• ベストアンサー

民間業者のメール便のトラブル 旧住所に投函されたら そのメール便は そこの住民の物になる?

am-kobe558の回答

回答No.4

メール便は信書じゃないので信書開封罪は適用されません。 これが適用されたらメール便自体が信書であると 認めていることになるので メール便そのものが違法と言うことになります。 遺失物横領罪も微妙。 メール便は配達をしたのであって 不慮に遺失したわけじゃないので遺失物ですら無い。 よって遺失物横領罪自体が成立しない。 メール便の誤配自体を取り締まる法律は適当なものがないので 誤配を理由に訴えるのは無理でしょう。 ただし本人の物でないのに勝手に継続の手続きをしたのは 明らかに不法行為であるので これは訴えることが出来るでしょう。 妥当な物としては詐欺罪ですかね。 他人の名前を語って契約を結んだのですから この辺が妥当と言えるかも。 通常契約の継続には印鑑等が必要なはずですので これも勝手に判子を押したのならば 有印私文書偽造罪に該当するかも知れませんね。 メール便は住所配達が基本なので こんな大事な物がくるのなら どうでも良いわけじゃないので しっかりと住所変更手続きをしておくべきでしたね。 昨今個人情報保護を取り違えてる人も多いので 玄関や郵便受けに名前を出すことすら嫌がる人もかなりいます。 住所で配達するメール便等の誤配は これから増えることはあっても 減ることはないでしょう。 自分の身は自分で守るしかありません。 関係各所に住所変更手続きは 面倒がらずにしっかりやりましょう。

noname#18897
質問者

お礼

ありがとうございます。特にその女を訴えたいから 質問させて頂いたわけではないので 罪の事はいいのですが 3~4年前までは 郵便局の郵便のくるのが99%近く 引っ越しても自動的に転送してくれるし 転送期間終了後は 住所不定で戻してくれていたのに 最近は メール便なんか出来て 業者も安いメール便を使う所が多く 嫌ですね  本当か分かりませんが okwebの質問でも郵便局の普通郵便のトラブルよりメール便のトラブルの方がはるかに多いというのが何点か書かれていましたし。 それと 僕も 個人情報保護法というのは 未だに理解していません。 個人情報の削除とかいろいろありますが 削除してくれない所がほとんどだし どおいう意味なのか いまいちわかりません。

関連するQ&A

  • 引越し後のメール便は?

    いつもお世話になっています。 今年のGWを利用して引越しました。 郵便局へは転居届を出したので、通常の郵便物は旧住所宛でも問題なく届いているのですが、メール便はどうなのか?と気になりました。 過去の質問を拝見した限りでは、転送されないことが多いようですが、その場合、差出人に返送されるのでしょうか? 殆どダイレクトメールばかりなので、どうでもいいと言えばどうでもいいのですが、万が一お構い無しに旧住所の方に投函されていて、新しく入居した人や大家さんに迷惑を掛けていたらどうしようかと不安になりました。 何かご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • メール便を旧住所に間違って送ってしまった

    インターネットで買い物をして、商品をメール便で自宅に送付してもらおうと思ったのですが、間違えて前に住んでいたアパート宛てに送ってしまいました。 なぜ気づいたかというと、商品の到着予定日の夜になっても届かなかったため、お荷物お問い合わせサービスを利用して確認したところ、投かん済みになっており、店から送られてきたメールの送り先住所をもう一度確認して発覚しました(昼の12時過ぎに投かんしたと記録に残っていました)。 急いで、前に住んでいたアパートに行って、住人をインターホンで呼び出そうとしたのですが、居留守を使っているのか出てきませんでした(部屋の電気は付いているようでした)。 仕方がなく、「前に住んでいた者ですが、メール便で商品を間違えて送付してしまいました。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんがご連絡いただけないでしょうか」とメモ用紙に書いて、連絡先も書き添えて玄関の郵便受けに入れてきました。 翌日になっても連絡がなかったため、ヤマトさんに事情を説明したところ、旧住所から商品を回収して、現在の住所へ転送してもらえることになったのですが、2日経っても、住人と連絡が取れないようです。 このまま連絡が取れないと泣き寝入りになってしまいそうですが、なんとか住人と連絡を取って商品を返してもらう手立てはないでしょうか。ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • ヤマトメール便を送り返したいのですがどうしたらいいですか?

    郵便物なら受け取り拒否と書いてポストに投函する事が 出来ますがヤマトメール便はそういうのがありません。 あと同様に佐川メール便もなんですが。

  • メール便について

    クロネコヤマトのメール便で発送したいと思っていますが、その際、差出人の住所を郵便局の住所(相手からの連絡は郵便局留にしたいので)にし、電話番号は省略する事は可能でしょうか? クロネコのHPには差出人の住所、氏名、電話番号は記入とあります。 判る方いましたら宜しくお願いします。

  • メール便投函完了となっていても届いてない!

    メール便投函完了となっていても届いてない! メール便投函完了となっていても届いてない! オークションで買ったアイブロウ メール便中々届かないから ???と追跡したら投函完了になってって ポストに鍵をつけてなかったこちらの落ち度なので 盗られたのだろうと泣く泣く諦めました 即日鍵をつけて完璧!!と  またオクで買った物が届かないので追跡 昨日付けで投函完了になってた ありえない・・・鍵も着いてるのに盗られるはずが無い・・・ 18日と26日 2回もなんてありえないと思うのですが・・・ 明日ヤマトに電話しますが!!ここの皆様のご意見をお聞きしたいです。 しかも楽天で買った物が明日投函予定になってるので3度目がありませんように・・・泣 ちなみに今まで定型外でもメール便でも1度も盗まれたり届かなかった事はりません ポストは1日4回位確認しています。(出勤前後・犬の散歩・買い物の時など)

  • 住所を書き忘れて投函

    郵便番号、宛名、差出人を記入したんですが、肝心の住所を書き忘れて投函してしまいました。 この場合、どこに、誰に連絡をすれば良いのでしょうか、 ポストは通勤途中のポストです。

  • メール便について質問です。

    ヤマトのメール便は、郵便のように受け取り拒否で返送は出来ないのでしょうか? 料金さえ払えば、そのまま返送にならないのでしょうか?

  • メール便について

    以前、ヤマト運輸がやっていたメール便は現在、無いそうなのですが、一般個人が、利用出来るメール便に近いものは、ヤマト運輸では、もうやってないのでしょうか?

  • メール便の投函済みで投函してない配達員

    メール便についてなのですが、投函してないのにwebで確認すると、投函済みにいつもしています。前の住所でも、7割はしていました。 今日も、届いてないので確認を夜7時くらいにし、今日投函予定とあったのですが、12時過ぎたとき確認したら投函済みとしていました。何かいい加減すぎていらいらします。 みなさんの地域ではどうですか?

  • ヤマトメール便

    ヤマトメール便について質問なのですが、コンビニで取り扱っているのはセブンイレブンだけなのでしょうか? あと、ヤマトメール便で発送する際に郵送物に差出人の住所等を書くのは義務なのですか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう