• ベストアンサー

元彼女に借金する男って…

norinori-puの回答

回答No.5

あなたの彼は結局 あなたに甘えて過ごしてきたのでしょうね。 向上心がないなど あなたが彼を子どものように感じるのではないですか? 結婚まで考えて 一緒に貯金までしてきたのに破局してしまうのは残念ですが 結婚してからでは別れるのがもっと大変ですからね。 踏ん切りをつけて正解ですね。 お金を 彼女に借りるなんて、なんか失礼しちゃいますね。 きっちり 貸したお金は返してもらってからすっきりしてしまえばいいと思います。 借りたお金をきちんと返さないようであれば、もっと最悪ですよね。 別れてますます正解って感じ。 別れる以上 もう関係ないのですから本当は彼の面倒を見なくてもいいわけなんですけど、あなたの優しさなのでしょうね。 お金の事に関しては 彼にきちんと払うように言うのは当然と考えて請求していいと私は思います。

kkka
質問者

お礼

>あなたの彼は結局 あなたに甘えて過ごしてきたのでしょうね。 向上心がないなど あなたが彼を子どものように感じるのではないですか? 私が甘やかしてしまったんです。私の付き合い方がよくなかったと反省しています。 >別れる以上 もう関係ないのですから本当は彼の面倒を見なくてもいいわけなんですけど、あなたの優しさなのでしょうね。 「お互いが悪いんだからお金は折半すべき」と妹や友達にも言われます。わかっていますが、なんだか彼がかわいそうに思えて…。 こういう同情心がよくないんですよね。 心を鬼にしてお金は返して貰います。 ダメなら二度と関わらないつもりでメールをしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚前に一人暮らしをされていた方

    現在24歳で、一人暮らしを考えています。 恋人はいて、いますぐのつもりはありませんが ゆくゆくは結婚するだろうと思います。 貯金が約50万ほどで、現在月5万ずつ貯金している状態なのですが、 一人暮らしをするとなれば、敷金だなんだで消えそうです。 結婚が視野にあるなら、いずれ家を出なきゃいけないんだし、 今使っちゃ勿体無いよという意見もあり、迷っています。 (これは実家暮らしの友人の意見です) 私は、結婚する前に自立した生活をしなければと思い、思い立ったのですが・・。 結婚前に一人暮らしをされていた方、お金の面ではどうでしたか? やはりお金の問題は楽ではないと思いますが、どうやってお金を貯められましたか? ご意見やアドバイスをお願い致します。 ちなみに、同棲のつもりはありません。(彼が来る事はあっても)

  • 返金方法

    彼氏にお金を貸しました。 貸したと言うか、手術代、同棲の際の敷金等、食費や家具代を立て替えていました。 彼とは結婚をする予定で同棲を初めていたので、簡単にお金を貸すな!というお叱りはすいません; その彼氏に最近別れを告げられ、返金を求めました。 彼も納得し、返すと言っていますが、彼にはその額(50万)を支払えるほど貯金はありません。 ただ、彼には新しい彼女ができて、その彼女に使うくらいなら少しずつ返してほしいです。 彼女とラブラブしながら返金されるのはくやしいです。 (すいません、これは負け惜しみのワガママですね;) 会社は同じで、大企業に勤めており、 今まで私は月に9万貯金できていました。 彼にはどんな返金方法を求めたらよいでしょう? 給料差し押さえもできるみたいです。 それとも消費者金融? はたまた新しい彼女に借りれば…? よろしくお願いします<(_*_)>

  • 引越しに伴っての借金方法

    2月頭に次の引っ越し先を決めている状態です(お金はまだ払っていないのですが契約はしている状態です) 今現在は彼氏と住んでいて、次のところは事情があって一人暮らしです。 始めにかかるお金は敷金や2月の家賃、仲介手数料などもろもろで26万くらい必要です。 今現在貯金は12万くらいしかないのですが、来月15日が給料日でその給料がはいれば何とか支払えるかな?という状態。 しかし、今月の家賃等は一緒に住んでる彼と折半の予定で、次の引越しに必要なお金が支払える状態だったのですが・・・ 喧嘩別れになりそうで今月かかるもろもろの生活費を1人で全部支払うような感じになりそうです。 そうなると引越し資金等もろもろ足りそうにありません。 そこでお金を借りようかな・・・と色々ア○フルとか消費者金融等からの借り入れも考えています。 一応引越ししたら今の家を引き渡す際に初めに支払った敷金がいくらかは返ってくる予定です。 敷金21万払っているので、修繕費引いても10万以上は返ってくるのではないかな?と思ってます。 私の今の状態は、お恥ずかしいのですが過去に3つ程つくったクレジットカードで多分強制解約になったような状態が1~2回あります。 支払いは1ヶ月以上遅れたことはないのですが、毎回支払日に間に合わなかった感じで・・・。 消費者金融からの借り入れは1度もなくクレジットカードもすべて払い終わっています。 こんな状態の私があまり借金地獄に陥らないよう賢くお金を借りれる方法はどういったものがあるでしょうか? そういう経験がないのでもしなにか良い方法があれば教えてください。

