• ベストアンサー

帯状疱疹の薬

puyopuyo3の回答

  • ベストアンサー
  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.7

帯状疱疹に対する抗ウィルス薬の効果は、発症しておよそ3日までに使用することです。 プツプツが出来て広がり、それが枯れてきて、かさぶたになり、かさぶたが剥がれながら治って行きます。広がりきるあたりから、抗ウィルス薬の投与意義がなくなってきます。つまり、このときがウィルス活性のピークで、ここまでのタイミングでクスリを使い始めなければいけません。理想は、最初の「プツ」が出来たところで飲み始めると良いのですが。 質問者の方が、今、どの状態かわかりませんが、クスリを使うタイミングを過ぎたため、後は痛みを抑えながら治るのを待ちましょう、ということなのではないかと予想します。

hamham884
質問者

お礼

 確かに神経痛がおきて、三日後にブツブツが出てきて、それから、二日後に病院にいったので、抗ウィルス薬は効果が無かったのかもしれません。  痛み止め以外にも、ビタミン剤や、塗り薬をもらっているのが、神経痛への治療薬なのかもしれません。

関連するQ&A

  • 帯状疱疹後の鎮痛剤を飲み続けても大丈夫?

    帯状疱疹後の鎮痛剤を飲み続けても大丈夫? 12月末に片足が帯状疱疹になり、5日間ファムビル錠を飲み、現在は発疹は良くなってきていますが、かなり痛みが残っています。そこでロキソニン錠を服用しています。この薬はどれ位の期間飲んでも問題ないのでしょうか?私は妊娠を希望しているので、飲み続けた場合の悪影響が不安です。なのでつい飲むのを我慢していますが、我慢すると余計帯状疱疹後神経痛になりやすいと言う話も聞いたのですが本当でしょうか? また、帯状疱疹から丁度2週間位ですが、帯状疱疹後神経痛の可能性はありますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 帯状疱疹の痛みどめ薬

    1週間ほど前に帯状疱疹と診断されました。 バルトレックスと塗り薬、痛みどめのロキソニンを処方されました。 まだ痛みがあり、朝夕2回飲んでいます。 飲むと楽です。 この痛みどめについてお聞きします。 帯状疱疹後の神経痛を考えると早めからしっかり飲んで痛みを抑えこんでしまうのがよいか。 しかし痛みどめ薬を長く飲んでいるとだんだん弱い薬では効かなくなると聞いたようにも思います。 しっかり飲んだ方が良いか、できるだけ我慢した方がよいのか迷っています。 また帯状疱疹に罹ったことのある方、発病後どれくらいまで痛みどめを飲まれましたでしょうか。

  • 帯状疱疹について

    お尻側の太もも辺りに少しだけプツプツっと小さな赤いのが数ヶ所出来てそこを触るとズキッとしました。 それからその場所と付近の太ももやお尻、陰部辺りまでピリピリジンジン痛むようになり、皮膚科に行きました。 見た目は大した事は無いけど、症状からおそらく帯状疱疹かも知れないという事でファムビルやメチコバール、痛み止めで治療してみましょうという事になりました。 2日後に再度行き診察して頂いた所、見た目が前回と変わらず同じで一般的な帯状疱疹とは少し違うとおっしゃっていて、 後3日今の薬で治療して症状が変わらないようなら、腰から来てるかも知れないから整形外科を紹介という感じで言われました。 帯状疱疹になられた方、詳しい方 私の症状を聞きどのように思われますか?やはり帯状疱疹とは違う感じでしょうか? そして腰からもこんな症状が出るのでしょうか? 今現在、薬を飲み始めて3日目で痛み止めを飲まなくても我慢出来るくらいの状態です。 プツプツは変わらずです。 ご意見をお聞きできたらと思います。よろしくお願いします。

  • 帯状疱疹後神経痛について教えてください。

    帯状疱疹後神経痛について教えてください。 私の母が、帯状疱疹にかかりもうすぐ3ヶ月になります。 いまだに皮膚を触られると痛いと言っています。 帯状疱疹は左半身(お腹から背中にかけて)に出ています。 帯状疱疹にかかって1ヶ月半ほどして、右足の太ももから足先までが痛いといい もしかして、帯状疱疹後神経痛かと思ったのですが、医師からは帯状疱疹後神経痛は、 帯状疱疹が左側に出たのであれば、神経痛も左側に出ると言われたそうです。 しかし、複数の整形外科で見てもらっても、右足の神経痛の原因はわかりません。 やはり、帯状疱疹後神経痛の可能性もあると思っています。 帯状疱疹後神経痛は、帯状疱疹の症状が出た側と同じ側に出るのでしょうか? 教えてください。

