• ベストアンサー

ストックオプションを行使する場合。

自分でも調べましたが、わからなかったので教えてください。 ストックオプションを会社から付与されました。 株数は15株で、行使価格が一株あたり60万円でした。 これから成長していく会社だと思うので、権利行使したいと思うのですが、行使するには、単純に考えて、900万円のお金が必要になりますよね? ですが、そんな大金はとても用意できません。 でも、そうすると、ストックオプションを貰っても意味がないような気がするのですが・・・。 ストックオプションで大儲けされた方々は、借金をしてでも権利行使されたのでしょうか? その辺がわかりません。 どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pman1214
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

上場企業ならば、その通りです。 借金→権利行使→売却→借入金返済 の流れで現金が手元に残ります。 非上場企業ならば、判断がむずかしいですね。

YATTIE
質問者

お礼

借金してまで買う価値があるか、考えないといけませんね。 ご回答有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

ヤフーの社員さんは大儲けしたそうです。 現時点で分割していない状態であれば、買うべきです。 いつ上場するかわからない場合は、手持ち現金で買うべきです。

YATTIE
質問者

お礼

ヤフーの社員さん達、羨ましいですね。 いずれにせよ、よく考えて行使したいと思います。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • ストックオプションの行使に関して

    私の所有しているストックオプションは、「税制適格ストック・オプション」という種類で以下の条件があるようです。 (1)権利付与から2年間は権利行使できない (2)権利行使後の株式は専用口座で保管する (3)年間の権利行使総額が1200万円を超えない この条件の中で(3)の1200万を超えてはならないとは どういうことなのでしょうか? 今回で1200万分の公使をし、株の売却をしてしまうと、それ以上は行使出来る分があっても売ってから一年間経たないと売れないということですか? 退職を考えている為、一気に売ってしまいたいのですが1200万は売ってしまって、まだ行使できるストックが残っている場合、株券にしておく分には1200万以上になっても大丈夫なんでしょうか? “行使”という言葉の意味をつかんでいないかもしれませんが、現状はまだ、証券会社の口座にお金を振り込む段階でまだ株券としては持っていません。色々調べてみたのですが専門用語が多くわかりませんでした。どなたか、どうか教えてください。

  • ストックオプションの行使価格

    会社でストックオプションを付与されています。 行使日ははまだ数ヶ月後なのですが、今日会社が委託している証券会社から葉書をもらったのですが、いまいち意味がわかりません。 ☆権利付与の内容 ・付与数・・・2個 ・行使価格・・・150,000 そして行使可能期間が書いてありました。 そしてさらに隣の欄に ☆未行使数の状況 ・未行使数・・・2個50株 ・未行使数合計・・・50株 とありました。 一度、株が分割されたりしていて、株初心者の私には全く意味がわからず・・・。 周りもいまいちわかっておらず・・・。 わかっているのは、上場直前に入社したので、大した儲けはないといわれたことぐらいで・・・。 これの解読の仕方、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ストックオプション制度について

    ストックオプション制度について質問です。会社側から2年前にもらった権利がようやく今月行使できるようになったのですが、現在8ヶ月間うつ状態で休職中です。退職も視野に入れてます。 このまま会社に行かないと働いていない奴!!とみなされ行使はできないんでしょうか? また自社のストックオプション行使には条件があるようで (1)売れる株数に制限がある(1000万まで) (2)退職した場合、一年間は売れない (1)に関しては1000万分を行使し株を売却後、まだ残り株がある場合、(2)のような条件があると、退職する場合は残ったストックは諦めて手放すしかないのでしょうか?どうか教えてください。

  • ストックオプションの権利行使を検討しているのですが…

    ストックオプションについて質問があります。 私の会社は上場を果たしたベンチャー企業で、私が入社したときはすでに上場してました。いま4年目なのですが、1年経ったときに権利をいただき(確か2株)、もう2年経った今年の4月に行使できるようになりました。株式の分割が何度かあったので、いま何株になってるかはよくわかりません…。 さて、いまストックオプションの権利行使を考えてるのですが…、 ■行使する際に必要な資金(確か150万弱)が自分にないと行使できないのでしょうか? ■ない場合には、銀行とかから簡単に100万円以上のお金を借りれるのでしょうか? ■行使して手に入れた株はすぐに売ったとしたらその差額利益はどのくらいの期間で手元に入るのでしょうか? ■複数株の権利を持ってる場合、その一部のみ権利行使することは可能なのでしょうか? ■その他何か行使の際に注意点はありますでしょうか? 以上、長くなりましたが、どなたかご回答願います! 宜しくお願い致します。。

  • ストックオプション行使の条件について

    契約社員の会社から近いうちにストックオプションを付与する予定があるので正社員にならないかといわれました。 2年後に売買できるとのことですが、そろそろ子供が欲しいとも考えており2年いれるかわかりません。 社員になるかどうかをストックオプションのみで悩んでいます。 付与されてないなので会社の規定もわからずな状態で申し訳ありません。 聞けないので、教えてください。 1.2年後に社員でなければ行使できない可能性が高いか 2.定年退職の場合、行使できることがあると聞きましたが、妊娠はダメなのか。 これで採用のお返事をしようと思ってます。 6月1日までなので宜しくお願いします。

  • ストックオプションの権利行使が定年の場合は許されるのは何故ですか?

