• ベストアンサー

祭に参加しないで済む方法

来週、学校の近くで祭(学校行事ではない)があるのですが、それに強制参加させられます。 御輿を担いだりするらしいです。 自由参加だと言っていたので、不参加にするつもりだったのですが、先生がふざけて「俺は職員の中で祭担当だから、このクラスは全員参加な。」などと言い出しました。 でも、女子全員が呼び出されて、先生の目の前で(その場で申込書を書かないと帰れないような状況で)、申込書書かされたので、無断でさぼったらバレます。 怖いです。 女子が5人しかいないクラスで、私以外の4人は割と仲がいいです (2人グループだったのがくっついた感じ) なんとか話しかけてみようと努力もしましたが、もう完全に 『根暗で人見知りで、いつも一人で行動する子』認定されてしまっていて、 何かの用事で話しかけられて少し会話をして、私がそのあと話を広げようと思っても、話しかけてくれた子は直ぐに自分の中の良い子の所に戻ってしまうので、 結局話せるようにならないまま夏休みに入ってしまいました。 こんな状態で祭に参加しても、やることが無くて手持ち無沙汰になった時に話せる人もいないし、そんな自分を想像するだけで頭が痛くなって、死にたくなります。 何か、祭に参加しなくて済むような言い訳はないでしょうか。 ただ単に『風邪』だと、怪しまれて、夏休み明けに色々聞かれたり叩かれたりしてしまうかもしれません。 親などに相談しても、「思い切って参加してみろ。友達が出来るかもしれないぞ」と言われるばかりです。 でも、そういう行事だからこそ、みんな仲の良い人達で固まるので、その中で一人でいるというのは耐えられないんです。 誰か、アドバイスお願いします。 本当に、切実によろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。28歳女です。 中高生時代、質問者さんとたぶん同じような感じでした。 そういうイベントが本気で苦痛な気持ち、ものすごくわかります。 心底重荷でその日だけワープして飛び越したい感じ・・・。 こっちにとってはそれくらい耐えがたいことなのに、 軽く「全員参加な!」とか言い出す先生・・・。 私のときもいましたが、内心怒りと絶望でひくひくしたのを覚えています。 せっかく「自由参加」だったのに・・・何言い出すんだ!・・・と。 私の場合学校行事のほぼ全てが心の重荷だったので、 なんとか行かない方法はないか・・行くしかないのか・・・と 今の質問者さんのように落ち込みまくったことは何度もあります。 その結果、目をつぶって息を止めるような気持ちで覚悟をきめて参加したことも、 仮病を使って行かなかったことも両方あります。 質問者さんは「参加しないで済むような言い訳」を質問されているので、 もう行かない方向で気持ちがかたまっているのかもしれませんが、 もしちょっとでも「どうしようかな・・」と迷う気持ちがあったら、続き読んで下さい。 今回の祭に参加しようと、やめようと、それ自体はたいしたことではありません。 だから、「参加するくらいなら死ぬ」と言い切れるほど120%無理なら、 絶対行かなくていいと思う。祭にそこまでする意味はありません。 でも、死ぬほど嫌だけど参加しないとまずいかな・・と迷う気持ちが少しあるなら、参加をすすめます。 参加して、やっぱり楽しいことより苦痛な時間のほうが多かった・・ということもあります。ありました。 でも、中には「行っておいてよかった」と思えたこともありました。場合によります。 一方、迷った挙句なんとか言い訳して行くのをやめたとき、 その当日家にいて楽しいかというと、これがNOなのです。 なんともいえないもやもやした、うしろめたい、情けないようなさびしいような気持ちになります。 やっぱり心のどこかに「やなことから逃げちゃった」感が残るので、絶対後味悪いのです。 「祭に参加したけどやっぱりみんなとうまくなじめなかった」場合も傷つくけど、 「怖くて祭に行くのをやめてしまった」自分にも傷つきます。 そして、こっちのほうがじわーっと引きずるよ。 どちらを選んでも、いろんなことを感じるだろうし、 これくらいで将来とりかえしがつかなくなる・・ということでもないので、 えいっ、とどうするか決めてみていいと思います。 こういう困難にぶちあたることは、質問者さんにとって無駄じゃないと思います。 読んでくれてありがとう。

yotaco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 思い切って参加してみることにしました。 皆さん、真剣に答えて下さって、本当にありがとうございます。 確かに、「一人でいるのが嫌だから行かない」なんて言って逃げたって、どうにもなりませんね。 思い切って行ってみて、出来ればクラスメイトに積極的に話しかけてみようと思います。 もしそれで失敗しても、祭に参加しなかった後悔をずっと引きずるよりは全然良いんだ、と気付きました。 皆さんに勇気を頂きました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.6

