• ベストアンサー

小論文の添削を国語教師ではなく国語教師と同じ大学出身の親にしてもらうとどんなデメリットがありますか?

第3者というなら単純に親に見てもらうのもありってことですか?自分の親国語教師と同じ大学で、年も同じぐらいです。(教育大学出身) 自分は思うのですが国語の教師っていえども別に小論の勉強をしたわけでないですよね。ってことはある程度学歴ある親に添削してもらってもかわらないですよね?

noname#19556
noname#19556

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Riccota
  • ベストアンサー率46% (116/248)
回答No.7

国語教師&言語学者です。 >国語の教師っていえども別に小論の勉強をしたわけでないですよね 国語教師の全員が小論の勉強をしたわけではありません。一部のみだと思います。 したがって、国語教師ではない人が小論の指導法を勉強したと言うことはさらに少ないのではないでしょうか。 小論の指導法を知っている人に教えてもらったほうが、時間の無駄がなくていいとおもいます。 小論は、とにかく、3段落にわけ、序論(と結論はほぼ同じ内容、本論で具体例をあげると書きやすいです。つまり、序論でテーマを述べ、本論で例を挙げ、例を踏まえてもう一度テーマを結論付ける、という感じです。そんなことよりも、問題文をよく読んでない生徒があまりにも多いという傾向はあります。 ただ、むやみに添削してもらうのではなく、小論の指導法をハウツー本、新書などで勉強してもらい、指導してもらうと言う方法もあります。ご自分でも小論文の書き方の本などをよく読んで、さらに親御さんに客観的に見てもらえば、それなりに効率は上がると思います。 日本の国語教育は小論指導がほとんどないですよね、申し訳ないと思います。

noname#19556
質問者

お礼

皆さんありがとうございました ぜひ皆さんの意見を参考にしていきたいと思います。

その他の回答 (6)

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.6

受験のための小論文は、単に内容や文章力を主観的に評価するのでなく、主題の明確・具体性・説得力・構成力・論理性など、客観評価をするための基準がある程度決まっています。 こうした小論文試験の客観的基準に精通した人に見て貰うと良いでしょう。

  • flapcat
  • ベストアンサー率32% (24/74)
回答No.5

家族の方は教育関係の仕事をしているわけではないですよね? 同じ大学を卒業しても、その後何十年も教職についてる人と、他の仕事に付いた人では、大きな開きがあると思います。 また、社会に出てしまった後は、学歴より経験が重要な場面が多々あります。 親に添削してもらうことはかまわないと思いますが、そこで合格といわれたからといって、自分の小論に問題がないとは思わないでください。 その小論を教師に見せると、不十分な部分を沢山指摘してくれると思います。 餅は餅屋ですよ^^

noname#26306
noname#26306
回答No.4

卒業してきた後培ってきた経験があまりにも違うのでは?質問者さんの親も教師をされているのでしたら分かりますが。 比べものにならないでしょう。

回答No.3

デメリットというほどのものはないと思います。 強いて言えば、身内なので遠慮なくずけずけ批評してしまう可能性があるのと、 現役教師が持つ情報や知識には欠けるかもしれません。 それと気になったのですが、 >国語の教師っていえども別に小論の勉強をしたわけでない とは一概に言えません。 普段から小論文を読み慣れている教師なら、 小論文を専門に学んでいなくとも 経験を積んでプロの目を培った可能性があります。 侮ってはいけません。

回答No.2

遥か古代に同じような講義を受けたことがある程度では、その後の 仕事で培って来たノウハウには絶対に勝てませんよ。それに、生活 環境が同じだと、つまんない思い込みで見逃すポイントが同じにな るんですよね。 あなたの親御さんが、文章を書くのも読むのも大好きで、自分と違 う思想でも許容出来て、普段の会話でもズバッと要点に切り込んで くるような人だったら、受けた教育に関係なくそこらの国語教師よ りも適任だろうと言えるんですけど。

  • n34156
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.1

もちろん構いません。親子の絆も深まることでしょう。しかし、親子だからこそ「このくらいも分からんのか!」なんて罵声が飛び交う可能性も秘めています。ご注意を。

関連するQ&A

  • 小中高の国語の添削をしたい

    教育関係のカテゴリーに質問した方がいいかとも思いましたが、 国語に詳しい方がたくさんいると思い、こちらに質問させていただきました。 大学院の修士を修了していますが、知識は氷山の一角のことのみです。 もう一度国語の勉強をしたいと思うのですが、何から勉強していくのがいいのでしょうか? いずれは添削指導などをしたいと思っています。 こういうテキストや参考書がいいとか オススメがあったら教えてください! ちなみに今後やってみたいのは小論文と国語全般(古典・漢文を含む)です。

  • 小論文の添削

    今、社会人入試のための、小論文を勉強しているのですが、自分で書いても、この文章がいいのかだめなのかわかりません。そこで、 1、添削してくれるようなところ 2、どんな人に添削してもらったらいい 3、良い勉強方 など、いいアイデアを是非教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 小論文対策