  • 借金もちの彼。。結婚したいけど大丈夫??。。

    借金もちの彼。。結婚したいけど大丈夫??。。 彼の借金の使い道は正しいのでしょうか。 色々な方のアドバイスを宜しくお願い致します。 結婚を考えている半同棲の彼が居ます 私30歳、彼26歳 具体的に結婚の話が上がり、 月々二人で同額のお金を1つの口座に貯金しています。 嬉しい!と思っていたのですが。。 彼には借金があります。 彼 年収300万 貯金 さいきん初めた結婚資金貯金のみ 大学の奨学金の返済約200万 現在住んでいる都内マンションの購入費2000万(全額ローン) 奨学金とマンションのお金を返済していることは元々知っていました。 しかし彼の借金の具体的な金額を聞いて正直こんなに多額だとはおもいませんでした。 年収にみあった普通の金銭感覚なんでしょうか??  一応、キャンブルやお酒もせず、真面目だとはおもうのですが お金の使い方が身の丈にあっていないきがしたのでいろいろな方の意見を聞きたいとおもいました。 私 年収500万 貯金1500万 大学までのお金を全て親に出してもらい 社宅ということもあり今まで苦労せず貯金をすることができました。 貯金はもしものときのためにとっておきたいので彼には言わないつもりです。 彼はわたしがいくらもらっているのか知りません。 私は車なども現金一括で購入する。。。というタイフ゜なのですが 友達などにはめずらしいね。。。といわれることもあるので もしかしたら自分が苦労したことがないから わたしの彼を見る目が厳しいだけなのかな。。。と思うことがあります。 長くなりましたが、ここで質問したいことは 彼の金銭感覚、お金の使い方が普通なのか? 私がお金をためやすい環境にいたから見る目が厳しいだけなのか? ということです。 わたしは年齢もいい年ですし、正直早めに結婚したいと考えていました。 彼と結婚したあとであれば財布は一つと考えて二人でお金を返していきたいと考えているのですが、結婚した後にまた借金を重ねられては困る。。。と今から不安です。 借金をしているひとは理由はどうあれ、また借金を重ねてしまうものなのでしょうか? 質問ばかりですみません。 結婚にあせるあまり 正常な判断ができていないんじゃないかと凄く悩んでしまいます。 誰にも相談できないので。。。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 主人の借金額が分からない場合、どう貯金していくか…

