• 締切済み

葬儀社からの僧侶の紹介

いいお寺はないか、いいご僧侶はいないか、と探している者です。 葬儀社さんや霊園の管理事務所が葬式や法事のときに、ご僧侶を紹介してくれるプランがあると聞きました。 これを利用された方がありましたら、どんな印象をもたれたかお教えください。 また、このプランがある葬儀社の方がいましたら、どんな僧侶やお寺を紹介してくださるのか、お教えください。 お願いいたします。

みんなの回答

  • hiroosk
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

浄土真宗本願寺派の僧侶兼ITベンチャー@東京・大阪です。 ご自身の宗派の本山または各都道府県レベルである 「教区」の事務所にお問い合わせされると、お近くの 寺院を紹介していただけます。 しかし「寺院」のご紹介ですので、上記の文脈から考えますと、 ご相談に対応できる僧侶のご紹介が完璧かと申しますと… 正直どうかということもあります。 当方も含め、webを活用した伝道活動をしている僧侶もいますので、 そういうことからご縁をお探しされるのもいいかと思います。

noname#22689
noname#22689
回答No.5

>>いいお寺はないか、いいご僧侶はいないか ↑ 此れって、何か不思議な気がします。 普通、死んだら、葬式をあげますが、必ずしも仏教で無ければ成らない事は無いと思います。 お店で買い物をする訳ではないのですから、例えば、仏教で葬儀をしたいのなら、先ず、自分の家系を遡って、爺ちゃん婆ちゃんが何宗だから、家の宗派はXXXだて言う(思う)人が多いと思います。 爺婆様とは別の世界(あの世)を選んでも別に構いませんが、普通の日本人なら、血筋と言う物へ考えが至るのでは無いかと思えますが・←家紋も同じです。 今日本一帯にイスラムの寺院が無数に存在しています。←此処で葬式をあげたって、ちゃんと、天国へは行けるだろうと思います。…… ----------

eitarou888
質問者

お礼

別にいいでしょ。 私の考え方なんだから。 大人には、事情があるんです。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2035/4834)
回答No.4

いいお寺、いい僧侶とはあなたにとってどんなところでしょうか? 僧職は昔よりもかなり‘ビジネス‘になってきています。 寺の娘ですが お近くの自分の宗派の寺院なり 菩提寺にお問い合わせしてみてはいかがでしょうか? タウンページなどで充分だと思います。 きちんとした対応をしてくれた寺院を今度は調べてみて評判なりを聞いてみればなおよく判ると思います。 あとは近隣の長くその地にお住まいになってるお年寄りとかに聞くと 良いかもしれません。

eitarou888
質問者

お礼

その努力は、しております。 実際に、近所のお寺には、縁がありませんでした。 和尚様の評判が悪く、毎晩のように飲みに出かけ2号さんもいるとか、葬式や法事は雇われているお坊さんがしている、と。偶然、ゴルフ場で和尚さんに会いましたが、とてもとても・・・お坊さんには見えませんでした。 私が求めているご僧侶は、立派なお寺とかではなく、仏教のお話が出来る方、優しいお方です。

noname#19356
noname#19356
回答No.3

少し考えさせえください。

  • nhktbs
  • ベストアンサー率54% (189/348)
回答No.2

「良くわからない葬儀の裏表、お教えします。」というサイトがあります。 http://www.asahi-net.or.jp/~MK9H-IIJM/SOGI/001.htm

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~MK9H-IIJM/SOGI/005.htm
eitarou888
質問者

