• ベストアンサー

連立不等式が正数解を持つ条件

xについての不等式x^2-(a+1)x+a<0,3x^2+2x-1>0を同時に満たす整数xがちょうど3つ存在するように定数aの値を求めよ。こんな問題です。 x^2-(a+1)x+a<0を解いてa<1のときa<x<1 a=1のとき解なし            a>1のとき1<x<a 3x^2+2x-1>0を解いて x<-1,1/3<x a<1のとき、a>1のときのみ同時に満たす整数xがちょうど3つ存在する。 ここまでは分かりますがここからが分かりません。 a<1 -4,-3,-2 よって-5≦a<-4 a>1 2,3,4 よって4<a≦5 分からないところを明確に言うとなぜ「-4,-3,-2 と2,3,4になるか」と言うことです。aが1以上若しくは1以下なのでべつに「連続している必要はない」と思ってしまいます。 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

説明不足のように思いますので、補足します。 >aを通常のy軸に取ってください。 (この文章の次に) a=k(定数)として、kをx軸に平行に動かしてみてください。。。。。。を、補足します。 >(1)より a>xの時は x>1/3ですから x+1<0の場合もありますが、題意を満たすxの整数値がちょうど3個となる場合はありえないことは、図から自明。。。。。。を補足します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

>aが1以上若しくは1以下なのでべつに「連続している必要はない」と思ってしまいます。 連続する必要性はないのですが、結果的にそうなるということです。 そのためには、貴方の解法では分かりにくいでしょうから別解を示します。 但し、「領域の図示」を習っている事が前提です。 x^2-(a+1)x+a<0より (x-1)(x-a)<0 ‥‥(1) 3x^2+2x-1>0より (3x-1)(x+1)>0 ‥‥(2) (1)と(2)をx-a平面上に図示してください。 aを通常のy軸に取ってください。 (1)より a>xの時は x>1/3ですから、整数xがちょうど3つ存在するようには、題意を満たすにはxの整数値が2、3、4ですから、4<a≦5であることは殆ど自明でしょう。 同様な方法で、a<xの場合をやってみてください。 -5≦a<-4になるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • postro
  • ベストアンサー率43% (156/357)
回答No.2

数直線を書いて考えてください。 a<1 のとき a<x<1 と x<-1 を 同時に満足させる整数xは(aに制限がなければ) -2,-3,-4,-5,-6,-7,・・・・・ これをちょうど3つにするためにはaに制限をつけて-2,-3,-4までにして、-5以下を排除する。 1<a のとき 1<x<a と 1/3<x を 同時に満足させる整数xは(aに制限がなければ) 2,3,4,5,6,7,・・・・・ これをちょうど3つにするためにはaに制限をつけて2,3,4までにして、5以上を排除する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.1

この問題を読み換えれば、 a<1の時、 a<x<-1 の範囲に整数が3個あるようにaを決めなさいということです。(xの整数解が3個なので) 当然、そのような整数は連続してます。 仮に -a<x<a ・・・・・・(1) x<-1 あるいは x>2 ・・・・・・(2) (1),(2)の共通部分ならx=-3or-2or3となるようにaを決めることはできますが、 この問題の場合は無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 条件付きの連立不等式の解

    お世話になっております。 高校数学Iからの質問です。 二つの不等式 2x^2-9x-11>0 …(1) x^2-(a^2-a+2)x+2a^2-2a≦0 …(2) を同時に満たす実数xに整数が一つも含まれない定数aを求めたいのですが、、、 (以下自分解) (1)の解はx<-1,11/2<x であり、(2)は左辺を因数分解して、 (x-2){x-(a^2-a)}≦0 …(2)' (i) (2)'について、a^2-a=2、つまり、a=-1,2 のとき、(2)'は、(x-2)^2≦0 となり、この解はx=2 となるが、(1)との共通部分はない。 (ii) a^2-a>2 ∴ a<-1,2<a のとき、(1)(2)の共通部分は11/2<x≦a^2-a であり、これに整数が含まれないようなaの範囲は a^2-a<6 及び前提条件より -2<a<-1,2<a<3。 (iii) -1<a<2 のとき、(1)(2)の共通部分は a^2-a≦x<-1 となり、-2<a^2-a であれば整数は含まれない。 ただし、a^2-a+2>0 がすべての実数aに対して成立つから、-1<a<2 であれば十分。 以上より、題意を満たすようなaの値は -2<a<-1、-1<a<2、2<a<3 。 としたのですが、解答は -2<a<3 でした(泣)。 なぜa=-1,2 も解に含まれるのでしょうか。私的には「共通部分が存在し、その上で共通部分に整数が含まれないこと」を方針としたのですが、単に「整数が含まていない」というだけでOKということになるのでしょうか?この辺り、やや曖昧で類題には気をつけたいと思っていますが、基本方針を教えていただけると有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • 数I 連立不等式の整数解の条件

