• ベストアンサー

洋書への抵抗感をなくしたい

職業上、洋書(専門書)を読まなければいけないのですが、どうにも抵抗感が抜けません。つい和訳が出ていないかと探してしまいますが、ないことも多いし……。 抵抗感がある主な理由は ・読むのが遅い ・そのわりに頭に入らない の2点です。要するに「能率が悪くてやる気にならない」ということです。 抵抗感をなくすには、洋書(ペーパーバックなど)をたくさん読んで慣れるのがいいのでしょうか? 日常的には、週2回ほど英文(専門書)を読む機会があります。基本的には熟読で、速読はしていません。 でも、速く読めるというよりは、しっかり内容が頭に入るほうに重点を置きたいです。

noname#250722
noname#250722
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.3

英語学習者向けに、語彙と文法を制限した本が出版されています。そういうものを使って、極端に簡単なものを大量に読むことで、リズムに乗って英文を読み進める能力が磨かれます。 以下のサイトが参考になるでしょう。 http://www.seg.co.jp/sss/ 上記サイトに書いてあるように、読むだけで語彙が増えていくというのは、うそではありませんが、ものすごく大量の英文を読む必要があって、時間がかかると思います。 でも、あなたのように語彙や文法はわかっているけど、英文を読むのが遅くて意味を取りにくいという方なら、効果は現れやすいと思います。コツは、最初はほんとうに簡単なLevel0(中学1年レベルで過去形も出てこない)程度からはじめることだと思います。 それから、やはり日本語の読解力に英語の読解力も影響されるようです。日本語の新聞や小説なども読んで、読解力を鍛えましょう。新聞や小説などの軽い読み物を毎日15分くらい読むだけでも、続けていれば効果はあがります。

noname#250722
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり、多読って大切なんですね。 ペーパーバックを数百冊読まれた方(20代)に会ったことがあるのですが、その方は英語の力が相当ありました。

その他の回答 (4)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.5

> 読むのが遅い、そのわりに頭に入らない こんにちは。 reodaさん、 正直な告白です。 お気持ち良くわかります。 実はこれは日本語にも通じるのですが、黙読して読んだ事が頭に入る為には、ある程度のスピードが必要とされています。 WPMといいます。 Words per minute といって1分間に読める単語の数があるのです。  日本人は普通100語程度と言われています。 これでは黙読でいくらやってもちっとも頭に入りません。 1分間に160語以上になると始めて頭に入るようになるのです。  質問者さんは研究のプロであり、その道の論文なら内容はほぼ理解できます。 そこで、先ず音読で論文のフォーマットに慣れてください。 すぐにどこを読めば良いかわかるようになります。 そうなると、数をこなせ、内容もしっかり頭に入ります。

noname#250722
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 160WPM目指して頑張ります。 (自分のWPMは正確に測定したことがありませんが、ハリポタの1巻に12時間かかったので120wpmくらいだと思います)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.4

>修論の参考文献で1年に数十冊もの英語の参考文献を読まなければいけないので、頭の痛いところです。  論文には文獻サーベイが不可欠ですからね。気合いを入れて頑張ってください。でもだんだん慣れて早くなりますから心配は要りませんよ(^_^)  専門書は難しい構文が少なく、専門用語を覚えてしまえばあとは難しい単語も殆どないということですから文学書を読むよりは楽ですよね。  私も修論、博士論文では唸りました(^_^;) 特に外国工事のオファーのときは20センチ近くあるスペックを一週間で精読しなければならないのには参りましたが、気がついてみるとちゃんと読破しているんですよね。気合いのせいでしょうね。

