• ベストアンサー

君が代を卒入学式で斉唱させる意義は?

文部省の指導要領の「儀式においては国旗掲揚、国家を斉唱するものとする」は何の意味があるのか疑問です。この指導用要領は、当時の中曽根首相と後にリクルートで逮捕?されたか、忘れましたが、文部事務次官の高石邦夫が組んで作った要領です。そこにはどんな意途があるんでしょうか。中曽根は「戦後政治の総決算」をくちにしてましたが天皇をあがめたてる教育をしようと思ったのでしょうか。もちろん右翼の票をあてにしてたのは明らかですが。学校現場では、何もわからない6歳の子供に「君が代」を歌わせる・・(無理ですから)テープの歌詞入りを流そうと管理職は必死です。君が代にこだわるわけは何なんでしょうか。蛇足ですが今の不況を作ったのは中曽根だしバブルを作ったのも中曽根です。ご意見をお聞かせ下さい。

  • runa
  • お礼率80% (1416/1764)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

「儀式」というのは、本来宗教行事です。 日本では特定宗教に組しない、という建前ですが、実際は、けっこう「神道行事」をやっています。たとえば、「えひめ丸」の犠牲者の「慰霊祭」というのがありましたが、「慰霊」というのは神道であって、仏教に慰霊はありません。無宗教ならば「追悼」のはず。 「入学式」自体、入学する子供たちを祝う式ではなく、もともと「神様」への報告儀式です。子供は「臣民」であり「赤子」でしたから。戦前は天皇が神様ですから、天皇家のテーマソングである君が代を歌うのは当たり前。(教会で賛美歌を歌うようなもの) 戦後も、結局は意識が変わっていないんでしょう。

runa
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。

その他の回答 (19)

  • NAATAN
  • ベストアンサー率33% (57/170)
回答No.20

早速の補足恐れ入ります。 私の言う事実(「厳然たる」は余計だったかもしれませんが)はご回答の通り、平成11年8月13日に施行された「国旗および国歌に関する法律」のことです。確かに、拙速に国旗、国歌を制定することはないとは思っていましたが、決まった以上尊重していくしかないと思います。 私は、ここで「日章旗」と「君が代」が国旗、国歌として相応しいかどうかを論じるつもりはありません。この問題は「日本に天皇は必要か」と同じ位結論の出ない話だと思います。ただ「君が代」に関しては、どう考えても「大君の御代は永遠に続く(或いは続いて欲しい)」としか解釈できない歌詞で好きになれません。「さくらさくら」が良いのではという意見をお持ちの様ですが、桜という花は戦時中、特攻兵器(と呼ぶには哀しすぎる物でしたが)「桜花」や軍歌「同期の桜」で、士気を鼓舞するのに使われていた花なのですよ。 さて、本題の、何故管理職が強制するかですが、文部科学省や各都道府県の教育委員会の指示だからで、別に「天皇を礼賛しよう」とか「軍国主義を復活させよう」と思ってのことではないと思います。企業を始め、社会に存在する組織の殆どは、その活動の基本は「上意下達」で、トップの決めた方針、意思決定に基づいて動いています。その基本が崩れると組織としては崩壊してしまいます。そのため管理職の方々は自分の意志は差し置いて、強制(民間企業では上司の指導と呼ばれます)している訳です。 長々と書いてしまいました。随分神経を逆撫ですることも書いたかもしれません。 日章旗や君が代が軍国主義に繋がるかどうかは私には分かりません。ただ、最後に私の身内に関する事実を書きます。 私の祖父は沖縄出身です。父は関東で生まれましたが、小学生の時沖縄へ渡りました。戦争が激しくなってきたので疎開船で本土に戻りましたが、他の疎開船が米軍の攻撃で沈められました。その中には父の知り合いが乗っていたかも知れません。そして、沖縄戦で多くの親戚や友人を失いました。父の兄は戦死しました。 そんな父ですが、休日には玄関に日章旗を掲げていました。そんな父の心情を理解する日は幸か不幸か私には永遠に訪れないでしょう。

runa
質問者

お礼

ありがとうございます。私の父も召集されましたが、国内での、基本訓練中に終戦をむかえました。玄関に旗を掲げることはありませんでした。その訓練での様子をたまに聞きました。上司の泥靴をなめれと命令されてる人がいたそうです。余談まで。

