• 締切済み

ストックオプションの行使に関して

私の所有しているストックオプションは、「税制適格ストック・オプション」という種類で以下の条件があるようです。 (1)権利付与から2年間は権利行使できない (2)権利行使後の株式は専用口座で保管する (3)年間の権利行使総額が1200万円を超えない この条件の中で(3)の1200万を超えてはならないとは どういうことなのでしょうか? 今回で1200万分の公使をし、株の売却をしてしまうと、それ以上は行使出来る分があっても売ってから一年間経たないと売れないということですか? 退職を考えている為、一気に売ってしまいたいのですが1200万は売ってしまって、まだ行使できるストックが残っている場合、株券にしておく分には1200万以上になっても大丈夫なんでしょうか? “行使”という言葉の意味をつかんでいないかもしれませんが、現状はまだ、証券会社の口座にお金を振り込む段階でまだ株券としては持っていません。色々調べてみたのですが専門用語が多くわかりませんでした。どなたか、どうか教えてください。

  • bebi-
  • お礼率15% (3/19)

みんなの回答

回答No.2

税制適格ストックオプションは租税特別措置法に定められており、 所得税に関する条文です。 よって、「年間」というのは1月~12月ということになります。 また、仮に質問者の方が行使価格ベースで1,200万以上お持ちであれば (1株10万の行使価格で150株 1,500万円 時価が1株30万 4,500万円とします。) これを全て1年間で権利行使して売却しなかった場合、 1,200万円に対応する3,600万円については売却するまで非課税ですが 300万円分に対応する900万円については、税制適格とならず 差額の900万円が課税対象となります。 言い換えれば、これに対応するだけの納税資金を用意しなければならないということです。

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.1

ストックオプションによって利益を得るためには、まず権利行使をして株式を取得するという手続きを行います。これが「権利行使」です。次に取得した株式を売却するという手続きを行います。これが「株式の売却」です。 # 今回で1200万分の公使をし、株の売却をしてしまうと、それ以上は行使出来る分があっても売ってから一年間経たないと売れないということですか? 「年間の権利行使総額が1200万円を超えない」という文言に間違いが無ければ、そうです。「株の売却をしてしまう」か保有するかについては、ご質問中には触れられておらず、規定に特段の記述が無ければ無関係と考えるべきです。 会社がストッックオプションの権利行使に応じる場合は新株を発行しなければなりませんので、1年間の発行株数を制限するためにそのような規定があるのではないかと考えられます。 仮に1株100円で3万株を取得する権利を持っていて1株あたりの時価が1000円、時価総額が3000万円だとします。 この場合「権利行使の総額が1200万円を超えない」であれば、全額権利行使することができます(権利行使の総額は300万円)。権利行使した上で3000万円で売却しても「権利行使の総額が1200万円」とは無関係です。 1株100円で30万株を取得する権利をもっているなら、そのうち12万株、1200万円分しか権利行使できません。 「年間」を売却後1年間と定義してあるのか、たとえば4月はじめから翌年3月末までと定義してあるのかは、規定を確認するか会社に確認するかしなければなりません。 # 退職を考えている為、一気に売ってしまいたいのですが1200万は売ってしまって、まだ行使できるストックが残っている場合、株券にしておく分には1200万以上になっても大丈夫なんでしょうか? 先の繰り返しになりますが、1株100円で30万株を取得する権利をもっているなら、12万株しか行使できません。 3万株を取得する権利をもっているのなら、時価額が1000円であっても2000円であっても「権利行使の総額」は300万円ですから、全額行使できます。

bebi-
質問者

お礼

pastorius様、わかりやすいご説明本当にありがとうございます。上記の内容で非常に納得できました。

関連するQ&A

  • 税制適格ストックオプションの権利行使

    税制適格ストックオプションの権利行使がありました。 この場合、付与したときのように法定調書の提出が必要なのでしょうか? 国税庁のHPで様式は確認できましたが、 税制適格の場合は必要ない? というような曖昧な記憶があったので どなたか正解を教えてください。

  • 税制適格ストックオプション

    皆様こんにちは。 ストックオプションの税制適格についてお尋ねします。 ストックオプションが税制適格になる条件として色々な制約があります。 例えば、権利行使(株の発行)時にその会社の使用人である事とありますが、権利行使後株を保有したままその会社を退職し、その後株を売却した場合も税制適格となるのでしょうか? 色々なサイトを見ると、税制適格は権利行使から売却時点で決定されるとありますが、上記の例は一切書かれておりません。 どなたかご教示宜しくお願い致します。

