• ベストアンサー

陸上短距離のスタートについて

Lcom3の回答

  • ベストアンサー
  • Lcom3
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.1

(1)集中する(ピストルの音を聞き漏らさない) (2)30m地点まで前傾 (3)接地は短く (4)腰をのせる(抽象的でしょうか‥) いずれにせよ筋力が必要なので走りの練習だけでなく地道な筋トレも頑張ってね☆

t-ayatti
質問者

お礼

お返事ありがとうございマス★☆ 東北大会も近くてダレかのアドバイスをまっていました。 本当にありがとうございマス♪♪ とても参考になりましたぁぁ~ 早速明日はタイムをとってもらいたいとおもいマス。

関連するQ&A

  • 短距離 スタートダッシュ

    こんにちは高校1年生です 陸上で短距離をやっています 僕は高校にはいって陸上をやるのは初めてです 僕はスタートダッシュの練習の時、いつもすぐに立ち上がるクセがよくあります 陸上の顧問は長距離専門なのでなかなか修正できません そこで皆さんに質問なんですけどスタートダッシュの仕方を教えてください! 回答お願いします!

  • 陸上長距離

    こんにちは!高校生女子です 3週間後に持久走大会があり5000メートル走ります 陸上部ではないので、どのような練習やトレーニングをしたらよいのかよくわかりません。 私の1500メートルのタイムは1番速かったもので5分3秒です。 ただこれは3年前、毎日クラブチームでテニスをしていたころに測ったタイムで今年の夏に引退してからは、あまり走っていないのでもっと遅くなっていると思います。 陸上部長距離を除いて、1位になりたいです。 どんなメニューやトレーニングを行えばよろしいでしょうか? 具体的に教えていただけたら幸いです。 また長距離に腕振り練習は必要ですか??

  • 陸上短距離走のトレーニングについて

    陸上短距離走のトレーニングについて質問します。僕は今年中学校に入学して陸上部に入部しました。今の実力での50m走のタイムはわかりませんが、1年前の小6の時は8.1秒でした。 6月14日に大会があってその大会で良い記録を残したいです。大会まであと1ヶ月半程です。 確実に速くなりたいです。気持ちの面はバッチリです★何か良いトレーニング方法を教えてください!確実にタイムが延びる方法でお願いします!!!あと1ヶ月です。よろしくお願いします。

  • 陸上の長距離で速くなるには?

    私は中2の陸上部です。 もとは短距離なのですが、 今はシーズンオフでみんな長距離を練習しています。 ですが私は体力がなく、いつもビリで顧問に止められることもしばしばあります。 そこで、長距離が速くなる方法を教えてください。 詳しい練習法や、日常で簡単にできる持久力のつけ方など どんな些細なことでも構いません。 回答よろしくお願いします。

  • 小学陸上

    はじめまして。小学6年の女子です。 私の市内の小学校では陸上部というものは ありません。しかし、毎年市内の学校で集まって 陸上競技会を行っています。 私は、800メートルと100×4のリレーに 出ます。 どのくらいのタイムで入賞できるのか、 皆さんの学校のトップクラスの女子のタイムを 教えてください。 ちなみに、まだタイムをはかったときがないので、 記録は分かりません・・・ 陸上競技会まで残り少ないのです。 皆さんのタイムを参考に頑張っていきたいと 思っています。ぜひタイム教えてください。 もし、できたら練習方法も教えてもらえると うれしいです。よろしくお願いします。

  • 陸上短距離についてお願いです!!

    僕は高1で、陸上部に入り短距離をやっています。もともと剣道部だったということもあり陸上初心者ですし、走ること自体にもあまり慣れていません。 ちなみに僕のベストタイムは12,25です。 この前記録会があったのですが、70mくらいまでは、1位でいたのですが、そこから失速してしまって結局4位になってしまいました。 僕のスピードが伸びなかったというよりも、自分自身で足の回転が遅くなってきているのがわかるくらい失速しています。 どうすれば、70m以後、失速を食い止めることができるのでしょうか?? いつもの練習は100mや200mの練習をやっているので長さには慣れていると思いますが・・・・ どうすれば良いでしょうか??

  • 大人から始める陸上短距離

    私は都内の女子大に通う3年です。 これから就職活動を控えていることもあり、「自分が好きなことは何か。この先何を生きがいにしていくのか。」などを考えています。そこで出てきた思いが就職活動とはまったく関係ありませんが、陸上競技(短距離)への心残りです。 私はもともと小学校の頃から走ること、特に競争が好きでそこそこ速い方でした。長距離はまったくだめでしたが;。特に高学年では陸上課外に参加して走り幅跳びを行い、そのおもしろさにはまり、市の大会で入賞することが出来ました。 中学でも陸上をやりたかったものの、残念ながら陸上部がありませんでした。 高校では長距離のみの陸上部だったため、在籍はするもののアルバイトに明け暮れました。体育の時間以外はまったく運動をしない生活でしたが、年に1度の体力測定の50m走は一発勝負でも7秒台は保持していました。 現在の大学では陸上部・サークルともに入っていません。また、もう3年のため入れません。 もっと真剣にやりたいと思っていたならば、陸上部のある学校を選んでいたでしょうし、ここまで環境のせいにして自分の気持ちに嘘をついて過ごしてきてしまいましたが、社会人を目の前にして、短距離(走り幅跳び)を全力でやれなかったことが心残りで仕方ありません。 気づくのが少し遅すぎましたが、この歳から本気で短距離(走り幅跳び)をする環境や施設やクラブなどはあるのでしょうか!? マラソンや長距離でしたら個人でも出来ますし、レッスンなどもありますが、成人で短距離というのがネックになっています。 自分に対する後ろめたさと後悔を払拭したいです。ご存知の方いらっしゃいましたら、どうか教えてください。

  • 陸上で長距離やってます

    陸上部で長距離をやっている高校男子です。 前までは僕より遅かった友達が、練習メニューも同じやつをやっているのにだんだんタイムを上げだしてついに3000mでも追いつかれちゃいました。そしてもうすぐ抜かされそうな勢いです!とっても悔しいです! そこで抜かされないために、いつもの練習(週6日、放課後に3時間程度の練習)に加えて何か個人的にやろうと思うのですが何がいいでしょうか?? いくつか思いついたものとしては ・筋トレ(部活では週に1~2回しかやらないので) ・朝に20~30分のジョグ とかです。↑は効果あるでしょうか?

  • 陸上(短距離)の練習法

    私は陸上部に所属している2年の女子です。 私の所属している部では顧問が二人います。けどその2人とも全く陸上の経験が無く練習も適当です。短距離のメニューです↓ アップ2周(600メートル) 基礎練 ・インターバル5周(1500メートル) ・休憩(7~10分) ・110メートル5本 (7割程度) ・50メートル5本   (全力) ・スタートダッシュ10本 ・100メートルスタートはスタブロで 3本(全力) ・ダウンジョグ1周(300メートル) ・体操 こういう風なんですがタイムが全く伸びません・・・ 自己新は13秒73です・・・かなりおそいですどういう練習をしたらいいでしょうか?

  • 長距離(陸上)選手の持久力

    僕はいま中学1年の陸上部です 種目は長距離なのですがいつもビリなのです!! 陸上をやってる人で持久力のつけかたを教えてください 足はまあまあ速いです