• ベストアンサー

e.s.t.ってどう読むのですか?

ピアノトリオのe.s.t.が気になるのですが、 「イーエスティー」って読んでいいんですか? CD屋さんだと、ジャンルは何になるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aloha1969
  • ベストアンサー率79% (65/82)
回答No.1

こんばんは。 イー・エス・ティ(エスビョルン・スヴェンソン・トリオ/スウェーデン)ですね。ジャンルはJazzです(中にはPopのところもあるかも知れません)。 参考URL(公式サイト)で数曲ではありますが試聴できますよ(Listen->Soundsamples)。アルバム“Seven Days of Falling”は私の好きな一枚です。 来年の1月には12日(横浜)、13日(東京)、14日(大阪)でLiveが決定しているみたいですね(公式サイトより)。楽しみにしています。

参考URL:
http://www.est-music.com/
kuronekosan2
質問者

お礼

お礼遅れてすみません! ご回答ありがとうございます!! いいですねー。視聴しました。 多分ラジオか何かで聴いて、文字だけで知ったのですが、いざCDを買おうと思っても「何て読むの!?」 になってしまって。 1/13(東京)は、どこでやるのでしょうね。 ずいぶん先ですが、是非行ってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [{e^(ia-s)t}/(ia-s)]0~∞

    [{e^(ia-s)t}/(ia-s)]0~∞についてです lim[t→0]{e^(ia-s)t}/(ia-s)=1/(ia-s) なのは分かります しかし、 lim[t→∞]{e^(ia-s)t}/(ia-s) はia-s<0でなければ収束しないのですが、答えによるとs>0であればいいらしいのです どうしてなのでしょうか?

  • 選択公理は∀A,∃S[((φ≠∀E∈2^A∧E_1,E_2∈2^A(E_1≠E_2))→E_1∩E_2=φ) → ∀E∈2^A,∃1x;(x∈E∧x∈S)]?

    [問]整列定理(任意の集合Aには整列順序が存在する)が成立⇒選択公理 を示したく思ってます。 選択公理は ∀T,∃S[((φ≠∀E∈T∧E_1,E_2∈T(E_1≠E_2))→E_1∩E_2=φ) → ∀E∈T,∃1x;(x∈E∧x∈S)] …(1) と書けると思います(∃1は一意的存在の意味)。 意味は任意の集合Tに対し,Tの互いに素な任意の元Eに対し,∃1x∈E∩Sなる集合Sが存在する。 と習いました。 解答は [証] A上の整列順序を仮定する。2^A\{0}の元xに対し,xはAの部分集合だから最小元がある。これをf(x)とすればfは選択関数である。(終) となっていたのですがつまり,(1)に沿って解釈すると T:=2^AとするとS:={minE∈A;E∈{E∈{E_λ∈2^A;E_λは互いに素(λ∈Λ)}}}…(2) と採ればminE∈Eにもなっていてこれでいいのだと解釈しましたが 選択公理は文章説明すれば任意の集合Tからある集合Sを選び出せれる,つまりS⊂Tとなる集合Sを決めれる。 というのを目にします。 しかし,(1)ではS⊂TではなくS∈Tの関係になっています。 そうしますと, (1)は∀A,∃S[((φ≠∀E∈2^A∧∀E_1,E_2∈2^A(E_1≠E_2))→E_1∩E_2=φ) → ∀E∈2^A,∃1x;(x∈E∧x∈S)]と書き直せば(2)はS⊂Aになっていて辻褄が合うと思います。 選択公理は∀A,∃S[((φ≠∀E∈2^A∧E_1,E_2∈2^A(E_1≠E_2))→E_1∩E_2=φ) → ∀E∈2^A,∃1x;(x∈E∧x∈S)]と書き直してもいいのでしょうか?

  • gigabeat T401S MET401Sについて

    gigabeat T401S MET401Sの早送りの速度が気になります。速いでしょうか? できれば、SonyのWalkman(いつの型でも可)と比べて教えてください。 http://www.amazon.co.jp/TOSHIBA-gigabeat-T%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC-MET401S/dp/B000VIBOVK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1241067929&sr=8-1

  • S.E.N.S.について

    S.E.N.S.さんのファンの方もしくはCDをもっておられる方にお聞きします。 「輝く季節の中で」に感動し(’95放送のドラマは知りません)どんな人の曲なのかと、インターネットで検索をかけたら”S.E.N.S.のCD紹介”って、いっぱい!! これいいよなんてのがありましたら紹介ください。 よろしくお願いします。

  • S/Tって?

    こんにちは。 カテゴリがあっているのか分かりませんでしたが、他に見当たらなかったのでここで質問させていただきます。 ネットオークションなどで出ているCDやレコードで、たまにS/Tと書いてあるのを見かけるのですが、これはどういう意味なんでしょうか? タイトルでもなく、もちろんアーティストの名前でもないと思うのですが…。 よろしくお願いします。

  • S9eとかS10eとか

    質問させていただきます。 今レノボのS9eの購入を検討しています。 本当はS10eの10インチが欲しいのですが、解像度の都合で9にしました。 ですが、S10-2というのが海外?で出たんですよね?しかも解像度が縦600とS9eと同様。 これ日本に入ってくるのいつくらいでしょう? 待つべきなのでしょうか。。。。 1024×600の10インチはモバイルの主流になるんでしょう。ってことはS9eは....。 なんでもいいのでアドバイスください。 あとレノボのSシリーズとASUSのEeeとの比較もあわせてお願い致します。

  • sとtを求めたい

    二つの値が不明なまま解けるのでしょうか。 1-s=1/2t,1/3s=1-t s=? t=? 回答お待ちしております。

  • S.E.S.のCDについて

    所沢近辺でS.E.S.のCDが中古でもいいので売っているお店を知っている方がいたら教えて下さい、できればアルバムのシングルコレクションが欲しいのですが、愛という名の誇りが聞きたいのでシングルでも構いませんお願いします。

  • 実数s>0,t>0で、s^2+t^2=1を満たすとき、

    実数s>0,t>0で、s^2+t^2=1を満たすとき、 x^4-2(s+t)x^2+(s-t)^2=0 の解の取り得る範囲を求めよ。 次のように考えました。正しいでしょうか s+t=kとおくと、2st=k^2-1 また、実数s>0,t>0で、s^2+t^2=1のとき、 1<=k<=√2 与式は x^4-2kx+2-k^2=0 これより、k^2+2x^2k-x^4-2=0 これが、1<=k<=√2の範囲に解を持つ条件は、 f(k)=k^2+2x^2k-x^4-2とおくと f(1)<=0かつf(√2)=>0 これより、x^2(x^2-√2)=>0 よって、x=0,x<=-2^(3/4),2^(3/4)<=x よろしくお願いします。

  • E(t)のラプラス変換

    http://www.ice.tohtech.ac.jp/~nakagawa/laplacetrans/Laplace9_1.htm のサイトでラプラス変換を勉強しています。 その中の6ですが、 ∫e^(-st) E dt = E ∫e^(-st) dt = E / s となっています。 しかし、EはE(t)なので、 ∫e^(-st) E(t) dt となり、部分積分が必要ではないでしょうか?ここがよく分かりません。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWを購入しましたが、Wi-Fiでの接続ができません。
  • 使用環境はWindows11で、無線LAN経由で接続しようとしています。
  • 関連するソフトやアプリは使用しておらず、電話回線も利用していません。
回答を見る