• 締切済み

新規の自転車購入

noname#38757の回答

noname#38757
noname#38757
回答No.2

まず、ドロップハンドルという選択は間違っていません。 最初のうちはハンドルを握りにくいけれど、慣れればフラットバーなんて物には乗れなくなります。 なお、何もドロップハンドルはバーの下の部分を常に持っているわけでもないです。 低速巡航時はフラット部分、平地巡航時はブラケット部分、高速巡航及びダウンヒル時はアンダーバーという風に使い分ける物です。 極端な話、バーテープの巻かれているところならば何処を持っても正解です。 前傾姿勢がきついという誤解は、見た目だけで判断されているように思います。 リターンオフのロードバイクのフレームサイズは一種類。 まんま、ママチャリと同じようなラインナップですね。 本来、ロードバイクは自分の体格に合わせたフレームを選択することが基本です。 いくらスローピングフレームとはいえ、160cmから180cmまで一つのフレームですまそうというのは無茶です。 それこそ、腰を痛めたり膝を痛めたりします。 まあ、ステム交換などで対応できるのは事実ですが、格安の自転車で交換してたら何のために安い買い物したのか分からないと思いません? あと、コンポーネント シマノ製のコンポーネントとしか書いてません。 しかも、3*7の変速比しかないです。 こういうコンポーネント、シマノの現行ラインナップにはないです。 なので後でパーツ交換するときなどは苦労します。 対して、OCR3は世界最大の自転車メーカが作っている製品です。 コンポーネントもSORAを使っています。 これだと、ロード用のコンポーネントのなかで最下位グレードだけどラインナップにあります。 補修用のパーツもまだまだあります。 フレームサイズもいくつかラインナップが分かれています。 ちなみに、自転車乗りって他の人がどんなのに乗っているのか結構見ている物です(^_^; リターンオフを出したと言うことはヤフオクで買うつもりでしょうか? やめておいた方が良いですよ。 自分でパーツ交換できるなら止めませんけどね。 お近くのスポーツバイクを取り扱っているところで、お買いになることをお奨めします。 自転車は乗るだけで悪くなっていく物です。 日頃のメンテナンスをちゃんとしないと長持ちしませんよ。

bukubook
質問者

お礼

alwyn様、アドバイスありがとうございます。 alwyn様のアドバイスを読み、Re:turn offの購入はスパッと切り捨てました。とってもすっきりした気分に慣れました。 市内の自転車屋さんには、「市内を走るなら、クロスバーの方が良いよ」とアドバイスを受けました。せっかくRe:turn offを切り捨てられたのに、新たな選択肢が増え、悩んでいます。 でも、楽しいですね、こういう悩みって。自分がその自転車で走っている姿を想像していると、とてもワクワクしてきます。 自転車屋さんのおすすめはサスペンションがつき、そんなには重くないらしい、TREKの7300でした。自転車屋さんの説明を聞いていて、サスペンションがあるのはいいなぁと思っているのですが、alwyn様はどのようにお考えになりますか。もしよろしければ、またアドバイスをいただきたいと思います。 ちなみに自転車屋さんには「本当は通勤用とツーリング用と2台あれば一番良いんだけどねぇ」と言われてしまいました(^^;

関連するQ&A

  • 自転車の通販購入はダメですか?

    ママチャリ通勤を1年経験し、本物の自転車を購入しようと思います。 (日帰りツーリングや3泊程度のツーリングにも行きたい) そこで、ドロップハンドルのクロスバイクかシクロクロスが欲しいのですが、 (1) 通販(ネット販売)はダメでしょうか? 「サイクルショップカンザキ吹田店 Webサイト:http://www.81496.com/ 自転車総合サイト「バイシクルドットコム」 ここでビアンキのちょうど良くて安いのがありました。 (地元では定価でしか売ってくれません) 組み立ても良心的な感じがするんですが、如何でしょう? 地元の自転車屋で「他店で買っても部品が取れるなら、当店は修理します」という店はあります。 (2) 欲しいのはビアンキのクロスで、(1)の在庫はサイズ49のみですが私の体に合うでしょうか? 股下サイズで調べたら49でピッタリなんですが、身長は49には高いのでハンドルが低くて使いづらいかったりするものでしょうか。 参考:身長 172cm      体重  80kg      股下  75cm (3) シクロクロスは通勤(歩道あり)やツーリング(舗装路)には向きませんか?  (ギア比が特殊そうなので、マウンテンバイクのように漕いでも漕いでも進まな いと困ります。) 以上、詳しい方が居りましたら教えてください。

  • 自転車の購入で迷っています。

    自転車購入を考えています。 今まではルイガノのRSRV1というクロスバイク(105)に乗っていたのですが ドロップのロードに乗り換えようと思っています。 当方、通勤で晴天のみ1日60km走ります。 どんな自転車がいいのかでものすごく迷っています。 予算は30万ぐらいで考えています。 今のところ気になっているのは 【GIANT】 OCR COMPOSITE 1、OCR COMPOSITE 2、TCR COMPOSITE 2 【TREK】 Madone 5.2、5000 【cannondale】 R1000 自転車に詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 自転車の購入について

    自転車の購入について 自転車の購入について相談です。 クロスバイクを購入しようと思うのですが、内装ギアで3~5万円の物はありますか? 探してみてもママチャリや10万以上する物しかでてこないので… あと、3~5万円でオススメのクロスバイクがありましたら教えて頂きたいです。 目的は通勤、軽めのサイクリング(往復30~40kmぐらい)です。 回答お願いします。

  • 通勤用の自転車を購入しようと考えています。

    10km程の通勤に自転車を購入しようと思っています。 坂道が多く、ママチャリではなくクロスバイクにしようと思い、自転車屋に行き、そこで「シェボーヴァンドーム」と言う種類と「エスケープR3」と言う種類を紹介されました。 どちらにしようか迷っているのですがオススメはどちらでしょうか?

