• ベストアンサー

お祝いを渡しそびれてしまいました

今年春、義弟の甥が中学に入学しましたが、うっかりお祝いを渡すのを忘れてしまいました。同じ町内に住んでいるので直ぐに持っていけばよかったのですが、何かと慌しく、タイミングを逃してしまって気にしながらも今日まで過ぎてしまいました。 我が家の子供たちの入学、卒業祝い義弟夫婦から都度頂いていることから、義理はちゃんと返したいと思うのですが、どういうタイミングで渡したらよいか悩んでいます(~~;)今度お盆に兄弟が集まるのでその時、義弟のお嫁さんに失礼をお詫びしてそ~っと手渡そうかとも思うのですが、逆に失礼にならないかしらとも思ったり・・ こんな時はどのようにしたらいいのでしょうか? 皆さんのお知恵、ご意見をお聞かせいただければと思います。

noname#146696
noname#146696

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20897
noname#20897
回答No.1

貴方は結婚されていますか? こんな時我が家では夫婦で共謀します...(笑)。 「夫が頼りないので」 「妻がしっかりしていなかったので」 責任のなすりあいの素人芝居...(笑)。 で、結論 「そう言うことですみませんでした」...(笑)。 堂々と2人揃って渡します

noname#146696
質問者

お礼

お礼がすっかり遅くなって済みませんでした。 この質問直後に義弟夫婦が海外旅行に出かけてしまい 盆前に渡すことが出来ませんでした(__) どうしたものかと姑に相談した所、盆に渡せば良いよ。と言われ、 結局お盆に渡しました。 渡すときはかなり勇気がいりましたが、案ずるより・・です。 皆さんには貴重なアドバイスを頂き、背中を押して頂きありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • echo-sun
  • ベストアンサー率21% (53/251)
回答No.4

御祝のお返しならともかく、御祝・・・8月(7月)地域性が重要です 地域で違うお祝い(出産祝い等)をして(包んで)良い地域なら大丈夫でしょう。 8月(7月)・・盆の月。祝い事(仏事の慶事は除き)、病気見舞い等は地域によっては避けるのが常識の場合があります。

noname#146696
質問者

お礼

お礼がすっかり遅くなって済みませんでした。 この質問直後に義弟夫婦が海外旅行に出かけてしまい 盆前に渡すことが出来ませんでした(__) どうしたものかと姑に相談した所、盆に渡せば良いよ。と言われ、 結局お盆に渡しました。 渡すときはかなり勇気がいりましたが、案ずるより・・です。 皆さんには貴重なアドバイスを頂き、背中を押して頂きありがとうございました。

noname#45946
noname#45946
回答No.3

いろいろ策を練るより 思い出したが吉日、チャンスだと思って、今からでもひとっ走りしてください。 何日か悩むよりそのほうが健康的です。 「何かと慌しく、タイミングを逃してしまって忘れてました。ごめんね」と 手渡してください。 博多では、にわかせんべいのお面をかぶって 「ごめん」と品物を突き出します。(CMの話ですが)

noname#146696
質問者

お礼

お礼がすっかり遅くなって済みませんでした。 この質問直後に義弟夫婦が海外旅行に出かけてしまい 盆前に渡すことが出来ませんでした(__) どうしたものかと姑に相談した所、盆に渡せば良いよ。と言われ、 結局お盆に渡しました。 渡すときはかなり勇気がいりましたが、案ずるより・・です。 皆さんには貴重なアドバイスを頂き、背中を押して頂きありがとうございました。

回答No.2

お盆までに、直接家に伺って(近所なので)遅くなってごめんなさい、と渡しましょう。 お盆に皆の居る所で渡したら(こっそりでも同じ事)今ごろかよ?と親戚中の物笑いになるだけです

noname#146696
質問者

お礼

お礼がすっかり遅くなって済みませんでした。 この質問直後に義弟夫婦が海外旅行に出かけてしまい 盆前に渡すことが出来ませんでした(__) どうしたものかと姑に相談した所、盆に渡せば良いよ。と言われ、 結局お盆に渡しました。 渡すときはかなり勇気がいりましたが、案ずるより・・です。 皆さんには貴重なアドバイスを頂き、背中を押して頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚祝いに貰って嬉しいもの

