• 締切済み

USBメモリを装着すると余計なアプリが立ち上がる

現在使っているPC本体に搭載のUSBポートにUSBメモリ挿し込むと、PCにプレインストールされているフォトアルバムソフトが立ち上がります。 USBメモリにはマイコンピュータからアクセスしたいので、このフォトアルバムソフトの起動が大変うっとうしいです。 USBメモリを挿し込んだ時に、このソフトが立ち上がらないようにする方法ってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.1

USBメモリを挿し込み、エクスプローラでこのリムーバブルデスクのプロパティを見てください。 プロパティ→ 自動実行→  画像 のところに「何もしない」のチェックを入れてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリが通電しなくなりました!

    さきほどまで使っていたUSBメモリにアクセスできなくなってしましました。 USBメモリ本体に付いているランプも点かなくなりました。 USBメモリ本体を抜き差ししたりすると、たまーにランプが点灯したりするので、おそらく接触不良なのかと思いますが、なんとかならないでしょうか? 試しに他のパソコンでやっても同じ症状なので、USBポートではなくUSBメモリ本体側の問題だと認識しています。 USBメモリ内に保存しているデータが非常に重要なデータなもので、「ハード故障」で済ませるわけにもいかず・・・。 何か良い知恵がありましたが、ご教授願います。

  • USBメモリにアクセスできない

    数ヶ月間使っているUSBメモリです。 これがいきなりアクセスできなくなりました。 「スタート」→「マイコンピュータ」→「リムーバブルディスク」でダブルクリックをすると 「アクセスが拒否されました」 となりどうにもなりません。 ところでUSBメモリをポートに挿入すると「リムーバブル ディスク」という画面が現れて、その中で「Windowsが実行する動作を選んでください」として、4つのアイコン(1-コンピュータにあるフォルダに画像をコピーする、2-イメージのスライドショーを表示する、3-画像を印刷する、4-フィルムに取り込む)が表示されます。この中の1が反転表示されるので、それをクリックすると「スキャナとカメラウイザード」画面が出、さらに進むと保存してある写真を見ることができます。 またWORDを起動してから「ファイル」→「開く」→で進んでいくと保存してあるWORD文書が見つかり、これを開くことができます。 つまりアクセスできるのですが、「スタート」→「マイコンピュータ」→「リムーバブルディスク」で進んでいく方法では拒否されるのです。無論いままでは開くことができました。 原因は何でしょうか? Windows XP SP2です。よろしくお願いします。

  • こんなUSBメモリについて教えてください

    USBメモリでセキュリティができるものと言うと 殆どといって、いや知る限りすべてメーカーはセキュリティのソフトウェアを PCにインストールしないと使えないものばかりです。 これでは、屋外へ持ち出して使う時、 使う先にもそのセキュリティソフトが入っていないと、 USBのセキュリティエリアを開くことができません。 USBメモリ本体にセキュリティが施されている。 たとえば、PCにUSBを差し込むとパスワードを要求される。とか、いうUSBはないのでしょうか? たぶん、メモリ容量は規格より小さくなるでしょうが 安全プラス使いやすさから言って今、巷に出回っているセキュリティ(CD)付きUSBよりも、 ずいぶん魅力的で便利と思うのですが、こんなのないのでしょうか? あと、USBメモリ内にセキュリティソフトを常住させて 所有者しか開くことができないとか? そんなソフトありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • USBメモリにパスワードを記憶

    現在、PC本体にIDとパスワードを記憶させています。 (とくにソフトは使っていません。勝手に記憶してくれました。) それを、USBメモリにしたいのです。 自分なりに調べたんですが、 フリーソフトをUSBにインストールする方法しか見つかりませんでした。 外国語は全く読めませんし、設定ってのが苦手です。 どうすればいいのでしょうか? また、USBメモリはどれくらいの容量が必要なのでしょう?

