• ベストアンサー

グリム童話の定冠詞 dat

グリム童話のタイトルで dat を定冠詞のように使っているものも見られます。現代では die であるところが de になるところは理解できましたが、 dat は採集したところの方言だったのでしょうか?

noname#41299
noname#41299

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111031
noname#111031
回答No.2

dat は #1の答えられた通り、低地ドイツ語の定冠詞ですが中性形単数形です。定冠詞”de"は低地ドイツ語の定冠詞で、男性/女性名詞単数の共通です。また、複数形にも使われます。ですから、必ずしも標準ドイツ語の"die"と同じとは言えません。 グリム兄弟が取上げた低地ドイツ語の童話は多くがウエストファーレン のパーダーボルン付近のものとミュンスター地方の物らしいです。二編だけポンメルン地方の物があります(但し、ハンブルク地方の低地ドイツ語に書き換えられたらしい形跡があるとのこと)。 低地ドイツ語はいわゆるドイツ語(現代標準ドイツ語)とは色々な点で 違った発達をしてきており、別の言語として捉えている言語学者もおります。確かに、いわゆるオランダ語とよく似ておりますが、それとも異なる言語です。オランダ東北部から嘗ての東プロシャまで広がっていた言語で、中世の低地ドイツ語はハンザ同盟の共通言語でした。 現在では、オランダ東北部からドイツとポーランドの国境までの北ドイツで数百万人の人に理解されているEU公認の地域言語です。

noname#41299
質問者

お礼

Paderborn は知らなかったので今調べましたら、カッセルやハノーファーの西、いわゆるメルヘン街道の西にあるそうです。驚きでした! 勉強になりました!

その他の回答 (1)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

おそらく、低ドイツ語の方言の一つでしょう。位置的にオランダに近く、オランダ語と低ドイツ語は似ています。現代ドイツ語(高ドイツ語)では冠詞と指示代名詞のderは同じですが、オランダ語や低ドイツ語では強形が指示代名詞、弱形が冠詞と使い分けられます。 <指示代名詞> <冠詞> die, dat     de, dat ('t) 男性と女性は同じ形。現オランダ語の中性定冠詞hetはdatの弱形'tに由来し、中性の代名詞hetではない。

noname#41299
質問者

お礼

いつもお世話になります!

関連するQ&A

  • グリム童話について教えて下さい!!!!

    グリム童話なんですけど、芋虫が風でふきとばされてリンゴに乗っかったまま川で流されて死ぬのかと思うのですが「今日出来ることを精一杯やろう」と自分を励まして最後には無事に蝶になれる話を知っている方はいませんか?もし、知っているのでしたらタイトルと本の名前、出版社を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • グリム童話とリア王が似ている!

    グリム童話とリア王で似ている話がありますよね? タイトルは忘れましたが、王さまが3人娘に、王様をどれくらい愛しているかたとえさせました。 末娘だけが、言葉に表せないといい、ついには「塩のようにお父様を愛してます」と言って父の逆鱗に触れます。 これは欧州共通の童話なのでしょうか?どちらかが先なのでしょうか?

  • 勇敢な仕立て屋(グリム童話)

    昔(20~30年前だと思います)TVで見た映画を探しています。  映画のタイトルは不明なのですが、グリム童話で「勇敢な仕立て屋」とか、「勇敢なちびの仕立て屋」などと呼ばれているお話しです。ハエを一打ちで七匹倒すシーンが印象的です。  もしこのビデオを入手できそうな場所があったら教えてください。  ちなみに私の記憶が確かであれば、俳優出演の実写と人形劇の2種類があったと思います(グリム童話なのでアニメビデオもあると思いますが今回は映画版を探しています)。できれば俳優出演の実写の方が欲しいのですが、入手できそうな経路などがわかるようでしたら教えていただけると幸いです。  難しいとは思っていますので、何かこの映画に関する情報だけでも御座いましたらご回答を頂けるとありがたいです。どうか宜しくお願い致します。  

