籍の巨大陰謀組織であるCIAが札束で頬っぺたを叩いて勝手に寄せ集めて作った 殺人サラリーマン会社「イスラム国」を叩いているという構図があるのである。 そうしたイスラムの国の殺人サラリーマンに月々の御給金を出しているのは、 当初は確かにネオコンとつるんで大儲けして来たカタールやクウェートの富豪達だったが 今では、シェブロンやエクソン・モービルといった国際金融資本の石油会社である。 一部は、トルコのエルドアン大統領の様に、 彼の親族がイスラム国がイラクやシリアから盗んだ石油を買い取って、 西側世界の闇市場で売り捌いて儲けて、 その売上金の一部がイスラム国の生活の糧にもなっていたりするのである。 だからエルドアンは、イスラム国をなんとしてでも温存しなければならないのである また、それは、CIAが、 やはり操り人形のエルドアンに与えたミッションでもあるのである。 CIA側の「イスラム国」は、その恐怖を増幅するために、「アサドからの解放」 「中東の民主化」「アラブのために」などというインチキ大義を掲げて 子供たちの首まで路上で切り落としているのである。 いったい、誰が「そうしろ」と命令を出しているのか。 ペンタゴンの上層部が入れ替わったことによって、 彼らは愛国軍人の使命を取り戻しつつある。 ペンタゴンは、クルド族との協力体制を構築して彼らを支援している。

  • 今回のアメリカでのテロ事件報道で

    この度、とんでもなく痛ましい事件がアメリカを襲いました。亡くなられた方達のご冥福をお祈りするとともに怪我に合われた方達にお見舞い申し上げます。 質問は、報道にいろいろな方達が出演なさりコメントもいろいろなんですが、どなたもトム.クランシ-の小説の事に触れられていないのは、なにか訳が有るのでしょうか? 燃料満タンのB-747が議事堂に突っ込んでいくのは、正に今回の事件と同じだと思うのですが?

  • 英テロ未遂で

    日本、世界で反応した銘柄はありますか?

  • 今回の事件

    加藤容疑者がカキコしていたサイトってどこにあるのかな? 日記のように残せるサイト知りたいです。 加藤容疑者に興味があるわけではありません。

  • 今回の同時多発テロ事件の経過って

    今回は米側が言うように、敵は国家や政府ではなく テロリストという新しい戦争のようですが、 となるとまた世界中に潜んでいるイスラム原理主義のテロリストたちが 各国でテロ事件を起こすことも考えられるのでしょうか? となると米軍基地のある日本などは格好の標的になるのでは? 大丈夫ですか?

  • 米機テロ未遂以降のテロ対策

    2月にアメリカへ行くのですが、12月のテロ未遂以降のテロ対策がどのようなものなのか気になっています。 最近、アメリカ行きの飛行機に乗られた方がいらっしゃいましたら、どれ程の厳しさであったのか教えて頂けると助かります。 特に、着陸1時間前の着席義務、手荷物へのアクセス禁止がどのような様子かを知りたいです。 「もうすぐトイレに行けなくなりますよ」というアナウンスがあるのか、トイレ待ちに並んでても1時間前になったら問答無用で席に戻された、着陸前は本も読めないなどの体験談を聞かせて頂きたいです。

  • アメリカ同時多発テロ事件 911テロ事件

    アメリカ同時多発テロ事件 911テロ事件 の引き金となった事由というのは何になるのでしょうか。 宗教の違いや価値観の違いは別として、「ブッシュが対話に応じなかった」 とかいう話を小耳に挟んだのですが。 よろしくお願いします。

  • 窃盗未遂事件

    先日、付き合いの浅い女性の知人が私が就寝中に財布から勝手にお金を抜き取り帰宅しました。知人を玄関まで送った後に気付いたため、知人に連絡をしてお金は返してもらいました。いくら知人とはいえ、犯罪は犯罪ということもあり、警察に連絡をしようとしましたが知人が示談を希望したため連絡は控えました。その時のやり取りは全て録音しています。しかし、後日知人から連絡があったのは「勝手に借りたお金だけど返して誤ったから問題ない」という内容でした。反省の色も伺えないと思い、先ほど警察に被害届けを出して来ました。しかし、男女間の話ということで受理してくれませんでした。その上、録音している内容に対して「脅されて言った」と話しているそうです。どうにかして反省させたいのですが良い方法はないでしょうか? 私は少なからず知人ということもあったので示談に応じたつもりが裏切られた気分です。 小さいかも知れませんが、今まで費やした時間、お金を全て返して欲しい気分です。募金した方がよっぽどお金が生きると思います。 何か良い方法はないでしょうか?

  • テロ事件後のアメリカ

    10月にアメリカに行く予定です。空港の検査や警備が厳しいらしいですが、どんな感じだったのか経験された方教えてください。あと、ディズニーランドやユニバーサルスタジオに行かれた方もどんな感じだったのか教えてください。