• ベストアンサー

文部科学省

将来、文科省になりたいのですが、実はまだどんな仕事をするのかかわかっていません。詳しく教えて下さい。また、東大、早大、慶大のいずれかに進むとしたらそれぞれどこの学部に進むと良いでしょうか。こちらもよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kannryou
  • ベストアンサー率83% (10/12)
回答No.3

中央省庁で働いています。あいにく文科省ではありませんが、就職のときに文科省も回ったので、多少の知識はあります。 文科省はNo1が挙げた以外にも、科学技術行政、スポーツ行政、文化行政もやっています。 http://www.mext.go.jp/b_menu/soshiki2/05.htm これ以上具体的な仕事内容が知りたいなら、このあたりのサイトを順次みてください。 http://www.mext.go.jp/b_menu/saiyou/06011907/001.pdf http://www.mext.go.jp/b_menu/saiyou/06011907/002.pdf http://www.mext.go.jp/booklet/link.htm 文科省に入るには、国家一種、国家二種、国家三種の選択肢があります。 国家一種は幹部候補で省内の全分野をほぼ二年ごとに異動します。 国家二種は中堅候補で、ある程度までしか出世できません。そして、省内の一分野、たとえば大学教育などに特化して勤務することが多いです。 国家三種は雑多な事務をします。 早慶東大を出る人は、国家一種で受験することが多いです。また、東大では国家二種で受験する人は国家一種を落ちた無能な人だとみなされて、国家二種では採用されにくいです。 したがって、国家二種を視野に入れるなら、早慶が良いです。国家一種なら、東大が便利です。東大教授が文科省の審議会で委員などしていて、教授と採用担当者のつながりがあったり、OBが多いので、話も聞きやすいです。 仮に国家一種を受ける場合、主に法律、経済、その他理工系から採用が多いです。以下URLのP18参照。 http://www.mext.go.jp/b_menu/saiyou/06011907/002.pdf そのあたりの学部を目指すのが良いでしょう。 ただし、同じ一種でも理工系は事務次官にはなれません。慣例で事務次官になるのは、法律・経済で受験した事務官と決まっています。 また、理工系は専門分野が影響するというよりも、理系の人をひとくくりにして、面接で気に入ったのを採用するという感じなので、あまり専門分野は気にしなくても良さそうです。実際働き始めてからも、大学の専門分野とは関係ない仕事ばかりです。 東大に関して言うならば、受験区分が変わりつつあり、質問者が受験する時にどうなっているのかわかりません。 これまでなら、文一→法学部、文二→経済学部だったのですが、なにかが変わるようです。 公務員削減の流れで、一種採用者は三割削減されるそうです。ますます狭き門になりますが、がんばってください。いつか霞ヶ関で会いましょう。

supittu
質問者

お礼

頑張って国家一種を受けられるくらいの実力をつけたいと思います。詳しい情報提供ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 135k11
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.2

文部科学省に勤めたいのなら、国家1種か国家2種に合格しなければなりません。 また、No1さんのおっしゃるように文科省は学歴・専攻に関係なく人物本位で採用し、大学名はあまり気にしないようなので東大・早慶どこでも大丈夫だと思います。 ただ、情報量・OBとの人脈で東大が羨ましいくらい有利です。 あと個人的には公務員目指すなら、早慶だったら旧帝国立のほうがいいと思います。面接の有利不利、偏差値やネームバリューとかでなく・・・雰囲気・校風みたいなものかな。 学部ですが、はっきり言って“どこでも良い”と思います。 行政から農学までほぼ全て採用枠があります(18年度)。専攻に関係なく行政官として幅広い職務に就くようです。 まぁ、行政(法学部など)や理工I(工学部など)が無難だと思いますが。。。 業務内容ですがHP以外で知りたければ、書店で白書を購入したり、毎年11月ごろに主に旧帝大で説明会があるので行ってみてはどうでしょう?他にも霞ヶ関探訪ツアーみたいなのもあるので人事院のHPをたまにチェックしてみては? ちなみに国家公務員の仕事は激務です。文科省の職員の方がおっしゃってました「毎日朝3時に帰って、また朝9時に来ます。体力が必要です。」 いろいろな職員の方と話しても真実に近いみたいです。国民に奉仕する気概がないとやっていけないみたいです。。。 頑張って立派な官僚になってください(^_^)v

supittu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

「文科省になりたい」というのが意味不明です。「文科省に就職したい」という意味だと解釈します。 簡単に言えば、日本の教育制度全体を考え、運営管理して行く組織です。 国家公務員1種に合格し、文科省と交渉して認められば入省します。第1次試験の成績が大きくものを言うそうですが、成績優秀者は外務省、財務省、経済産業省、警察庁などを希望することが多いので、文科省はあまり成績が良くなくても入省できるでしょう。 大学はどこでも構いませんが、旧帝大、筑波、早慶なら文句なしです。公務員だと東大が昇進に有利と良く言われますが、文科省だと他大学でも可能性はあるようです。 学部はどこでもいいのですが、法学部や経済学部がいいでしょう。前の科学技術庁の系統を希望するなら、理工系学部から技術職を目指す道もあります。

supittu
質問者

お礼

詳しく回答していただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 早大政経、法、慶大法で迷っています。

    早大政経、法、慶大法で迷っています。 4月から浪人中の女子です。東大文I一本で落ちました。 今年も第一志望は東大文Iですが、浪人なので私立も考えねばならず、今のところ早大政経、法、慶大法、中央大法を考えています。 将来は国Iを受験したいと考えています。 進学するとしたら早大政経、法、慶大法のいずれがいいか、利点、欠点などアドバイスをいただきたいです。 また、慶大の小論文対策などのアドバイスなどもいただけたら嬉しいです。

  • 国家公務員Iって

    東大・あるいは京大出じゃないとやりたい仕事ができない、学歴を重視されるって聞いたのですけれど本当ですか? 慶大・早大等じゃ駄目なのでしょうか?