  • 帯状疱疹の痛みについて

    私の母についてですが、2ヶ月くらい前から、左ひじあたりが痛いと言い、針をしてもらったり、レントゲンをとってもらい、痛み止めの注射をしてもらったりしていましたが、痛みがとれませんでした。 ここ1週間くらい前から、左ひじあたりに、帯状疱疹 のようなものが出来ています。母が以前、帯状疱疹に かかった時は、痛みが1週間ほど右後頭部におこり、 その後、右首あたりに帯状疱疹が出来ました。 帯状疱疹ができるまで、2ヶ月間も神経痛が、おこる ということは、ありえるのでしょうか? また、普通の神経痛と、帯状疱疹の神経痛を区別を つけるのは、難しいものなのでしょうか?

  • 帯状疱疹が出ていて、薬の併用について

    二週間ほど前から帯状疱疹が出ていて、現在リリカが処方されて飲んでいますが、疱疹がピリピリと痛み止みません。以前処方されたロキソニンがあるのですが、併用して大丈夫でしょうか??ご回答宜しくお願いします。

  • 帯状疱疹の痛みについて

    帯状疱疹にかかりました。疱疹が出た翌日には皮膚科を受診し、早めに抗ウイルス薬を飲み始めました。医者は比較的重症の方かもしれないと言っていましたが、なんとか痛み止めも飲んで過ごせています。発疹が出てから6日目、抗ウイルス薬を飲み始めてから5日目となり、疱疹はだいぶ収まってきました。ただ、後頭部の特定の場所に、時々ズキッという結構強い痛みが一瞬くるのが、大変気になっています。帯状疱疹は顔にくると結構危ないと聞きますが、こうした頭痛は顔にきた兆候なのでしょうか? お医者様か、実際に帯状疱疹が顔にきた経験をお持ちの方、詳しいことを教えていただけると幸いです。抗ウイルス薬は「ファルビム」という新しいお薬で、メチコバールやロキソニンも処方されているので、お医者様の治療方針は適切なようです。しかし私は、経験が無いので大変不安に思っています。よろしくお願いいたします。

  • 帯状疱疹について教えてください。

    70代の父です。右こめかみから頭の中に発赤疹ができチクチクいたみ、かかりつけの神経内科で 帯状疱疹と診断。 バルトレックスとカロナールが処方されました。5日たちますが痛みが続き 右まぶたも赤く少し腫れ、目もチクチクするそうです。 視力に影響しないでしょうか。 皮膚科では軟膏もでると聞きました。 今の薬で様子をみていてよいのでしょうか?

  • もしかして帯状疱疹痛?

    帯状疱疹を患ってから1ヶ月が過ぎました。 症状は、三叉神経に入り、耳の入り口に湿疹ができました。 幸い、帯状疱疹は痛みを感じてからすぐに治療を始めたので、 耳以外に現れることなく治ったのですが、治療の途中(2週間前)から 耳の違和感が現れました。 痛みではなく、閉塞感や重たい感覚、引っ張られるような感覚です。 この症状が現れたとき、病院で聴力検査を受けたのですが、”異常なし” と診断されました。 これは、れっきとした帯状疱疹痛でしょうか? 今年の4月から手話通訳の仕事を始めたばかりで、このような症状が残って しまうと、仕事にも影響してしまうので困っています。 ぜひ、帯状疱疹痛と自分にもできる治療法があれば教えてください。

  • 帯状疱疹かも。。

    目の上からこめかみにかけて鋭い痛みで脳外科で帯状疱疹による神経痛かもと言われました。 疱疹はまだ出ていないのですが神経痛は常に痛く堪え難い痛みで苦痛です。 血液検査などしてもらえなかったのですが、まだ発症してないからでしょうか。 イロイロ調べると皮膚科に行くか総合病院に受診したほうがいいように思えてきました。 赤ちゃんに授乳中で治療をするなら断乳しなければいけないのか悩んでいます。 ただの神経痛ならいいのですが、左側だけ痛いしここ最近疲れが溜まっていて帯状疱疹を発症してもおかしくはない状況です。 赤ちゃんがみずぼうそうにならないか。断乳出来るか自分だけのことではないので困っています。