  • 税制適格ストック・オプションについて

    私の会社のストックオプションは税制適格ストック・オプションという種類らしいのですが、この場合、年間の公使可能額は1200万を超えてはならないと 決まりがあるようです。私の場合、今回公使できる株数が1200万を超えてしまうのですが、1200万以上公使することは出来ないのでしょうか?近いうちに退職を考えており、会社からいただいたストックをすべて公使できないとなると、残りは諦めて放棄するしかないのでしょうか?放棄するのは非常にもったいないのですが、事情により退職しなければなりません。 どなたか、助けてください。お願いいたします。

  • ストックオプションを行使する場合。

    自分でも調べましたが、わからなかったので教えてください。 ストックオプションを会社から付与されました。 株数は15株で、行使価格が一株あたり60万円でした。 これから成長していく会社だと思うので、権利行使したいと思うのですが、行使するには、単純に考えて、900万円のお金が必要になりますよね? ですが、そんな大金はとても用意できません。 でも、そうすると、ストックオプションを貰っても意味がないような気がするのですが・・・。 ストックオプションで大儲けされた方々は、借金をしてでも権利行使されたのでしょうか? その辺がわかりません。 どなたか教えて下さい。

  • 外国型ストックオプションと日本型ストックオプションについて

    給与所得か一時所得かで争いがあったストックオプションは、外国型であり、日本型ストックオプションは課税が繰り延べられている(税制適格ストックオプションにあてはまる)ので問題にはなっていない…と聞きましたが、税制非適格=外国型(ex日本マクドナルド等のストックオプション)なのでしょうか?それとも、外国の日本法人のストックオプションは、税制適格の要件に、何かがあてはまらないのでしょうか?よくわからないので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 税制適格ストックオプション

    非公開会社です。 租税特別措置法第29条の2において、税制適格ストックオプションの要件は 新株予約権に係る付与決議の日後2年から10年の間に権利行使しなければならないとあります。 ここでいう、付与決議の日とは発行数等を決議する株主総会のときか、 個別に付与者を決定する取締役会決議の日かどちらになるのでしょうか?

  • ストックオプションと税制適格

    非上場会社で、株関係はド素人です。 今日、信託銀行との打ち合わせの際に、 3月の株主総会の議案にストックオプションをあげても、 実際はしばらく先に権利を付与してもよいのかを聞いたんです。 本当は3月に権利付与をしたいのですが、 ストックOPは会社法が変わってから、 難しいと言われているので、あまり日が無いので 今回は見送るかもしれないのです。 それで、議案の変更をしたくないので、とりあえず 議案にのせておいて、実際の権利付与はしばらく先でもいいのか 聞いたのです。 そうすると、ストックオプションの場合は株価の変動があれば、 税制適格が適用されないと言われました。 すいません、言われたことが理解できないので教えて頂けないで しょうか。

  • ストックオプションの行使価格

    会社でストックオプションを付与されています。 行使日ははまだ数ヶ月後なのですが、今日会社が委託している証券会社から葉書をもらったのですが、いまいち意味がわかりません。 ☆権利付与の内容 ・付与数・・・2個 ・行使価格・・・150,000 そして行使可能期間が書いてありました。 そしてさらに隣の欄に ☆未行使数の状況 ・未行使数・・・2個50株 ・未行使数合計・・・50株 とありました。 一度、株が分割されたりしていて、株初心者の私には全く意味がわからず・・・。 周りもいまいちわかっておらず・・・。 わかっているのは、上場直前に入社したので、大した儲けはないといわれたことぐらいで・・・。 これの解読の仕方、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ストックオプション制度について

    ストックオプション制度について質問です。会社側から2年前にもらった権利がようやく今月行使できるようになったのですが、現在8ヶ月間うつ状態で休職中です。退職も視野に入れてます。 このまま会社に行かないと働いていない奴!!とみなされ行使はできないんでしょうか? また自社のストックオプション行使には条件があるようで (1)売れる株数に制限がある(1000万まで) (2)退職した場合、一年間は売れない (1)に関しては1000万分を行使し株を売却後、まだ残り株がある場合、(2)のような条件があると、退職する場合は残ったストックは諦めて手放すしかないのでしょうか?どうか教えてください。

  • ストックオプション行使の条件について

    契約社員の会社から近いうちにストックオプションを付与する予定があるので正社員にならないかといわれました。 2年後に売買できるとのことですが、そろそろ子供が欲しいとも考えており2年いれるかわかりません。 社員になるかどうかをストックオプションのみで悩んでいます。 付与されてないなので会社の規定もわからずな状態で申し訳ありません。 聞けないので、教えてください。 1.2年後に社員でなければ行使できない可能性が高いか 2.定年退職の場合、行使できることがあると聞きましたが、妊娠はダメなのか。 これで採用のお返事をしようと思ってます。 6月1日までなので宜しくお願いします。