• 締切済み

夫の扶養家族になるには

私(妻)は、去年の10月までフリーの仕事をしていたので、毎年3月に確定申告をしていました。 現在、国民年金・国民健康保険・住民税を納めています。 今後、仕事をする予定がないので主人の扶養家族になることを希望しています。 以下の質問にお答え頂ければ有難いです。 (1)扶養家族になるには、主人が会社に申請すればよいのでしょうか。 (2)扶養家族になる際、私(妻)の去年の収入金額が支障になる場合はありますか。 (3)現在、納めている国民健康保険・住民税は、来年の3月まで支払うことになるのでしょうか。 (4)また仕事を再開して収入が130万円を超えた場合、どのような手続きが いつ頃必要になるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

(1) 社会保険上と、税金上と、それぞれ別に考えます。 社会保険上の扶養は、具体的には、 ・ご主人の健康保険証の扶養家族欄に名前が記載される。 ・年金が、国民年金の第1号の種別から、第3号の種別に変わる。 の2つがあります。年金は、扶養というのは無いんですが、ご主人が厚生年金や共済年金(つまり第2号の種別)に加入している場合、第3号の種別になる権利が生じます。 これらは、ご主人が会社に申請すれば大丈夫です。 税金関係については、仕事をしている・していないに関わらず、妻の所得が12月31日の時点で38万円以下なら、夫は妻を配偶者控除の対象にできます。 38万円を超える場合も、所得金額によっては、配偶者特別控除が使えることがあります。 これは、会社に申請しなくても、12月31日の時点での所得が確定してから、ご主人が確定申告してもOKです。 (2) 去年の収入金額は、支障になることはありません。 しかし、今年1月から今までの収入に関しては、関係はあります。 (3) 国民健康保険は、ご主人の健保組合に扶養として加入した段階で、脱退します。 健保の扶養の人数が増えても、ご主人の健保の保険料が増えることはありません。 住民税については、前の年の収入に対する税額を、今年6月から来年5月までの期間に支払います。給与天引き(特別徴収)の場合は、12ヶ月にわけて支払いますが、納付書による支払いの場合は、最初の締切日までに一括か、4回に分けて支払います。納付書の場合、最後の納付期限は1月くらいかな。 住民税については、扶養に入るということが課税対象額が無い・ほとんど無い(ものすごく少額)なので、扶養に入ってからは税額が発生しないか、発生してもとても少額です。(均等割りのみ請求されることがあります) しかし、扶養に入る前の分は、税額がすでに発生しており、扶養に入ったから無くなるわけじゃないので、その納付が終わるまで、支払うことになります。 住民税の支払い期間の切れ目は、12月や3月ではなく5月なので、3月ではなく5月まで支払い期間だと思った方がいいです。(逆に言うと、今年の収入に対する住民税は、来年6月からしか支払わないです) (4) 12月末締めではなく、「向こう1年間の収入見込みが130万円」の状況が継続することが決まった段階で、社会保険上の扶養から抜ける手続きが必要となります。 見込みなので、収入の累計が130万円になってなくても、「この月額を毎月もらうことになったら」の段階で、になります。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

扶養といっても1,所得税上の扶養と2,健康保険の扶養 があります。 1の場合旦那が年末調整するときに「扶養控除等申告書 」にmikamomokarinさんの名前と収入を書くだけです。 mikamomokarinさんの収入が103万を超えた場合 旦那はmikamomokarinさんを扶養に入れることはできま せん。 2の場合旦那が会社にmikamomokarinさんを扶養に入 れたい旨をいいます。会社を通して健康保険組合に連 絡がいき審査ご扶養になれるかどうか決まります。 mikamomokarinさんの収入が130万以上あると 旦那の扶養には入れません。 住民税は17年の年収に対して払っている物ですから 払い続けます。国保は2の扶養になった時点で国保 脱退してください。脱退までの期間で税額を計算しな おしますので多く払っていれば還付されます。 130万超えた場合には旦那の健康保険の扶養に入 れませんから旦那はすみやかに会社を通して扶養から はずす手続きをします。とはいっても数ヶ月ずれ込 んでもばれることはないと思いますが。 うちの健康保険組合は2,3年毎に扶養状況を調べ る用紙が回ってきます。

回答No.2

こんにちは。 所得税の扶養は「その年の所得が38万円以下であること」 社会保険の扶養は「今後1年間の収入が130万を超える見込みでないこと」 です。 ご質問者様の場合は、条件的には所得税、健康保険ともご主人の扶養に入る事ができます。 1)「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」と「健康保険被扶養者(異動)届」を会社に提出します。 2)ご質問者様は扶養の要件は満たしていますので、前年の収入等が問題に なる事はありません。 しかし、ご主人の会社側で扶養の判断に使用する書類として、前年の確定申告書の写しを 求められることはあるかもしれません。 その場合でも「現在仕事をしていないこと」「今後も仕事をする予定がないこと」 を説明すれば問題はないでしょう。 3)住民税は、前年の所得にかけられる税金ですので、支払わなければなりません。 国民健康保険は、ご主人の社会保険の扶養に入ったら ・新しい保険証 ・今までの国民健康保険証 ・印鑑 を持参して、お住まいの自治体で脱退手続きを行なってください。 4)仕事の種類にもよります。フリーの仕事を再開、という前提ですと ・所得税に関しては、収入から必要経費を引いた所得が38万円を超える場合は、 ご主人の年末調整時に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」に 所得金額を記入します。後は会社側が年末調整をしてくれます。 ご質問者様は、フリーの仕事の所得に関して、確定申告をします。 ・健康保険については、「今後1年の収入が130万を超える見込みになった時」に 「健康保険被扶養者(異動)届」を会社に提出します。 具体的には「月に108,333円以上の収入がコンスタントに見込めるようになった時」で よいかと思います。 ご主人の会社で、扶養手当などの規定がある場合は、会社の規定に沿った形で 手続を行なってください。