    以下の問題の解答例の最後の部分で何故こうなるのか、わからない部分があります。 ↓ 【問題】 連立不等式 3x-7≦5x-3・・(1) 2x-6<3a-x・・(2)  の解について、整数がちょうど3個含まれる場合の定数aの範囲を求めよ。 【解答例】  (1)を解くと x≧-2  (2)を解くと x<a+2  (1)、(2)の共通範囲は -2≦x<a+2  これを満たす整数xがちょうど3個あるとき、その値は x=-2、-1、0 であるから、  a+2 が満たす条件は 0<a+2≦1・・・・★  各辺から2を引いて -2<a≦-1    ★マークの部分、不等号に=が付く位置についてがよくわかりません。  私は、整数解が0を含むので 0≦a+2<1 となるのでは?と考えました。  また、1を含んでしまうと正数解は4個になるのでは?とも思いました。  なぜ、私の考え方が間違いで、正解が解答例のようになるのかご教示ください。

  • 連立不等式

    xの連立不等式 1/2(x+1)-1<x-2…(1) 4/3x-3a<0…(2)がある。 xの連立不等式(1)、(2)の解が存在し、それが1<x<5の範囲に含まれるような 整数aの値を求めよ。 (2)より、4/3x<3a x<9/4a よって(1)、(2)の解は3<x<9/4a これが、1<x<5の範囲に含まれるためには 3<9/4a≦5となればよいので 4/3<a≦20/9 aは整数よりa=2 という解答になってました。 どうして1<x<5の範囲であるのに3<9/4≦5の部分で≦に変わったのでしょうか。 よく理解できてないのでお願いします

  • 数1 不等式

    不等式がちっともわからないのでアドバイスお願いします。 ※2乗は~で表させていただきます xの不等式 x~2-2x≦0ー(1)       x~2-ax-2a~2ー(2)  (aは定数) 1、不等式(1)を解いて下さい これは 0≦X≦2でいいと思うんですが。 2、0<a<1のとき、不等式(2)を求めてください、また不等式(1)、(2)を同時に満たすxの値の範囲を求めてください 全然解らないです((汗 3、不等式(1)、(2)を同時に満たすxの整数値がちょうど2個存在するときaのとりうる値の範囲を求めてください よろしくお願いします。

  • 連立不等式

    解説をお願いします! 連立不等式  2x+3>x+5 X+a>3x+1 を満たす整数xがただ1つだけであるような整数aの値をすべて求めなさい。(aを定数とする)

  • 不等式

    二つの不等式  2x+a^2≧ax+4 …(1)  x^2-(a+4)x+4a≦0 …(2) がある。ただし、aは定数とする。 (1)a=1とする。不等式(1)、不等式(2)をそれぞれ解け。 (2)a<2とする。不等式(1)、(2)を同時に満たすxの値の範囲を求めよ。 (3)a<4とする。不等式(1)、(2)を同時に満たす整数xがただ一つ存在するようなaの値の範囲を求めよ。 (1)は(1)がx≧3、(2)が1≦x≦4と求められたのですが、(2)(3)の解法がわかりません。回答、よろしくお願いします<(_ _)>

  • 不等式(x+3)/4≦(2x/3)-1…(1)

    不等式(x+3)/4≦(2x/3)-1…(1) (x-2a)/3≦(x-4)/5(aは定数)…(2)の答えがそれぞれ (1)21/5≦x、(2)x≦5a-6であるとき、 I不等式(1)と(2)を同時に満たす整数がちょうど2個存在するようなaの値の範囲を求めなさい。 II二次方程式x^2-(2a+1)x+a^2+a=0の2つの解がともに不等式(1)と(2)の共通範囲内にあるようなaの値の範囲を求めなさい。 考え方が全然わからなくて困っています。 どなたか教えてください!!

  • 連立不等式の問題の解き方教えて下さい!

    数学の勉強をしているのですが、連立不等式でわからない問題がありつまずいています(>_<)わかる方教えて下さい!! aは整数の定数であるとする。xに関する連立不等式2x-a-1>3x+4、5x-4≧3x-2bを満たす整数の解が4個あるとき、定数aとbの間に( )≦b<( )の関係がある。空欄にあてはまるaの式を求めなさい。 まず一つ目の不等式を計算するとx<-a-5になります。二つ目の不等式はx≧-b+2になります。この次数直線で共通範囲を見つけるところまではわかるのですが、この後の整数解が4個となる条件で立てる式がわかりません。4≦-a-5-(-b+2)<5になりますが、-a-5の次の-はどこからきたのでしょう?なぜ+じゃなくて-になるんですか?教えて下さい! ちなみに答えはa+11≦b<a+12になります。よろしくお願いします!

  • 連立不等式の問題教えて下さい!

    数学の勉強をしているのですが、連立不 等式の問題がわかりません(>_<)わかる方教えて下さい!! aは整数の定数であるとする。xに関する 連立不等式2x-a-1>3x+4、5x-4≧3x -2bを満たす整数の解が4個あるとき、 定数aとbの間に( )≦b<( )の関係がある。 空欄にあてはまるaの式を求めなさい。 まず一つ目の不等式を計算するとx<-a -5になります。二つ目の不等式はx≧- b+2になるところまではわかるのですが、そのあとの解き方が何回やってもわかりません。わかる方教えて下さい! ちなみに答えはa+11≦b<a+12になり ます。よろしくお願いします!

  • 基礎の不等式ですが・・・

    2つの不等式x^+x-2≧0・・・(2)x^-(a+3)x+3a<0・・・(3)がある。ただし、aは定数である。 問、2つの不等式(2)、(3)を同時に満たす整数xがちょうど5個存在するようなaの値の範囲を求めよ。 解き方がわかりません。 皆さんの知恵をお借りしたいです。 お願いします!!