• ベストアンサー

(具体例として)消費税はかかるのでしょうか?

こんにちは、私は個人事業で仕事をしていますが、主に毎週レギュラーの印刷関係の仕事を数人でこなしています。因みに会社とか屋号などは特に持っていないので、社員として雇っているわけではないですが、仕事に対する請求は僕が一括して行っていて、その人員の出来高によってギャラを配分しているという状況です。 今年になって、仕事が増え、総収入(確定申告書の一番左上に書く数字)が1,000万円を超えそうです。 具体的に現時点での見込みですが、 ・平成18年の総収入見込み1,100万円 ・平成18年の人件費見込み450万円 となるわけですが、教えてgooでいくらか調べてみたことからすると、この具体例の場合は消費税は申告しなくても良いと考えてよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

消費税の課税事業者になるかどうかの判定は、基準期間(2年前)の課税売上高が1千万円未満か1千万円以上かによりますので、経費がいくらかかったかは全く関係ない事となり、平成18年の総収入というのが、全てが消費税の課税売上となるものであれば、平成20年分について、課税事業者になる事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/6501.htm

jin_oshiete
質問者

お礼

どうやら僕は下記のお礼に書いたように勘違いをしていたみたいです。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.2

 消費税の納税義務の判定は、基準期間の課税売上高が1000万円を超えるかどうかで判定しますから、この場合、平成16年の課税売上高が、1000万円を超えていれば申告して納税しなければなりませんが、1000万円以下であれば、その必要はありません。  ただし、平成20年には、売上高が1000万円以下でも消費税の納税義務は発生しますので、ご注意を。

jin_oshiete
質問者

お礼

どうやら僕は下記のお礼に書いたように勘違いをしていたみたいです。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

申告する必要があります。

参考URL:
http://www.komori-tax.com/new03.html
jin_oshiete
質問者

お礼

ありがとうございます。 給料は不課税となっていたので、自分が支払った分が不課税になり、なんらかの控除があると勘違いしていました。 そうではなく、給料として自分に入ってきた場合は課税売上高に入らないということですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消費税納税と所得税について質問。

    消費税納税と所得税について質問。 フリーランス(個人事業主)です。昨年(平成21年)の消費税込み収入(税込み売上高)が1000万円をほんの少しだけ超えたので,来年(平成23年)の売上から消費税を納税する必要あります。今日,簡易課税制度選択届出を出してきました。 ところで,これまでは税込み収入に対して経費を引き,差額を所得税の課税対象(課税所得)として申告してきたわけですが,消費税を納税するとなれば,納税額を消費税込み収入から差し引いて,それから,所得税申告,となるのでしょうか。 例えば,総収入(消費税込み) 1050万,経費500万,の場合,これまでなら (1)1050-500 = 550万 が課税所得(青色申告控除やその他の控除は共通なので省略)でした。 同じ収入で消費税を納税(簡易課税。みなし仕入れ率50%)の場合 (2) 消費税納税額 (1050 x 5 ÷ 105) x 50% = 25万円 所得税の確定申告の計算が(1)と同じであれば,所得税額は同額,となります。 この場合,消費税納税額の25万円が所得税の課税所得としてとして二重課税?されているような気がしてきましたが,どうなんでしょうか?

  • 田を貸した場合の消費税について

    平成23年9月に商売(製造業)を辞めました。その年の売り上げは1千万円以上でした。(それまでも1千万円以上の売り上げがありました。) 平成24年までずっと田も営んでいましたが、高齢のため辞めました。農業所得は25万円ほどでした。 平成25年は農業委員会を通して他の人に田を貸して、小作料を13万円ほどいただいております。 消費税は前々年の売上で課税の可否が決まるため、平成24年は農業所得があったのでわずかばかりの消費税を納めました。 平成25年は消費税を納めなければならないのか迷っております。 1.前々年の平成23年の売り上げを見ると、消費税の課税に該当すると思います。 2.農業の売り上げは課税ですが、小作料収入は土地を貸すことによる収入なので非課税ではと思います。 3.よって、平成25年分の納める消費税は0円ではないかと思います。 4.消費税がかからないので、消費税申告は必要なのか不必要なのか分かりません。 どなたか、分かる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 外注の消費税

    先月退職し、今月から現在の会社の仕事を外注として請け負うことになりました。少しでも収入を伸ばしたいので消費税を上乗せした金額を請求するつもりです。しかし仕事の内容が 1)ある施設の交代勤務で一回勤務あたり13000円 2)別の部署の外回りの仕事として一件あたり100円 と決められています。2)の仕事は出来高制なので問題ないと思うのですが1)の仕事は消費税を請求できるのでしょうか?ちなみに、いい加減な会社なので口約束で外注取引の話をしただけで契約はしていません。国税庁のホームページを見ても細かく載っていないので・・・ 何卒、ご指導お願い致します。

