• ベストアンサー

外国型ストックオプションと日本型ストックオプションについて

給与所得か一時所得かで争いがあったストックオプションは、外国型であり、日本型ストックオプションは課税が繰り延べられている(税制適格ストックオプションにあてはまる)ので問題にはなっていない…と聞きましたが、税制非適格=外国型(ex日本マクドナルド等のストックオプション)なのでしょうか?それとも、外国の日本法人のストックオプションは、税制適格の要件に、何かがあてはまらないのでしょうか?よくわからないので、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 このまえ判決がありましたね。  アメリカの本社親会社が、日本にある子会社社員に権利を与えた場合が、税務当局の主張する「給与所得」ではなく「一時所得」になるという判決だったと思います。  争われているのは「外国親会社から日本の子会社」のケースであって、「親、子」の関係が無かったり、「日本親、日本子」のケース(例えば外資系日本法人自体がその社員やその子会社の社員に与えるケース)は裁判になっていなくて、一般的なケースと同じだと思います。  つまり、例えば、アメリカ現地のマクドナルドが、日本法人である日本マクドナルドの社員に与えた場合に「一時所得(判決では)」になるのであって、日本マクドナルド自体が日本マクドナルドの社員に与えるケースは裁判にはなっていないのではないでしょうか。つまり、特例(大口株主ではい、行使価額が1200万円以内など)に当てはまれば権利行使時は非課税で、売却時に「売却価格と行使価格の差」が「株式の譲渡益」として課税されるのではないでしょうか。

sallypapa
質問者

お礼

親切に教えていただいて、ありがとうございました。 おかげでストックオプション制度に対する整理もでき、助かりました。

関連するQ&A

  • ストックオプション株の税金

    株にはぜんぜん詳しくないので変な質問かもしれませんがお願いします。 ストックオプションで株が買えるようにもうすぐなるんですが 先日説明があり、適格税制と非適格税制があるようなのですが どんなメリット、デメリットがあるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 税制適格ストックオプション

    皆様こんにちは。 ストックオプションの税制適格についてお尋ねします。 ストックオプションが税制適格になる条件として色々な制約があります。 例えば、権利行使(株の発行)時にその会社の使用人である事とありますが、権利行使後株を保有したままその会社を退職し、その後株を売却した場合も税制適格となるのでしょうか? 色々なサイトを見ると、税制適格は権利行使から売却時点で決定されるとありますが、上記の例は一切書かれておりません。 どなたかご教示宜しくお願い致します。

  • 税制適格ストックオプションの税金

    税制適格ストックオプションを行使した場合、 総合所得として税金を 払うのか、 譲渡所得として税金額を計算するのか迷っています。 もし譲渡所得として扱われるのであれば、 平成18年度の税率はいくらになるのでしょうか。 お解りでしたら教えてください。

  • 税制適格ストック・オプションについて

    私の会社のストックオプションは税制適格ストック・オプションという種類らしいのですが、この場合、年間の公使可能額は1200万を超えてはならないと 決まりがあるようです。私の場合、今回公使できる株数が1200万を超えてしまうのですが、1200万以上公使することは出来ないのでしょうか?近いうちに退職を考えており、会社からいただいたストックをすべて公使できないとなると、残りは諦めて放棄するしかないのでしょうか?放棄するのは非常にもったいないのですが、事情により退職しなければなりません。 どなたか、助けてください。お願いいたします。

  • 税制適格ストックオプションの権利行使

    税制適格ストックオプションの権利行使がありました。 この場合、付与したときのように法定調書の提出が必要なのでしょうか? 国税庁のHPで様式は確認できましたが、 税制適格の場合は必要ない? というような曖昧な記憶があったので どなたか正解を教えてください。

  • 税制適格ストックオプション

    非公開会社です。 租税特別措置法第29条の2において、税制適格ストックオプションの要件は 新株予約権に係る付与決議の日後2年から10年の間に権利行使しなければならないとあります。 ここでいう、付与決議の日とは発行数等を決議する株主総会のときか、 個別に付与者を決定する取締役会決議の日かどちらになるのでしょうか?

  • 海外渡航時のストックオプション収益への税金

    1年間海外に住むことになり会社を退職しました。退職前にストックオプションを行使し、収益を現金でもらいました。 ストックオプションは給与所得となり税金が取られると思いますが、行使には会社を通していないので、会社から税金は取られていません。よって、確定申告をしなければならないと思いますが、来年の1月1日には日本にはいません。 この場合は、ストックオプションにかかる所得税等は支払わなくても良いですか?また、1月1日にはいないので、今年の所得にかかる住民税等も来年帰ってきてから払う必要は無いのでしょうか? 放っておいて後から課税される事はありますか? よろしくお願いいたします。

  • ストックオプションの税制面での扱いについて

    初心者です。 ストックオプションで譲渡された株について、従業員が権利行使し、その利益金を会社が従業員に対して支払う場合、これは賞与所得扱いになるのでしょうか?給与所得扱いになるのでしょうか? また現物支給となるのでしょうか、または金銭支給となるのでしょうか? 税制等についても、どこかわかりやすく解説しているWeb等があればご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • ストックオプションの利益

    ストックオプションで15万円の利益が出ました。『年収が2000万円以下のサラリーマンで、給与所得以外の所得が20万円以下であれば、確定申告をする必要はない』とどこかのサイトに書かれていたのですが、ストックオプションの利益について20万円以下の場合、確定申告を行う必要がありますか?

  • 株式型と株式報酬型のストックオプションの違い。

    1)株式型ストックオプションは株式報酬型のストックオプションと違うのでしょうか? 2)外国ではストックオプションの分類は異なるのでしょうか? 英語で2つの分類があってnonqualified stock optionsと incentive stock options と書いてあったのですが、(非適格ストック·オプションとインセンティブ·ストック·オプション?)英語でいう、incentive stock optionは社員の士気を上げるためにストックオプションを与えて業績が伸びればストックオプションの利益もあがるものだと理解しましたが、もうひとつのnonqualified stock optionsとはなんでしょう? 3)株式型と株式報酬型のストックオプションはそれぞれ英語で言うとなんになるのでしょう? 質問ばかりで住みませんが、よろしくお願いします。