    タイトルの通り、ふと疑問に思ったので 質問させてください。 ストックオプションの権利を付与されて 行使前に自己都合で退職した場合は、権利を返還する理由は もう会社の社員ではないのだから、ということだと理解しています。 では、定年退職や会社都合退職の場合に、 会社の社員ではなくなったのに、一般的に権利を返還する必要はなく、 行使できるのは何故なのでしょうか。 思うに、会社が本人に要求する程度の貢献をしたから?かと 思いますが、もし違っていましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ストックオプションについて

    ストックオプションについては株式を公開前に割安で変える権利としか知らないのですが・・・。 先日、公開前の企業に入社した知人がいます。売上は70億くらいだと言っていました。 数年前ストックオプション騒がれてましたが、いまはストックオプションの権利を社員に付与する会社というのは少ないのでしょうか? ちなみにその知人は給与は20万円代で残業代、ボーナス、退職金などは出ないそうです。会社側は「がんばったら出す」と言っているそうなのですが、大体そういう口約束って反故にされますよね。 私ならいまはいいので確実にもらう方法としてストックオプションがいい、と思い、ストックオプションの権利くらいもらえばいいのに、と言ったのですが。 ITバブルがはじけたいま、それを売ったら大金が入るとは思っていません。ただ、なにもなしでがんばるよりも業績上げたら戻ってくるような契約がいいと思ったんです。 質問をまとめますと、 就業後でもその権利をもらえるチャンスはありますか? あるいは、ストックオプションなんてもらったってしょうがないですかね? いま企業はストックオプションを与えなくなっているんですか?

  • ストック オプションで得た所得

    外資系企業に勤務し、数年前に得たストックオプション(実勢より低い価格でその会社の現物株を購入できる権利)を行使して、数百万円の益が出ました。海外本店の株でしたので、その会社の本社がすべて手配をしてくれて、実益の数百万のみ、私の日本の銀行口座に円で振り込んでくれました。確定申告をしますが、どこの項目にどのように記入すれば良いでしょうか。インターネットの申告システムを使います。ストックオプションは、1000株の自社株を10ポンド買える権利でした。実勢は20ポンドまで株価が上昇しましたので権利行使をし、為替が210円で円転してもらいました。つまり、10ポンドx1000株x210円=210万円の送金を受けました。よろしくお願いいたします。

  • ストックオプションを行使する事ができる期間

    当社では、ストックオプションを行使する事ができる期間は、 権利付与決議の日または上場した日のどちらか遅い日から、権利付与決議の日後5年を経過する日までの間となっております。 では、権利付与決議の日とは、 (1)総会決議後の役員会での決議のことでしょうか? (2)株主総会決議のことでしょうか? (2)それとも、付与契約のことでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ストックオプション仕訳

    ストックオプションの付与、権利行使のさいの仕訳はどうなるのでしょうか。 いくつかサイトをみてもよくわかりません。 例) https://keiriplus.jp/tips/so_kaikeisyori_zeimu/ そもそも実際のストックオプションというものについてなじみがないのですが、株式を一定の額で購入できる権利の付与と、理解しています。 権利を付与された時点においては、会社の仕訳としては、 ・仕訳なし と考えてもよいかとおもいますが、 ・上記のサイトだと、(借)株主報酬費用1000/(貸)新株予約権1000 となっています。特に借方のほうの意味がよくわかりません。(上乗せ(割安で株を購入する権利を与えているので、その割安サービス分の見越し)と考えるのでしょうか) この仕訳自体は、多分、意味的には  (借)退職給付費用/(貸)退職給付引当金(負債) みたいなことなのだろうと思います。 しかしこの退職金の場合は、先々の支給のとき、 (借)退職給付引当金/(貸)現金 となって、 現金が引かれることになります。 しかしこのストックオプションの場合は、権利行使時、(社員がその権利を使って自社の株を買ったとき) 上記のサイトの例ですと、 (借)新株予約権1000/(貸)資本金5000 (借)現金4000 となっています。4000を払って、株を購入したわけです。その株は、簿価は5000に相当する、社員は簿価レベルで1000だけ得しているということでよいのでしょうか。 おそらく時価はもっと高いのだろうと思います。 しかしそうであれば、わざわざ権利付与時の (借)株主報酬費用1000/(貸)新株予約権1000 といった仕訳はしなくてよいように思いますが。 わかるようですっきりしないので、ヒントなどいただけるとありがたいです。