    義理姉への結婚祝いで悩んでいます。 義理姉は29歳です。 私の出産と重なるため式に出席出来ない分、お祝いは奮発したいです。 このくらいの年代の女性が貰って嬉しい物はなんでしょう? また、もう籍は入っているのですが、お祝いを渡すタイミングはいつなのでしょう? 恐らくお盆と正月には帰省すると思うんですが、その時なのか… または結婚式(11月)の前後に郵送すればいいんでしょうか?

  • 甥の大学入学祝いについて

    主人の弟の子供(甥)がこの春、大学入学予定です。 現時点で大学受験をしたのかどうか、合格したのかどうかすらわかりません。 しかし、主人が、「大学入学祝いを贈らないといけない」と言ってきました。 入学祝いを贈ることに私は躊躇しております。 その理由は以下の通りです。 ・弟の方が先に結婚しており、私たちの結婚式には家族全員出席してくれたが、祝儀はなかった。 (主人は弟の結婚時、祝儀を包んでいる) ・結婚以来10年、弟家族に会ったのは2回だけ、それも、義父の葬儀、法事の時だけ。会話もない。疎遠である。 ・元々主人と義弟は仲が良いわけではない。それもあり疎遠なことをありがたいとさえ思っている。 ・結婚して初めてのお正月に合わせお年玉を送ったが、その時の義弟の言動により、その後送ることをやめた。 ・義弟の子供は二人兄妹だが、そのどちらの中学入学、卒業、高校入学などの祝いをしていない。 上の子の中学入学時、主人の仕事の都合で海外にいたため入学を祝うことができず、主人が「今後そういう祝い事はしないでおこう」と言ったため、何もしていない。 また、もし私たちに子供ができた時、気を遣わせるのもいけないので、今後一切、何もしないでおこうという結論になった。 ・とある理由でもともと好印象でなかった義弟が、義父の通夜・葬儀の席で私の両親を侮辱したために、徹底的に嫌になり、できれば関わり合いたくない。 ですが、主人が急に、「大学入学祝はしないといけない」と言ってきました。 今まで何もしていないのに、急に送るべきなのか、主人に従ってすべきかどうか悩んでいます。 もし、入学祝いを送れば、今後、妹の入学祝い、成人式、卒業就職祝い・・・と続きます。 それが親戚付き合いかもしれませんが・・・ 皆さんの考えをお教え下さい。

  • 従甥の小学校入学祝い

    はじめまして。 今年、夫の従甥が小学校に入学します。 明日会うのですがお祝いを何か渡した方が良いでしょうか? 悩む理由  (1)義理のお兄さんの子供(姪)も今年小学校入学でお祝いをするため姪にはあげて従甥にはあげないというのはどうかと思っている  (2)明日は義理の祖父の法事でもあり、その席でお祝いを渡すのはどうかとも思う  (3)お金を包むのは気を使わせるのではと悩んでいます 遠方に住んでいるためあまり会わないですが、会ったら仲良く話すため 何かできればと考えておりますが、どう思いますか? 地域性などもあると思いますが、みなさまのご意見を色々伺えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 亡父の49日忌前の甥の入学祝い

     父が3月5日に亡くなり、4月22日が49日法要の予定です。  タイミング悪く、この4月に甥が高校に入学します。  普通叔父の場合入学式前に入学祝を渡すものだと思います。  しかし、喪中のお祝いをあげてよいものか迷っています。  甥や甥の父である兄に聞けば、多分お祝いなんていらない、と言うに違いないと思います。  どのタイミングで入学祝いを渡すべきか、ご教示いただきたく、よろしくお願いします。  ちなみに、兄の家までは車で40分くらいで、日帰りできる距離です。