noname#46899
noname#46899
回答No.1

まず、扶養家族かどうかは「である」か「でない」であって、「なる」ものではありません。扶養手当の対象となるかどうかは、扶養家族「である」人を届け出ているかどうかであって、会社から許可をもらうようなものではありません。 (1)あなたの今年の所得見込みを確認し、会社の規定と照らし合わせて扶養家族になるのであれば会社にその旨届け出ましょう。また、所得税の扶養控除の対象になるようであれば、「扶養控除等の申告書」を会社に提出する必要があります。いずれも「申請」(許可を得るための行為)ではありません。 (2)所得税の場合にはあくまで今年の所得金額が問題なので、去年の所得は関係ありません。会社の扶養手当については会社の規定しだいですが、通常は所得税と同様、今年の所得金額だけが問題であって、去年の所得は関係ないと思われます。 (3)現在通知が来ている分の国保、住民税はその通知にしたがって納める必要があります。来年分は今年の状況をもとに決定されます。 (4)収入が給与ということであれば原則は勤め先が税金の計算を行います(年末まで継続して勤めた場合)。それ以外の場合は、経費がどうかなど、状況によって変わるので一般論では説明不可能です。130万円という基準はあくまで給与収入の場合なので、個人事業の場合はそれでは判断できません。具体的な状況を明確にして税務署に相談すべきでしょう。

関連するQ&A

  • 扶養家族になれますか?

    私のケースで扶養家族になれるか教えてください。 結婚後、パートをしてそれなりに収入があったので扶養家族になっていませんでした。 2002年1月から12月までは190万円ほど収入がありました。 2003年1月から5月までは88万5112円の収入がありました。 しかし、今後は子育てに専念し、仕事はせずに生活していこうと思っています。 このケースの場合、扶養家族にはいつからなれますか? また、国民年金・市民税・国民健康保険の請求が来たのですが、扶養家族になった場合でも今年度分は支払わないといけないのでしょうか? 教えてください。

  • 扶養家族範囲について

    4月20日で仕事を退職しました。6月に出産するので今後働く予定はありません。 扶養について調べているのですが、頭が混乱してしまっているので 教えてください。  扶養家族の範囲の年収についてですが、    住民税、所得税、配偶者控除は前年1-12月の所得    健康保険、国民年金の3号被保険者は退職後今後の年収予定  ということでしょうか。 2008年の1-4月までの給与が約113万+退職金(まだ入金されていないので金額未定)です。 この場合、健康保険と国民年金は2008年5月から主人の扶養で      支払いはなし。      住民税、所得税は2008年12月までは今までと同じ金額      2009年1-12月は、2008年の1-4月の収入から計算された      金額を1-12月まで毎月支払い、2010年より非課税 という解釈でよいのでしょうか。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 夫の扶養に入れる時期は?

    現在、個人事業主として所得を得ています。 不妊治療の為に仕事を辞めようかと考えているのですが、辞める時期によっては所得の無い時にも税金や保険料などを払う必要がでてくるのではと思い、いつ辞めるべきか悩んでいます。 ちなみに私の職場は4月末か10月末でしか辞めることができません。 ●現在の状況 ・1年の所得・・・約180万ほど ・国民健康保険、国民年金、住民税それぞれ払っています ・毎年確定申告をしています ・主人はサラリーマンで社会保険、厚生年金に加入しています。 ●知りたい事 ・来年4月末で辞めた場合その時点(2006.01~04)での私の所得が60万円ほどになると思うのですが、いつから主人の扶養に入り、健康保険料や国民年金、住民税など支払わなくても良くなるのでしょうか? ・来年10月末で辞める場合はどうなりますか?(2006.01~10までの所得:約150万円) ・扶養に入る申請は主人の会社にのみすれば良いのでしょうか? どうぞ、よろしくおねがいいたします。

  • いつから主人の扶養に入れますか?