    こんにちは、初めまして。 病気で大学進学を一度は断念したものの、回復し…心から行きたいので勉強しています! その中でチャンスがあれば、AO入試・推薦入試を受けたいと考えています。 母校の恩師からは、今年の現役生の出願状況をみながら…と言われています。 校長の推薦が必要なものなので^^; 今は三科目で一般入試・センターへの勉強を中心にしていますが。 文章を書くのが好きで、小論なども得意なので、縁があれば是非受けたいのです。 そこで小論対策はどのようにしたらよいか教えて頂きたいです。 目指しているのは、文系教育系です。また一般でも慶應大学の入試を検討しています(国語が小論のため) 現在は塾などには通っていません。独学です。 ただ、小論は添削が必要なので通信教育などを検討しています。 どの時期に何をどれくらい…と言うのがまだ分からないのですが…参考図書などおありでしたらお教え願いたいです。 一生懸命努力します! よろしくお願いします。

  • 中学校の国語の教師になりたいんですけど。

       来年大学を受験します。 中学校の国語の教師になりたいと思ってます。 ですが、無礼ながら教育学を学ぶのではなく、文学や日本語学などを学んでから、最終的には教師になる、という道を進みたいと思っています。   文学部に入ると、教員免許を取る為に必要な単位を、卒業に必要な単位と別に取らなければいけないと聞きました。 ですから、大変になる事は確かなのですよね。  それから、やはり教育学部でないため、教員採用試験の情報は多くはないという事も聞きました。  それから、採用の際の面接で、教育学部出身の人と比べられるとどのように見られるかという事も気になります。  やはり、教師にはなりたいものの、自分が興味ある事を学びたいと思うのです。 まず自分自身勉強したうえで、教える立場につきたいと思うのです。   この気持ちは変えずに進んでいきたいと思いますが、教員採用における状況は把握しておかなければと思い質問させて戴きました。  文学部の状況、教員採用の状況、文学部から教師を目指す事への否定意見などもございましたらどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 小論文添削お願いします!

    北海道大学教育学部後期日程に向けて小論文の勉強をしています。試験では課題文がつき、800~1600文字程度の出題が多いようですが手始めに600字以内で「体罰の是非」について書いてみました。しかし、目標字数の90%を超えることが出来ませんでしたが、他の部分で間違えてるところ、ここはこうした方がいい、読点の位置、字数稼ぎなどのアドバイスがほしいです。小論文は全くの初心者で、『小論文はこれだけ!』という参考書を読んだだけです。 ↓start  最近、教師から生徒への体罰は減少傾向にあるが、厳しい教育を求められる中、果たして教師から生徒への体罰は悪いことなのか。  確かに、体罰をしないで生徒をしっかり指導できたら問題はない。そして、生徒は大人になっても先生の真似をして、体罰のない平和で温厚な夫婦生活、教育、そして社会を築きあげることができる。しかし、私は体罰を悪いことだとは思わない。  なぜなら、生徒が授業中に先生の言うことを無視して、おしゃべりや遊んでばかりいる無秩序な状態、いわゆる学級崩壊は口で注意しても無駄だからである。また、勉強に熱心な生徒は授業に集中できず、学力の低下の原因にもなり得る。体罰を認めることで、学級崩壊の原因となる生徒と勉強に熱心な生徒が授業に集中させることができ、一定の緊張感を持たせることで、クラス全体の学力を上げることにつながる。また、大人になった時に、子どもの頃に、厳しい教育を受けたため、強い精神をもって、困難な問題を乗り越えることができる。すなわち、人間として成長できるのである。 以上述べたとおり、今日、生徒の学力の低下が叫ばれる中、体罰はよいことだと私は考える。 ↑end 厳しめで評価お願いしますm(__)m

  • 小論文添削お願いします!

    北海道大学教育学部後期日程に向けて小論文の勉強をしています。試験では課題文がつき、800~1600文字程度の出題が多いようですが手始めに600字以内で「体罰の是非」について書いてみました。しかし、目標字数の90%を超えることが出来ませんでしたが、他の部分で間違えてるところ、ここはこうした方がいい、読点の位置、字数稼ぎなどのアドバイスがほしいです。小論文は全くの初心者で、『小論文はこれだけ!』という参考書を読んだだけです。 ↓start  最近、教師から生徒への体罰は減少傾向にあるが、厳しい教育を求められる中、果たして教師から生徒への体罰は悪いことなのか。  確かに、体罰をしないで生徒をしっかり指導できたら問題はない。そして、生徒は大人になっても先生の真似をして、体罰のない平和で温厚な夫婦生活、教育、そして社会を築きあげることができる。しかし、私は体罰を悪いことだとは思わない。  なぜなら、生徒が授業中に先生の言うことを無視して、おしゃべりや遊んでばかりいる無秩序な状態、いわゆる学級崩壊は口で注意しても無駄だからである。また、勉強に熱心な生徒は授業に集中できず、学力の低下の原因にもなり得る。体罰を認めることで、学級崩壊の原因となる生徒と勉強に熱心な生徒が授業に集中させることができ、一定の緊張感を持たせることで、クラス全体の学力を上げることにつながる。また、大人になった時に、子どもの頃に、厳しい教育を受けたため、強い精神をもって、困難な問題を乗り越えることができる。すなわち、人間として成長できるのである。 以上述べたとおり、今日、生徒の学力の低下が叫ばれる中、体罰はよいことだと私は考える。 ↑end 厳しめで評価お願いしますm(__)m