  • 出産祝いについて

    義弟宅に子供が産まれました。 家は離れており、当分は会う予定もないのでお祝いを送ろうと思います。 そこで、贈り物についてご相談があります。 義弟宅はとても裕福で、ペットの洋服などもブランド物を買い揃えているようなお嫁さんなので、物を贈るには何が喜ばれるか検討もつきませんので現金だけの予定です。 当初、「3万円くらい包もうかしら」と考えていたのですが、実は主人の会社が上手くいっておらず、今年に入ってからは無収入です。 私の微々たる収入で何とか切り盛りしているような状況なので3万円はとても無理と思い「2万円」と思っていました。 しかし、念のために相場を検索していましたところ、兄弟でも「1万円」というのを多く見ました。 私の周りで子供を産んでいる友人・知人が少ないせいか、今まで「1万円」しか包んだ事がありませんでした。 ですから、兄弟ならもう少し多めと思っておりましたので、ちょっと驚きました。 世間的には兄弟でも「1万円」で普通なのでしょうか? 義弟宅と親しくお付き合いがあるわけではありませんし、家が苦しい状況というのは義弟も知っていますので、見栄を張るつもりも余裕もありませんが、夫が恥をかかない程度の額は包んであげたいと考えております。 そして、お祝いは郵便で送りますが、宛名は義弟、義弟嫁のどちらにするのがマナーでしょうか? こちらは送る作業、出資は私ですが、夫名で送ります。 一般論で結構ですので、宜しくお願い致します。

  • 義弟の結婚お祝い

    先日、義弟が結婚しました。 しかし、旦那の兄弟でお祝いはしないという事にしているらしく、迷って義母に相談したら、「そういう風にしてるみたいだから、気持ちだけ何かあげて」といわれました。 とりあえず、ペアのパジャマと5枚組みの食器(パジャマ&食器で1万くらい)を購入しました。 ただ、私達の結婚式時は義弟一人でしたが、義弟は2人分を負担している事になり、気持ち的にもう少しお祝いをしたいと思っています。 ですが、旦那が納得がいかないようなんです。 旦那の言い分は、弟は何もお祝いを渡してないから、もらうと「渡してないのに・・・」と思うんじゃないかって事です。 旦那の言っている事は一理あるなとも思っているんですが・・・。 私達の結婚時は義弟からのお祝いは頂いていません。 私がしらないだけかもしれませんが、旦那が言っている事を聞くと本当に頂いてないと思います。 義弟の結婚式では夫婦にひとつの引出物(1万くらい)でした。 この場合、旦那の言うようにしたがいいのでしょうか? もう少しした方がいい場合はどんなものがいいでしょうか? 義弟夫婦(25才)で二人とも一人暮らしを長くしていました。 遠方での式となった事と、食器があるという事で荷物になると思い、失礼とは思っているんですが式の写真を入れて後日送ろうと思っています。

  • お祝いをくれない義理兄弟

    夫は兄と姉がいる3人兄弟の末っ子です。 兄姉は年子ですが、夫だけぐーんと離れています 義理の兄、姉のところはどちらも3人子供がいて 甥っ子同士。姪っ子同士の年が近いです 今まで、小学校、中学校、高校、大学、成人式、就職と 様々な節目でお祝いを出してきましたが さて、我が家の子供が小学校に行く時には お祝いは義理の兄、姉家族からありました しかし、中学祝いは義理兄からだけ 高校祝いは義理姉からだけ・・・と。 忘れているのだとおもうのです しかし、大学祝いは義理兄も義理姉もなし 今年の成人式は両方共からなし 自分の子供はとっくに社会人なので、もう関係ないということなのか。 今年のお正月には義理兄や姉達もいる前で 義理母が成人のお祝いをくれたので、知らないわけがないのですが それに、そういうのって頂いた方には次の時に出すために 記録しておきませんか? これって、もうお付き合いはやめましょうの意味だと思いますか? 今後、甥姪の結婚の時はどうしたらいいのでしょうか? あげな者いいと思いますが、結婚式はちょっと特別ですし みなさんならどうしますか? と腹立たしく思います

