家賃を折半することについてのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 家賃の折半を求められた場合、どのように対応すべきか悩んでいます。結婚を控えていることもあり、将来の生活費のことを考える必要があります。
  • 相手は「お互い働いて生活するのだから、生活費は私も負担しますと思うのが普通だ」と主張しています。しかし、夫婦で財布を別にするという考えを持つ人もいるようです。
  • 自分の意見と相手の意見を受け入れる決断をする必要があります。将来のライフスタイルやお金の管理方法について、夫婦でしっかりと話し合うことが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

家賃は折半と言われました。アドバイス下さい。

秋に結婚します。 最近彼に「君が仕事してる限り、家賃は折半が当たり前だから払って」と言われました。 最初はびっくりして「私の給料は家を建てる為の貯金にまわすんじゃないの?」と聞くと「今まで自由に使ってたのにいきなり全額貯金なんてできるのか?自分だけ給料は大事に貯金しておいて、僕の給料だけをあてにして生活するつもりなのか?」と言われました。 ほんとうに驚きました。 彼曰く「お互い働いて生活するのだから、生活費は私も負担しますと思うのが普通だ」と言う事です。 勿論、少し出して欲しいと言われれば出すつもりでした。 彼は「夫婦になったら二人のお金になる。どっちの財布からお金を出しても、二人の給料を合わせたら結果は同じだ。だから、折半が嫌という君の考えは理解できない」と言っています。 夫婦でも財布は別!という家庭の方の意見をお聞かせ下さい。 私はこれからどういう風に考えを変えていけばいいのでしょうか? 一番上手くいく方法は私が彼を信じて「はい」と返事しておけばいいんでしょうか・・・。 私が難しく考えすぎならいいんですが。 よろしくお願いします。

  • isoral
  • お礼率92% (174/188)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.18

こんにちは。 既婚の男です。 厳しい意見になりますが、今まで自由に使ってきたお金(稼ぎ)を、結婚した途端に全額貯金できるか?っていう彼の考えが間違っていると思います。 これは、今まで自分の稼いだお金を自由に使ってこれたのが、結婚という節目を境にして、自由なお金が制限されてしまう事への勝手な言い分だと男から見て感じます。 夫婦によって、稼ぎの分配をどうするのかが違いますが、子供が出来た時の事を考慮して、多くは旦那さんの稼ぎで生活し、奥さんの稼ぎは将来への貯金にするパターンが多いと思います。 ならば、isoralさんが妊娠出産で働けなくなったら、家賃はどうするのでしょう?isoralさんの蓄えから、今まで通りの家賃負担がくるのですかね?彼が言っている内容は、こういう事です。 夫婦になったら二人のお金になるのは彼の言う通り。でも、どっちの財布からお金を出しても二人の給料を合わせたら結果は同じという考えは危険です。折半が嫌という君(isoralさん)の考えは理解できないと言う言葉は、男から見て彼の考えに理解出来ません。 お金の決め事はとても夫婦の中では重要です。 これから彼と話し合っていく中で、今と考えが変わらない様子であれば、結婚は考え直した方が、isoralさんの為にも将来産まれてくる子供の為にも良いと思います。 一番上手くいく方法で、isoralさんが「はい」と返事しておけば、その場は良いですが、必ず後々に夫婦間の問題に発展します。 彼の考えの中では「結婚」とはどういう事なのかが理解してないように感じます。財布(夫婦のお金)もisoralさんが握らないと、彼の好き勝手な出費に使われてしまい、いざ子供が産まれた時に必要になるお金がどこからも出てこなくなる可能性が高いので、シッカリお金については話し合うべきです。 普通(一般的)は、夫婦の稼いだお金を足して、その合計から生活費をどう賄っていくか決める人が多いです。 個別の稼ぎで家賃折半ってなれば、水道光熱費も折半と言われかねないし、それって結婚した2人じゃありませんよね? 勝手な意見を言いましたが、彼の金銭感覚を変えるか結婚を止めるか、真剣に話し合った方が良いと既婚者として思います。 彼の考えは、やはり結婚しても「お金」で家族を振り回してしまう考えです。

isoral
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供が出来るまでは家賃の折半という彼の言い分を受け入れようと思いました。それ以上の折半は私のすくないバイトの給料では無理ですが。 でも一番不安なのは子供が出来てからです。彼は「子供産むくらいの金額ならすぐに貯まるよ」なんてのんきな事言ってます。 現実を知らないというか・・・。 彼は小遣い制というのがとうてい考えられないようです。

その他の回答 (25)