お礼

ありがとうございます。 お布施を葬儀社が取り上げたりもするんですね。 葬儀社の良し悪しも、考えなければいけませんね。

回答No.1

葬儀社さんによりけりですが、ご自身でちゃんとした寺院や僧侶を探したほうが良いです。今年も東京の葬儀社さんが摘発されていますが、自分自身の会社の寺院で、出した御布施も葬儀社の収入となっています。 勤務先の同僚の者も葬儀社紹介で葬儀をしましたが、ちゃんと宗派を言ったのに、実際にその宗派にはそんな寺院は存在しませんでした。つまり、葬儀社の偽の坊さんだったようです。 霊園も葬儀社も商売ですから間に入って中間マージンを抜きます。ですから御布施の金額が決まっているのです。普通の寺院は宗教法人の会計上、霊園や葬儀社にキックバックを払ったとは記載できませんし檀家に会計報告できません。したがって、普通の寺院は紹介先には無いと思ったほうが無難です。 もちろんすべの業者がそうであるとは言い切れませんが、僧侶派遣会社とか紹介業者とか専門の会社もあり霊園や葬儀社も利用しているようです。 せめて本物の僧侶なら許せますが、偽者では供養になりませんよね。 ネット上にホープページのあるご自身の宗派の近隣地区の寺院さんにメールで状況を聞いてみたらよいと思います。

eitarou888
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 いろいろ、裏があるみたいですね。 地道に探すのが、一番かなと思いました。

関連するQ&A

  • 僧侶でない者が仏式の葬儀や法事を取り仕切れますか?

    近々、亡父の法事を行うなのですが、在家の知人から「僧侶として修行していないが、実家がお寺のため、お経を修得しているだけなく葬儀や法事の万端を心得ているので、心付け程度の費用でお経をあげ、法事を取り仕切ってあげる。」といわれています。 お墓は霊園にあり、仏壇は自宅にあるので特定のお寺とは関係ありません。そのため、お経ができる知人に依頼してもよいかなと思いますが、僧侶でない人が葬儀で故人に引導わたしたり、法事で仏様の供養(お経をあげる)ことが、法事の主催者や参列者の心情は別として、法律的な問題はないのでしょうか?

  • 僧侶の仕事紹介について

    現在、副住職ですが、東京近郊で葬儀や法事の仕事を探しております。しかし、残念ながら葬儀社や霊園関係社とコネはありがません。どのように、コネクションを作ればいいか、お教えください。 また、いわゆるマンション坊主や葬儀社お抱えのお坊さんがいたら、その成り方をご指南ください。 よろしくお願いします。

  • 新盆の僧侶の件でお知恵を貸して下さい。

    新盆の僧侶の件でお知恵を貸して下さい。 5月に母が亡くなりました。お墓は民営の霊園で菩提寺がありませんので、お願いできるお寺がありません。 葬儀の際は葬儀会社、四十九日は石材店に紹介していただきました。 新盆はどうしたらよいか悩んでいます。 檀家じゃなくても来ていただけるお寺、または新盆の合同法要を行っているお寺はないでしょうか? 住まいは千葉県習志野市で、宗派は浄土宗です。 よろしくお願いします。

  • 僧侶に対する苦情窓口

    父の葬儀の時の事です。 その時に来た僧侶が、葬儀社の人を通じて、「自分以外にもう1人僧侶を呼びたい」と話しがありました。(ちなみに曹洞宗で、全くこれまで付き合いのないお寺の住職です。) 聞くと1人につき最低10万円必要、との事でした。 そんなに余裕がなかったので、葬儀社の人にはお断りする旨伝えました。 そして、通夜の前に僧侶に親族代表として、挨拶に行きました。 すると僧侶は、こちらと目もほとんど合わせず、ものすごく不機嫌な態度でした。 葬儀社の方に聞くと、「僧侶を増やすのを断る事を伝えると、不機嫌になった」と言われました。 それを聞き、大変腹がたちました。 10万といえば、年金暮らしの両親にすれば大金です、それを断られたから、不機嫌になるとは何を考えているのかと。 この様な事を相談、苦情を言える窓口はないものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • お寺さんとはどこもお付き合いがなく、先日の葬儀では葬儀会社から紹介して

    お寺さんとはどこもお付き合いがなく、先日の葬儀では葬儀会社から紹介してもらって無事に葬儀も済ませましたが、うちの家系は浄土真宗興正派で西本願寺だったのですが、来てもらったのは 大谷派(東本願寺)のお寺さんだったのです!冷や汗出ましたが! 法名はもちろん、49日の法事ももうお願いしてあるのですが これって西と東が違うのはいけないことなのでしょうか? 今からまた西のお寺さんを探さないといけないのでしょうか?

