• ベストアンサー

若くしてトップに立ち、殺された人物はどんな人がいますか??

kazuki1119の回答

回答No.8

じゃあ自分は、 室町幕府7代将軍 足利義勝 嘉吉の乱で親父が赤松氏に殺され9歳で7代将軍になり、10歳で亡くなっています。死因は定かでないでが、暗殺説があります。他病死説や落馬説など様々です。そういえばNHKドラマは落馬説だったとか。 いずれにせよ非業の死であるのは間違いないかと 後、畳の上で死んでないと言えば、 スコットランド女王のマーガレットを思い出します。 お隣のイングランドとの関係で船に乗る事になり、船酔いで亡くなられました。確か7歳だったと思います。これも大人の関係で殺されたと言っても過言ではないと思います。 後死因は知りませんが、鎌倉5代将軍藤原頼嗣は、親父が謀反を起こし将軍をクビになり17で死んでいます。徳川家継は病死ですが、8歳で死去。 これで秀忠の直系がなくなりました。 最後2つはあまり質問とは関係ないですが(若くして死んだってのでちょい思い出したので) あまり早くトップになるのも辛いものがありますよね。 以上ですがあまり参考にならなくてすいません。

maurnba
質問者

お礼

とんでもないです。楽しく拝見させて頂きました。 船酔いで亡くなることもあるんですね~。 ほんとうに、人それぞれ様々ですね!! ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 歴史上 最もワガママだった人物

    歴史上 ワガママだった人物 [我侭 わがまま] 歴史上 無知だった人物 歴史上 贅沢だった人物(くだらない事に大金を使った等) の名前を教えてください。 マリーアントワネット ぐらいしか思い浮かびません。 説明は簡単なもので結構です。 条件をいくつか付けます。 ・王族や皇帝、王女など権力者である事。(一般人や、一般人から偉人になった人ではない事) ・学校で習う等、ある程度有名である事。 ・人種性別は問いません。 ・歴史が事実であるかどうかは問いません。(「一般的にそう言われている」人物でも結構です。) お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 歴史上にの人物について

    こんばんは 歴史上の人物で、或る日本人(以下α)と或る外国人(以下β)の共通点を探しているのですが、 αとβはどの人にすればよいですか? それと、そのαとβの共通点、相違点を簡潔に教えていただけると幸いです

  • 歴史上の人物のお墓がありますが本当に埋葬されているのでしょうか?それと

    歴史上の人物のお墓がありますが本当に埋葬されているのでしょうか?それとも形だけなのでしょうか?

  • 昔の日本で権力を握っていた人物は?

    天皇・総理大臣・征夷大将軍を除いて、歴史上の日本で権力を握っていた人物を教えて下さい。 上の三つは、人物が一覧になっているものがそこら辺にあって分かるのですが…… 藤原道長、織田信長、井伊直弼などのように、形式上はナンバー2や補佐官、あるいは一代限りの人物は調べようがありません。 もちろん、歴史における権力とは曖昧なものでしょうが、正直に申しまして私は興味本位なので、軽い感覚でお願いいたします。 また、人物の名前さえ分かれば、詳細は自分でも調べられますので、略歴などは書いていただかなくても大丈夫です。 では、改めまして繰り返しになりますが…… 歴史上の日本で権力を握っていた人物を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • もし、アーティストの知名度を歴史人物にたとえるなら

    もし、アーティストの知名度を歴史人物にたとえるなら、 歴史人物で最も知名度が高いとされる織田信長ですが、この人物に置き換えられることのできるアーティストは、10代であれば、YOASOBIだと思われます。年配の方だとサザンオールスターズになりますが。 そうなった場合、 ずとまよは、木曽義仲ぐらいの知名度しかないのでしょうか。

  • 人物がどうしても描けない

    タイトルどおりです。 絵を描くのが好きで、一時期ネットで中傷の類を受け描くのをやめたのですが、最近また創作意欲が沸いています。 で、背景や物・植物・動物はある程度描ける(バイト先のなんでも書いていいノートに絵を描いたら上手いといわれた程度)のですが、どうしても人物が描けません。 ○描いて、十字で顔の向き・からだの向き・バランス・関節…という下書きはできます。でも、それに形をつけていくと、どうもバランスが悪いというか、人間にならないのです。 人物ってどうやったら上手くなるのでしょうか?教えてください。

  • ロシアや中国も世襲国家になるしかないのでは?

    殺害されたガダフィー大佐の資産は32兆円だったと記憶しています。 このような国家(北朝鮮も同じですが)は国の利権をほぼ一人が独占しているわけで、その人物が死んでも利権はその子が引き継ぐことりなり、必然的に世襲国家になります。 ロシアのプーチンや中国の工沢民も天文学的な資産を有していると思います。従ってこの2国は近い将来北朝鮮と同じ世襲国家になるしかないと思いますが皆さんはどう思われますか?

  • 10分で語れるドラマティックな歴史上の人物は

    小3の娘が、夜寝る前に「歴史上の人物をお話して欲しい」と言います。  まず、本を読ませたいのですが、1冊読むにも日数がかかります。 今まで語った人物は、「聖徳太子」「ヘレン・ケラー」「エカテリーナ2世」「マリー・アントワネット」「チンギス・ハン」「ジョン万次郎」「徳川家康」ぐらいです。  おわかりのように、ネタのほとんどは漫画か小説です。 10分程度で語れる、ドラマティックな人生を生きた人物、教えていただけませんか?  あまりに人物が多すぎて、調べきれずにいます。皆さんの推薦人物をお教え下さい。m(__)m

  • 日本にとって一番逆貢献した人物

    誰ですか。 ちなみに僕は、 「徳川家康」 だと思います。 あの人は、地方の土豪程度の人物であり、 天下を取ってしまったことが、 歴史上の最大の間違いだと思います。

  • フランスと中国の交流

    世界の歴史について調べています フランスと中国の国家間の交流がいつ、どのような形で始まったか教えてください ある程度主観が入っていても構いません