  • 連絡無しの兄弟への出産祝い

    長文です 主人の兄夫婦に二人目の子供が産まれていた事を年賀状で知りました。6ヶ月だそうです。普段からほとんど付き合いがありませんが、8月にお墓参りの事で話をしました。その時産まれていたはずですが何も言われませんでした。 もともとあまり常識がないお嫁さんで、一人目の時もお姑さんやうちも他の人から聞かされて、お姑さんは恥ずかしい思いをしたと怒った始末です。いつもこんな感じです。今回はお姑さんはもういません。兄夫婦は町内に住んでいますがほとんど付き合いはありません。お嫁さんの両親がしょっちゅう来てるようです。普通、義理親、親戚や兄弟に連絡って無いものなんでしょうか? それと、もう名付けやら色々なお祝い行事は終わってると思うのですが今からでもお祝いを送ったほうが良いのでしょうか? 別に付き合いはしたいとは思いませんが、お祝いがなかったと言われてそうで嫌な気がしまして… 長文、乱文で申し訳ありません。

  • 出産祝いの金額

    お世話になります。 2年前、私の出産の際お祝いとして義姉家族と義弟家族合同で30000円いただきました。 今回義弟の家が出産しましたのでお祝いを渡したのですが、自分の時に2家族合同で50000円貰ったと勘違いして、お祝いを約半額より少し多い30000円渡してしまいました。 こういうお祝いは、自分の時に頂いたより多く渡すのはやはり失礼なんでしょうか? 今更どうにもできませんが、皆さんが義弟家族でしたらどう思われますか? また、来年義姉が出産するのですが、いくら渡すのがいいのでしょうか?

  • 兄弟の子供たちのお祝いパーティ参加、不参加?

    甥や姪のお祝いパーティに関する質問です。 夫の兄弟の子供二人、私の兄弟に子供なし、私達夫婦子供なしです。 この場合、甥姪(私にしてみれば義甥姪)への誕生祝、入学祝、などなど いろいろなお祝いの場があると思いますが皆様はどのくらいなさっていますでしょうか? 私達は今まで出産祝、七五三祝、入学祝、卒業祝、誕生日祝、 その他にもクリスマスやらお盆やらお年玉やらとてもたくさんの御祝金を しています。 私としては出産祝、入学祝、お年玉、成人式、結婚祝くらいでいいのではと思っています。 しかし、義母は何かとお祝い事の前になると「やらないとね」と言ってきます。 多いんじゃないのかなと思いつつもお祝いだしな~と思い従ってきました。 こちらのサイトでもお祝い金はいくらぐらいという質問はよく目にしますがそのお祝い事のお食事会とかパーティとかに関する質問が無いのでお聞きします。 子供のいる親御さんは子供の誕生日や入学祝など節目のお祝いではご両親も招いてお食事会とかパーティをすると言うのはよく聞いたりしますが、 親御さんの兄弟まで(主役の子にしてみたら、おじおば)招いてしますか? 義母はそのようなお祝い事のたびに「やらなきゃね、くるのよ」と言います。 甥姪が小さい頃は時々お邪魔しましたがそれ以降は仕事の関係で都合が付かず参加はしておりません。 義母からは参加するようにと言われますが、当の本人(甥姪)やその親たちからは一度も誘われた事はありません。 甥姪が小さい頃、参加したときは義姉の親御さんや兄弟の方は来ていませんでした。 ちなみに夫の兄一家とはあまり交流はありません。 また、来年早々そういうお祝い事(成人式)があるのですが 義母から早速「そろそろ、あるからやらなきゃね。参加してよ」と。 お祝い金は包んで渡しますが、パーティまで参加しなきゃならんのでしょうか? お祝い金だけでいいような気が毎回しているのですが、、他のお宅では どうなのかな~~と。 皆さんは参加してますか? また、呼ぶ側は呼びますか?

専門家に質問してみよう