noname#250722
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 修論を書かれた先輩からのコメントは励みになります。 20cmというと1000ページくらいでしょうか……それでも読めるものなんですね。 余談ですが、専門書も読みにくいものがあります。今授業で読んでいるものは、一文がやたら長く(ページの半分とか)関係節だらけで、おまけに接続詞を筆者独自の使い方で書くので、内容以前に文が理解できないことすらあります。 でも、概ねは分かりやすいものが多いと希望を持ちたいです。全く門外漢の物理学の論文を訳したことがありますが、そのときは倒置などもなく、単語さえ分かれば後は簡単でした。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 それは当たり前の話ですよ。英語のネィティブスピーカーじゃないのですから・・・。どうやっても日本語の書物を読むようには行きません。それでいいではありませんか。洋書はうんうん唸りながら読むものです(-_-)/~~~~  ひとつ訓練があります。我々は漢字をパターンとして認識して瞬時に読み取ります。英語のネイティブ達は実は単語を同じような要領で認識しているらしいのです。そこで昔使った英単のカードを使って一瞬だけそれを見た後、それが何であるかを推定するという練習をするのです。これをやると読書のスピードがかなり改善されますよ。最初は短い単語から。慣れて来たら長い単語を試みます。

noname#250722
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >我々は漢字をパターンとして認識して瞬時に読み取ります。 これができるから、日本語はぱっと見ただけで内容が大体分かるんですよね。英単語だと顔を近づけてみないとよく分かりません。。。 日本語だと、本を頭の中で読むように覚えられることがありますけど、英単語だと文字が読めるまでにはなりません。 英文を読む際に、パターン認識を試みてみようと思います。 修論の参考文献で1年に数十冊もの英語の参考文献を読まなければいけないので、頭の痛いところです。

  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.1

英語のリズムをつかむのが良いのではないかと思います。 そのためには、普段から、新聞や雑誌などを速読することをお勧めします。毎日行なうと良いと思います。 専門書はじっくり読むとしても、英語力を高めるためには、英語自体を早く読めるようになることをあえて回避する必要はないと思います。

noname#250722
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昔TIMEをとって挫折したことがありますが、やっぱり速読も大事ですよね。。。 実を言うと日本語の新聞も読むのが遅くて、1面に15分くらいかかってしまいます。TIMEだとがんばって1記事(3ページ)30分くらいかな? ただ、速読すると今度は内容が頭に残らないのが悩みの種です。日本語でもある程度じっくり読まなければ定着しないので、仕方のないことかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 洋書を読む力はどのようにつけました?

    学生です。洋書の専門書を読んでいるのですが、なかなか読んでも和訳があってるのか どうなのか不安な箇所が沢山あります。 みなさんはどのように洋書を読む力を付けました? 高校生の問題集などを買えば和訳付きの英文がありますが、 コンピュータ系の専門書を読む力を付けたいのです。 そのような文章の和訳付きの本なんて・・ないですよね。 間違った和訳を続けながらひたすら読むのも良くないような気がして・・。 どのようにしたらよいでしょうか。 アドバイスお願いします><

  • 孤独感に苦しめられます、助けてほしい。

    私は現在20代半ばの男です。高校、専門学校生活をおくっているときは 一人が好きで孤独感など感じたことが無いのですが、ここにきて急に 孤独感に襲われ夜眠れなくなりました。日常生活でも感情が希薄になっているのがよくわかります。医師に相談したところ軽度の回避性人格障害ではないかと診断され不安を和らげる薬をもらいましたが夜中に目が覚めてしまいます。もういちど相談したところ他人と親密な関係を作るよう努力しなさいといわれました。職業の都合上私一人で仕事をしています。かなり切羽詰った状況なので似たような経験をされた方、 出会い系サイトでもなんでもよいので交流を持てる場所があったら 教えてください。愛知県在住です。

  • 後悔と罪悪感で狂いそうです

    今年の春に娘が県外の専門学校へ行きました。当初、娘は大学進学を希望しておりセンター試験も受けました。我が家では去年も長男が大学受験をしており、努力の甲斐もあり希望の大学に入ることができました。私はそのときの息子の姿勢と今回の娘のいま一つやる気が見られないところに、いら立っていたのでしょう。何を血迷ったのか、「やる気がないなら、大学に行かなくていい!!」と、私立大学も受験させず半ば強引に専門学校に押し込んでしまいました。金銭的に無理なこともないのに大学に入れてやらない、こんなひどい親いますか?今頃になって事の重大さに気づき、常に罪悪感が頭から離れず発狂しそうになります。苦しさから逃れたく風邪薬や頭痛薬など過剰摂取してしまいます。もうこの場から消えてしまいたいです。