    同棲2年、結婚して3ヶ月、主人も私も33歳です。 恥ずかしながら、この歳で二人の貯金はゼロです。 (結婚前の私の個人定期が140万程度ありますが、これは万が一病気や何かあった時のために取っておきたいです) 同棲中に貯めた分は引越・結婚式・家具・家電に使ってしまいました。 現状、 ●家賃・生活費・光熱費その他もろもろ全て折半。 ●共に正社員で年収はほぼ同じくらい ●主人は年俸制でボーナスはなし、私はボーナスがある分月々の手取額が少ない 将来子供が出来たら思うように働けないと思うし、私が正社員でいられるうちに出来るだけ貯めたいと思っています。 今までお金で苦労したこともあり漠然とした不安があります。 しかしその件について話し合おうとするとケンカになってしまいます。 できれば、各自月々いくらかずつ出し合って貯めるか、彼の収入で生活し、私の収入を貯金と二人のお小遣いにまわす感じにできたら…と思っているのですが「今は無理。そのうちね」と言います。 なぜなら、結婚式までに必要な資金は折半したので、主人の手持ちが足りず私が40万程貸した型で、毎月3.5万円づつ返してもらっているからです。 そして、どうも主人には借金があるようで、どのくらいあるのか月々いくら返済して残り何回あるのか分かりません。 聞いても「これは俺の問題だから」と言って教えてくれません。 彼が毎月自由に使えるお金は10~12万くらいはあると思うのですが、いくら返済しているのか分からないので、無駄遣いしてるのか、やりくり大変なのかどうかも分かりません。 洋服を買ったり贅沢しているようにも見えないし、何に使っているのか分かりません。 昼食代や時々後輩におごったりするので無くなるものなんでしょうか…。 それとも返済額が大きいのか…。 それならば、貯金とかの前に「借金を全部返してしまおう」と言ったのですが(二人で協力したり定期を使って。足りるのかどうかも分かりませんが)、これはこれで「俺の問題だから」と受け入れてくれません。 やりくり大変なら、私に月々返すのも終わりにしようと言うと「それとコレは別問題だから」と。 私の相談の仕方が悪いのかどうか、将来に向けてのお金の話がなかなか進みません。 なぜかケンカ越しになって「月々いくら貯金したいの?」「何の為の貯金なの?いつまでにいくら貯めたいの?具体的なプランを言ってよ」と言われてしまいます。 私はただ、その金額やプランを二人で相談したかっただけなのですが…。 そして先日「そうやって俺を小バカにするのはやめてよ」と言われてしまいました。 彼を傷つけるような言い方をしてしまったのでしょうか…。 もちろんそんな気持は全然なく、そういう事を言ったつもりもありません。 お金を返さなくて良いとか借金を肩代わりするような言葉は良くなかったのでしょうか。たとえ家族でも。主人の借金額を知りたいと思うのは失礼でしょうか? そもそも同棲時代に借りたお金を妻に返すのは変でしょうか? ケンカしてまで貯金をする必要があるのかどうか…。 なんだか自分でもよく分からなくなってきました。 こういう場合は、現状そのままで私がこっそり貯めておくべきでしょうか? 例えば返してもらっているお金を二人の(家庭の)貯金として貯めておくとか…。(とはいえ、私も手取り19万も無いのでそんなに余裕はないのですが) それとも彼の返済が終わるまで待っていた方がいいのか。 どんな風にやりくりすれば良いのか、どんな言い方で話をすれば良いか分かりません。 まとまりのない文章ですみません。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 32才 貯金なし 借金100万の男

     私は現在付き合って1年6ヶ月になる彼女がいます。彼女の年齢が29歳ということもあり私自身、彼女とも将来を見据えて付き合っております。  ただ私には借金がおよそ100万円あります。借金の原因は、一人暮らしの時、職がなかなか定着せずいた時に用いたキャッシングによるものです。  現在は実家にもどり定職につき、加えて週末にはアルバイトをしてこつこつと借金を返済しています。  ここでご相談ですが、最近彼女から「年齢も年齢なので早く結婚して子供がほしい」と真顔で言われました。  私自身はすぐに結婚したい思いですが、上記のような事実がありかつ結婚式やその後の生活においてはお金が必要となると思うので貯蓄をしたいと考えています。私の概算では半年で借金を返済して半年で100万以上貯蓄したいと思っているので1年以内の結婚は止めた方がいいと思っています(今さらながら、30歳にもなって貯金がないことを深く痛感しています)。  まずは、彼女に借金のことを話してからだと思いますが…彼女の意にそって結婚すべきか、自分の考えを押し通すべきか、アドバイスいただければ幸いです。  よろしくお願い致します。

  • 彼の借金

     付き合って3カ月の彼氏がいます。 たった3か月と思う人も多いと思いますが、本当に彼のことが大好きでこの先彼以外の人とは考えられません。 彼も同じような気持ちでいてくれ、お互いに2年後の結婚を前提に付き合っています。  ただ問題は彼には借金が80万ちかくあるんです。一人暮らしでもちろん貯金もできません。なのでその返済はボーナスの時だけ。反対に私は金額は少ないにせよ、毎月の貯金額を決めコツコツと貯金をしています。 欲しいものも買いますが、その分別のところで我慢をしたり、貯めてから買ったり、無論借金をしてまで買おうという気にはなりません。 彼の80万の借金のうち半分は車関係などの必要経費ですが、あと半分は自分の趣味のために使ったものです。  私にはその感覚が信じられません。 私と出会うまでは彼女すら出来たことがなく、将来のために貯金というような考えが湧かなかったそうなんですが、ただ私と出会ってからは将来を真剣に考えるようになり、節約もしてくれるようにはなりました。 絶対に返済し、貯金もし、そしていつか結婚したいと言ってくれる彼の言葉を信じ、私自身彼と一緒に生きるためならどんなことがあろうとも頑張っていこうという思いでいます。 それくらい彼のことが大好きです。  彼は拒否しますが借金を私も一緒になって返済してもいいと思っています。  けれどただ漠然とした不安がいつも心の中にあり消え去りません。 簡単には別々の環境で育ってきた彼の生き方や金銭感覚を変えることなんで出来ないであろうし、これから先好きなものを何も考えずに使っていかれるようであれば一緒に生活することもできないと思うんです。 お金に対する価値観は愛と同じくらい重要であると思っているので、そこだけが私の常に引っかかる部分なんです。  こんなことを書けば、一般的には彼と今すぐ別れなさいと言われるに決まっていると思いますが、彼のことが大好きなぶん甘い考えかもしれませんが、ちゃんと1年以内に借金を返済し、残りの1年でお金を貯め、二人でささやかでも結婚式をし一緒に暮らすことを目標に頑張っていきたいとう前向きな気持ちでいます。  どうかこのような矛盾し葛藤している私に何かアドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚式費用の割合