  • NAATAN
  • ベストアンサー率33% (57/170)
回答No.19

1つ確認したいことがあります。 貴方が日本国籍を有しているという事が前提になりますが、貴方の国の国旗が「日章旗」であり、国歌が「君が代」であるというのは厳然たる事実であることはご存知ですよね。

runa
質問者

補足

日本人です。「厳然たる事実」とは、なにを指してるいるのでしょうか?約2年前ほどに広島の校長の自殺を契機に、日の丸、君が代を法制化したことをいうのでしょうか。数は忘れましたが、法制化してる国は、少なかったですし、法制化したとたん強制をしはじめました。もっとも法制化するまえから強制は(管理職に)してたのですが、そこまでする訳がわかりません。すいません。

回答No.18

はっきりいって意義なんてないでしょう。 国旗国歌法の審議において、旧文部省は「強制はしない。」 と公式に表明しておきながら、事実強制されてます。 憲法上は、式のときに歌おうが歌わまいが個人の自由です。 憲法や教育基本法と違い、国旗国歌法にも義務規定はありません。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/hinokimi/
runa
質問者

お礼

ありがとうございます。意義は右傾化といいますか、それらの人たちへの満足感をあたえるだけですね。教育行政側としては、組合つぶしの意味がおおいにありますね。

回答No.17

小学校も中学校も果ては高校も自分たちの高校の歌というものがありますね。自分たちの所属している共同体への帰属意識を促し友好を暖めようという機能を果たします。RUNAさんも歓迎会、送別会、花見に忘年会に行ったことはありませんか? それと同じ機能を持っているのですよ。万葉の歌「君が代」に何を目くじらを立てることがありますか。国歌ですよ。なぜ「君が代」なんて悪意を込めて言うのですか? 貴方は結論が先にあって、それに都合の良い説明しか受け入れるつもりがないんでしょう? 普通は、事実→分析→評価(結論)ですよ。

runa
質問者

お礼

ありがとうございます。国歌にふさわしいのは、「さくらさくら」がいいと思ってました。定年退職校長が退任式でこれを独唱して子供たちに聞かせてました。「君が代」よりよかったでした。

  • tosishun
  • ベストアンサー率25% (67/258)
回答No.16

国旗、国歌を否定する気は更々無いのだが その運用方を間違えば大変な事になるのも国旗、国歌ゆえだろう。 国旗掲揚、国歌斉唱の際に父兄、生徒に退席の自由は有るのだろうか。 もし仮に学校旗掲揚、校歌斉唱が不適切だと多数の父兄が認めたときは おそらく父兄と学校側で話し合いが持たれるだろう。 結果がどうであれ、そこには学校、父兄、生徒或いは地域の選択肢が有る。 しかし、国旗掲揚、国歌斉唱が政府の決めた事だからと、父兄、生徒には なんらの選択肢も与えられず、正しく「強要」される。 自分自身の名前ですら、改名の自由が有る。 死ぬまで一度決められた名前でとうさなくては行けない訳ではない。 なぜ国旗掲揚、国歌斉唱が、教育現場において「生徒及び父兄」に強要されねば ならないのか。 誰しも疑問を持つのは当然であろう。 日本国民に愛国心が無い?馬鹿を言っちゃ行けない。 小泉総理の痛みを伴う改革。この政策に多くの国民が賛成した。 失業率が5%とも、実際には10%とも言われている時にだ。 多くの国民が正しく血を流している最中の、この国民の選択が愛国心でなくて なんだと言うのだろう。 国旗、国歌を振りかざし戦争に突入していった人達と、私達はちがう? 当時の人々が、原始人か猿のように思っているのだろうか。 苦悩の時代を生き、遥かな地で散華した英霊が キャッチセールスに簡単に引っかかるようなアンポンタン? 社会正義というものは時代とともに変わる。 銃を手にして、異国の地で戦う事こそが当時の社会正義であった事に疑問が有るのだろうか。 国民の中に賛否が有る以上、国旗掲揚、国歌斉唱についてはもう少し 慎重であって欲しいものだ。

runa
質問者

お礼

ありがとうございます。まったく同感です。

回答No.15

みなさん難しく考えすぎです。ここは日本だから日本の国歌、国旗を用いるだけです。いろいろな意見があることは理解します。それらの意見を頭ごなしに否定するつもりはありません。ただ日本国の歌、旗と思えばいいんじゃない?学校名や校歌、もっと極端にいうと日本の法律で決められたルールに従った自分の名前に疑問をもつ人はいないでしょ。。