  • 4ヶ月間で長文精読・速読力を可能な限り高めたい

    こんにちは。いつもお世話になっております。 諸事情で、2月を目処に英語長文の速読力・解釈力を高めていくという目標を立てることになりました。その勉強方法について、アドバイスを頂きたく思います。 肝となる学習方法は、A4用紙程度のサイズの洋書を1日2ページづつ訳していく予定です (和訳する必要があります)。 精読に関しては、その過程でわからない箇所を都度解決すれば良いと考えました。 しかし速読に関しては、少々疑問点があります。 というのも、私はいつも英文を読む時は、英文を一度最後まで流し読みして、 SVOCをおおまかに分類した後で、細かく訳すというクセがあります。 例えば、each of these might cause permanent damege to the central nervous system of the fetus or young child,perhaps contributing to risk for disorder.という英文なら、 最初に、(each of these)(might cause)(permanent damege to the central nervous system of the fetus or young child)(,perhaps contributing to risk for disorder.)などと、 細部の節については一切考えずに分類した上で、訳を行います。 しかし、試験のような時間内に訳を行う場合は、こんな悠長な方法を行う暇はありません。 速読を行うには、このクセを無くすのが最も時間短縮に繋がると思います。 が、その一方で、ぱっぱっと大きな塊の把握から(必要がある時だけ細かいところへ)という方法は、小さいものを積み重ねて大きい方に向かう、という読み方に比べて、効率的だとも考えます。 前置きが長くなりました。 速読力を高めるために、自分が慣れ親しんだやり方をこのまま進めた方がいいのか、 それとも思い切って、英文を文章に沿って訳していくやり方に変えていくか、悩んでいます。 どちらのほうが、より速読出来る見込みがあるでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせください。 また、学習方法について助言があればぜひいただきたいです。

  • 精神科受診

    初めまして。 数年来、不眠、嘔吐感、喉がつまった感じ、感情が高ぶると、頭の中は冷静なのですが、寒気と震えが止まらなくなる、やる気がでない、何をやってもつまらない、自分の意思でどうしても起き出したり動いたりができずバイトぎりぎりまで眠ったりぼうっとしている、思い悩むとお腹を下してしまい体重が減る程排泄がとまらない。 などの症状(?)を自覚していて、最近ふと、特に不眠が日常生活に支障をきたしたのを機に、日常生活を人並みに営めていないと気づき、自分は何か心の病なのではないかと疑いを持ったのですが。 一方で、こんなものは甘えで、誰にでも起きていることを自分は大袈裟にとらえすぎているのではと、悩んでいます。 一応セルフチェックなるものも、試してはみたのですが、わざとらしいほどに高得点で信用ができません。 私は一度専門医にかかるべきでしょうか?それとも甘えているのでしょうか? 苦しいです、悩んでいます、客観的な答えをお聞かせください。 お見苦しい質問で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • 研究は続けるべきなのでしょうか?

    私は大学院生です。学部の時からやる気満々な良い学生でした。しかし、人間関係で、特に指導教官との関係で欝状態になり、起きられないほど苦しんでいました。数年間の治療を受けて今は日常生活はもうできますが、しかし、大学にいくのはやはり抵抗感があります。大学に入ったら、特に指導教官の研究室にいくと思うと、足が動けなくなり、涙を流してしまいます。相談に乗ってくれる人もいませんし、どうしたらいいのか分からなくて悩んでいます。助言をいただければ助かります。

  • チャーリーとチョコレート工場 が読めません

    こちらのロアルド・ダールの Charlie and the Chocolate Factory ですが 辞書を使って、さらに和訳本(日本語訳)を参照しているのですが、 意味がわからないところがあり過ぎて困っています。 単純に単語がわからないのであれば、辞書で一発解決ですが、 この would は習慣か?、意思の過去形か? それとも? 動詞 + 前置詞 の意味 (辞書に載ってないものがあります) 前置詞 + 前置詞 の意味 (辞書に載ってないものがあります) had  + 過去完了 の意味(なぜこの場所では過去形ではダメか) be + to + 動詞 (文法書の解説でもふさわしくないor正解にたどり着けない) 挿入文に複雑なものがあるなど 辞書や文法書にも載っていないものが多すぎるのです。 和訳本を読んでも、明らかに、その文法をカットした訳、 もしくは、勝手にでっちあげた訳になっています。 参考にできたもんじゃありません。(もちろん無いよりマシですが・・・) アマゾンのレビューなんかを見ますと、 中学生でも読めるとか書いてますが、とてもじゃないけど自分には読めないです。 確かに中学生で、帰国子女でもないのに英文雑誌を読める人なんているらしいですが・・・ 私の求めている読解レベルは、「あらすじがわかり、楽しめれば良い」ではなく、 99%以上、誰が何をしたかを正確に理解する事にあります。 いい加減な解釈を求めていません。 辞書を使えばあらすじは理解できております。 ちなみに私は、 ビジュアル英文解釈と基礎英文問題精講を一通り終えましたし、 速読英単語を入門から上級まで終えています。熟語編もやりました。 時間さえかければ、簡単な大学入試問題程度であれば読めます。 すでに語彙制限本というものを数十冊程度読んでいます。 ただし、洋書は初めてのようなものですね。 英文サイトでも、単語を追えば断片的に理解はできますが。 100%に近い理解をするには、一体何をすれば良いのでしょうか?

  • A + 複数形 ?

    先日,英文(科学技術論文)の校閲を専門業者に依頼したところ,“One of the effects”の部分を“An effects”と訂正されました。校閲担当者はネイティブなのですが,私は元の“One of the effects”の方が無難な感じがしてなりません。 アメリカでは,このような“A + 複数形”が日常的に使われているのでしょうか? アメリカ英語において,これは文法上正しいのでしょうか? また,“A + 複数形”は正確に和訳するとどんな感じになるのでしょうか? ご存知の方,どうか宜しくお願いいたします。

  • 救急救命士と臨床検査技師について教えてください

     高校生の弟が「救急救命士」か「臨床検査技師」になりたいと相談されました。どうやら本人の希望と学校の先生の勧めもあって本人もやる気でいるのですがはっきり言って弟はそんなに頭がいいわけでもなく、成績も普通ぐらいです。こういった職業は医療系ということもあって相当頭が良くないといけないのでは?と、このまま弟が目指しつづけていいのか不安になります。国家資格を取るのは専門学校を出れば結構取れるらしいのですがはたして就職があるのかと・・・。たとえなれたとしてもすごく大変で給料も安いのでは?などいろいろ不安な点もでてきます。  もし知ってらっしゃる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 心の拠り所がないです。

    高校1年女子です。 最近、何をするにもやる気が出ません。 今もそうですが、本当にやる気が出ないんです。 勉強はもちろんのこと、自分の好きなことでさえめんどくさく、億劫です。 彼氏もいるし、友達もいます。 独りぼっちということではないのですが、 孤独感がふとしたときにおそってきて、 どうしようもない気持ちになります。 頭では幸せだと自分に言い聞かせるようにしているというか、 幸せだと感じている筈なのに、涙が出そうになって ふっと死にたい、なにもない日常をおわらせたい、 なんて考えてしまいます。 彼氏のことは大好きですが、何でもかんでも自分を正当化したがり、 私の意見を否定します。束縛も強いです。 好きだけど、すごく窮屈に感じていて、それも今こうなっていることに 関係あるのかなとも思います。 とにかく、とても辛く心の拠り所がないです。 どうしたらいいのかもわかりません。 時間だけが過ぎていきます。 メンヘラかもしれません。 本当に自分がおかしくなっていくのがわかるんです。 どうか力を貸してください。 お願いします。