• 締切済み

在職しながら転職先が決まった方にお聞きしたいです。

34yukieの回答

  • 34yukie
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

こんばんわ。 もちろん17時以降にも面接してくださる会社あると思います。 私も以前働きながら転職活動しましたが、会社も現職中ということを考慮してくださいました。 電話できる時間、電話が取れる時間等も相手にお伝えして、考慮してくださるよう伝えればいいと思います。 子供さんの具合が悪くて早退、欠勤をしてしまうのは、しかたがないですよね。 そういうのも心配でしたら、今度検討される会社の面接時に聞いてみるといいと思います。

onimeuke
質問者

お礼

こんばんは。 ご経験談をありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • パートを辞めて転職したい。在職しながら仕事を探せますか?

    現在27歳独身でパートタイマーです。 私が今勤務している会社は社員登用制度があるのですが、 約5年パートをやってきて、社員になるのは無理だと分かったので 転職を考えております。 インターネット等の情報によると、在職している方が面接に有利らしいので 在職しながら転職活動をしたいと思っているのですが、 私の仕事が終わる17時以降に面接をお願いするのはあまり印象は 良くないのでしょうか? 今はパートですので面接の為に早退・欠席を何回かしたら、今の勤務先に 「もう来なくて良いよ」と籍を置いてもらえなくなりそうで怖いのです。 在職しながら転職に成功された方に経験談をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 在職中の転職について

    いつもお世話になっております。 転職についてですが、 今の会社よりもっと能力を生かせる仕事に就きたいと思っています。 そこで質問なのですが、 1.在職中の転職先の見つけ方。 2.面接日はどのようにして会社を休むか。 3.今の会社を辞める時の理由は? 4.会社を辞めてから転職するのと、   在職中に転職先を予め決めておくのとではどちらが有利? 宜しくお願い致します。

  • 在職中の転職活動に関して

    私は現在、在職中に転職活動をしています。 何社か面接を受けることになり、時間の都合上ある程度平日に休みを取らなければ ならない状況になりました。 休む理由が、ただプライベートだからでは休みを取るのがどうにも難しく、上司に対しても 礼儀を欠くかなと思い、まだ転職先も決まっていない状況で、今転職活動を行っており、 その日は会社面接があるので休みますと上司に伝えました。 その後話し合いになり、上司からは「転職活動をするなら、会社は休みを認められない、 それでも面接に行くなら無断欠勤になって、懲戒扱いになる」と言われました。 また、懲戒扱いになった場合、次の会社にも採用期間で切られると言われました。 ご質問としては以下になります。  1.転職先も決まっていない状況で、上司に転職活動をしている旨を伝えるべきではない?  2.有給取得理由が転職活動等の場合、一般の会社では有給取得は認めない?    (当然休む日は大きな仕事も無く、有給も20日以上残っています)  3.懲戒扱いになった場合、転職先にも悪影響がでる?    (重犯罪による懲戒ではなく、上記の理由で無断欠勤になってしまった場合) 以上です。 長文になりましたが、回答よろしく御願い致します。

  • 在職中に転職先なんてどうやって見つけるの?

    転職したいという相談があると、決まって次を決めてから辞めた方が良いとアドバイスする人が出てきますよね。 でも、辞めないと就職活動って無理じゃないですか? 少なくとも辞表を提出して辞める日を決めてからでないと。 辞める日を決めて、それに向けて就活をしないと求人出してる方もいつ来てもらえるか分からないので採用なんてしないですよね。 そもそも求人出してる会社はすぐにでも人が欲しいから求人出してるのに、採用決めて一ヶ月後にならないと来てくれないような人を採用なんてするんでしょうか? だいたいそんな会社をどうやって探すんですか? 一度自分も在職中に探してみようとしましたが、ハローワークではすぐに来てほしい求人しかないとか言われましたし、じゃあどこで探せば良いんだよ?と。 ネットの求人サイトもだいたい翌月から来てほしいという求人ばかりで、面接とかしてたら一ヶ月は余裕で切りますよね。 採用決まっても一ヶ月前に辞表を出さないといけない会社が多いでしょうから、こんなん無理でしょう。 まあ労働基準法では2週間前までに言えば良いことになっていますが、できれば円満退社したいのは誰でも同じだと思います。 それとも好条件の転職をしてる人は、そんなこと気にせずに2週間ギリギリで辞めますと言って不義理な辞め方をしてるんでしょうか? 話を最初に戻しますが、在職中に転職先なんてどうやって探してるんでしょうか?

  • 転職活動の為に仕事を早退・休む事について。

    20代後半のフリーターで、正社員での転職を考えています。 現在事務のアルバイトをしているのですが、在職しながら転職先を見つけたいと思っています。 在職しながら転職活動をされている方は、仕事を早退・お休みして面接に行かれるそうですが もし転職先が決まって退職したいと言った場合、やはり上司や周囲には 「あの時(早退や休んだ日)に面接に行ったんだな…」とバレてしまうものなのでしょうか?

