• 締切済み

新規の自転車購入

noname#155689の回答

noname#155689
noname#155689
回答No.6

> Re:turn offの購入はスパッと切り捨てました。 その決断を支持します。 > 進められたのは、TREKの7300でした。 TREK 7300とGIANT OCR3ですか。 なかなか悩ましいですね。 どちらもイイ自転車だと思いますが、ジャンルが全く違います。 サッカーと野球、どっちがいいか?と聞かれているようなもので 好みが大きく左右すると思います。 折角なのでもう少し悩みを広げてあげます? GIANT FCR2もほぼ同じ価格帯ですね。 これで ●クロスバイク ●フラットバー・ロード ●コンフォート・ロード の三つどもえになりました(笑 この中で一番汎用性が高いのがクロスバイクだと思います。 姿勢があまり前傾していませんからママチャリのようにのんびり走ることも出来ますし でも変速数が多いので速く走ることも出来ますし激坂も上れます。 砂利道など多少荒れた路面もさほど神経質にならずに走れます。 何でも出来ますが、何をやっても中途半端です。 街中の通勤に一番強いのは、やはりフラットバーロードだと思います。 フラットバーロードはロードレーサーのハンドルを フラットバーに変えただけだと言って構わないと思います。 FCRのフレームなんて、OCRよりスパルタンですし。 フラットバーに変えたメリットはブレーキが近くなることです。 ドロップハンドルの場合、ハンドルの握り位置によって ブレーキとの距離や操作感が(上から握るから下から握るかで)変わってしまいます。 そのような特性は、特にビギナーの方にとって ストップ&ゴーの多い街中では不安要素となる筈です。 でも、そんなのは3ヶ月も掛からずに慣れます。 街中のパニックブレーキには依然フラットバーが有利だとは思いますが 多分、一回に走る距離が伸びるにつれ、あるいは坂などを登るにつれ フラットバーのポジションの狭さがシンドイと感じるようになる筈です。 エンドバーなどを付けて多少は改善することも出来ますが それなら最初からドロップにすればよかったなどと思うかも知れません。 ということで、ご希望の用途を前提にしたとき 私個人はOCRを選びます。 前傾がキツイから疲れる? 実はハンドル上部を握っている限り、FCRより姿勢は立ってますよ。 タイヤが細いからパンクが心配? 25cのタイヤは、きちんと空気圧管理をしていれば めったにパンクはしません。 きちんと空気圧管理をした状態でのパンクは35cでも避けられないと思います。 サスがないから乗り心地が悪い? 私も舗装路はサス不要派です。 サスの動きは坂道で余計だと感じる筈ですし のんびり走っているときは気持ちいいのですが スピード出すとかったるくなりますよ。 むしろサドルが薄いことが乗り心地を悪く感じさせると思います。 3ヶ月も乗っていれば慣れる筈です。 ちなみに私は クロス→ミニベロ→フラットバーロードと乗ってきて 現在は通勤と週末サイクリングのために コンフォートロードを飛び越えて バリバリのロードレーサーに乗っております。 個人的には100km以内の移動ならロードレーサーが一番軽快で楽しいです。 ゆっくり走るとつまらないのですが そんなとき用にスポーティなミニベロ(以下みたいなタイプ)を併有しています。 http://www.cso.co.jp/bikeshop/louisgarneau06/mv2pro.html ミニベロも、このクラスだと案外侮れませんよ>って、さらに悩みを広げました?(笑

関連するQ&A

  • 自転車の通販購入はダメですか?

    ママチャリ通勤を1年経験し、本物の自転車を購入しようと思います。 (日帰りツーリングや3泊程度のツーリングにも行きたい) そこで、ドロップハンドルのクロスバイクかシクロクロスが欲しいのですが、 (1) 通販(ネット販売)はダメでしょうか? 「サイクルショップカンザキ吹田店 Webサイト:http://www.81496.com/ 自転車総合サイト「バイシクルドットコム」 ここでビアンキのちょうど良くて安いのがありました。 (地元では定価でしか売ってくれません) 組み立ても良心的な感じがするんですが、如何でしょう? 地元の自転車屋で「他店で買っても部品が取れるなら、当店は修理します」という店はあります。 (2) 欲しいのはビアンキのクロスで、(1)の在庫はサイズ49のみですが私の体に合うでしょうか? 股下サイズで調べたら49でピッタリなんですが、身長は49には高いのでハンドルが低くて使いづらいかったりするものでしょうか。 参考:身長 172cm      体重  80kg      股下  75cm (3) シクロクロスは通勤(歩道あり)やツーリング(舗装路)には向きませんか?  (ギア比が特殊そうなので、マウンテンバイクのように漕いでも漕いでも進まな いと困ります。) 以上、詳しい方が居りましたら教えてください。

  • 自転車の購入で迷っています。

    自転車購入を考えています。 今まではルイガノのRSRV1というクロスバイク(105)に乗っていたのですが ドロップのロードに乗り換えようと思っています。 当方、通勤で晴天のみ1日60km走ります。 どんな自転車がいいのかでものすごく迷っています。 予算は30万ぐらいで考えています。 今のところ気になっているのは 【GIANT】 OCR COMPOSITE 1、OCR COMPOSITE 2、TCR COMPOSITE 2 【TREK】 Madone 5.2、5000 【cannondale】 R1000 自転車に詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 自転車の購入について

    自転車の購入について 自転車の購入について相談です。 クロスバイクを購入しようと思うのですが、内装ギアで3~5万円の物はありますか? 探してみてもママチャリや10万以上する物しかでてこないので… あと、3~5万円でオススメのクロスバイクがありましたら教えて頂きたいです。 目的は通勤、軽めのサイクリング(往復30~40kmぐらい)です。 回答お願いします。

  • 通勤用の自転車を購入しようと考えています。

    10km程の通勤に自転車を購入しようと思っています。 坂道が多く、ママチャリではなくクロスバイクにしようと思い、自転車屋に行き、そこで「シェボーヴァンドーム」と言う種類と「エスケープR3」と言う種類を紹介されました。 どちらにしようか迷っているのですがオススメはどちらでしょうか?