結論から言うと、行ってみたらいいと思います いつもと違う雰囲気の中で、いつもと違う質問者さんが出るかもしれないですよ ノリがいい時って、自然とワーッと集まることもありますし それにクラスの5人の女の子以外にも男子のクラスメートがいますよね 無理に女の子同士で固まる必要もないと思います

yotaco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 思い切って参加してみることにしました。

noname#45946
noname#45946
回答No.5

参加したくなければ無ければ『風邪』で良いと思います。誰も怪しみませんし、 残念ながらクラスの中心的な存在でもムードメーカーでもないようですから、 休み明けにも聞かれ無いと思います。 ただ、休み明けに祭りの事が話題になると、ますます話題に入れなくて 阻害されているような、気になりませんか? ここは祭りに参加して、日頃の憂さを忘れ、馬鹿になって楽しんだらどうですか、 友達が居ないとか、キャラが違うとかそんなこと気にせずに、」 ”わっしょい”わっしょい大きな声でみこしを担いだら気分転換にもなりますよ。 誰も話しかけてくれなくても、お祭りを独り占めする勢いで楽しみましょうよ、 『根暗で人見知りで、いつも一人で行動する子』認定を 返上するチャンスの一つだと思います。 立ち止まっていては前に進めません、 一歩だけでも前に出してください。

yotaco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 思い切って参加してみることにしました。

  • tukimayu
  • ベストアンサー率14% (189/1345)
回答No.4

行くのはいやだ、行かないで叩かれるのもいやだ、これではどうにもならないと思うのですが。 言い訳としては、風邪でも用事でも同じでしょう。時期的に食中毒とか、そこまで言いますか?(w 本人の入院で完璧に無理な場合や、親戚縁者の冠婚葬祭等の出席ならまだましかもしれません。 まあでも後者は時間によってはちょっとでも顔出せ、なんてこともあるかもしれませんね。 先のことばかり考えて(手持ち無沙汰になったりとか、自分ひとりのけものみたいな)自分から孤立するほうへ向かってもしょうがないのでは。 やることがあれば何でもやればいいし、話す人がいなくてもお祭りならお祭りを楽しむ気分でいればいいんじゃないかな? もう少し心の余裕を持って。 そうじゃないと、自分から殻に入り込んだくせに、人のせいにしているのと同じだよ。 全員参加なら参加しておいたほうがいいと思いますよ。仮病で休むよりはね。

yotaco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 思い切って参加してみることにしました。

  • rosquilla
  • ベストアンサー率35% (261/740)
回答No.3

いきたくない気持ちは重々わかった上で書かせていただきます。 やはりがんばっていくべきだと思います。 5人しか女子がいない中あなたが行かなければ理由がなんであれ他の4人はあなたのことを悪く言うのではないでしょうか。その場で一人でいるのはつらいと思いますが、サボったことによって新学期からもっとつらいことになるかもしれませんよ。 行かない言い訳は病気・怪我・法事・旅行などいくらでもありますが、彼女たちが休んだ理由を聞いてこなく先生も口に出さなければ、彼女たちはあなたがさぼったと思うだけです。 特に親しくなければわざわざ自分から休んだ理由を言うのもなんだかわざとらしいです。 決めるのはあなたですが、その日のことだけ考えず今後も考えて行動してください。

yotaco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 思い切って参加してみることにしました。

noname#20633
noname#20633
回答No.2

そんな状況じゃ、親教師が「イベントにでも強制参加させて、仲良くさせるきっかけを与えよう」なんて考えるのも、ありえる話しですね。 ですが、イベントに押し込んでその後フォローなしで、うまくいくと思ってるほうがバカというか無責任な話しです。 親教師に言いたいことを言えないなら、おもいきって手紙を書いたらどうですか? なにかしらアクションを起こさなければ、状況は変わらないでしょう。 どうしてもそれが無理なら、当日朝「おなかが下った」と言って、トイレにこもってください。 けど何かしらしないと、まわりはまた同じようなことにあなたを巻き込もうとすると思いますよ。

yotaco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 思い切って参加してみることにしました。

回答No.1

最終的には質問者様が判断なさることですけど。 でももし、この祭りに参加しなければあなたはますます根暗な人と思われてしまいますよね。それよりは祭りに参加して積極的に話しかけていったほうが得策だと思いますけどね。それにご両親がいうように新しい友達ができるかもしれませんよ。参加してマイナスになることはないと思われますが。

yotaco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 思い切って参加してみることにしました。

関連するQ&A

  • お祭りの参加の仕方

    私は小さい頃からお祭りが好きで、各地に旅行してお祭りを見に行ったりもしています。 でも、見るだけではなくて参加したいと思っています。 伝統行事のお祭りが好きなのですが、大体地元の人か何か伝統のお稽古事をしている方が多いのでしょうか? ボランティアとしてでも参加できるのはないのでしょうか? 私は東京に住んでいるので、東京か埼玉のお祭りに参加したいと思っています。 京都のお祭りも好きなのですが、三大祭に参加されている方はどうやって決まっているのでしょう??

  • 喪中の時のお祭り参加について

    今年の1月に実父が亡くなりました。 しかし今年は数年に一度の地元のお祭りがあります。 そのお祭りを父親は大好きでいつも参加し、神輿を担いだりしていました。 棺の中にも半纏を入れたくらいです。 でも喪中の家は参加してはいけないと聞いたことがあります。 またその神社に出向いてお祓いを受ければ大丈夫とも聞いたことがあります。 できれば父親の為にも祭りを楽しみたいと思っていますが、参加しても大丈夫なのでしょうか? お祓いを受けるとは、どういったことなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 祭りに参加する連中は精神障害者みたいですか?

    私はああいう人が集まりギャーギャー騒いでいるのは耳障りなので、 祭りという行事は好きでないんですけど。 財務大臣がまつりの参加者は精神障害者みたいだって言ったみたいでw

  • 法事

    結婚して間もない主婦です。 私の家族(親戚)はとても仲が良く、お正月はもちろん様々な行事でよく集まったりします。 田舎で年に1度ある有名なお祭りでも、ほぼ全員集まりお御輿を担ぎます。 もちろん仕事や学校の用事・私用もあるので強制ではありませんが、みんな楽しみにしていて参加します。 そんな中私も結婚しましたが、旦那は土日休みでもなくなかなか休みの取れない会社・ポジションです。 そのような場合、イベントにはどの程度参加してもらうべきなのでしょうか? お祭りなどは仕事なら無理に参加してもらうものではないと思うし、逆にお葬式などには参加してもらうべきだと思うのですが、例えば祖父母の一周忌やお盆の迎え火など…そういう行事はすべて参加するのが当たり前なのでしょうか? ちなみに、関係ないかもしれませんが祖父母は旦那に会う前に他界しています。 家庭によって様々かもしれませんが、アドバイスお願いします。

  • 打ち上げに参加しない娘

    高校一年の娘がいます。 学校の行事のあと 打ち上げがあるらしく 娘も声をかけられました(クラス全員声をかけられました) 打ち上げの開始時間が夜7時のことと、場所が自宅から遠いことから 娘は声をかけてくれたお友達に不参加を伝えたそうです。 娘に「全員行くんじゃないの?帰りは迎えに行くから行きたいならば参加してもいいんだよ」と言いましたが 「夜遅くなるのは大学生になってからでいいよ。高校生のうちは参加しないつもり」と自分の考えがあるようです。 娘はスマホももたず、ラインもTwitterもやりません。 クラスで二人だけガラケーらしく 私が「みんなラインやってるんでしょ」と聞いても「人は人。連絡できるだけで十分だからガラケーでいい」と言います。 私としては 打ち上げにも参加せず、ラインもやらない ではいずれクラスからはぶかれてしまうのでは と心配です。 いま現在は クラスでもみんなと仲良くしており、クラブにも入部して 毎日楽しい と言ってます。 が 一人でいても全く大丈夫らしく お弁当をさっさと一人で食べ、机でクラブの作業をしている日もあるらしいです。 こんな娘はお友達から愛想をつかされてしまうのでは、、と私は心配ですが 娘は「打ち上げに参加しない、ラインをやらないだけではぶかれるなら、それだけのものなんだよ」と言って私の心配を全く聞きません。 高校生のお子さんがいらっしゃる方など アドバイスいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • クラス替えで仲良い子がいない

    中学2年生の女子です。 きょうクラス替えがありました。 1年生の時にいつも一緒にいた3人、他クラスや部活で仲良かった人8人、その中で1人でも一緒になれていればいいかな、と思っていました。 結果は最悪でした。クラス表を見た瞬間涙が溢れました。 なりたいと思っていた人は1人も一緒になれませんでした。先生が意図的に私だけを離したのか、と思うくらいです。 しかも、新クラスには学年で一番うるさい女子グループ4人が集まっています。1年生の時もこの4人は同じクラスでした。なぜ離れなかったのか意味が分かりません。その中の1人が相性が合わなすぎて死ぬほど嫌いです。絶対に一緒になりたくないと思っていたのに一緒になってしまいました。 1人でいる子に話しかけてみたりしたのですが、会話が長続きしません。 仲良い人も話せる人も1人もおらず、このクラスでやっていけそうにありません。行事もたくさんあるのに。このままだと孤立してしまいそうです。 私はこれからどう過ごしていけばいいのでしょうか。 回答お願いします。

  • 難波で見たお祭り?