    いつから主人の扶養に入れるのか、申請方法や、その後のことなど、たくさん分からないことがありますので、教えていただければとても助かります。 よろしくお願いします。 ■状況 平成17年1月~6月まで働いていて、収入が150万円あります。 平成17年7月に結婚しまして、7月以降収入が無く、これからも働く予定がありません。 現在、自分で、国民健康保険・国民年金・住民税をそれぞれ払っている状況です。 主人は、サラリーマンで社会保険・厚生年金に加入しています。 ■教えていただきたいこと (1)いつから主人の扶養に入れるのでしょうか? (2)扶養に入る申請はどこにすれば良いのでしょうか? (3)申請の際に、1月~6月までの収入を証明する書類は必要でしょうか? (4)扶養に入れた場合は、今支払っている、国民健康保険・国民年金・住民税の支払いはどうなりますか? ☆お恥ずかしい話ですが、「扶養に入る」ということは、「自分で保険料と年金を支払わなくても良い(主人と主人の会社が払ってくれる)」ということで理解してよろしいのでしょうか?

  • 扶養家族を分けることはできる?

    主人がリストラされ、取りあえず私が働きに出ることになりました。 今まで主人の扶養家族は、私、子供、母、の3人でした。 今度私が社会保険に入り、主人は国民健康保険になります。 1・健康保険上、子供と母を私の扶養家族にすることは可能ですか?その方が国民健康保険が安くなるので可能ならそうしたいのですが。 主人に職が見つかったとして、所得税の扶養に、 2・母は主人の扶養家族にし、子供を私の扶養家族にすることは可能ですか?

  • 扶養控除ってどこまで??

    私の事なんですが、去年末まで働いていました。 今年に入り、専業主婦になり、主人の扶養に入っていましたが、失業保険をもらうため、一旦、主人の扶養から外れました。 その後、当然、国民年金、健康保険料を自分で支払っているんですが、6月に入り、住民税の納税通知書が届きました。 失業保険をもらい終え、また、主人の扶養に入れば、国民年金、健康保険料は払わなくていいんでしょうが、住民税は支払わなくてはならないのでしょうか? 今年から、税率が変わったとはいえ、去年の2倍近くに上がっていてびっくりしました。

  • 夫の扶養にいつ入れるのでしょうか?

    今年の6月末で派遣での仕事を退職し、そこまでで200万弱の 年収です。 それから、失業保険の手続きをし、12月頭で給付が終了します。 現在妊娠も発覚してしまったので、失業保険の給付が終了次第、扶養に 入ろうと思っているのですが、やはり12月に入るのは不可能 でしょうか? というか、いつから入れるのでしょうか? 今年から、住民税が上がり、失業保険で払ってますが、 国民年金、国民健康保険だけで月に3万強払って、住民税とかぶる月 には7万もの金額を支払っています・・。 ちなみに、扶養に入ったとしても、住民税は減ったりなど、 しないんですよね? かなりの負担で、家計に大打撃です・・・。 来年の住民税は減るだろうけれど、どれくらい減るのか、 とても心配です・・。 すみません、本当にわからないことだらけで、 いろいろ教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。。。

  • フリーランスから扶養家族へ

    いろいろと検索いたしましたが、ピッタリとしたものがなかったので質問させてください。 現在結婚して5年になりますが、主人は会社員で私はフリーランスで働いております。 扶養家族以上の収入がありましたので、主人とは別に国民年金、国民健康保険、県民税など別個に支払ってきました。 時間の経過と生活環境の変化により今年をもってフリーランスで働くことを辞めることになりましたが、今年の収入がすでに173万円と扶養家族の範疇を超えてしまっております。 来年からは収入が無いのは決定しているのですが、扶養家族になることはできるのでしょうか? フリーランスで働いていたので離職届けのような物は無いです。 今年の収入がすでに173万円と扶養家族の範疇を超えているので来年も今年と同じように国民年金や国民健康保険を払わないといけないのでしょうか?

  • 国家公務員共済の扶養家族の条件について

    国家公務員共済の扶養家族の条件について 国家公務員の妻で、現在専業主婦です。 夫の扶養家族になっており、健康保険の扶養家族や国民年金3号の扱いになっています。 さて、今回、実家の土地を売却することになり、 たまたま私の持分がいくらかあったということで、 臨時収入が300万円くらいありました。 所得税・住民税を50万円くらい支払うことになると思いますが、、、 質問は、現在、公務員である夫の扶養家族になっており、 健康保険や年金に関して扶養家族になっているわけですが、 収入が130万円までという条件があったと思います。 今回みたいに、1回限りの単発収入があり、今後は収入が一切ない(専業主婦ですから)場合でも、 扶養家族から外れてしまうのでしょうか? 外れる場合は、今回は22年4月に売却するのですが、そこから1年間になるのでしょうか??

  • 扶養家族でいるほうがよいのか

    初めての質問で的を得ないかもしれませんがよろしくお願いします。 現在パート収入が年間75万円くらいです。 主人が職人のため、国民健康保険、国民年金を払っています。 給与が日給月給なので、 忙しい時期とそうでない時期に差があり安定しません。 扶養手当もないので、扶養範囲内で働くことに 意味があるのかどうかわからなくなりました。 年間140万円くらいになる仕事を友達から紹介してもらったのもあり、 職場を変わろうか悩んでいます。 所得税や健康保険の金額等、 私が扶養家族から外れることでどのくらい増えるのか、 職場を移った場合、自分の保険や所得税を支払うことを考えると 尻込みしてしまいます。 みなさんのご意見をお聞かせいただければありがたいです。

専門家に質問してみよう