• ベストアンサー

サヨナラ二塁打

noname#39684の回答

noname#39684
noname#39684
回答No.2

2塁走者がホームベースを踏んだ時点で、打者がどこまで走っているか、で決まります。 2塁走者がとんでもなく足が遅く、3塁で止まってしまい、打者が2塁まで行けば、通常の2塁打ですので、それと同様です。 打球の様子で、2塁走者がホームインすることが明らかならば、プロ野球では打者は2塁に走らずに(場合によっては1塁に走りもせず)、シングルヒットかどうかも判定ができなくなります。 高校野球や素人野球の場合は、ホームインができるかどうか不確定ですので、最後まで必死に走ってサヨナラ2塁打となることもあります。

関連するQ&A

  • ランナーの走塁ミスで、打者のヒットが取り消し?

    2アウトランナー1塁の時、三遊間を破る当たりで、レフトの横をボールが転々としているのに、1塁走者は何を思ったか、1、2塁間で止まったまま走らず、コーチの声で慌てて走り出したのですが、2塁ベースを踏んだあと勢い余ってオーバーランしてしまい、そこに打球に追いついたレフトからショートへ返球が帰って来てタッチアウトになってしまいました。打者は、2塁ランナーがタッチされる前に余裕で1塁を回って2塁を伺っていました。この場合の公式記録はどうなるのでしょうか。走者は少なくとも、一度は、2塁に進塁しているので、ヒットが記録され、ランナーのボンヘッドによりアウトだと思うのですが。いかがでしょうか。

  • サヨナラ安打

    野球中継のサヨナラ安打を見ていて思うんですが、シングルヒット、2塁打、3塁打の公式記録を、どう判断するんでしょうか?(たとえば2塁打性の打球でも、3塁ランナーが、ホームインしてしまった瞬間に試合終了ですから、その瞬間までに打者が踏んだ塁で安打の記録がついてしまうような気がします。「あ~あ、2塁までいけてたら、サイクル安打成立なのにぃ~」なんてことが起こりませんか?

  • 満塁同点9回裏でグランドルールダブル

    題のような局面で、打球がバウンドしてスタンドに入ったとき、三塁ランナーだけホームインで1点入って試合終了ですか、二塁ランナーもホームインで2点入って終了ですか。打者の記録はシングルヒットですか、二塁打ですか。

  • 少年野球のルールの事で質問なんですが。

    少年野球のルールの事で質問なんですが。 無死ランナー1塁、バッターが、センターに抜けるヒット、センターが2塁に送球 1塁ランナーが、2塁でアウト、この場合打ったバッターの記録は、どんな記録が付くんですか? ヒットの記録は付くんでしょうか?教えてください、お願いします。

  • 野球のクリーンナップ打者は次にどんなヒットを打とうと考えて打っているのですか

    野球のクリーンナップ打者は、打つときに、 「次はホームランを打とう。」とか、 「次は2塁打を打とう。」とか、 「次はシングルヒットを打とう。」 とかを決めて打っているのでしょうか? それとも、ホームラン、2塁打、シングルヒット等を打ち分けることは考えずに、いつもただボールを遠くへ飛ばすことだけしか考えずに打っているのでしょうか?

  • 野球ルール

    質問です。 さよならヒットにはシングルヒット、ツーベース、スリーベースの場合が あると思います。 では、これはどんな条件で決まるのでしょうか????? またこの場合はどうなるのでしょうか??? 例: もちろん同点で後攻側チーム攻撃中ランナー3塁で打者ランナーが    2塁まで達した場合、もちろん3塁ランナーはホームイン)    これはさよならシングルヒットですか??さよならツ-ベースヒッ    トですか???    打者ランナーが到達したところまでの安打が記録として残るのでし    ょうか??? それとも勝ち越すのに必要な安打のみが記録される    のでしょうか(例の場合 シングルヒットであれば3塁ランナー生    還なのでシングルヒット)    変な質問で申し訳ないのですが御教えください。

  • スコアラーの公式記録は?

    2アウト2塁でバッターがセンターオーバーのヒットを打ちました。セカンドランナーは三塁をけってホームへ、そこへセンターからのバックホーム、ランナーはキャッチャーのタッチをかいくぐって、ホームイン。バッターは当然、その間に2塁へ進塁。 この時のバッターの記録は1塁打?2塁打? セカンドランナーがいなければ、1塁打でしかなかったヒットが、セカンドランナーのおかげで2塁まで進塁出来た状況とします。 既出でしたらスイマセンm(__)m

  • センター前ヒットで1塁ランナーアウト?

    野球のスコアについて質問です。 ノーアウトランナー1塁の場面で、打者がセンタ前にクリーンヒットを打ちました。ところが、ボールを取ったセンターが2塁に好返球、1塁ランナーが2塁でフォースアウトになりました。このケースでは、センター前を打った打者は1塁で生きていますが、2塁でランナーがアウトになっていることから、記録はヒットにならず、凡打となって打者の打率が下がってしまうのでしょうか?それとも、安打になりますか?

  • こんな場合、野球規則ではどうなるんでしょうか?

    くだらない質問で恐縮です。 野球を見ていて、時々ホームラン性の当たりで、ボールがフェンスを越える瞬間、外野手 (たとえばセンター) が思い切りジャンプしてボールを捕らえようとするプレーってありますよね。 ところが僅か数センチ足らず、ボールはスタンドへ ・・ ホームランですね。 1. もしすぐ近くにもう一人の外野手 (たとえばレフト) がいたとして、たとえば捕球しようとしているセンターの足を抱きかかえ、タイミングを合わせてヨイショ、と上に放り投げ、センターは見事ボールをキャッチ。 2. あるいはレフトが四つん這いになり、センターはその背中の上で思い切りジャンプ、見事ボールをキャッチ。 実際試合中にこのような事ができるわけはないのですが、もしやれば野球規則ではどのような扱いになるのでしょうか? ホームラン? アウト? あるいは二塁打? それとも?

  • サヨナラ安打はシングル扱い?

    同点で迎えた9回裏、ランナー3塁の場面で、バッターが打った打球は前進守備のセンターの頭上を越え、ランナーは余裕でホームに帰り、サヨナラでゲームセット。 この場合、ホームランやエンタイトルツーベースで無い場合、普通なら明らかに長打になりそうな打球でも単打扱いになるのですか? 例えば、そのバッターがそれまでの打席で、シングル、スリーベース、ホームランを打っていて、この打席でツーベースヒットを打てば、サイクルヒットになると言う状況で、明らかに長打性のヒットを打った場合はどうでしょうか。ついでに言えば、3塁ランナーが気を利かせて一旦ホームベースの前で立ち止まり、打者が2塁に到達したのを確認してホームインした場合、どうなりますか?