    いつだったか忘れたのですが、なんばグランド花月の近くの通りで、 女性が御輿に乗って通っているの行列を見かけました。 その中にNHKの朝ドラのヒロインの子もいたのですが、あれは何かのお祭り?なのでしょうか? 時期もよく覚えてなく、調べてもよくわからないので、わかる方いれば教えていただけないでしょうか?

  • 新生児を連れてお祭り

    読みにくいかもしれませんが、お付き合いください。 先日、隣町のお祭り(お神輿)が2日間あり、 それに参加してたんですが、 友達が生後3週間の下の子を連れて来ました。 横抱きの抱っこひもに寝かせて、日差しも気にせずに。 「日差し怖いよ~気をつけて~」と手で下の子の顔部分に影を作ったら、 「黄疸出てるから逆に浴びせた方がいいし」との回答でした。 上の子(もうすぐ2歳)が「お祭り行きたい」と言ったので連れてきた、と。 お母様も旦那様も仕事で不在の為、預けられなかった、と。 彼女のお父様も私と一緒にお祭りに参加してたので、 まずお父様に連絡して上の子を迎えに来てもらうとかすればいいと思うんです。 (隣町と言っても徒歩圏内なので) それが無理でも気を紛らわせる手段はあると思うのですが。。 1時間程同行して彼女は上の子をお父様に預け、下の子を連れて帰りました。 新生児を連れて来ている事に私もあまり気持ちが良くないままだったのですが、 お世話になってる神輿会側の方から、 「産まれたのいつだっけ?まだすごい最近だよね。  人ごみに連れて来て大丈夫なのかな。  そういうの気にしない人なのかな。」とこっそり言われました。 その事を翌日のお祭り2日目に参加した彼女の旦那様に 「人ごみに連れてきちゃって大丈夫かな?」と心配してたよ、とを伝えたら、 夜になって友達のお母様から電話があり、 「それは誰が言ったの?」 「迷惑かけたのなら謝りに行かなきゃいけないから誰が言ったのかを教えて」 「娘は私が仕事でいなかったから子どもを連れて行かざるを得なかった」 「0歳の子供を連れてお祭りに行っちゃいけない決まりでもあるのか」 「何かあってもそれは親の責任だから、他の人に言われる事じゃない」 「子供産んだ事がないから分からないかもしれないけど、  子供が2人いれば上の子に合わすのは当然の事だから」 「この件で娘が悩んでる」 等々言われました。 会話の後半では完全に私の発言になっており、悪者扱い。 ご意見無用の話し方でした。 確かに私には子供いませんし、むしろ独身ですが、1歳の甥っ子がいます。 お宮参りするまでは姉と甥は実家にいたので一緒に生活していました。 なので「直射日光は良くない」とか、 「お宮参りまでは外出は控える」とか、 姉からも聞いていたので、 赤ちゃんはそういうもんなんだ、と思ってたのですが。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 * * * * * 彼女とは幼馴染同然に育ち、よく一緒にそのお祭りに参加してました。 私の方が3歳年下です。 * * * * *

  • 靖国神社 みたままつり 2023年

    こんばんは。 2023年に行われた「靖国神社 みたままつり」ですが、大妻女子大学の皆さんが2019年(令和元年)以来、4年ぶりに神輿振りに参加したようです。you tubeの動画見てみました。今回の参加人数ですが、可能な限り教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 祭りのお誘い

    男、大学生です。 もうすぐ祭があり僕の好きな子を含め、男2女2で行くことになってました。 その好きな子がバイトで行けなくなったんですが、 最近になって行けるかもしれないとのことです。 その子とは普段もかなり仲はいいです。 昨日その子から学校の事務的な質問のメールがきました。 その返事を本文に打ち込み、最後に『祭これそう?』みたいに一言添えて送りました。 数分後返信がきたのですが、『ありがとう♪♪』という返事で、祭のことには触れられていなかったんですが… 行きたくなかったからなのでしょうか? その子は普段からメールはあまり好きな人ではないので、しつこく追及するのもあれなのでそのメールに対して返事はしてませんが…。