  • 免税業者の消費税の考え方

    免税業者(平均年収600万程度)のフリーライターです。 青色申告者で、平成17年度までは単式簿記(青色控除額10万円)でしたが 平成18年度から「やよいの青色申告06」を導入し、 今回初めて複式簿記(青色控除額65万円)での申告を予定しております。 報酬と一緒に振り込まれる消費税について教えて下さい。 私が業務提携をしているとある会社は、源泉前の請求額に消費税を別途上乗せした額を 報酬として支払いをしてくれます。 例えば契約額が50万円の業務に対しては、   請求額(500,000円)-源泉徴収税(50,000円)+消費税(25,000円) の、475,000円が振り込まれます。 免税業者なのでこの消費税(最終的に1年分で30万程度)に関しては 納税は免除されると理解しておりますが、この消費税は課税対象所得となるのでしょうか? 実はこれまでは、例えば収入がこの会社オンリーだったと仮定して、送られて来た    支払い総額      源泉徴収額   5,000,000円      500,000円    (250,000円)= 消費税 と言う支払調書を添付の上、調書にある支払い総額とイコールの 5,000,000円を総収入額として記入していたのですが、もしかして (支払い総額+消費税)の5,250,000円が、本来、私が記入すべき 収入総額だったのでしょうか? 初歩的な質問かと思いますが、宜しくお願い致します。

  • もらったアルバイト代から、消費税をはらわなければならない???

    もらったアルバイト代から、消費税をはらわなければならない??? 当方自営業者です。 食品の卸販売業をしています。 時間があったのでアルバイトをしました。 仕事は同業の知り合いで、食品料の配達をしました。 期間は3ケ月、月4万円で、合計12万円になりました。 先日、税務署でこの12万円は申告時に雑収入になり、売上高になる。といわれました。 すなわち、他の売上と一緒に12万円は、所得税の申告書Bの収入金額【緑】の事業・営業等(ア)にはいるといわれました。 ところで、所得税申告が終わると、次に消費税ですよね。 消費税はこの申告書Bの営業等(ア)にかかりますよね。 そうすると、「もらったアルバイト代なのに消費税をはらわなければならない」という理不尽な事になりませんか? 税務署の見解では、「仕方ない」といっていました。 なお、同署は「自営業者でなく給与所得者が所得税申告書Aでアルバイト代を申告すれば、アルバイトに消費税はかからない」ともいっていました。 納得できません。 詳しい方教えてください。

  • 消費税についての質問なのですが、

    消費税についての質問なのですが、 本年度、外注工賃が、多くて1000万円を超えそうなのです。 経費を引いて消費税対象額が、400万円とすると、20万円の消費税になると思うのですが、 収入を999万円に抑えると、消費税は、0円になるわけで、 1万円収入が違うだけで20万円支払うと言うのは、おかしくないでしょうか。 消費税は、2年後に支払うのは、わかっているのですが、その時の収入が500万で経費を引いて対象額が、 200万円でも10万円です。 もし、上記の計算があっているならば、仕事を抑えて1000万未満にしないとそんですよね。

  • フリーランスの青色申告、消費税について質問です。

    フリーランスの青色申告、消費税について質問です。 毎年青色申告をしているフリーランスなのですが、今年新規で取引をした会社が、ギャランティに消費税を加えて支払っています。 具体的にいうと、その会社からのギャラは1年間の合計で500000円くらいなのですが、それに消費税25000円分を加えてそこから源泉52500円を引いた472500円の振り込みとなっています。 このような場合、消費税はどのような扱いにすればいいのでしょうか?今まで消費税を加えて支払ってきた会社は皆無だったので、教えていただけると助かります。

  • 不動産売却による税の申告について

    夫に扶養されている無職・無収入の主婦です。 平成20年に父より相続した不動産を売却しました。 (相続税については申告の必要がありませんでした) 不動産売却による税の申告について教えて下さい。 平成20年12月:手付金として150万円を受領済みです。 平成21年1月末:残金1500万円を受け取る予定です。 【扶養について】 1)150万円の収入があった平成20年度は夫の扶養(税法・健康保険等)からはずれるのでしょうか。 2)平成21年に残金1500万円を受け取る予定ですが、(1)同様 平成21年も夫の扶養からはずれるのでしょうか? 【譲渡所得の申告について】 3)譲渡所得の申告は合算1650万円として、平成21年に手続きを行えばよいのでしょうか? それとも、平成20年150万円、平成21年1500万円として、それぞれの年度に申告するのでしょかうか?

  • 消費税届出書(簡易課税の取りやめ)について

    平成17年より消費税の課税事業者になった者です。 収入は手数料だけなので、平成15年分の所得税の確定申告をしたときに、平成17年分からの消費税については簡易課税を選択し届出を提出しました。 ところが、この仕事とは別に平成18年中に飲食店を開業しました。多額の資本的支出が発生しているのですが、消費税の簡易課税制度は一旦選択すると2年間はやめられないですよね。 私の場合、平成18年分もやはり簡易課税で申告ということになるのでしょうか?今から簡易課税の取りやめはできないのでしょうか? 私の場合は、他に個人事業をやっているということでこの飲食店は「新規開業」扱いにはならないのでしょうか? 簡易課税の届出を提出したときには、まさかこんなことになるとは思わず、申告書を前にして、がっくりきています。

  • 確定申告の消費税

    初めての確定申告で悩んでおります。 ソフトウェア開発の個人事業主(白色)です。 収入が10,500,000円を超えてしまったのですが、 そのうちの1,200,000円は同じ仕事を個人でしている方に 手伝ってもらったもので、外注費として支払っています。 その分を差し引くと私の手取りは1千万以下になるのですが、 消費税はどうなるのでしょうか?対象になりますか? どなたか教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いいたします。