  • 本当は怖いグリム童話

    本当は怖いグリム童話シリーズの漫画版を読みました。 漫画のタイトルは(文庫シリーズ)ぶんか社の  「まんがグリム童話~性の調教~」 です。 一般的な「シンデレラ」ではシンデレラは純粋で最後は王子と結婚しハッピーエンド。それで物語が終了ですよね。 ですが、上の漫画ではシンデレラは奸智に長けた才女で、王子と結ばれるために姉の恋人をたぶらかしたり、王子と結婚した後自身をいじめてきた姉2人と母の片目を潰し国外追放したり、後には無能な王子を捨て侯爵夫人になっていたりします。姉はガラスの靴を無理やり履くため足を削ったりと血まで飛び交う、物語「シンデレラ」は実は凄惨な物語で、シンデレラは実際は腹黒い女だったように書かれています。 その他「文福茶釜」では恩返しをした狐が、漫画では、物語は狐など全く登場せず、実は育てられた女の子が娼婦をして色々な所に売られ、恩人の妻の薬代を稼ぎ、事故で目が見えなくなり、再会する間際に死んでしまうというストーリーになっています。 これらは実際は漫画の方が正しいのでしょうか??どなたかお知りの方お教えください。m(__)m 数年前に「本当は怖いグリム童話」シリーズが話題になったので、本作の描写は本当なのではないかと思ってしまいます。そうだとしたら自分が教えられてきた昔話が根底から覆されることになり新鮮です。

  • グリム童話初版~について

    もう、たくさん質問されていると思いますが、 グリム童話についてです。 質問1.初版から7版くらいまで話がいろいろ変わっているらしいのですが、      それぞれの違いを検証する方法はないでしょうか?       全て読めばいいのでしょうが、初版~7版まですべて集めることは不可能に近いような      気がします。 質問2.一番最初の初版で現在、国内で日本語訳してあり入手可能なもの、または、      実際に回答者様がお持ちの本などをご紹介下さい。 質問3.本のカテで恐縮ですが、アニメ化などされているものがあれば、教えて下さい。      理解に時短が出来そうなので。 よろしくお願いします。

  • 童話のタイトルを教えてください。

    記憶が曖昧な昔読んだ童話がもう一度よみたいです。タイトルを教えてください。短編で、「グリム童話」(不確かです)の中にあった一遍だと思います。 白い魚が出てくる話で、魚が皿にのった挿絵があったように思います。その魚は実はお姫様か何かだったと思います。家にあるグリム童話集の中を探したのですが、わかりませんでした。

  • グリム童話の作品からのメモで、謎の文を解読してくださいませんか?

    こんにちは。私自身が書いた学習メモで次のようなことを書いたメモが見つかりました。これはグリム童話の(Die shoene Katrinelje und Pif Paf Poltrie)という作品に関して、疑問を書き留めたものです。 「ホーエンシュトルツ」は「いばりや」 「ケーゼトラウト」は「チーズ好き」 (Die shoene Katrinelje und Pif Paf Poltrie) 残念なことに私が何の意図でこのメモを書きとめたのか、記憶がとんでしまっています。語学が必要な事柄ですので、こちらで質問させてもらいました。

  • この童話のタイトルご存知ですか?

    昔の童話で(アンデルセン童話・・、グリム童話・・か忘れてしまいました)、主人公が笛を吹きながら森の中に入っていくと、森の中にいる悪い人たちがその笛の美しい音色に引きつられて森から出てくるというシーンがある童話があったと思います。タイトル等ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。※そのシーンはエンディング間際のシーンだったと思います。

  • 海外の童話のタイトルと作者

    グリムやアンデルセンあたりの名作童話の類いだったと 記憶しているのですが、どうしても思い出せないのでどなたか御存じの方お願いします。 金か宝石か、それともただの石だったか忘れたのですが、さわったものが なんでもそのように変化してしまうという 童話があったと思います。 作者とタイトルを教えて頂けませんでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 悪魔と交渉するグリム童話のタイトル

    多分グリム童話だと思います。 作物が取れなかった年に、困り果てた男の所に悪魔がやってくる。 男は悪魔と交渉して(命と引き換え?)畑を成功させる。 次の年悪魔とまた交渉する。 悪魔は男の命がほしくて何度も交渉するのだが、 男の方が知恵があり、何度も男が特をすることになる。 すごーく昔の記憶なので、交渉内容とか覚えてないんですけど。 ラストは、「土地を好きなだけやるから、印をつけろ」とか言って悪魔がどこまでもどこまでも走って、いなくなってしまう。とかだったかな??? タイトルが知りたいです。 ご存知の方お願いします。