  • 在職中に、転職活動をするとき

     転職して数ヶ月しか経っていないのに、会社が不安定な状態で次を考えておかねばならないようです。  もし辞めることがあっても、次が決まってからにしたいです。 しかし、在職中に、就職活動というのは、どうやってすればいいのだろう、と思っています。 ハローワークなどは、最近夜7時くらいまで空いているところがあるので、いけるとは思います。  しかし、面接が平日になると…人数の少ない会社で、事務員は私含めて2人のみ。休むわけにはいかないようです。有給がこの先取れるようになっても、ヒマな時期の土曜出勤日しか選べないようです。  同職種なら、ほぼ平日の面接しかないのでは、と思われます。 こういった場合、在職中に転職活動は無理なのでしょうか?次を決めて辞められている方は、どのように活動されているのでしょう? また、これまで就職活動で、こちらから面接日を指定したことはほとんどありません。「相手の決めたとおりにするものだ」と聞き、こちらが都合をあわせていました。こちらから、日や曜日を選ばせてもらったら、やはり不利になるのでしょうか? よかったら、アドバイスをお願いいたします。

  • 在職中に転職活動した方に質問です。

    現在、長期派遣で働きながら転職活動をしてます。 派遣の満期は6月で5月に更新の返信を言います。 派遣会社にも、就業先にも転職してる事はまだ言ってません。 採用が決まり次第、辞める旨をつたえようかと思ってます。 そこで質問です。 面接時 会社をいつ退職するか、またはいつから就業するかを質問されたら、どう応えてますか? やはり、今の会社にまだ言ってないとは、言わないでいますか? 良い言い回しが思いてかないので何て言えばいいか悩んでます。

  • 在職中。転勤先から転職できるんでしょうか・・?つらいです。

    在職中。転勤先から転職できるんでしょうか・・?つらいです。 私は現在社会人4年目27歳男です。 ワンマン社長の、世間でいう超ブラック企業に勤めています。 将来、付き合っている彼女や、自分のためにも転職しようと。入社当初から考えていました。 勤務して3年たったら転職しようと考えていましたが、なんと昨年のはじめに東京から大阪へ転勤辞令がでました。私は現職を辞めて、東京で転職活動をしようとも思いましたが、「次の仕事が決まっていない状態で辞めたら絶対だめだ」という周囲の反対もあり、今は大阪で働いています。 しかし、やはり今の仕事に全くヤル気がおきず、ただただ毎日が憂鬱で無駄な時間を過ごしている気がしています。東京に彼女も残し、今すぐにでも東京に帰りたいです。 そんな中で、実は大阪から東京へ転職活動しています。 もちろん面接の交通費は毎回往復2万以上かかります。 少し前までは絶対転職してやると意気ごんでいましたが、最近は面接で数社落ち、 もう在職中に転職なんてできないんじゃないかと・・。 周りやネットでは「絶対に辞めないで決めろ」といいますが、 そんな事できてる人そんなに沢山いるんでしょうか?? もちろん経験や実績やスキルがあり、ヘッドハンティングされるような人はスグ決まるとして、 このご時世、1名の採用に100名以上の応募がある時代ですよね>< 在職中には、どんなに時間をうまく作ろうとしても月に3社程度受けられれば良い方だと思います。 その上、私は大阪からの転職ですので、月に1社か2社程度が限界です。 確率的に考えて、採用が決まる気がしません。 ほとんどの人は仕事をやめてから月に10社や20社受けて、それでもやっと採用になっているような気がするのです・・。 ゼヒご意見をお聞かせください。 (1)辞めないで転職が有利は本当に本当ですか・・? もちろん、次の会社こそいい会社に入りたい!と思っておりますので、 妥協しすぎてまた変な会社に入るよりは、今の会社にいながら、いい求人を探す 方法がベストだと思います・・。 でも、自分が応募したいと思うような会社には、それこそ何百人もの応募が あるわけで・・。 もうまともな会社に入社するなんて、ほぼ無理な気がしてきました。 人生で初めて、本当の絶望感と挫折感を味わっています。 日本て、新卒時代にいい会社に入れない限り、 本当に厳しい人生が待っているんだなぁと、改めて実感しました。 私は (1)今と同じようにもうしばらく大阪で在職しながら転職活動を続けるか (2)現職をやめて、転職活動に専念するか (3)東京に戻れるか、さらに遠くへ飛ばされるかは知りませんが、今の会社一本でしばらく仕事に打ち込んでみるか・・(ただ、あと1年~2年のうちに絶対辞めたい会社です。想像を絶するブラック会社です) 結婚や将来の漠然とした不安で、夜も眠れない日々です。 日本ではみんなこんな気持ちなのかな・・。

  • 転職先で源泉徴収

    転職先から内定を頂きました。 そこで皆様に聞きたいことがあります。 面接時には言わなかったのですが、元勤務先で1ヶ月半具合が悪く欠勤してました。 年末の源泉徴収の際、この欠勤日数は明記されますか? また、どこまで現会社(出勤日数など)にわかることになりますか? と言うのも、面接の際に元会社では基本給20万頂いてましたと交渉したのですが面接に落ちるかもと思い欠勤していたことは言わないままにしてしまいました。 ちなみにボーナスは0でした。 入社前にこの事は会社に伝えた方がいいでしょうか? それとも年末調整の時聞かれたら答えればいいですか? 自分の気持ち的に後味が悪く、会社の方々に後ろめたい気持ちがありますので・・・・

  • 親しい上司に、在職中に職探しをする事を伝えた方がいいですか?(再質問です)

    補足して再質問させて頂きます。 前回お答え下さった方、ありがとうございました。 私は27歳のフリーターで、現在の事務のバイトを再就職先を探す為に 辞めたいと思っています。 一ヶ月の中で仕事が暇な日は午前で早退しているので、その時間や 就業後を利用して職探しをしようと思っています。 実は同じ課の年が近い係長と映画好きという趣味が同じでよく一緒に観に行っています。 来月も一緒に行く予定なのですが、この係長に在職しながら職探しをする事を 事前に伝えた方が良いのでしょうか? それとも仕事が決まるまで黙っていた方が良いのでしょうか? ※退職したい場合、退職の意思はまず最初に課長に伝える事になっています。 ※今の所では正社員にして頂けない事、会社に良いように使われてしまっているのは確認済みです。