    来年秋に結婚することになりました。 結婚式、披露宴をするのは私の強い希望ですが、 私の両親はそんなにお金に余裕がないので、こちらの負担額はなるべく自分の貯金で賄うつもりです。 そこで、結婚式の新郎・新婦の負担費用の割合について教えていただきたいのです。 式はまだ先なのでギリギリまで貯金は頑張るつもりですが、正直私の貯金はそんなに多くありません。 婚約指輪は頂きましたが、結納はなしということになりました。 結納なしなので新郎側に少し多めに負担して頂きたいというのが正直な意見です。 私の両親も結納に準備していたお金を二人にあげてくれという感じのことを言っていました。 新居・家具・家電などは二人で協力して出すつもりです。 7:3もしくは8:2ぐらいで考えていますが、新郎側に負担をかけすぎでしょうか? 折半すべきでしょうか? ご意見願います。

  • 家賃は折半と言われました。アドバイス下さい。

    秋に結婚します。 最近彼に「君が仕事してる限り、家賃は折半が当たり前だから払って」と言われました。 最初はびっくりして「私の給料は家を建てる為の貯金にまわすんじゃないの?」と聞くと「今まで自由に使ってたのにいきなり全額貯金なんてできるのか?自分だけ給料は大事に貯金しておいて、僕の給料だけをあてにして生活するつもりなのか?」と言われました。 ほんとうに驚きました。 彼曰く「お互い働いて生活するのだから、生活費は私も負担しますと思うのが普通だ」と言う事です。 勿論、少し出して欲しいと言われれば出すつもりでした。 彼は「夫婦になったら二人のお金になる。どっちの財布からお金を出しても、二人の給料を合わせたら結果は同じだ。だから、折半が嫌という君の考えは理解できない」と言っています。 夫婦でも財布は別!という家庭の方の意見をお聞かせ下さい。 私はこれからどういう風に考えを変えていけばいいのでしょうか? 一番上手くいく方法は私が彼を信じて「はい」と返事しておけばいいんでしょうか・・・。 私が難しく考えすぎならいいんですが。 よろしくお願いします。

  • 離婚時のお金の分け方

    33歳男性です。よろしくお願いします。 先日妻が子供を連れて勝手に出て行きました。 これ以上私と一緒にはいられないという性格の不一致で出て行きました。 私としては家族のために一生懸命働いてがんばってきたつもりです。 暴力等も一切ないし、酒やギャンブルに溺れることもありません。 生活していることで相手にあれが不満これが不満といわれても対処しきれませんでした。 今でもそんなひどい目に合わせたつもりないと思っています。 勝手にでていったことに対して腹がたちますが、子供には申し訳ないとは思うので養育費は払おうと 思っています。しかし今ある貯金を折半するのは普通なんでしょうか? そもそも妻が働き出した際、私のお金を生活費にして足らない分を妻から出してもらうという考えで いたのですが、残ったお金は家の貯金ではなく妻の貯金になっていた気がしてたまりません。 妻は以前ちょこちょこ貯金してるからたまったらなにか自分のほしいものを買うといっていました。 その証拠に家の通帳には少量の金額しか残ってません。 妻が結婚前にどれだけ貯金していたかはわかりませんが、結婚後もそこそこ自分の貯金でほしいも のを買っていたのでそんなに残っているとは思えません。 勝手に家を出て、アパートを借りたことにたいしても敷金礼金は?引越し費用は?しまいには車まで かっている。(ローンではあるようですが頭金は?) 謎だらけです。どう考えても妻のお金ではなく家族のお金ではないのかと思うようになってきてしまい ました。離婚話の時に自分から「折半な」とかいってしまったのですが、最近自分がおかしいのかな と思うようになってきてしまいました。みなさんはどう思われますか?