• 締切済み

東大の併願について

東大文科志望の高3男子です。 試験慣れのために私立の受験を考えているのですが、まだ全く決まっていないので焦っています。 できるだけ問題形式の似ている所を探しています。 どこかいい大学・学部はありますか? 学部まで教えてもらえるとありがたいです。 (学部・偏差値は何でも構いません)

みんなの回答

  • ykto
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

東大文科4年です。 質問者さん、受験勉強毎日大変でしょう!本当にお疲れ様です☆ さて、「試験慣れのため」とおっしゃっていますが、なぜ「試験慣れ」したいと思っていらっしゃるんでしょう? (1)試験になると緊張する体質ですか?もしそうなら、納得です。「試験」というものに慣れたいのなら、模試をたくさん受ける、または、難関レベル私大(早稲田、慶應など)を受けて、優秀な学生さんの中である程度のプレッシャーを感じながら練習をしてみてください。 (2)それとも、「東大の形式に慣れたい」と思っていらっしゃいますか? だとしたら、どこかの大学を試しに受けるより、模試や過去問を解いたほうが得策です。(私的には) なかなか東大と試験問題が似た傾向の大学って難しいと思います。大学ってどこも教授がつくってますからwwたまーにどこかの大学からもってくることもあるらしいですが、基本的にはどこも独自の問題を作ってらっしゃいます。 なので、よく聞いた併願の例では、 たとえば、東大の経済(文二)にいきたい方であれば、慶應経済、早稲田商学部、経済を受けたり、という感じです。(浪人したくない!と思ったとき、ここならいってもいいか、と思える大学ですね。) 高い意識をもって勉強されているのであれば、行く気が全くない知らない大学を受験することは、割と精神力の無駄ですよ!! どこの大学受けるのだって体力消耗しますから。 これから寒くなります。プレッシャーも増します。 どうしても、第一志望に行きたい!というのであれば、併願をせずに逃げ道のない緊張感を味わいながら、勉強してきたことの全てを答案にぶつけるのも私はおススメします。 ただ、併願をしといてどこかとっといたほうが安心して臨める!というタイプであれば、ほかの、「第二、第三志望」の大学を受けてみてくださいね!! 自分の若いころを思い出してあつくなってしまいましたw 合格したら、2008年入学ですね。 私は就職です☆ あと少し、悔いのないよう、頑張ってください!!!!

関連するQ&A

  • 東大の併願

    東大文一志望です。 本番の雰囲気に慣れるために私立を受けようと思っています。 早稲田・法で一つ決まったのですが、もう一つが決まりません。 一応、明治・立法・法政・中央の中で考えています。 どの大学のどの学部がいいと思いますか?(学部は問いません) もし、よかったら理由もお願いします。

  • 東大文科との併願校はどこがいい?

    今年弟が東京大学文科III類を受験するのですが、滑り止めに私大受験も考えています。効率も考え、出来る限り東大文系と傾向が似ていて、対策時間が短くてすむ学校を教えて頂けませんでしょうか。 学部は、心理学、哲学を考えています。 (慶応は傾向が似ている、とは聞いているのですが、余りその他のことは知らないもので…。)

  • 東大文系で早慶上智(特に慶應)の併願

    高3で第一志望が東大文一、第二志望が慶應法、第三志望が慶應の法以外の学部、その後は早稲田や上智を考えています。 もちろん東大に一番行きたいので今は各教科の論述対策など東大に特化した勉強を中心にしているのですが、慶應も自分の中でかなり行きたい大学なので東大に落ちても慶應には絶対受かりたいです。また、絶対現役で行きたいっていうのがあるので、慶應でなくても少なくとも早慶上智のどこかには受かりたいです。 一応法学系を志望しているものの他の分野にも興味はあるので、私立に関しては学部にはあまりこだわりはありません。ただ、数学が苦手なので入試に数学が必要な学部は自信がないですが…。 他の教科の状況としては、英語は自信があります。世界史は東大用に教科書と論述対策しかしていないので、用語集的な細かい知識には対応できないかもしれません。慶應の小論文については、夏期だけ取り一応の方法論を理解しました。二学期は取りませんが、多分冬期も取ります。 この状況を配慮すると、早慶上智、特に慶應の中で東大対策だけでも比較的戦える学部はどこでしょうか?まだまだ東大対策を中心にするつもりですが、世界史に関しては今後の方針の参考にしたいので教えて下さい。実際に東大文系受験をされた方の併願パターンなども宜しければお願いします。

  • 一浪で東大へ?