  • 軽い自転車の購入について

    会社まで自転車通勤をしようと思っています。通勤は数キロの短い距離です。そこでなるべく軽いものを選びたいと思います。今は1万ぐらいのママチャリしか持っておらず快適な自転車を探しています。 少し調べたところ、ブリヂストンのサブナードスポーツというのがよさそうなのですが、気になるところは重量がクロスバイクとかに比べて重いところです。 基本的に軽い自転車を購入したいのでその点が気になってます。 泥よけがついていて出来れば前かごのあるのがほしいと思います。 他にクロスバイクのGIANTというメーカーのみも興味あります。 サブナードの魅力は空気を入れる必要のないところなんですが、やっぱり上記のクロスバイクとなるとメンテは頻繁にしたほうがよくなるのでしょうか? 今のところサブナードが一番候補ですが、他にいいのがあれば是非教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 通学用自転車購入について。

    今迄自転車+電車+バスで自宅から都心へ出て通勤しておりました。自宅と通勤地の間にはアップダウンの激しい幾つもの坂があります。去年からママチャリで通勤してみたところ、交通機関を乗り継ぎ一度都会へ出て通勤する場合と殆ど時間が変わりませんでした。交通費節約も考えて大雨の時以外は自転車通勤をしたいと思います。 通勤経路は舗装されたアップダウンの激しい坂+道の悪い道路が有り、距離的には往復50キロで所要時間が片道70分程かかります。ママチャリ自転車ではちょっときついので本格的な自転車を購入したいのですが、どのような自転車が良いのでしょうか。 電動自転車・マウンテンバイク・ロードバイクなど色々ありますがクロスバイクの見た目が良いのでどうかなと思っています。予算はオークションで5万円以下です。 宜しく御願い致します。

  • 初めてのロードバイク購入

    初めてのロードバイク購入を考えていますが全くの初心者なのでなにを買ったらいいのかよく分かりません。 用途は、ポタリング、ツーリング(2~3日程度)です。レースもやってみたくなるかもしれません。 予算は、ヘルメット等を含めないで(自転車のみで)10万円前後を考えています。 候補はGIANTのOCR1かOCR2です。 この用途にこの自転車があっているのかと、ほかにいい自転車があれば教えてくださいお願いします。・・・あとこの自転車にはリアはつくのでしょうか?(そんなに沢山荷物を載せるつもりはありません)

  • 通勤用自転車・軽く乗れるタイプ探してます。

    自転車通勤(25分前後)を始めました。 家には何台かママチャリがありますが、通勤には24インチの8年もの(かなり酷使している)と、27インチの最近購入のタイプ(大手スーパー製造・一万円)です。 27インチの方は車輪が大きいので乗りやすいかと思ったら、身長151センチの私には、意外にもサドルを高めに設定しても足が着く24インチの方が乗りやすく、立ち乗りをしてもあまり疲れません。27インチの方は、サドルを低めにしないと足が届かず疲れます。 それでも両方ともギアのついてないもの(予算の関係上)なので、坂道などではやはりかなりきついなと感じます。 ママチャリなので、サドルの位置からするとハンドルは高めで、背筋をまっすぐに伸ばす感じで自転車をこぎますよね?一方マウンテンバイク仕様のものは、ハンドルが真直ぐでかなり低め、体を腰から曲げて乗る感じですよね。 ママチャリはカゴが付いている分、通勤帰りにちょっと買い物ができるのは便利ですが、通勤は毎日なので、少々はじめに投資してもできるだけ軽く移動できるものがほしくなってきました。 お薦めなどのアドバイスをお願いします。 (購入店・オークションなど)

  • オートマの自転車がほしい

    自転車の購入を考えています。 主に通勤に使用するつもりで、多少値がはっても長く使えるものを購入したいと思っています。 またある程度スピードも出せ、かつ街中をぶらぶらとよそ見しながら乗れたらいいなとも考えています。 もともとシフトチェンジをする乗り物とあまり相性がよくない気がしています。以前乗っていたママチャリもギアのチェンジをするのがわずらわしくて変則せず乗っていました。 最近は自転車でもオートマのものがあるとうかがっているのですが、どれくらいの値段で買えるのでしょうか。 また、乗り心地はいかがなものでしょうか。 ご教授願います。

  • どの自転車を購入するか迷っています。

    どの自転車を購入するか迷っています。 現在ママチャリを持っています。変速なし、ライトも手でつけるものです。 前輪がパンクしてしまい、これを機会に自転車を買い換えるか、パンク修理をするか迷っています。 27インチの1年使用した安物の自転車をいただいたのも持っているのですが、27インチでハンドルが一文字でとても走りやすく気に入っています。 子どもを乗せる機会があと2年あるのですが、また26インチのママチャリタイプを買うか、一文字タイプで変速付き27インチを買うか迷っています。 27インチだと荷乗せなどもつけないといけませんが、それは大丈夫です。 買い物にも使用したいし、通園や通勤にも使用したい。 皆さんならどのような自転車を購入されますか?