  • 葬儀や法事

    葬儀や法事 葬儀や法事について、寺院センター(http://jiincenter.com/)では檀家にならずに葬儀や法事をお願いできるお寺を紹介してくれるようです。お寺によっては檀家にならなければいけないところもありますが、檀家になる利点はありますか?墓地がお寺に持てるといっても、民間より高かったりしますし、檀家をやめるときに離檀料??が100万円くらいかかるとか?仏教をやめるのではなく、お寺を離れるのに違約金のようなお金がかかるのならば、10年、50年後のことを考えても檀家にならずに付き合った方がいいですよね?一番聞きたいのは檀家になる利点はありますかという点です?

  • 僧侶の資格と檀家寺への僧侶就任について

    真宗の寺の壇家の者です。  檀家が大勢お参りした法要の席で 住職から 「このたび私の孫(外孫)が僧侶の資格をとりました」 とお話がありました。 我々檀家は 「それはおめでとうございます」 とお祝いしましたが、 僧侶の資格をとると自動的に檀家寺の僧侶に就任することになるのでしょうか? 個人的には 住職からの紹介というか檀家への報告により 例えば 「孫が僧侶の資格 を取りました。ついてはこの寺の僧侶にさせたいのでよろしくお願いします」 との意思表示 により檀家或いは総代が協議して それでは○○寺の僧侶になってもらいましょう とか  僧侶に就任お願いします という経緯できまるのではないかと思います。 法要の席では紹介があっただけでこの寺の僧侶にしたいという意思表示はありませんでした。 尤も住職は意思表示をしなくても紹介だけでいいと思っているのかもしれませんが・・・ このお孫さんは小学生の女の子で将来結婚して遠方へ嫁ぐことも考えられますので 紹介があっただけの時点で○○寺の僧侶とするのはいかにも早く、少なくとも成人に なって本人の意向を確認したうえできめるべきと思うのです。 寺と関わるようになったときは既に住職、副住職がおられたのでどういう手順で住職が きまるのか考えたこともありませんでしたが、現実に新しい僧侶を受け入れるような場面に 遭遇すると知りたくなってきました。 どうかご教示お願いいたします。

  • 葬儀とお寺

     私の両親が亡くなった場合、特に呼べる親族や知人も少ないことから、おそらく家族葬になると思います。  特にお付き合いのあるお寺もありませんが、その場合葬儀社に相談すると紹介してもらえるような話を聞きます。  そこで、実家と私は別居であり、往復で60キロ以上は離れているのですが、話をしたり紹介してもらうのは実家に近い葬儀社やお寺ということでしょうか?  また、葬儀社に紹介してもらったお寺とは通常はその後もお付き合いをしていくとも聞きます。正式な檀家となるならば私の自宅に近いお寺の方がいいようにも思いますが、具体的にはどういった付き合い方なのでしょうか?

  • 東京の葬儀社

    母の具合が思わしくなく、万が一を考えて色々と葬儀社を調べています。 自宅での葬儀も視野に入れており、そのような葬儀を取扱っているおすすめの葬儀社があれば教えてください。 東京23区内で実際利用された方お願い致します。

  • 僧侶に詳しい方 教えてください

    大本山など大きいお寺は、普通の会社と同じ感じだと聞いたのですが 職業として僧侶をされてる方って、普段の生活や行動はどの様な感じなのですか?勿論、真面目な方からそうでない方まで、色々おられるとは思いますが(苦笑) 私が拝見した若いお坊様は、あれこれお寺の商品開発などもされていて 次世代僧侶といった印象を受けます。 衣を脱ぐと、いたって普通のおしゃれな若者で、その雰囲気の変わり様に 「結構遊んでるのかな??」「でも僧侶だよね・・」と 真面目なのかどうか分からなくなってしまいます。 その方は既に妻帯者ですが、仕事で県外に出かける事も多い様子で 外出した時は羽を伸ばして女性とでも遊んでるのかなぁ? と考えてしまいます。 私的にカッコイイお坊様なので、気になってしまって・・ 僧侶のお知り合いのいらっしゃる方や、詳しい方がいらっしゃいましたら 是非参考までに教えて頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう