• ベストアンサー

僧侶の仕事紹介について

現在、副住職ですが、東京近郊で葬儀や法事の仕事を探しております。しかし、残念ながら葬儀社や霊園関係社とコネはありがません。どのように、コネクションを作ればいいか、お教えください。 また、いわゆるマンション坊主や葬儀社お抱えのお坊さんがいたら、その成り方をご指南ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

僧侶の役目は、まず人を助けること、宗教者として救うことにあるのではないのですか? 葬儀や法事はメインではなく、人とのつながりの仲で付随的に生じるものでしょ。 だいたい東京近郊で葬儀は、普通の寺院や僧侶ではなく葬儀社のグループ会社や派遣会社からが多いのではないでしょうか?葬儀社お抱えのお坊さんっていうより、葬儀社が受けた葬儀に出演する出演者でしょ。普通のちゃんと宗派に属した寺院は少ないと思います。 近所の霊園でも、経営主体の考え方で、ある所は何宗でもやる器用な僧侶風の格好をした拝み屋さんがいるだけだし(わかっている人は頼みません。しかし、自分のところの住職を連れて行くと持込料をとられますが・・)、もう1箇所はきちんと地元のちゃんとした寺院を紹介しているようです。 ご自身のお寺の近所のとかなら人徳である程度仕事もあるはずではないでしょうか?同じ宗派内の寺院との付き合いだってあるでしょうし・・・もっともマンション坊主とか葬儀社お抱えのお坊さん希望のような方に頼む方もいないとは思います。 日本の寺院の数はコンビニの数より多いのですから、僧侶数はさらに多く、僧侶が専業で食べていけるような状況に無いのはよくご存知でしょ。

関連するQ&A

  • 葬儀社からの僧侶の紹介

    いいお寺はないか、いいご僧侶はいないか、と探している者です。 葬儀社さんや霊園の管理事務所が葬式や法事のときに、ご僧侶を紹介してくれるプランがあると聞きました。 これを利用された方がありましたら、どんな印象をもたれたかお教えください。 また、このプランがある葬儀社の方がいましたら、どんな僧侶やお寺を紹介してくださるのか、お教えください。 お願いいたします。

  • 僧侶でない者が仏式の葬儀や法事を取り仕切れますか?

    近々、亡父の法事を行うなのですが、在家の知人から「僧侶として修行していないが、実家がお寺のため、お経を修得しているだけなく葬儀や法事の万端を心得ているので、心付け程度の費用でお経をあげ、法事を取り仕切ってあげる。」といわれています。 お墓は霊園にあり、仏壇は自宅にあるので特定のお寺とは関係ありません。そのため、お経ができる知人に依頼してもよいかなと思いますが、僧侶でない人が葬儀で故人に引導わたしたり、法事で仏様の供養(お経をあげる)ことが、法事の主催者や参列者の心情は別として、法律的な問題はないのでしょうか?

  • お寺に宗派の違うお坊さん?

    先日義父の葬儀を真言宗のお寺で執り行いました。(菩提寺ではありません) 民間の霊園でお墓を新しく購入し、引き渡しが四十九日に間に合うというので、葬儀の時ご住職に四十九日法要と納骨の相談をしたところ、日にちの折り合いがつかず、ご住職に了解をしていただいて、別のお坊さんを霊園で手配してもらうことになりました。 日にちが近いこともあり、都合の合うお寺さんがなかなか見つからなかったのですが、ひとつお受けいただけるお寺さんが見つかりました。 しかし、住所とお寺の名前で調べたところ、そこは臨済宗のお寺でした。 真言宗のお寺でご手配いただいていたので霊園に問い合わせましたら、お寺は長男さんが継いでいて、そこの次男さんが真言宗のお寺で修業したお坊さんなので、その次男さんが法要を引き受けてくださったとのこと。 連絡先というか所属というか…が、臨済宗のお寺の真言宗のお坊さんということになるのですが、四十九日法要に納骨、お墓の開眼など大きな法要ですので、すんなり納得できない気持ちです。 そのようなケースはよくあることなのでしょうか? 日にちも近いのでこのままお願いすべきか、それともあらためて真言宗のお寺さんを探すほうが良いのか…… お寺さん関係はよく知らない世界ですので、ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • お寺の住職さん(68才)がなくなり

    お寺の住職さん(68才)がなくなり 通夜・本葬の案内状が届きました おそらく欠席しますが、 もしも、御焼香に伺った場合、御香典はどの位包むものなのでしょうか (本山からお坊さんが来てお寺さんもお布施包むのにに大変なのかしら) 横浜市内、曹洞宗のお寺、 祖父母・父の葬儀・法事だけの関係、

  • 僧侶が木魚と間違えて葬儀会社男性の顔を叩いて逮捕?

    副住職は先月、葬儀会社の 男性社員2人に対し、顔を平手でたたくなどしてケガをさせた 疑いが持たれています。 警察によりますと、社員2人が葬儀場の通路に チョウチンや花を置いていたことに腹を立て、 「邪魔だ」などと言って暴行を加えたということです。 社員2人は、 「僧侶とは以前から上下関係があった」と話しています。 取り調べに対し 「ケガをするほどは殴っていない」と容疑を否認しています。 ・・・葬儀屋と坊主は仲が良く、ともに客に困らぬ経営状態で、持ちつ持たれつのはずですが、なぜこの2人の社員は、木魚と間違うような頭を、坊主の前に差し出していたのか、疑問が残る事件です。 その、(殴られるためにのみ存在する頭)を殴って、どこがいけなかったのでしょうか、 どなたか教えてください。

  • 49日の法要について

    3月下旬,父を亡くしました。無事葬儀まで終えることができましたがその後の手続きで49日法要関係でわからないことができました。皆様のお力をお貸しください。どうぞ宜しくお願いいたします。 状況; 父は檀家(次男で)ではないため,決まったお寺さんはない状態です。また宗派は浄土宗で地域の近くにお坊さんがいないといわれました。このため,葬儀の際,業者さんの紹介で東京から神奈川までお坊さんに来ていただきました。更にお墓もなかったため発注したのですが完成が49日より1週間後となり,場所もお寺ではなく霊園(パーク)になります。このため納骨は100日の時に行う予定です。 私たち遺族が選べる方法は下記2つの方法しかありません。 (1)葬儀時にお世話になった業者さんの紹介で自宅にお坊さんにきていただき49日の法要を行う。 (2)霊園では自宅にお坊さんは紹介できない。霊園内にある場所で行う場合のみお坊さんを紹介してもらえる。霊園で49日の法要を行う。 (2)で行おうとしたところ霊園では「納骨が100日なのでその時に親族の方にもお知らせしてこちらで行いましょう」と言われました。(49日はご家族のみで行ってくださいとのことでした。) 弟は49日のお経は無くて良い,100日にまとめて行う。みたいな感覚でいます。 私としては100日より49日の方が大切だと思っているのですが,このようなケースの場合,どうすれば良いのでしょうか?(49日は霊から仏に変わる大事な時だと思います。お経は絶対必要かと思っています。) どうぞよろしくお願いいたします。

  • しょうもない坊主

    本日親戚の葬儀での出来事、塔婆の施主の名前を間違えて記載・・・・ 数年前の我が家の先先代の三十三回忌での出来事、法事当日忘れていて来ず、お客さま数十名を待たせてしまい、お寺への確認の連絡後一時間後に来る。しかし、頼んであった塔婆を持ってこなかった。これ以上お客様を待たせるわけにいかず、そのままお経を唱えてもらい塔婆は法事終了後、お客様の接待もあり、私たちは割烹料理店に行く。住職は塔婆を取ってくると同行せず、終了後お墓に行くと塔婆があげてあった。  その他ご近所の法事でも、文字の間違いが数回・・・いったい何を考えているのか? 坊主丸儲け・・・なんて云う汚い言葉もあるが、不満を持つひとが多い。 お坊さんは一般人が選べないのでしょう、お寺の協会のようなところで決めるのでしょうね。 私の家の時にあまりにも腹立たしくなり(それまでに何回もの間違いを確認済み)お寺を管理するところの偉いお坊さんに相談(チクリ)に行ったが、檀家の住職をやめさせるのは無理(当たり前ですね)と、納得できる返答をいただけませんでした。 本日の葬儀で堪忍袋も限界近くまで来ています。諸先輩方の意見は聞いてはいませんが、陰では不満を多く聞いています。若輩者の私はたぶんこのまま流されていくのみだということはわかっていますが、何か手立てはないものでしょうか。

  • 明治から現在までの「お寺」について教えてください

    明治辺りの廃仏毀釈から現代の永代供養、家族葬の発展までのお寺そのものの隆盛を教えていただきたいです。 特に、聞きかじったことはあるのですが、以下の言葉(トピック)についてざっと解説していただけたらと思います。 「廃仏毀釈」 「神仏分離」 「政教分離」 「農地解放」 「坊主丸儲け」 「地方都市のお坊さんは檀家に寄付ばかり募るくせに自分は高級車に乗って夜の街へ」 「東京のお寺は身入りが違うと言われる理由(土地を持っている理由)」 「石材屋へ名前を貸す『霊園ブーム』」 「若住職などの葬儀のアルバイト派遣」 明治から現代におけるお寺の立ち位置の変容の歴史を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 浄土真宗の東が宗派、東本願寺への参拝は

    東京出身です。両親が亡くなって20年。 墓地は無宗派の霊園なので、法事の度に霊園経由でお坊さんを頼むので、 継続してお付き合いのあるお坊さんはいません。 親からうちの宗派は「浄土真宗の東」と聞いていますが 詳しいことは何もわかりません。 この度、京都旅行へ行く機会ができたので、 東本願寺へ参拝に伺おうと思います。 そこで「浄土真宗の東」は京都の東本願寺のことなのか、 参拝は、神社ではないのにお賽銭をあげて頭を下げてくる所はあるのかです。 生まれてから霊園としか関わってきていないので、 京都へ行く機会に後継ぎとして参拝したいと思います。

  • 墓の無い寺の護持会を脱会したい。

    田舎の寺に両親の墓がありましたが、遠方で墓参りも大変なので 5年ほど前に墓を自宅近くの霊園に引っ越しましたが、両親の位牌を 残したまま寺の住職に供養して貰っていますので、毎年、護持会費を納めています。 でも、今後は両親の法事も行う予定は無いので護持会を脱会しようと 思っていますし、私の葬儀など、今後の仏事は子供たちに任せれば良いかな? と思っています。この件については寺の住職に相談に 行く予定ですが、多くの皆様のご意見をお聞かせ願いたく、お願いします。

専門家に質問してみよう