回答No.26

#24です。 彼がどうしても折半でと言うのなら 「お金だけじゃなく、家事育児その他全て折半ね」 と言ってみてはいかがですか? もし反論されたら 「だってお互い働いて生活するのだから 家事育児は僕も負担しますというのが普通でしょ」 と言ってみてはいかがですか? 「僕の方が残業も多いし無理だ」と言えば 「私の方だって所得が少ないし折半は無理」 と言ってみましょう。 「家事はやれる方がやるべきだ」と言えば 「家賃は負担できる方が多く負担するべきだ」 と答えましょう。 ・・・って、売り言葉に買い言葉かな・・・? あんまり参考にならないですね^^;

isoral
質問者

お礼

ありがとうございます(^^) 本当に生活費すべてが折半で、収入の少ない私側が我慢できそうになかったら「公平に家事育児すべて折半って事だよね?」と言おうと思ってたんです。 でもどこまでいっても平行線をたどるだろうと思い言葉を引っ込めました(笑)

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.25

どこか一つでも参考になればと思って書きます。海外赴任とかしてみて、日本で最近流行ってる男女・夫婦平等の考え方とヨーロッパのそれとは、随分違うなぁと思いました。例えば日本人の多くが考える平等は、何でも半分にするということですが、あちらでは主婦が仮に専業であろうと、夫も自分のできることをやるのは「大人として当然、常識以前」だし、外での稼ぎが高い低いで2人の力関係を測るという考え方がありませんし、仮に稼ぎが同等でも何でも折半!ばかりでなく臨機応変に税制や効率をみて、結果的に2人が得なように、男性の収入で生活費をまかなう家庭も普通にありますし、逆もあり。個人的に、にわか平等主義導入の日本だからこそ形の平等にこだわり、対等が当たり前のヨーロッパのほうがはるかに実を優先するんじゃないかと思いました。 うちは結婚歴10数年で、私は専業主婦の期間もフルタイムやパートの時期もありましたが家計は一貫して「生活費は旦那の財布」「私の財布は全部貯蓄」スタイルです。手間がかからず混乱もしないので。うちでは例えばパートに出たことで支出が増えざるを得ないのなら、パート+主人の収入の総合計から見て、妥当な増額を自分で考え主人の意見も聞いてその中で自由に遣います。そのほうがバランスのよい家計になる気がしてます。 うちは私の収入がそのまま貯金になってることに異議がないだけでなく、税制にのっとった上で、夫→妻への贈与も増やしていくことになってます。最近は夫から希望されました。そのほうがお得だから。 例えば旦那さんに生命保険をかけているお宅は多いと思いますが、万一のことがあって受け取る場合、一定額以上だと結局課税されて額面より減るんですよね。またバブル時の利率の高いお宝保険といえど、法律の改正によりそれが保持されるかどうかわからなくなりました。自腹を切って保険料を増やして備えるより、贈与など税金対策したほうが、ご主人の死亡時の家族の保障がUPすることもあるんです(※ケースバイケースですが)。結婚20年目を迎えれば2000万の贈与はできますが、それよりも前に年110万までの枠を使って早くから対策するカップルもいます。死亡時だけでなく住宅取得時など色々メリットが出ます。 そのほうが得だと一概に言えないのですが、うちのように総収入が圧倒的に夫が上という家庭でも、更にそういう対策を取ることもありますという例です。 お金の貯まらない理由は各家庭により違うはずですが、うちの場合では、トータルのお金の動きの把握しづらいやり方は×、サラリーマン家庭ですので総収入はそう簡単にUPしないので税金対策などきちんと取れないと×、です。でも他の家庭を見ると、「私は化粧品代がかかるのに夫が無駄だと言って理解してくれない」(逆もしかり)「だから文句を言われないために互いの財布を別々にする」等々、そもそも互いを理解しあうことができてないから生じる問題を、お財布わけで一時的に解消するパターンの方も多いように思います。または片方が浪費してしまいつりあいが取れない反対のケースですよね。 収入が二人とも結構多いとか、多少無駄が生じても互いの財布の独立性を守ることの意義が大きいというのなら、きっとそれだけのことはあるんだと思います。ただ、どんなスタイルにせよ基本的には「夫婦仲のよい家庭はお金がたまる」です。もちろん仲のよさも単に一方がご機嫌を取るとか依存関係というのは別ですし、もともとの置かれた環境なども別です。意思の疎通や共感が充分あれば、納得行く折衷案も出しやすいし、方向修正もしやすいし、まとまった行動が取れますからね。どんどん貯まるというわけです。 贈与云々の話は、単なる例としてあげただけで、まだ結婚されてもいないので彼に言うことはないし、その状態では結婚後よほど時間がたってからのほうが無難と思います。私でしたら質問者さんの彼タイプとは恋愛すら続かなそうですが^^;(そもそも夫は独身時から彼とは考えが全く違うようですので)、質問者さんは彼とそこまでに至ったのですから、きっと無理ではない関係なんでしょうが、結婚前に、お金の問題ひとつだけ詰めていっても判断は難しいかもしれないので、その他の面で何か納得できないところがないか、チェックしてみたらいかがでしょう? 夫は、最近の土日は専業主婦の私より早く起きて、お茶をベッドに運んでくれるか、バルコニーに朝食の用意をして起こしてくれます。後で知りましたがヨーロッパではこれがスタンダードらしいです(夫も知らなかったそうです)。そういうこと、自分で思いついてやってくれますし、周りが「普通日本の男性ってそういうことしないのに」と言っても「へぇ~そうなんだ」と人は人って感じです。家事分担でも夫婦関係の捉えかたでも、どうしたらあなたのうちみたいになるの?とよく他人に相談されますが、ぶっちゃけ「周りは皆そうだってよ」「普通はそうだってよ」といって改善される程度って、たかが知れてると思います。うちの主人の大筋は独身時にも垣間見られていて、それが更に優しくなったとかその程度ですから。恵まれてるのは重々承知ですが、「だってそういう主人が『私のいいと思った人』なんだもん」としか言いようがないです。本人の中にもともとそういう発想が無く、外圧で動いてるだけなら、次に違う問題になったらまた繰り返しで、どこかの国の政府と同じです^^;。 自分がこれから生涯を共にする方のこと、もうちょっと良く知れるといいですね。

isoral
質問者

お礼

ありがとうございます。 すてきな旦那様ですね~。 まだまだ保険などは考えもしてないので、よくわからないんですが参考にさせていただきます。 >結婚前に、お金の問題ひとつだけ詰めていっても判断は難しいかもしれないので、その他の面で何か納得できないところがないか、チェックしてみたらいかがでしょう? ありますよ~。住む場所がすべて彼の都合で決まりそうな事とか。 通勤時間が今より(40分)長くなったら、家に帰るのが面倒だから途中にある実家に帰るからとか、駅から歩いて3分以内でないと住まないとか・・・。 子供か!って感じです。

回答No.24

結婚後も独身時代と変わらず同じように 自由にお金を使える、と考える方がおかしいです。 所得の差もあるのですから、同額負担も変です。 本来なら彼のお給料だけで生活して 質問者さんの分を貯金すれば良いと思いますが、 彼は自分のお金を質問者様のために使うのが どうやら嫌なようですね。 (折半ということは自分の分だけ負担、 ということですもんね) 私だったら結婚自体を考え直すかも・・・。 「私の貯金も将来二人の家のために使うのだから 今はあなたのお金を二人で使いたい」 と言って、質問者様のお給料を「旦那様名義」で貯金する。 それか彼のお給料の出費の内訳を書いてもらい、 (家賃折半分、お小遣い、光熱費その他) 残りは給料天引きで貯金してもらうように 約束してもらってはいかがでしょうか。 (お小遣い制が嫌だから無理でしょうし、 折半は質問者様に負担がかかりすぎますよね・・・) または、お給料に対して家賃を按分して負担する、 というのはどうでしょうか? それだったら質問者様も負担しやすいでしょうし、 厳密な「折半」だと思うのですが・・・。 大体、お給料の差があるのに何でもかんでも折半、 お小遣いは嫌、自分の給料をあてにするな、 こういうことを言う事自体が小さいなぁと思います。 二人のお金になるなら折半の意味もないし、矛盾してますね。 逆の立場だったら絶対に文句言うだろうに・・・。 どうやっても考えが変わらないようでしたら やっぱり結婚自体を考え直すかも知れません、私なら。

isoral
質問者

お礼

ありがとうございます。 >結婚後も独身時代と変わらず同じように自由にお金を使える、と考える方がおかしいです。 彼がどこまで自由に使うつもりでいるのか・・・今はわかりません。突っ込んで聞くと激怒するので。 僕を信用してないのか!・・・と。 やはり家計簿つけて内訳を出すのが一番ですね。まずそこから始めてみたいと思います。 どうしても私の負担だけが大きくなりそうなら、折半はきついですと訴えてみます。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.23

俺も旦那の気持ちよくわかります。 isoralさんの給料をisoralさん名義で貯金するから 旦那は気に入らないのだと思います。 isoralさんが働いた分は、isoralさんの口座に振り 込まれるにしてもisoralさんの小遣いを差し引いて 残りは家族共通の口座にいれれば旦那は納得すると 思うのですがいかがなものでしょうか? 損得勘定で考える人というのは、isoralさんみたい な考えってイヤなんですよ。 なので旦那の給料が振り込まれる口座を家族の口座 として、isoralさんの残りのお金をその口座に入れ るんです。きっと旦那なっとくすると思います。 でもこうするのが一番公平ですよね。

isoral
質問者

お礼

ありがとうございます。 >isoralさんの給料をisoralさん名義で貯金するから旦那は気に入らないのだと思います。損得勘定で考える人というのは、isoralさんみたいな考えってイヤなんですよ。 そうなんですかー・・・ だから彼は「自分の稼ぎは自分で確保して、人の稼ぎをあてにしてるのか」という言葉が出るんですね。 >残りは家族共通の口座にいれれば旦那は納得すると思うのですがいかがなものでしょうか? そうですよね。彼が納得する方法で生活していきたいです。 彼のお金の使い道を信用して、すべて彼に任せてみようと思います。

  • andy_kun
  • ベストアンサー率23% (64/274)
回答No.22

私(男です)も来年には結婚しますので彼女と同じように話し合ってますよ。 私たちは財布は1つにして、管理は彼女がしようと話しています。自分でするのは面倒なので任せようと思ってますよ。 個人的な考えとしては、2人の給料を合わせた金額が家の収入であって、どっちの給料から出てるとかは関係ないと思います。結果的に彼女の収入分+αくらいが貯金に回るんですけどね。 家計の財布は1つにした方が良いと思いますよ。彼氏とよく話し合ってくださいね。

isoral
質問者

お礼

ありがとうございます。 男性はご自分で管理される方は少ないですね。面倒だからってゆうのが理由で。 彼は「二人で家計簿つけよう」と言ってます。 一度、彼に全部任せて管理してもらい、彼の自由に使うつもりでいるお金の使い道をキチンと考えてもらおうかなって思いました。 自由に使ってる余裕は無いんだと理解してもらいたいです。

回答No.21

こんにちは、はじめまして。 大変ですねー、正直、私が結婚前に旦那にそんなことを言われてたら 「はい」どころか「はぁ?」って言ってると思いますよ~(笑) 生活費を半分出したらあとは自由に使いたいとか、 ルームシェアじゃないんだから寝言は寝て言えって感じです。 夫婦になったら同じに財布になるからこそ、 どちらがどれだけ出そうが関係ないと思いますよね~。 私の友達にも、財布や結婚前の貯金まで別にしてる夫婦がいるのですが 私はそれを聞いた時に(離婚した時の為!?)と思ってしまいました。 我が家は結婚9年目で現在私は専業主婦ですが、 新婚当初の共働き時代から生活費は旦那の給料だけで出していき 私の給料はそのまま貯金や2人で行く旅行費などに回してました。 奥さんが妊娠出産で働けなくなる事ばかり考え気味ですが、 旦那だっていつ怪我や病気で働けなくなる時期があるか判らないのに 生活費以外は自由に・・・なんて貯金もしないのは考えが甘過ぎな気もします。 話し合って、財布を別にして生活費をほぼ折半までは歩み寄ったとしても 残りを自由にだけはさせないようにしないと今後厳しいでしょうね(^_^;) でも、好きな人に言われたら従わざるを得ないのが辛いんですよねー。 だからこそ、彼もisoralさんの気持ちをもっと考えてくれても良いのに 「理解できない」で自分にとって都合の良い意見だけ通そうとするのも なんだかなぁって感じでもどかしいです。 頑張って下さいー!!

isoral
質問者

お礼

ありがとうございます。 >旦那だっていつ怪我や病気で働けなくなる時期があるか判らないのに これ、考えもしなかった(笑)ほんとうですね。 >夫婦になったら同じに財布になるからこそ、どちらがどれだけ出そうが関係ないと思いますよね~。 そうなんですけどね。彼は「だったら、折半でもいいって事だろ」と言います。 私は今まで自分の為に使ってたお金は欲しい物を我慢してでも二人の為に貯金しておくと覚悟を決めてたんですけど、彼はそうではなかった様です。

回答No.20

私も経験者です。 私も結婚当初は、別々の財布でした。でも、それは、女性にとって不利になります。どうしても妊娠、出産で働けなくなる期間があるので、財布を別々にしていたら、無理です。 私たちの場合は、長男を妊娠してから、婦人科の検診料を私がずっと払ってきていました。その上、出産費用まで私に払えと言ってきたので、一つにした方が、確実にお互いの給料から出し合えると思い、主人と話し合いました。 財布は一つにして、お互いの給料から生活費を出し、お互いの給料からisoralさんの給料額分毎月貯金する。そして、毎日、家計簿をつけ、毎月の収支報告をする。 彼にこのように話してみてはどうですか??。 我が家では、収支報告まではしませんが、貯蓄額の報告はしてますよ。 家計の財布は、一つにした方が確実に上手くしますよ

isoral
質問者

お礼

ありがとうございます。 もらった給料は一度一緒にしてから、生活費に割り当てていくほうがいいという意見が多いですね。 会計の財布は一つにしたほうが楽なんですね・・・。 fuwafuwa1723様は検診費用もご自分で払ってたんですか! 他の方もおっしゃってましたが、産むまでにも、産む時も、そして産んだ後もお金がかかるので収入ゼロの私には無理ですね。 >財布は一つにして、お互いの給料から生活費を出し、お互いの給料からisoralさんの給料額分毎月貯金する。そして、毎日、家計簿をつけ、毎月の収支報告をする。 これが一番いいのかもと思いました。 まず家計簿つけてから生活費がどれくらいかかるのかを見極めたいです。

  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.19

「収入案分」これを主張するのが一番ですよ!! うちは完全収入案分です。夫の方が収入が多い分、家計に入れるお金も多いです。(家賃や光熱費や食費など毎月必ず生活にかかる)生活費を○○万と決め、それを収入案分で出し合います。貯金は毎月いくらと決め、それも収入案分で出し合います。手元に残ったお金が、毎月それぞれ自由に使えるお金です。 こうすれば給料に見合った小遣いが使えるし、貯金も公平にできます。 子供ができて奥さんの収入がなくなるときにはきちんと話し合って考え直しましょう。 ちなみに、家を購入する時には「どちらがいくら出したのか」ということを明白にする方が絶対にいいですよ!なので、貯金は(出し合う金額は決めていても)それぞれが自分名義で貯金する方がいいかもしれません。自分が出した分は自分の持分(家の権利)にしてもらわなきゃ、貯金としてお金を出したのに家の権利が全部旦那の物、ってなことになりかねないですよ。夫婦といえども、財布を開く時は「どこまでが誰のお金」って明白なのが一番です。「折半」なり「収入案分」なり、ルールさえ決めてあれば、あとは二人ともひたすらそれに従えば公平ですから(^^ (夫婦の収入に差があるようなので「収入案分」をオススメします)

isoral
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどですね。 彼とは年収も倍以上違うので、完全折半はきついのできちんと話し合います。 最初の一ヶ月で生活費がどれにどれくらいかかるかを家計簿につけて、その中でお互いに不満が出ないように話し合ってみます。 家の事も勉強になりました。

  • satoko321
  • ベストアンサー率26% (33/123)
回答No.17

私は、彼が言っていることが理解できません。 もう少し突っ込んで聞いたほうがいいのではないですか? >彼は「夫婦になったら二人のお金になる。 >どっちの財布からお金を出しても、二人の給料を合わせたら結果は同じだ。 >だから、折半が嫌という君の考えは理解できない」と言っています。 と言っているんですよね? なのに「折半」という単語が出てくることが本当に意味不明です。 我が家は↓に書いてますが http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3087130.html 私の給与は全額貯金、夫の給与内で生活しています。 (出産などで私の給与が激減する可能性もあるのでそういう考え方です。) 後は単に管理が楽だからです。 彼の言うとおり「夫婦になったら二人のお金になる。どっちの財布からお金を出しても、二人の給料を合わせたら結果は同じだ。」 なのですから、給与が入ったら、一旦全て一つにして、 その中から、貯蓄や、家賃、生活費、2人のお小遣い・などなど金額を決めて、 あらかじめ分ければいいのではないですか? 貯蓄額を、質問者様の給与額以上にしておけば、仕事をやめたとしても 生活には困らないと思いますよ。

isoral
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も彼のいう「夫婦になったら二人のお金になる。どっちの財布からお金を出しても、二人の給料を合わせたら結果は同じだ。」と言いながら「折半で」というのが訳がわからないというか・・・。 彼は子供できるまで、生活費以外はすべて自分で自由に使いたいと言っているので小遣い制は無理だろうと思いました。 僕は僕で会社で貯金はしてるから大丈夫と言ってましたが、金額も何も分からないし、それ以上突っ込んで聞くと「信用してないのか!」と怒るので、話し合いは途中で止めてしまいました。

回答No.16

お金に関してふたりの考えがアバウトすぎるという印象です。 給料の額だって一緒じゃないのに折半? 少し出して欲しいって言われれば出すつもり・・・少しって??? 生活費等の他の費用はどうするつもりですか? 小遣いの額は? 貯金は?? 話し合っていないんですか?  おふたりの言っていることがちぐはぐではてなマークだらけです。。。 貯金は給料をもらった時に先取りしないと絶対に貯まりませんよ。 特に気ままにお金を使ってきた独身時代の金銭感覚では無理です。 そして結婚したばかりって細かいお金がちょこちょこ出て行きます。 洗剤などもイチからそろえなきゃいけないし、収納グッズや 後でいただいた結婚祝いの内祝いをちょこちょこ買いに行ったりと 初めの3ヶ月くらいは本当に小さな出費がつもりつもって かなりの出費でした。 貯金だって将来家を買うための・・・・と言われていますが、 はっきりしていない雰囲気ですよね。 貯金も住宅購入、車の購入はそうですが、冠婚葬祭のためにプール しておかなくてはいけないし、税金や車の維持費、家電の買い替え、 こういった一度にドカンとやってくる出費に対応できるようにも しておかなくてはいけません。 それに将来子供を持つ予定なら出産までにもかなりお金がかかりますよ。 出産までの健診に10万以上、出産に40万、ベビーグッズも新品を買えば かなりのお金がかかります。 後で戻ってくるお金もありますが、後なのでそのお金は貯めておかなくては いけませんよね。 これらを気ままに月の収入で賄うわけにはいきませんし、 子供のいない共働きの時しか多額の貯金はできません。 そのあたりをしっかりとふたりで話し合って、 ふたりで家計を把握していけばいいのではないですか? そして家計のことだけでなく、家事の折半はどうなのかも 話し合わないと、結婚してからお互いにこんなはずじゃなかったって なりますよ。 彼氏さん、家事は女がするべきって思っていたらどうしますか? 質問者さんも仕事をしているのに、家のことも全部質問者さんが やるなんてことになったら倒れます。 とにかくもっともっときちんと話し合うべきだと思います。  

isoral
質問者

お礼

ありがとうございます。 >貯金は給料をもらった時に先取りしないと絶対に貯まりませんよ。 彼には「共働きなんだからお金は絶対余ってくるはずだから、それを貯金にまわせばいいだろう」と言われています。 少しというのは、彼の稼ぎでは生活が苦しいなら少し足して残りは貯金したいと考えたからです。 将来絶対にお金が必要になってきます。その万が一の為のお金を貯めておきたいのです。 余ったら貯金と考える彼に不安を抱いてしまいました。 家も土地は彼がすでに買っています。私と出会う前にですが。 家事の事も話し合いました。「二人とも仕事してるんだから、僕ももちろんするよ」と言っています。

関連するQ&A

  • 結婚前提なのに全て折半?

    こんにちは。 現在、結婚を前提にお付き合いしている彼とのお付き合いについて、気にかかる点があるのでご意見お願いします。 以前、彼から同棲したいと言われました。 その際に、家賃が12万円ほどの物件を探して6万ずつ折半しよう!と言われました。 結婚後も、私が仕事を辞めずにずっと働く頭なのかな?とさえ思います。 と言うのも彼の給与は20万円です。 そこから家賃、食費、交遊費、水道、電機、光熱費、スマホ代、と支払うことは困難なのは目に見えてます。 正社員ですがボーナスはないとの事。 先日、家賃高いけど結婚したら家賃をあなた一人で支払えるの?と聞いたところ彼は黙ってました。 私は、妊娠して子供ができたとの事を考え彼にこのように言いました。 結果的に家賃やその他費用(生活に掛かる費用全て)を全て折半にする考えは変わらないらしく、同棲の話は消え入りました。 因みにデートは常に割り勘なので彼だけに日頃負担をかけているといった事はありません。お互い一人暮らしで車も所有していません。 私は我が儘ですか? 出来ることなら私の給与は二人の貯金に回して彼の給与で生活したいと考えています。 私は貯金していますが、彼は貯金があまりないためお金を二人で貯めたいと考えていたのですが、、、ここまできっちり折半だと。。。色々と考えてしまいます。

  • 同棲の生活費は折半が良いか?

    私には同棲して10ヶ月の彼がいます。 家は同棲するために2人で新しく借りたマンションで、家賃は都内で10万7000円です。生活費のお互いの負担額について相談します。 【今の状況】 私→  23歳派遣社員     給料手取り17~20万(交通費なし/ほぼ定時で帰れます)     勤務時間9:30-18:00 彼→  28歳正社員     給料手取り24~25万(交通費別途支給/残業代ボーナスなし)     勤務時間9:00-22:00(早いと20時、遅いと0時) ■家賃・光熱費→ 折半 ■食費や生活用品など→ 6:4か7:3の割合で彼が多く払っています。 ■2人の貯金→ お互い1万ずつ通帳に入れて計2万貯金しています。 ■家事→ 平日は彼の仕事が遅いので、ほとんど私がしますが、休日は     彼もたくさん手伝ってくれます。 ここから、今の状況をふまえて相談なんですが、 今は家賃・光熱費は折半ですが、彼のほうが男で年上だし給料も良いのだから、1万円でもいいので家賃を多く払ってくれたり、2人の貯金の額を増やしてくれてもいいのでは?、というのが正直な気持ちです。 しかし彼にこのことを話してみたところ、 ・残業代も出ないし、仕事内容に見合った給料をもらっていないから、 多くもらっていても、ストレス発散や自分のことに使いたい。 ・今は折半で家事もうまく分担できているが、どちらかが多く払うと  家事の分担の線引きが難しくなるし、それでお互いストレスになると 思う。 というのが彼の意見でした。 確かに彼の仕事が大変なことは十分わかっているし、力になりたいとも思うのですが、平日一人で家事をしていると「折半なのになんだかなぁ」と思ってしまいます。食費等も彼のほうがやや多く出しているし、これは私のわがままや甘えなんでしょうか。私がもう少し彼に思いやりを持てれば良いのですが、なんだか精神的にいっぱいいっぱいになってしまって…。 同棲している方は生活費や家事はどのように分担していますか? お互い納得してうまく生活する秘訣はありますでしょうか。 最後まで読んで頂きありがとうございます。長文失礼しました。 よろしくお願い致します。

  • 同棲で家賃折半したときの贈与税について

    同棲を始めるのですが、家賃の折半について、詳しいことが分からず、ご教授いただければと思います。 ※具体的にするために数字は全て例です。 同棲を始めるにあたり、家賃は2人で折半ということにしました。 ・部屋は私に会社の家賃補助があるため、私名義で借ります。 ・家賃は30万(あくまで例です)とします。 ・補助はそのうち10万です。 ・残りは2人でそれぞれ10万ずつとなります。 ・家賃補助は一旦会社が家賃全額を払い、そのうち自己負担分を給与から天引くというものです。 ・つまり、家賃補助の残りをお互いが振り込むということはできず、相手から10万を私がもらうという形になります。 ・ですが、毎月10万相手からもらうことになると、1年で120万となり、贈与税(110万以上)の対象になってしまいます。 こちら回避方法ありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 訴えて貯金を折半することはできるんでしょうか?

    訴えて貯金を折半することはできるんでしょうか? 私は25歳で結婚前提同棲11ヶ月半の彼女19歳がいました。お互いの親は結婚は反対でしたが同棲することには反対ではありませんでした。 ですが別れることになり私は家賃、生活費、デート代すべて私が出していましたので私にはお金がまったくありません。 彼女は学生で奨学金を自分のために使いあとは丸々貯金して100万以上あります。

  • 共働き夫婦の家計について

    新婚生活半年の夫婦です(^^) これからの家計について質問です! 今まで同棲していた頃も含め、ずっと 彼が家賃・光熱費を払い 私が食費・生活費を出していました。 そしてもうすぐ第一子が産まれます☆ なので子供の為にもしっかり計画性をもって貯金をしなきゃね!! という話になり、これからの家計の話になりました。 彼は『お財布を一緒にしよう!』と言いました。 正直これを言われた時に 私のお給料をあてにしているなと感じました。 彼は毎月貯金は出来ていません。 私は出来ています。 それは私の方が支出が少ないからというわけじゃありません。 母への仕送りなどあるので二人の支出はほぼ変わりません。 『自分で自由に使えるお金があると俺は貯められないから』と言います。 私が無駄遣いをしないタイプの人間なので、 お財布を一緒にして管理していった方が貯まるんじゃないかと 言っていました。 ただ私のお給料の方がはるかに高いので なにかしっくりきません。 夫婦というからには彼のお給料で生活をして 私のお給料はこれからの為に貯めていくのが理想でした。 それは私の理想にすぎなくて、現実はみなさん違うのでしょうか? 今は産休中ですが、産休に関係なく家事は全て私がやっていました。 それすら、あまり納得していませんでした。 お互い仕事をしているのに何もしないなら、食費と生活費も出して!! と思っていました。 それが二人のお給料を一緒に!!となると なおさら納得いきません。 私が貯金出来ているのは彼のおかげもあるとは思っていますが 彼が貯金出来ない理由はわかりません。(無駄遣いはしていなと思います) 化粧品を買うにも友達と遊びに行くにも、お金の面で彼に許可を 貰わなくてはいけなくなるのは、苦痛です。 でもみなさん 夫婦なんてそんな物なんでしょうか? 私の諦めが悪いだけなんでしょうか?

  • 共働き夫婦で夫が生活費、妻が貯金と言いますが、それはどうしてですか?

    共働き夫婦の場合、生活費の出し方はいろいろだと思います。 夫婦で折半するというのもあると思いますが、 夫が家賃・生活費を出し、妻は貯金をするという人も多いと思います。 私(男)は折半したいと思っていますが、彼女はそうではありません。 どうせ、財布は一緒なのだから良いだろうという人も多いと思いますが、逆のパターン、夫が貯金、妻が生活費という人はいないと思います。 それはどのような心理からなのでしょうか?

  • 共働き夫婦 家計管理方法を変更したい(長文です)

    現在結婚2年目のアラサー共働き夫婦です(私は妻です)。 2人とも正社員で働いています。 夫婦の家計管理について意見が合わず、困っています。 夫年収 500万(手取り25~30万程度) 妻年収 250万(手取り18万程度→交通費が高いので、手元に残るのは15万程度) 夫貯金 500万程度 妻貯金 200万 夫婦別財布で生活費(家賃・食費・水道光熱費等々)は全て完全折半です。 主人の口座から全て引き落としされるようになっていて、主人に私が半分払うようにしています。 5年前から同棲し、そのときから二人で「全て完全折半にしよう」ということを決めて(当時の収入は同くらいでした)、結婚後もそのままになっています。 主人の収入は上がり、私の収入は下がり、今は主人の半分ほどです。主人も私の年収は知っています。 同じくらいの収入なら完全折半でもいいのですが、今の状況でも完全折半なんてモヤモヤします。 払えないことはないですが、貯金が少ししかきません。 「結婚したのだから、完全折半はやめて、毎月二人の収入を合算して、そこから家賃・生活費・二人の貯金・二人の小遣い…というように振り分けよう」と提案しましたが、却下されました。 主人の言い分は「お前は俺の収入を把握しているし、俺はほとんどお金を遣っていないのに(月1~2万程度しか遣いません)、なぜそこまで管理されないといけないのか。もしそこまでするとなるとお前が遣うお金(とくに服飾費・美容代等)が小遣い内であってもに厳しくなってしまうと思うし(今は全く口出しされません)、そういうふうになりたくない。」とのことです。 これを聞いて、主人は「結婚したら二人のお金」と思っておらず、各々が稼いだお金は各々のものと、考えているのだろうなと思いました。 もともと主人は倹約家、私は浪費家ですので、「この程度でも口出しされるとは!」というようになるのは目に見えています。例えば、風邪をひいても主人は悪化するまで病院に行かないタイプ、私は悪化したくないので早めに病院に行くタイプなので、そのようなところも口出しされそうです。 私としては、今後はマイホームを買ったり、子どもができることを考えると「これからの収入は合算し、二人の貯金にする」というのがお金も貯まりやすいだろうし一番いいと思うのですが、完全別財布で各々のお金と考えているのであれば、完全折半ではなく収入と同じように主人:私=2:1にしてもらえないかなーと思います。 ただ、年収が低くて私の貯金ができないため、訴えても通用しなさそう、と思います。 以前私の給料の話をしていたときに「収入が低いのが嫌っていうなら高い仕事に就けばいいだけでしょ。」と言ってのける人なので。 主人は口がうまく、私は口下手で、だいたい何でも言いくるめられてしまいます。 うまい説明の方法はないでしょうか?それとも私の考えが甘いのでしょうか? (補足) 一応子どもができたら、主人の収入だけでやっていくということで話はついていますが、お互い今すぐ欲しいという感じではないし、できるかどうかもわかりません…。 家事についてはかなりしてくれる方(私:主人=6:4くらい)ではあります。

  • 同棲しているカップルの、生活費は折半?

    同棲しているカップルさんに質問ですが、 みなさん生活費や家計はどうしていますか? 家賃や食費など、完全に折半にしていますか? それとも男性が全額払っていますか? 5:5、6:4など、 割合を教えてください。 前にここでたずねたときは、全部折半にすべきという意見がほとんどでした。 でも、やはり男が多めに出すものでしょうか。 たとえば折半の場合でも、そのぶん食費や光熱費は出すとか? みなさんの生活費の割合を教えてください。

  • 共働き 子供なし生活費は折半?一緒?

    結婚2年目共働き子供なし夫婦です。 今日、主人のと生活費のことで喧嘩をしてしまいました。 うちは今お財布を一緒にしています。 主人の給料から生活費を出し、私の給料は貯金しています。 結婚1年目は色々あり主人が無職だったため、私の給料だけで生活していました。 正直カツカツで私の独身時代の貯金を崩しながらの生活でしたが、夫婦だから助け合うのは当然だと思い文句も言わず支えてきました。 そして主人が正社員ではありませんが働きだし、やっと貯金が本格的にできると思ってた矢先、生活費を別々にしたいと言ってきたんです。 理由は自分で自由にお金が使えないのが嫌だからだそうです。 私は今までずっと主人を支えてきたので唖然としてしまいました。 実は結婚する前、主人は学生で私は社会人だったため外食、遊び代は全て出していました。 それに学費が足りず退学になりそうだったときも数十万貸しました。(まだ返してもらってません。これからずっと一緒にいるからまだ返さなくてもいいでしょ?と言われました。。) 私が好きでやってきたとはいえ、今まで支えてきたのになんの感謝の心も見られません。 本当に感謝してたら自分が収入を得るようになったとたん自由に使えるお金がないからやっぱり別々にしようと言わないと思うんです。 私はこの人と結婚して本当によかったのかなと考え込んでしまい、悲しいです。 みなさんは生活費はどうされてますか?

  • 生活費折半は良くないのですか?

    子なしの夫婦です。 時々人に言うと驚かれるのですが、生活費は夫婦でほぼ折半です。 折半にどんなデメリットがありますか? 一ヶ月の生活費を25万円とすると、夫14万、私11万といった割合です。 将来、こどもが出来て私が働けなくなったら夫の収入でまかなうことになります。 結婚式と新婚旅行の際は、生活費から数万ずつ毎月積み立て、プラス、お互いのお小遣い分を精一杯出し合いました(すっからかんに) あまり無駄遣いはせず倹約している方です。 私の母によると、「夫の収入で生活して、私の稼ぎは全て貯金すべし」だそうですがどういうことか良く分かりません。 お小遣いの使い道を開示すると無駄遣いが防げるってことでしょうか?