  • USBメモリを認識しない

    USB2.0対応のUSBメモリは認識されるのですが、USB1.1のUSBメモリが認識されなくなりましした。同様にUSB2.0対応のマウスも認識されません。今日PCを起動したらこうなってしまいました。USBポートの故障でしょうか。

  • USBフラッシュメモリ

    二回目から自動に認識されるはずなんですが、されず何回もやっても自動認識されず再起動したら自動認識されるようになったのですが、最近になってまた自動認識されずマイコンピュータから開いてます。 USBフラッシュメモリはエレコムのです。 そこでちょっと詳しい人に聞いたら、USBフラッシュメモリもチップとか全て一緒じゃないし、PCの環境も影響あるらしくて、PCによってはマイコンピュータから自分で開いてる人もいるらしいとききました。 USBフラッシュメモリ自体は何も影響はないですか?? 教えてください><

  • USBメモリが使用できません。

    以前USBメモリからトロイの木馬が検出されたことについて質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa3519255.html そのUSBメモリなのですが、トロイの木馬が検出されて以来、使用することができません。 USBポートに差し込んでも、ウインドウが出てこないのです。 「マイコンピュータ」→「リムーバルディスク」と進んでみましたところ、通常であれば「リムーバルディスク」を右クリックすると「開く(O)」と表示される部分が「エ・ェ(O)」と文字化けしてしまっています。 「リムーバルディスク」をダブルクリックしても、「アクセスできません」といった旨のウインドウが表示され、USBメモリ内にアクセスすることができなくなってしまっています。 このような場合、もう打つ手はないのでしょうか?

  • USBメモリが見えない時はどうすれば?

    会社や自宅でWinXPのデスクトップやノートを利用しており、USBメモリも複数使っているのですが・・・ 最近、気かついたのですが、一部のUSBメモリがマイコンピュータから見えないことがあります。 挿したときにフォルダのウィンドウが開いたらアクセスできるのですが、そのフォルダのウィンドウを閉じてしまったら、マイコンピュータにドライブが見えないので、サクセスできなくなってしまいます。 また、別のUSBメモリでは、挿したときのフォルダのウィンドウが開いてくれません、この場合はまったく使えません、しかし、別のパソコンに挿したらマイコンピュータにドライブが現れるので、使えたりします。 デバイスマネージャの画面では、異常はなさのうなのですが... こんな場合はどうすればいいのでしょうか? 何らかの操作をして、マイコンピュータにUSBメモリのドライブを再表示させる方法はありますか? ちなみに、使っているUSBメモリは64MB~512MBまで複数あります。 パソコンはディスクトップやノートで5台ほどあり、WinXPのHomeとProです。

  • メモリのUSB3.0とUSB3.1について

    現在USBメモリ3.0搭載のPCを使用しております。 巷では3.1とか4.0とか出てる様ですが・・ 質問です・・。 3.0のPCで3.1に保存した動画を見ると 画像が止まったり・・動作が遅くなったりするのでしょうか・・? 遅い気がするのですが・・。

  • 起動パスワード型のUSBメモリのセキュリティソフトはありませんか?

    USBメモリのセキュリティについて教えて下さい。 現在、USBメモリを何枚か持っています。 サンディスクのU3対応(http://jp.sandisk.com/Retail/Default.aspx?CatID=1450)のメモリの ようにセキュリティが機能するメモリの他に、8GBで1,400円という安価なUSBメモリを 何枚か持っています。 この安価なUSBメモリにセキュリティをかけたいのですが、何かお勧めのフリーソフトはありませんか? USBメモリには、PortableApps.COMのランチャーソフト(http://portableapps.com/download)をいれて、 Firefox、Thunderbird、OpenOffice.orgOffice.org、Skype等々を使う予定です。 これら全てを暗号化したいので、例えば、サンディスクのU3対応USBメモリのように、 USBメモリをパソコンにさすと自動的に起動パスワードを入力する画面がでてくる ようなセキュリティソフトを探しています。 パスワードを入力しなければ、ディスクには一切アクセスできないようにしたいのです。 フォルダ単位の暗号化ではなく、起動時のパスワード型のセキュリティソフトを探しています。 一度アクセスできてしまえば、USBメモリを本体から外すまではアクセスフリーで構いません。 宜しくお願い致します。