  • 軽い自転車の購入について

    会社まで自転車通勤をしようと思っています。通勤は数キロの短い距離です。そこでなるべく軽いものを選びたいと思います。今は1万ぐらいのママチャリしか持っておらず快適な自転車を探しています。 少し調べたところ、ブリヂストンのサブナードスポーツというのがよさそうなのですが、気になるところは重量がクロスバイクとかに比べて重いところです。 基本的に軽い自転車を購入したいのでその点が気になってます。 泥よけがついていて出来れば前かごのあるのがほしいと思います。 他にクロスバイクのGIANTというメーカーのみも興味あります。 サブナードの魅力は空気を入れる必要のないところなんですが、やっぱり上記のクロスバイクとなるとメンテは頻繁にしたほうがよくなるのでしょうか? 今のところサブナードが一番候補ですが、他にいいのがあれば是非教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 通学用自転車購入について。

    今迄自転車+電車+バスで自宅から都心へ出て通勤しておりました。自宅と通勤地の間にはアップダウンの激しい幾つもの坂があります。去年からママチャリで通勤してみたところ、交通機関を乗り継ぎ一度都会へ出て通勤する場合と殆ど時間が変わりませんでした。交通費節約も考えて大雨の時以外は自転車通勤をしたいと思います。 通勤経路は舗装されたアップダウンの激しい坂+道の悪い道路が有り、距離的には往復50キロで所要時間が片道70分程かかります。ママチャリ自転車ではちょっときついので本格的な自転車を購入したいのですが、どのような自転車が良いのでしょうか。 電動自転車・マウンテンバイク・ロードバイクなど色々ありますがクロスバイクの見た目が良いのでどうかなと思っています。予算はオークションで5万円以下です。 宜しく御願い致します。

  • 初めてのロードバイク購入

    初めてのロードバイク購入を考えていますが全くの初心者なのでなにを買ったらいいのかよく分かりません。 用途は、ポタリング、ツーリング(2~3日程度)です。レースもやってみたくなるかもしれません。 予算は、ヘルメット等を含めないで(自転車のみで)10万円前後を考えています。 候補はGIANTのOCR1かOCR2です。 この用途にこの自転車があっているのかと、ほかにいい自転車があれば教えてくださいお願いします。・・・あとこの自転車にはリアはつくのでしょうか?(そんなに沢山荷物を載せるつもりはありません)

  • 通勤用自転車・軽く乗れるタイプ探してます。

    自転車通勤(25分前後)を始めました。 家には何台かママチャリがありますが、通勤には24インチの8年もの(かなり酷使している)と、27インチの最近購入のタイプ(大手スーパー製造・一万円)です。 27インチの方は車輪が大きいので乗りやすいかと思ったら、身長151センチの私には、意外にもサドルを高めに設定しても足が着く24インチの方が乗りやすく、立ち乗りをしてもあまり疲れません。27インチの方は、サドルを低めにしないと足が届かず疲れます。 それでも両方ともギアのついてないもの(予算の関係上)なので、坂道などではやはりかなりきついなと感じます。 ママチャリなので、サドルの位置からするとハンドルは高めで、背筋をまっすぐに伸ばす感じで自転車をこぎますよね?一方マウンテンバイク仕様のものは、ハンドルが真直ぐでかなり低め、体を腰から曲げて乗る感じですよね。 ママチャリはカゴが付いている分、通勤帰りにちょっと買い物ができるのは便利ですが、通勤は毎日なので、少々はじめに投資してもできるだけ軽く移動できるものがほしくなってきました。 お薦めなどのアドバイスをお願いします。 (購入店・オークションなど)

  • オートマの自転車がほしい

    自転車の購入を考えています。 主に通勤に使用するつもりで、多少値がはっても長く使えるものを購入したいと思っています。 またある程度スピードも出せ、かつ街中をぶらぶらとよそ見しながら乗れたらいいなとも考えています。 もともとシフトチェンジをする乗り物とあまり相性がよくない気がしています。以前乗っていたママチャリもギアのチェンジをするのがわずらわしくて変則せず乗っていました。 最近は自転車でもオートマのものがあるとうかがっているのですが、どれくらいの値段で買えるのでしょうか。 また、乗り心地はいかがなものでしょうか。 ご教授願います。

  • どの自転車を購入するか迷っています。

    どの自転車を購入するか迷っています。 現在ママチャリを持っています。変速なし、ライトも手でつけるものです。 前輪がパンクしてしまい、これを機会に自転車を買い換えるか、パンク修理をするか迷っています。 27インチの1年使用した安物の自転車をいただいたのも持っているのですが、27インチでハンドルが一文字でとても走りやすく気に入っています。 子どもを乗せる機会があと2年あるのですが、また26インチのママチャリタイプを買うか、一文字タイプで変速付き27インチを買うか迷っています。 27インチだと荷乗せなどもつけないといけませんが、それは大丈夫です。 買い物にも使用したいし、通園や通勤にも使用したい。 皆さんならどのような自転車を購入されますか?