  • 国語専門の小学校教師になりたいですが、参考図書を教えてください

    常勤講師として小学校に勤務しています。職場では小学校教師と言えども美大出身で図工教育を熱心に研究したり、工学部出身で数学教育を熱心に研究する教師が多く、その専門性は、かなり高度なものだと感じました。私も興味のある国語について、将来は国語を専門的に研究する教師になりたいと思うようになり、いろいろと探し回っている次第です。(出身大学は国語とは全く関係のない学部でした。) たとえば野球のコーチになるためにコーチング技術よりもまず野球そのものをうまくなったり、野球全般についての見識を深めるのと同じように、文学そのものについて見識を深めたいのですが、さまざまな文学作品を読む以外に理論的な勉強をするための良書を教えてください。 ちなみに、Tossなど有名な教育団体の本は一通り揃えました。 よろしくお願いします。

  • 小論文間に合うの?

    小論文間に合うの? 高校三年の受験生です。 センター試験の結果予想外の点数をとってしまったので私立しか受けないつもりが偏差値55程度の国立(どの予備校でも1次のみA判定)も受けろと言われました。でも記述だととれないよと言った所、このことは先生も分かっていたので小論文だけでいいところを教えてもらいました(小論文のほうが配点高い)。でも自分の最強に苦手な教科は国語なんです。偏差値40をうろうろです。小論文って国語力がないと難しいとか色々書いてあったのですが自分には無理なのでしょうか? そもそも小論文が何なのかもよく分かりません。あと2ヶ月で何とかなるのでしょうか? もう私立には合格しているので他の教科を勉強する必要はありません。(当初は入ってからのために英語と数学を極めるつもりでした) 読みにくくてすみません。まとめると、 1.皆さんなら上記の立場なら挑戦しますか? *挑戦するなら 2.国語力なくても努力次第で小論文書けるようになりますか? 3.2ヶ月で形にすることはできますか? 4.インターネットで穴があくほど調べて見ていたのですが色々ありすぎてどんどんやる気が下がってきます。ここはオススメっていうサイトや本など紹介してもらえると嬉しいです。 自分で考えろと思われるかも知れませんが参考にしたいので宜しくお願いします。

  • 小論文について

    僕は高3の受験生です。 11月の初めに推薦入試があります。 試験は小論文だけなので小論文を徹底的に勉強しようと思っているのですが、自分は国語力が無く文集を書くのが苦手です。 このこともあり、どのような手順で勉強したらいいのかがわかりません。 取りあえずやろうと思っている事は、新聞の記事の要約と感想を書く、小論文をひたすら書くことです。 第一志望の大学の小論文は設問型で、新聞の社説を読み賛成と反対の意見を問題文の内容にとらわれずにそれぞれ100字程度で書けという問題がでました。 100字程度の短い場合、なおかつ両方の意見を書けという場合はどういう形で書いたらいいのでしょうか? 稚拙な文章でわかりにくいとは思いますが、質問の回答と勉強の仕方などについて意見をもらえると助かります。

  • 小論文の勉強 for 慶應入試

    小論文の勉強 for 慶應入試  現在高2で慶應大学志望です。小論文の勉強をしています。Z会の小論文講座を取っていて、月一回添削を受けています。また、小論文で有名な樋口さんの著書を読んだり、新聞で気になる記事を探して、それらをまとめたり、実際に自分で問題を設けて論じてみたりしています。例えば教育に関する記事があったら、「今日本の教育の問題点とは」のような問いを設定して、論を展開します。あまり文章を書くことが得意でないので、とにかく書くことに慣れることと、様々なジャンルについて自分なりの世界観、考え方を持とうと努めています。  これは誰かに添削されるわけではないので、書いたら書きっぱなしなのですが、無意味でしょうか。小論文の効果的な勉強法が良く分かりません。自分の考えていることを文章にすることがあまり得意ではないので、今のうちから対策をしているのですが、どういった方針で進めていけばいいでしょうか。また日本の論点の購入も検討していますが、ネタ集めの本としてどうでしょうか。  合格のための強い意志があります、些細なアドバイスでも結構ですので、どうか知恵をお貸しください。