  • 文部科学省

    将来国家一種で文部科学省に入りたいと思うのですが 理系でも文部科学省に入ることはできるのでしょうか?もし、できるとすれば、どこの大学の、どこの学部に入ればいいのでしょうか?教えてください。

  • 都立トップ高校入学者の多くが国私立難関高校を辞退しているのは本当か?

    日比谷高校等の都立トップ校入学者の多くが学附、筑附、早慶付属、桐朋、海城等の難関国私立高校を辞退している。さまざまなところでこのことは盛んに言われていますが、私にはどうも信じがたい話なのです。真相をご存知の方は教えてください。私には、かつての栄光があるとはいえ都立が過大評価されているような気がするのです。以下を見る限り、医学部に都立はまだ弱く総合的に見てまだまだ国私立の方が大学進学を考えた場合に良いと思うのです。 2007年主な大学実績(これは進学者数です) 学芸大附属(卒業生数328)  東大70 京大5 一橋12 東工大12 早大33 慶大36 国公医19(理III2) 筑波大附属(卒業生数236)  東大40 京大2 一橋8 東工大9 早大?? 慶大?? 国公医9(理III1) 海城(卒業生数395)  東大51 京大2 一橋10 東工大19 早大38 慶大59 国公医27(理III2) 桐朋(卒業生数318)  東大24 京大1 一橋15 東工大11 早大42 慶大34 国公医12(理III0) 巣鴨(卒業生数273)  東大24 京大4 一橋2 東工大17 早大?? 慶大?? 国医25(理III1) 都立日比谷(卒業生数319)  東大28 京大0 一橋7 東工大11 早大?? 慶大?? 国公医7(理III0) 都立西(卒業生数313)  東大16 京大5 一橋12 東工大11 早大?? 慶大?? 国公医12(理III0) 都立国立(卒業生数319) 東大16 京大5 一橋19 東工大11 早大?? 慶大?? 国公医4(理III0) 都立八王子東(卒業生数322) 東大16 京大1 一橋5 東工大12 早大?? 慶大?? 国公医8(理III0)

  • 大学について

    下記の大学ではどちらが難関でしょうか? 早大 法-慶大 法 早大 政経-慶大 経 早大 商-慶大 商 早大 文-慶大 文 早大 理工-慶大 理工

  • auの六大学野球着メロ探しています。

    六大学野球の応援が好きで、着メロを探しています。さすがに見つかりませんが、もし知っておられる方がおられればと思います。 ただひとつ、闘魂は(東大) タイムリーマーチ(早大) 突撃のテーマ(慶大) です。よろしくお願いします。

  • 大学について

    大学の格付けをしてみました 以下で合っているでしょうか? ・法学部 1 東大 2 京大 3 一橋 4 阪大 5 早大 6 慶大 7 名大 8 東北 9 九大 10 北大 ・医学部 1 東大 2 京大 3 阪大 4 九大 5 名大 6 東北 7 北大 8 千葉 9 医歯 10 慶大 総合的に格付けを行うと 東大 ≒ 京大 ≧ 一橋 ≒ 阪大 ≧ 名大 ≒ 東北 ≒ 九大 ≧ 北大 ≧ 早大 ≒ 慶大 ≧ 千葉 ≧ 医歯 だと考えています http://p116.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/06049nWxuDyUdDbX/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Fdaigakuranking%2F&_jig_keyword_=%91%

  • 大学について

    早大と慶大では どちらが難しいでしょうか? 個人的には 3教科入試の早大の方が難しいと思います 慶大は2教科入試なので負担が少ないですし http://www.geocities.jp/daigakuranking/

  • 東大京大早慶

    東大、京大、早大、慶大の出身、および現役のかたに質問です。 (他の大学の方でもいいです。) ずばり中学校のとき大体何人中何番くらいだったのですか? 出身大学とともにおしえてください。 やはりみなさん200人中5番以内という感じでしょうか?

  • 大学について

    ◆早大への進学者数◆ 早大高等学院 591 早大本庄高等学院 325 早稲田実業 398 早稲田 251 早稲田摂陵 19 早稲田渋谷シンガポール校 41 計 1,625 ◆慶大への進学者数◆ 慶應義塾高校 705 慶應義塾志木高校 257 慶應義塾湘南藤沢高等部 235 慶應義塾女子高校 180 計 1,377 今では入試偏差値も慶大は早大より高く難関と言えますし 早大は慶大より250人近く内部進学者が多いと言う事になります やはりこの結果から早大より慶大の方が優秀と言えるでしょうか?