• ベストアンサー

Windows2000ProでUSB外付HDが認識されません

こんにちは、Windows初心者です。先日、中古でDell Latitude L400を購入しました。OSはWindows2000Professionalです。動作にはまったく問題ありませんが、手持ちのUSB外付HD(LogitecのPortable HD 40GB、会社のXPで動作するマシンでは認識されています)を認識しません。どなたか解決策を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.1

HDDの場合、USBから供給される電源関係のトラブルが多いですけど、AC電源は使えませんか。 もしAC電源が使えるHDDでしたら、お試しください。

North_Star
質問者

お礼

こんにちは、Kindon98様、ご指摘の通り、電源不足でした。以下の条件でHDを認識し、問題は解決いたしました。手元にあったのは、(1)外付けHD付属品=AC電源に他のUSBポートから電源補助のためのケーブル、(2)市販のマウスに付属のPS/2⇒USB変換ケーブル。まず、Latitude L400にはUSBポートがひとつしかありません。このため、同様にひとつあるPS/2ポートに(2)のケーブルを接続し、さらにHD電源補助のための(1)のケーブルをつなぎHDに電源を供給しました。あとはUSBポートに接続すると簡単に認識いたしました。適切なご指導ありがとうございました。感謝いたします。

その他の回答 (3)

noname#161749
noname#161749
回答No.4

デバイスマネージャーや管理ツールのディスクの管理からの認識はどうなってますか? SP3以前のwin2000だとXPのNTFS5.1は認識できないかもしれないで、 すでに回答されているようにWindowsUpdateで最新の状態にさせてみるのも。

North_Star
質問者

お礼

こんにちは、tatikaeri様、以下の通り、解決いたしました。有益なサジェスチョンをいただきまして、ありがとうございました。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

バスパワー駆動の外付けHDDの場合、供給電力不足で正常動作してない可能性があります。 ACアダプタを使用できるタイプなら、ご利用下さい。 又は下記のようなブースターケーブルや補助ケーブル等をご利用下さい。 http://www.system-talks.co.jp/product/usb2/twincome/T4/USB-T4.release.htm http://www.logitec.co.jp/products/cable/cbusbpb.html http://www.iodata.jp/prod/storage/option/2005/usb-bp/index.htm

North_Star
質問者

お礼

こんにちは、ZENO888様、ご指摘の通り、電源不足でした。以下の条件でHDを認識し、問題は解決いたしました。手元にあったのは、(1)外付け HD付属品=AC電源に他のUSBポートから電源補助のためのケーブル、(2)市販のマウスに付属のPS/2⇒USB変換ケーブル。まず、 Latitude L400にはUSBポートがひとつしかありません。このため、同様にひとつあるPS/2ポートに(2)のケーブルを接続し、さらにHD電源補助のための (1)のケーブルをつなぎHDに電源を供給しました。あとはUSBポートに接続すると簡単に認識いたしました。適切なご指導ありがとうございました。感謝いたします。

回答No.2

私もNo,1の方と同じでバスパワーの問題が出てきます。 解決策としては外付けHD純正のACアダプタを使用することをお勧めします。 また、私の場合はセルフパワーのUSB-HUBを使用したところ動いたことがあります。 HDの純正ACアダプタが見つからなかった場合は一度試してはどうでしょうか? また、今回の場合はないとは思いますがOSの標準ドライバが古い可能性もあります。 なので、WindowsUpdateを一度しておいたほうがよいと思います。

North_Star
質問者

お礼

こんにちは、hiromu1988様、ご指摘の通り、電源不足でした。以下の条件でHDを認識し、問題は解決いたしました。手元にあったのは、(1)外付け HD付属品=AC電源に他のUSBポートから電源補助のためのケーブル、(2)市販のマウスに付属のPS/2⇒USB変換ケーブル。まず、 Latitude L400にはUSBポートがひとつしかありません。このため、同様にひとつあるPS/2ポートに(2)のケーブルを接続し、さらにHD電源補助のための (1)のケーブルをつなぎHDに電源を供給しました。あとはUSBポートに接続すると簡単に認識いたしました。適切なご指導ありがとうございました。感謝いたします。

関連するQ&A

  • BIOSでHDが認識されません

    Windows XPが起動しないので調べたら、BIOSでHDが認識されません。 CD-ROMは認識され、CD-ROMのみで動作する"KNOPPX"も正常に動作します。 IDEケーブルもCD-ROMとHDを交換してみましたが状況は変わりません。 このHDを別のパソコンの増設デスクとして装着して見ましたところBIOSで認識されるとともにドライブを開いてファイルを見ることができました。 となると、IDEケーブル:OK、CPU:OK、HD:OKということになり参ってます。なお、BIOSの初期化、C-MOSクリヤもやってみました。 マシンは自作で下記のとおりです」。お力お貸しください。 ------------------------------------------------------- OS: Windows XP Professional Service Pack 3 CPU: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1700MHz マザーボード:ECS L4S5MG3(1.0) RAM 1GB

  • HDが認識されません

    OS(Windows Server2003)を新たにインストールした後、2台目のHDがマイコンピュータに現れません。 それなのに、デバイスマネージャ上ではしっかりと動作できているようです。 因みに、ハードはメーカー製ではなく自作機ですが、最近まで入れていたOS(windows xp Professional) では、ばっちり認識されておりました。 初めてのOSで頭を抱えています。どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお知恵をお貸しくださいませ。

  • HDが認識されません

    初めまして!  早速ですが質問です。 DELLでPCを注文したんですが2基搭載されているはずのHDが1基しか認識されてません。 マイコンピューターから管理でHDのところを見てみても1台しか表示されておらず手も足も出ないんです。。。 どなたか助けてもらえませんか? スペックは・・・ OS:windows XP pro CPU: core 2 duo 2.4ghz HD:SATA 150GB 2基(のはずです) 足りないことがあればいっていただければ書き込みますのでお願いします!切実です。。。

  • HDの認識は33.8GBまで・・・??

    タイトルにあるように、Windows98のOS自体が認識できるHDの容量が「33.8GB」までであると聞きました。 たとえば、80GBのHDを購入したとしても、ジャンパピンの設定で「33.8GBまでの容量制限」を設定しないといけないとか・・・・。 (つまり残りの46.2GBは無駄な領域??) しかし、実際に発売されているWindows98のPCのHD容量を見ると「60G」のHDを搭載(Dドライブは10GBに割り当て)しているのを見ました。 「HDの認識は33.8GBまで」とはどのような意味合いになるのでしょうか?? お願いいたします。

  • 外付けHDが認識しない

    以前使用していたデスクトップ(自作したのを頂きました)のHD(Maxter D740X-6L 40GBとBarracuda ATA V 120GB)をケースに入れ、外付けHDとしてノートPC(QOSMIO F30/695LS)に繋いだのですが、40GBの方は問題なく認識しフォーマット出来たのですが、120GBの方が認識されません。原因が分からなくて。。。 PC初心者なので解り易い回答を頂ければ幸いですm(__)m 宜しくお願いします

  • 外付けHDが認識されません

    以前使用していたデスクトップ(自作したのを頂きました)のHD(Maxter D740X-6L 40GBとBarracuda ATA V 120GB)をケースに入れ、外付けHDとしてノートPC(QOSMIO F30/695LS)に繋いだのですが、40GBの方は問題なく認識しフォーマット出来たのですが、120GBの方が認識されません。原因が分からなくて。。。 PC初心者なので解り易い回答を頂ければ幸いですm(__)m 宜しくお願いします

  • HDがBIOSから認識しません

    デスクトップに2個のHDを積んでCドライブDドライブとして使ってました Cには30GWin2000Pro Dには120GXPを入れてデュアルブートにしてました 今回2000で起動中XPの入ってる30GのHDをフォーマットし直して 2000を入れようと思い立ち実行したところ BIOSから2個のHDが両方とも認識されなくなりました 別のマシンからHDを持ってきて単独で起動させてみると正常に動作するので マザーでは無いと思われます またその際認識されないHDを一緒に入れてみると認識されるようになりますがWindowsを起動中にエラーになってしまいます 治す方法をご存じの方よろしくお願いします

  • USB接続のHDDの認識

    お世話になります。 Linux初心者ですので宜しくお願いします。 LANDISK(LAN接続HD:250GB×2台)のデータが消えてしまったので、HDを取り出して、LinuxマシーンにIDE-USB変換ケーブルを使用してUSB接続をしたのですが、 1台目は自動認識しましたが、1部の領域(250GBに対して80MB程)しかありませんでした。 2台目は全く認識しませんでした。 認識させるにはどうすればいいのでしょうか?

  • USB認識できず

    今まで認識操作できていたUSB HSSが認識できなくなった。Explorer上には表示されず。 USBの抜き差しで自動認識されず。再起動しても状況は変わらず。トラブル直前に USB HDDのファイルをExplorerで操作(消去)しようとしたところミスタッチした。その後 HDDは認識しなくなった。他のUSB HDD、USBメモリも同様。過去に同様な経験がある方、 または解決方法をご存知な方からのご連絡をお待ちします。なお、DELL LATITUDEX300 windowos XP Professional SP3 システムメモリは1GB、HDD容量は40GB 残6GBです。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDが認識しなくなってしまいました

    タイトルの通り、USB外付けのHDが認識されなくなってしまいました 問題のHDはBUFFALDのHD-ES500U2で、OSはvistaです。 以前はきちんと使えていたのですが2、3日ほど前にデータを移しているときに異音?みたいのがした後、接続しても認識されなくなってしまいました。 電源を入れ、コンピュータを開こうとしても応答なしになってしまいます。 ファイナルデータの体験版を2つほど試しましたがこちらもひらこうとすると応答なしになってしまいます。 しかし、デバイスマネージャでは電源を入れるとちゃんと表示されてました。 外付けHDの残りは10GB/500GB程でデータのほとんどをまだ見ていない状態なので何とか中のデータを取り出したいです。 いい方法、ソフト等、解決策をどなたかご存じないでしょうか?