    閲覧いただきありがとうございます。 現在私は高校三年で、この土日にセンター試験を受けてきました。 目標としては七科目で八割強を取り国公立大に出願したかったのですが、理系科目が苦手で、おそらくかなわないと思います。 思うような点数が取れなかった原因としては、高校受験終了とともに羽をのばしてしまったこと、受験勉強に本気で取り掛かった時期が遅かったことがあると思います。 そんな自らを律せられない私がようやく高校受験の時の勢いを取り戻したのは、冬になってからでした。 大学に進学したいですが、経済的な理由で私立には通えません。 そこで一浪して進学しようと思い、法学を学びたいので一橋大学を目指そうとしたのですが、 もう一年死に物狂いでやらねばならないなら、東大を目指してみたら、なんて思いがよぎってしまっています。 しかし、東大合格など甘いものではないとわかっています。 そこで、一浪で東大へ行くには、せめて現段階でこの程度の偏差値や能力が必要だなどといったご意見を伺いたく思います。 今年八割強にも届かず国公立大に出願すらできなかった者が、必死でやったとして一年後に一橋や東大(文科一類?)に受かるのでしょうか… 東大受験には地歴が二科目必要だったと思うので、新たに一から学ばなければならない科目ができるというのもとても負担になると思います。 でも、三月ではなく一月から来年の受験の勉強を始められるというのはひとつの利点なのではとも思えるような気がします。 (ちなみに、浪人が決定したら、大手予備校へ通いたいと思っています。 出費についてはここでは考えないものとして、純粋に学力面でアドバイスお願いいたします。) 長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました。 ご意見お待ちしております。

  • 東大は無理でしょうか?

    現在私立高校に通っている高校1年生です。 高校受験に失敗し、今は滑り止めで受けた偏差値50程度の私立高校に通っています。 偏差値50程度の学校なので案外学年1位になることは難しくありません。 実際、定期テストでは偏差値75程度、学年で1~3位の間にいます。 学年での偏差値ですし、レベルの高くない学校ということでまったく参考にならないので自分がどの程度のレベルにいるかは分かりません。 模試なども参考にはならないと聞きますが、少なくとも7月時点では60程度しかありませんでした。(成績に入らないからと対策をしなくていいものと勘違いしてました。) 最近高校で文理選択があって、いよいよ大学進学に向けて少しずつ考えてくる時期になってきました。 自分は文系の選択をし、最近大学を意識するようになりました。 高校受験に失敗したときの悔しい思いもあって、大学はたとえ浪人したとしても良いところに行きたいと考えています。 大学の情報を集めてみて、実際に受験した方の意見などに触れて「東大」に憧れを抱いています。 東大と一口に言っても学部が多く、簡単に質問することはできないかもしれませんが、細かな部分を除いて考えたとき「確実に無理。」ときめてあきらめて安全圏を狙うか、挑戦するか。で悩んでいます。 高1の秋の段階で受験勉強を始めてもすでに遅いものなのでしょうか? 東大へ通う学生達の出身高校はやっぱり確実に70以上あるものなのでしょうか? 現段階で「東大」を範囲に入れても良いかどうか悩んでます。 是非体験談やアドバイスください。

  • 東大でセンター試験を受ける受験生って

    お世話になります。 この季節になると、東大の受験会場前でマスコミが受験生をインタビューしているシーンがニュースで流されます。共通一次試験時代からのおなじみの映像ですね。 ただ映像が流されるだけならいいのですが、インタビューを受ける受験生は必ず 「東大志望です」 「東大を受験します」 と答えています。 私の知るかぎり、共通一次試験やセンター試験の受験会場は、自分の居住地もしくは通う高校の近辺の試験会場となるはずであって、自分では選べなかったはずです。 とすると、センター試験を東大試験会場で受験する受験生はたまたま東大ちかくに住んでいるか、あるいは在籍高校が東大の近隣にあるだけで、必ずしも東大志望生ばかりとは限らないはずです。(むしろ私立大のように併願校をたくさん選べるシステムとは違い、国公立は併願校を多数受けられるシステムではないので東大志望生は受験生総数から比較すると非常に少数のはず) TVクルーは片っ端から受験生をとっつかまえては見つかるまで東大志望者を探し出すのでしょうか? それとも東大受験会場のみ、東大志望者のみが受験できるシステムなのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 都内併願校について

    こんにちは。 都内公立中学の3年生の男子です。 都立第1志望ですが、併願校について悩んでいます。 内申点は9科36 5科21です。主要3科は全て4です。 偏差値は模擬試験58~60。都立は文京か上野を志望しています。 私立は最近まで併願優遇制度を使って桜丘をと考えていました。 特待にチャレンジしてダメでも特進へのスライド合格があります。 しかし塾で相談したところ9科を38にし、主要3科をそのままの成績でキープすれば駒沢大学も可能と言われました。 他の大学も受験が可能だそうです。 大学受験を考えるとその方がいいのかも、とも思いますが、 ぶっちゃけ駒沢、桜丘を比べたら雰囲気、大学への進学率?とどうなのでしょう? 距離的にはどちらでもいい位置に住んでいます 将来はできればMARCHを狙っていきたいです。 あと、大学のランキング的には 日大、駒沢、東海、東洋(まだよく知りません)を比べると どのような順位になるのですか? 結局は都立第1志望なので私立の勉強に時間を費やしたくありません。 わがままな希望ばっかりですみませんが よろしくお願いします。

  • 数学偏差値40から東大に入学できますか?

    高校3年生で早稲田大学を志望しています。 万が一、来年度、早大を受験し不合格となったら、2011年度に東京大学文科III類を受験するつもりです。しかし、私は数学が苦手ですでに数学I・A、II・Bの学習内容はほとんど忘れてしまっています。偏差値はおそらく40にも満たないと思います。 来年の3月から1年間の勉強で東大に合格することは可能でしょうか。 ちなみに英語の偏差値は75、国語は65くらいです。

  • 偏差値65からの東大受験

    現在、偏差値65の私立高校に通っている一年生です。 東大の文科II類に行きたいです。 そこで質問です。 (1)偏差値65でも、努力次第で東大に行けるのでしょうか? (2)一日何時間位勉強すれば良いですか?…時間より質だというのはわかるのですが、根っから頭がいいわけではないので、参考にしたいのです。 (3)学校では2年生で教わる日本史Bなども、受験科目に入っていたら今のうちからやっておいたほうが良いですか? あと、オススメの勉強法などがあったら教えてください!

  • 本気で東大を受けようか悩んでいます。

    高校2年生の者です。 1年の頃は、勉強もせず成績もイマイチという普通の学生だったのですが、2年生になり選抜クラスに入ると、どんどんと成績が伸びていき先月受けた駿台実施の東大ハイレベル模試では3教科の偏差値で69を記録し(自己最高)、Aランク判定を取ることが出来ていました。しかし三教科間に偏差値の差が異常に開き(英語の偏差値が数学より-26)、安定感がないような気がします。 当初、私は他の大学を志望していて、『まぁ東大くらい志望しておけばモチベーションが上がるだろう』との理由で志望校欄に東大を書き続けていました。 しかし今回の模試で、『ひょっとしたら行けるんじゃないか』という希望を持ち始めました。東大受験生はとても意識が早く、この時期に東大受験を決心するというのはかなり遅れているとは思いますが…。 そこで質問内容というのは、 ・今から東大を目指して間に合うでしょうか。 ・浪人が怖いので後期に他の大学を受けようと思うのですが前期一本のほうがいいのでしょうか。 ・過去問研究(二次勉強)というのはいつ頃からが良いのでしょうか。 ・オススメの問題集などはありますか。 ・その他、東大受験に関して何かあれば宜しくお願いします。 些細なことでもいいので、回答の程よろしくおねがいします。