runa
質問者

お礼

ありがとうございます。強制しないと言っといて、職員を処分している。どうゆうことでしょうか。

noname#1753
noname#1753
回答No.14

若者の意見も聞きなさい!(もう中年なんだけどね) 若い世代で「君が代」を歌いたい人はほとんどいないと思いますよ。 その背景は関係なく、ただ歌いたくなるような楽曲ではないと言う事じゃないかな。 僕は国歌は「うさぎ追いしかの山」の「ふるさと」がいいと思うな。 この前ソルトレイクシティーと日本の子供達がオカリナで「ふるさと」を演奏しているのを見ました。 それは誰からも強要されていない、この曲を愛でた、山や空に染み渡るような素敵な演奏でした。

runa
質問者

お礼

ありがとうございます。「君が代」小学学生にはわかりませんです。「さくら」の歌がいいかと思ってまし国の花も桜ですし。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.13

補足があったので、またまた。 >ムネオさんだって、その結果は良くないかもしれませんが、政治家になった当初の思想としては、国を愛していたんだろうし だから、歌とか旗とか、そんなもので愛国心を喚起した気になっているから、旗を掲げて外国に乗り込めば国益だと思うようになっちゃう。また、そういう人が愛国者だと思うようになっちゃう。 国を愛するならば、美しい国土や住環境をまもるために、わけのわからない土木工事で海や山をつぶして国の借金を増やしていくようなことに声をあげなくちゃいけない。 ムネオ氏がNGOに対して難癖をつけたのが「お上を批判するものが会議に出たいなんてもってのほか」というやつ。誰かがきめたシンボルというのは「お上」の象徴ですから、結局はムネオの思想とかわらないことになります。

runa
質問者

お礼

ありがとうございます。強制し、ましてや処分するとは異常ですね。

  • tino
  • ベストアンサー率16% (11/65)
回答No.12

我ながら珍しく再度意見を。 11の方のご意見のとおり、愛国心なんてものは、旗や歌から生まれませんよね。手品じゃないんだし。 でも、愛国心がないよりは、ある方が良いでしょ? 滋賀県民が県を愛するなら、大事にするのは「滋賀県」であり、「滋賀県にある琵琶湖」の水ですよね。 それが、国のレベルになれば、国を愛し、国の将来を憂うんでしょ? その愛する国のシンボルというか「よりどころ」として何かがあっても良いと思いませんか? そこで旗や歌が出てくるんじゃないですか? ムネオさんだって、その結果は良くないかもしれませんが、政治家になった当初の思想としては、国を愛していたんだろうし、 どこかで道を間違っただろうなぁと思いますよ。 間違っている人を選んでいる我々にこそ問題があるんじゃないですかね。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.11

再度登場。 国旗・国歌で国を愛する心、なんて生まれないですよ。 ムネオ氏なんか、率先して歌っていたクチでしょ。それが、国民の税金の私物化ですからね。糾している共産党の(当然、君が代に反対しているはずの)佐々木議員のほうが、よほど「国のため」を思っている。 「上」からの号令で、みんなですすむことの(方向は考えず、いわれた方向に)練習のため、というのがあるでしょう。ニュージーランドは入学式もない(誕生日によって、毎月入学してくるから)けれど、それで問題が起こっているわけじゃない。 中曽根さんは、勲章とか、そういう権威的なものが好きだから、国民が号令一つでいっせいに行動することを望んでいるのだと思いますが、中曽根さん以前から、そういうことはありましたよ。 「国の旗」「国の歌」というのは「身内の団結」をかためるのには有効です。戦国時代には、大名の「家」が旗印でしたし、さらに、そのなかでも家来の「家」が大事なので、戦争の時でも、「織田軍」のなかにも「柴田家」の旗とか「福島家」の旗とかが必要です。身元を明かさずに闘うのは卑怯者ですし、手柄も来ない。 志賀県民が県を愛するなら、歌や旗より琵琶湖の水を大事にしますが、日本国民は何を大事にしますかね。そういうことを考えないために、愛国心イコール歌だ旗だ、と言っているのではないかと思います。

