• ベストアンサー

耐久性の良い小型車は?

M4A2の回答

  • M4A2
  • ベストアンサー率12% (12/98)
回答No.6

悪いことは言わん。トヨタにしときましょう。

kentiko
質問者

お礼

トヨタが無難ですかね。

関連するQ&A

  • 仕事に使うための車購入について

    こんにちは。30代男性です。 去年に転職をして初めて車に乗る仕事に就きました。 現在は社用車(軽自動車)で毎日80キロ位走っています。 コースによっては一日30キロや40キロなど色々とあり、今後担当コースが変わることも ありえます。もともと、車は欲しかったのですが車持込すると手当てが4万5千円位つくため 中古車で安く燃費の良い車の購入を検討し始めました。 会社の先輩に聞いたところ、軽でも運転が荒いと燃費は悪くフィットの方がお勧めと 言われました。神奈川を走っていて坂道や狭い住宅街など走るためコンパクトで 燃費が良い車を探しています。おすすめがあったら教えてください。 ちなみに候補は、フィット、デミオ、スイフトです。

  • デミオ(新型)ってどうなんでしょうか

    新しく車が欲しいと思い、購入を考えています。候補車はデミオのほかにヴィッツRS、スイフト、YRV、エリオ、keiなどです。MT車というのが絶対条件です。 デミオのMT(15年式の中古)を試乗することができたのですが、安定感はコンパクトカーと思えないほどだった代わりに、加速が少し物足りないように感じたのです。特に3速4速時の加速が弱く感じました。乗ったのは1300ccなのですが、やっぱりデミオは1500ccを選んだほうが不満のない加速ができるんでしょうか?MTならば1300ccで十分だと聞いていたのですが、やっぱり1100キロ近い車重がどう影響するのかどうか気になるところです。燃費とかはどのくらいなんでしょうか?またATとはどの程度違うのかも参考までに知りたいです。「デミオは買って損する車ではない」とか、あるいは「あまりお勧めできる車ではない」など、皆さんの意見を聞かせてもらえるとうれしいです。 ちなみにスイフトとYRVにも乗ったのですが、スイフトはパワーは1300ccを実感できるものの全体的には軽自動車と変わらないような価格相当の印象、YRVはスイフトよりもややスポーツチックで結構鋭い加速が印象的でした。他は見ていません。やはりデミオが最有力候補です。 よろしくお願いします。

  • 1300ccクラスのおすすめは

    父親が車を買い換えます。無駄に大きくなくて 軽では不満なので流行のリッターカーを買おうと 思っています。どれがいいでしょう?候補としては ヴィッツ、イスト、WILLサイファ、マーチ、キューブ フィット、デミオ、コルト、YRV、スイフト、ファン カーゴ、フィットアリア、デュエットなどいろいろ あります。 個人的には熟成されたヴィッツのU Lパッケージ なんかCVTだしいいかなと思います。あとは 同じ値段でデミオやコルト、フィットなんかも あるのでそこらへんかなと。動けばいいと割り切れば スイフトなんか未使用車が60万で売ってるので 安いですよね。どれがいいですか?

  • 小型自動車ならどれを選ぶ?

    こんにちは。中古車、新車購入で少々迷っています。 乗られている方やお勧めがありましたらお願いします。 現在の検討車種が気に入った順で スイフト フィット スプラッシュ ミラココア アルトラパンss 丸い新マーチ トレジア ストーリア 先代ビッツ です。 ~1500ccまで、できれば1t以下の軽い車が好みです。 試乗したのが、 旧フィット 1.3 先代スイフト 1.3 スプラッシュ ストーリア トレジア 全てオートマです。 リア席の広さではフィット、操作感ではスイフト、スプラッシュでした。 スズキ車は初めてだったのですが、軽のメーカの普通車だろうと、ちょっとなめてました^^; トレジアは新しいから高級に見えるかな?って感じで対価格で私にとってはちょっと・・・。ただ新車で買うならこれかなと考えてます。 軽自動車は税金を上げられてしまいそうな部分が未知数なので、小型車の方へ傾いています。 フィットの広さは燃費に影響しそうなのですが、実際はどんな感じでしょうか? 新型はインパネ周りが運転しづらく、デザイン的に合わなかったのでのでパスです。 スイフトは1.3のATで一番可も無く不可もなくジャストフィットな感じでしたが、 オートマのせいか出足が悪かったかな?この辺でやはり燃費が気になります。 リア席は少し狭い感じがしました。ビッツと比べてどうでしょう? 使用頻度は、殆どが一人または二人で都心郊外を往復20km以下で使用。月に2度ほど3人で往復100キロ程度(高速を使用する可能性ありです。トラックを抜く時だけ最高でも120キロまで、走行車線に戻って飛ばさない運転です。)運転スタイルは、昔ながらの普通に走る感じが染み付いているので、燃費走法は出来ないと思います。 維持費含めてどれが一番使いやすいでしょうか。お勧めもあれば教えてください。 MT車も軽も全然OKです。外車は無しでお願いします。

  • ヴィッツ・デミオ・フィットどれがいい?

    ヴィッツ・デミオ・フィットどれがいい? 現在、車購入を検討中です。 候補としてはヴィッツ(1000)ヴィッツ(1300)・デミオ・フィットを検討していますが、どれがお奨めでしょうか? お奨めする理由も一緒に教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • スイフトの耐久性

    私の弟が車の購入を考えています。車種は スイフトです。車に思い入れは無く、道具として 使います。 そこで問題になってくるのが耐久性です。 本体もフィットより随分安いですが、 耐久性などはどうなんでしょうか?普通に オイル交換などメンテナンスすれば、10年 10万キロノントラブルで完走できますか? スズキ全般に言えることですが、どうも 安物作りに徹してるみたいで不安です。 そうは言っても軽ナンバー1ですし、 今時の国産車に欠陥車などありえないと 思いますが。(M菱は除く)実際 どうなんでしょう?

  • 通勤で毎日高速片道65km走るのにお勧めのコンパクトカーは?

    転職し片道高速65kmの通勤をする事になりました。 その上、1週間前に前の車が故障し、急遽車を買い換える事になりました。 前はインプレッサに乗っていたのですが、この機会に燃費が良く、ランニングコストも安く済むコンパクトカーに乗り換えようかと思っています。(軽自動車はキツイと思いますので) 使用用途としては通勤が中心で、それ以外に ・家族旅行(大人3人で一日350km位走る。年数回) ・スキー(多くても大人3人。車内にスキー板が乗ると嬉しいです。) 候補としては ・デミオ ・スイフト ぐらいを考えています。 グレードについてはまだ悩み中なのですが、高速燃費を考えた場合1.2Lや1.3Lの排気量だと1.5Lのものより燃費は落ちるのでしょうか? (デミオ13.C-Vか13CのMTが燃費が良さそうですが、装備を見るとスイフトの方がお得感があります。) また、後席居住性なのですが、私は運転席専門なのでディーラーで後席に座ってもあまりピンときません。長距離はやはり辛いのでしょうか? 使用頻度が高いのでガソリン代を含めたランニングコストが非常に気になります。(走りが良ければさらにいいですが。) お勧めのグレードや上記以外のお勧めの車等も教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • スイフトのモデルチェンジは?

    来年あたり、スズキ・スイフトの購入を検討しています。 ヴィッツ・フィット・デミオも含めてレンタカーで走りこんでみましたが、 スイフトのデザインと走りにゾッコン惚れてしまいました。 まだまだ販売は好調らしいですが、時期的にはいつフルチェンジをしてもおかしくないですよね? まだ何の情報もありませんが、皆様スイフトのフルチェンジはいつと予想されますか?

  • 走る 曲がる 止まるが高水準なコンパクトカー

    「走る 曲がる 止まる」が高水準なコンパクトカーは何がありますか? フィット、ヴィッツ、スイフト、デミオの中ではどれが良いでしょうか?

  • ヴィッツTRDターボMの燃費は?

    ヴィッツTRDターボMの燃費は? 高速と市街地、それぞれでのリッターあたりの走行距離を教えて頂けたら幸いです。 新車購入を検討中です。 車庫が小さいので、ヴィッツ・フィットクラス以下のサイズでマニュアル&ある程度のパワー(←馬力で言えば120PS以上)という条件に適うクルマということで ヴィッツTRDターボM ヴィッツTRDスポーツM スイフト・スポーツ が候補なのですが、ヴィッツ・ターボMの燃費性能をカタログで見ることが出来ず困っています。リッター10キロ弱と踏んでいるのですが、それを大きく下回るようなら考え直してヴィッツ・ターボMを候補から外さねばなりません。 この手のクルマに乗るのに燃費を気にするのはどうかというご批判は甘んじて受けますが、私には決して見過ごせない事柄なのです。