• ベストアンサー

スクラップ一台で、どのくらい価値があるの?

husizouの回答

  • ベストアンサー
  • husizou
  • ベストアンサー率36% (121/334)
回答No.2

去年ぐらいは、スクラップとなっている状態で、 つまり解体されている状態で、1台分が5万円ぐらいあったようです。 ただし、もちろんこれはペキンオリンピック特需で、異常な値段です。 現在はかなり安くなってきているようです。 しかし、廃車が解体されず輸出されてしまうので、スクラップ不足の状態は続いていて、それなりに高値を維持しているようです。

peintosan
質問者

補足

ありがとうございます、結構安いんですね、当地域ではリサイクル券付きで、乗用車は23000円で引き取るようです、それから換算すると、結構割に合わないように感じますね。

関連するQ&A

  • 車の資源的価値っていくら??

    車の資源的価値っていくら?? よく、廃車無料買取してますよね。 鉄相場にもよると思うんですが、だいたい普通車1台って、いくらくらいの価値があるのか ふと気になりました。 鉄、アルミ、銅、触媒のレアメタル…と色々売れるものも多いと思うのですが。 業界に詳しい方、 今の相場で、1トンくらいの普通車という事で教えて下さい。 ちなみに、携帯電話は1台100円くらいの価値と聞いたことがあります。

  • 骨董品。価値。

    この能面ですが母の実家にあったものです、かなり古い物だと思います。売った場合いくらぐらいの価値があるのでしょうか? それともただのガラクタでしょうか?

  • 充電式の電池からレアメタルを取り出してリサイクルした後に残るリサイクル

    充電式の電池からレアメタルを取り出してリサイクルした後に残るリサイクルする価値がない金属(鉄とかアルミ)はどう処理しているのでしょうか?

  • リサイクルとしてアルミ缶の価値は?

    アルミ缶をホームレスの人が集めているのを目にします。 1缶あたりいくらの価値があるんでしょうか? どこへ持ち込むと現金化してくれるんでしょうか?

  • 車の車体下に入り込んで作業出来る台が欲しいです。

    車の車体下に入り込んで作業出来る台が欲しいです。 車 ______ / \ こんな感じで車が台の坂を登って天板の上で停止。 車の下が見れるようになる台です。 ありますか? 出来れば軽量タイプのプラスチックかアルミでお願いします。 普通乗用車です。 出来ればアルファードとハイエースが乗っても大丈夫な台が良いです。

  • 自動車解体部品

    自動車解体部品についての質問です。 例えばですが、廃車になったあとの車は解体されパーツごとに分けられると思うんです。 その中でまだ使えるパーツは「中古パーツ」として売買されるだろうと思います。 しかし、壊れてもう使えないものはどうなってるのでしょう。ガラクタだからってそこら辺に捨てたら不法投棄ですし。 そのようなパーツは鉄やアルミでできていると思うので再原料化できるのでは?と思ったんです。 自動車リサイクル法ってできましたがこれは、エアバックやフロンガスを処理することがメインであると聞いたもので。 他のものはどう処理されてるのか。 事情に詳しい方教えてください。orz

  • 企業価値の質問

    企業価値は時価総額+有利子負債-現金同等物 ですが、なぜ有利子負債を足して現金同等物を引くのでしょうか? これでは有利子負債が多ければ多いほど企業価値が上がってしまいます。(有利子負債が多いほど株主資本比率が下がり倒産する可能性が高まるのに、、、。) 現金同等物が多いほど優良会社になるのに、なぜ引くのでしょうか? 私が思うには 企業価値は時価総額-有利子負債+現金同等物だと 思います。 私がどこか勘違いしているのでしょうか? 知っている人がいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 事業価値と企業価値について(EVと真のPERの計算式から)

    企業価値と事業価値いを調べていくうちに下記の分でかなり混乱しています。 株式時価総額(企業価値)=事業価値+非事業用資産-有利子負債。 また非事業用資産=現金同等物(←簡易的に) *同一ではないが株式時価総額を企業価値と見なした場合。 上記の条件から、式を変形すると 事業価値=株式時価総額+有利子負債-現金同等物 になり、右辺の式が真のPERの分子になると書かれてました。 一方でEV(企業総価値)の式は 企業総価値=株式時価総額+有利子負債-現金同等物。 なると書かれてました。 同じ式なのに企業価値となったり事業価値となったりしてますが、 「事業」と「企業」とで意味合いが違うと思うのですが、この式の背景(成り立ち)に何か違いで、この言葉になっているのでしょうか? ご存知の方、ご指南してて頂けませんでしょうか また他のところの説明では、事業価値自体の定義で、 事業価値=キャシュフロー総和 / ディスカウントファクター と書かれてました。こちらの方がより的確だと思うのですが、そう考えると先ほどの2つの式はなんだろうかと思い、余計わからなくなっています。

  • 企業価値の質問

    企業価値は時価総額+有利子負債-現金同等物で導き出すことができますが、現金同等物の金額が時価総額+有利子負債よりも大きくなった場合は、企業価値としての判断がわかりません。 現金同等物≧時価総額+有利子負債 この場合は企業価値がマイナスの値で表されます。 このケースは非上場企業のケースでありました。 時価総額(MV)=360,000,000円(一株当たりの株価500円×発行済み株式数72万株) 株価 500 発行済株式数 720,000 時価総額(MV) 360,000,000 有利子負債 936,044,000 現金同等物 17,999,266,000 360,000,000+936,044,000-17,999,266,000=-16703222000

  • 「リース料」と「割引現在価値」の関係

    借手の「リース資産及びリース債務の計上価額」について (1)リース料総額を、リース料総額の割引現在価値に直した場合、 リース料総額は、どのような状態になるのですか? (2)リース料総額を、割引現在価値に直さず計上した場合、 どのような問題があるのですか?