runa
質問者

お礼

ありがとうございます。中曽根は今の日本をつぶしかけておいて、なにが愛国心ですかね。

関連するQ&A

  • 君が代、日本国旗に関する質問

    小、中学校の卒業式で『君が代斉唱、国旗掲揚』はすべき?すべきではない? (1)卒業式で『君が代斉唱、国旗掲揚』はすべき! (2)卒業式で『君が代斉唱、国旗掲揚』はすべきではない! 良ければ、理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。 私は伝統ある日本は素晴らしいと思っている一人ですが、沢山の意見が聞ければ嬉しいです。 ・『君が代』は世界で最も歴史のある国歌で、平安時代に詠まれた和歌を基にした歌詞が作られた。 ・聖徳太子は隋の皇帝・煬帝へ、「日出処天子…」で始まる手紙を送っているように『日本国旗』に関する伝統は深い。 ・第125代の今上天皇が在位。また事実上、神道の最高権威者。

  • 卒業式の意義とは何?

    小学校学習指導要領のなかの第4章「特別活動」について考えています。特にその中の学校行事 (1)儀式的行事についてのことなのですが、内容の取り扱いの3に『入学式や卒業式などにおいては、その意義を踏まえ、国旗を掲揚するとともに、国歌を斉唱するよう指導するものとする。」とあります。ここに書かれている「卒業式の意義を踏まえる」というのは具体的にはどういうことなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • もし「日の丸」・「君が代」を変えるとしたら

    最初に私が政治的な立場・思想を持っていないことをお断りしておきます。 昔から気になっていたのですが、卒業式などで「日の丸」を掲揚し「君が代」を斉唱することについて、一部で問題があったり実際しなかったということがありました。いまは法律で国旗・国歌として定められているようなので、そういうことはないと思うのですが……。 でも、もし、万が一、現在の「日の丸」・「君が代」を廃止したら、どうなるのでしょうか。廃止して、そのままということはないでしょうし、国旗・国歌のない国などいままで聞いたことがありません。仮に新しくデザイン・作曲するとして、誰が、どうやって、どんなものをつくるのでしょうか。またもし国民がそれに納得しなかったらどうするのでしょうか。国民投票でもして認証するのでしょうか。 「日の丸」や「君が代」の歌詞は何百年も前からあると聞きました。それをぽいっと変えるには相当時間や手間がかかると思うのですが。責任も重いでしょうし。 あくまでも想定の範囲でお願いします。

  • 学校で国旗の掲揚、国歌斉唱が強いられていることに危惧を感じませんか。

    日の丸を国旗、君が代を国歌とする法案が可決されて以来、強制するものではないとしながらも、地方自治体では各学校に各式典で学校で国旗の掲揚、国歌斉唱が強いられこれに反したものは罰せら得る状況となっている。 これはごく当たり前かも知れないが青少年時代を戦時下で過ごした私らはぞっとする。 学徒動員中の軍人勅諭暗唱・靖国の鬼になれ・上官の命令は天皇陛下の命令と心得よ等々毎日直立不動の姿勢で国家・天皇陛下への忠誠を誓はされた。 そんな時代にまた戻るのではないかと思ってしまう。 このコーナで「若い人は大政翼賛会をしらないのか」と尋ねたら学校では昭和についての歴史教育は0だと教えられた。 どこかバランスを欠いた教育になってないか。 国旗の掲揚、国歌斉唱は強制でなく自然にそうなる環境づくりが出来ないか。

  • 君が代。国旗(日の丸)の問題

    学校での日の丸国旗掲揚、君が代斉唱に戦争の悪夢を唱え、拒絶する教職員が問題になっているが 戦争をする為に創られた日の丸、君が代、では無い。戦争の関わりは当時の政治家であり人間である。なぜ当時の政治家の行いを弾劾せず、的外れの日の丸、君が代を敵にするのか、私には理解しがたい。 こんな事をするなら、靖国に祀られている戦争責任者の政治家を弾劾しないのか、国民の支持を得たいなら、ぜったい戦争責任者を弾劾すべきだ。戦争責任者を靖国より追放すべきと思う。祀るなら他の方法をかんがえるべきと思う。

  • 国旗掲揚・国歌斉唱の「強制」について

    公立学校の入学式や卒業式で国旗掲揚・国歌斉唱を強制させていることについて一部で議論されていますが、皆さんはそれについてどう考えていますか? ニュースなどを見て興味を持ったので質問させていただきました。 できればだいたいの年齢などとあわせて回答していただけるとありがたいです。 また、聞きたいのは君が代・日の丸が国歌・国旗であることの是非ではなくて、「強制」の是非についてです。(強制の是非を述べた上でならそれ以上の考えを語っていただいでもかまいません) よろしくお願いします。 ※自分の考えも「一意見」としていいたいのですが、ここに書くとただ主張したいだけのアンケートのようになってしまうので、NO1の方の補足欄に書かせていただきます。

  • 体育大会で国歌斉唱。意味が分からない。これは問題ではないか?

    私の通っていた高校では、体育大会の開会式と閉会式に必ず、国旗を掲揚しそちらの方を向いて、大声で国歌を歌わされました。国歌を歌う声の大きさも各チームの得点にするとか言って、予行練習でも何度も何度もやらされました。冗談じゃないです。右翼団体じゃないんだ。公立の高校の体育大会なんだぞ、と。私は国歌・君が代が嫌いなわけではありませんが、体育大会で歌うのは大反対です。まぁ、入学式と卒業式に歌えば十分でしょう。 体育大会でまで国歌を歌わせた学校の判断を正しいと思いますか?そして、あなたなら体育大会で国歌を歌わされることをどう思いますか? 私はもちろん、学校の判断は間違っていると思いますし、体育大会での国歌斉唱なんかしたくないです。

  • 入学式・卒業式と国旗・国歌

    東京都は、卒業式等における国歌斉唱・国旗掲揚の指導を躍起になって強化しています。また埼玉県知事は先日、国旗・国歌に反対の教員はやめてしまえ、といった暴言を吐きました。 都道府県立の学校の卒業式や入学式で、国歌斉唱・国旗掲揚を行う必要性・必然性はあるのでしょうか?国歌も国旗も、国のものです。しかし、都道府県立の学校なのであれば、その都道府県の歌を歌い、旗を掲げるのが筋ではないでしょうか?なんで必然性のない行為を強要し、教育の現場に不必要な波風を立てたいのか理解に苦しみます。例えば日本代表チームが他国の代表チームと試合をするのであれば、国の代表なのだから国歌というのは分かるのですが…。 このような考え方について、どう思われますか?

  • 愛国心教育について

    卒業式や入学式で教員には国歌斉唱の義務付けがなされ、会場には国旗の掲揚がなされています。 しかし度々教員が国歌斉唱しないことによる問題がニュースで放送されています。どこが問題なのでしょうか?君が代が国歌として憲法に定められているのに祝いの場で歌わないからという単純な理由ですか?

  • フジテレビは何故君が代日の丸を嫌うのですか?

    フジテレビのぼろぼろ日の丸、そして次の事象、根っこは一つなのだろうか? ★フジテレビ、ぼろぼろの日の丸を掲揚 http://bit.ly/otxrdM フジテレビ前に掲揚された国旗がボロボロ ↓ 桜、フジに国旗の交換を要求 ↓ フジ上層部がこれを拒否 ↓ 桜、国旗の交換を強行、フジのボロ国旗をおろす ↓ 桜が用意した新品の国旗を上げ始める ↓ フジの警備員(アルソック)が止めに入り大荒れ ↓ 警察は桜を支持、アルソックが怒られる ↓ 結局、最後は、きれいな新品の国旗の前で国歌斉唱 ★フジテレビ、なでしこジャパン表彰式をカット http://bit.ly/prjCEY フジテレビは、なんと、優勝が決まった瞬間までは中継したものの、日の丸が掲げられ、君が代が流れる感動の表彰式を丸々カットし、CMを流し、スタジオで解説者に駄弁を述べさせ、日の丸も君が代も姿が消えてからようやく中継に戻したのだ。 ★JAPで日本人を侮辱 http://bit.ly/pfsavA ★連想ゲームのようですが、TBS鈴木氏 日本のメディアの中には朝鮮学校卒者が多いんです http://bit.ly/oXTsJJ そして、朝鮮学校無償化の捏造報道 http://bit.ly/l8MCV8 ★またまた思い出してしまいました、民主党の日の丸切裂き そして、日の丸抜きの民主党大会 http://bit.ly/b7dfMh