• ベストアンサー

夕張で見つけた鏃(やじり)

yakyutukuの回答

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.5

鏃を二つとの事ですが、片方は確かに矢に使うものですか? ナイフや槍の穂先ならば尖頭器などが、先土器時代からあります。弓矢のようなものは、縄文以降と考えられます。あとは磨がれているかどうかが、ポイントです。

mametaro11
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。片方は槍に使うものかなと感じました。もう片方は小さめだったので弓矢用かもしれません。いずれにしても自身はありません。 磨かれてるとは感じませんでした。ただ形はけっこう整っていたので磨かれているのかな? http://db.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/script/detail.php?no=479 大きいほうは↑のリンクの画像の左下と似ています。

関連するQ&A

  • 矢じりの造り方

    私が中学生だった頃ですが、友達とよく矢じりを拾いに歩きました。 雨上がりに畑に行くと黒曜石の矢じりが光って見つけやすかったものでした。 中にはきれいな三角形をした物がありましたが 小さな矢じりをよく加工して造ったものだと思います。 黒曜石の破片もよく拾いました。 固い黒曜石をどうやって加工したのでしょうか? 教えて下さい。

  • 黒曜石研磨

    黒曜石おかげさまで腰岳で見つける事ができました。ごろごろ落ちててびっくりでした。今度は黒曜石の研磨ですが、紙ヤスリできれいになるのでしょうか?、鉄ヤスリの方がいいのでしょうか?表面がツルツルなってきれいになればいいです。矢じりとかにしようとは考えていません

  • 北海道 夕張から中標津までどのくらいかかるの

    8月1日から9日まで北海道車旅行に行くのですが 新夕張駅から中標津空港までの車での時間どのくらいかかるのでしょうか 地図でみたら夕張から足寄まで高速使います。 参考ですが、北海道ナビでは  夕張から積丹153kmで2時間47分   夕張から中標津332kmで5時間30分 どちらかといえばスピード出す方です 以前Aコープ夕張「夕張メロン」から積丹「ウニ丼のなぎさ」まで高速を 使って1時間20分でした。

  • 縄文時代の出土品の値段

    私が子供の頃、家の敷地内から縄文時代の土器や鏃が出土したのですが、そういうものには考古学的価値はあると思うのですが、値段であらわすとしたらどの位になるのでしょうか?

  • 【紅葉】栗沢町・「万字」について【夕張付近】

    札幌在住の者です。 紅葉狩りドライブを計画しています。 友人の情報では、夕張に近い「万字」というところがとてもきれいだった、とのことなのです。 どこかの公園の木々の中を歩き、360度が紅葉といった感じで、非常にきれいだったとか。 ただし、それが本当に万字だったかもあやふやなようで・・・。 もちろんどこの公園かもわかりません。 確実なのは、夕張付近だった、ということのみでして、 おそらく万字では、ということになりました。 行ったことのある方、お近くの方、ご存知の方がいらっしゃれば、 お助け願いたいのです。 急なお願いですが、よろしくお願いいたします!!

  • 富良野から夕張I.C.までの行き方を教えてください

    来週に北海道旅行に行きます。(三重県から) 最終日(月曜日)にレンタカーで富良野(新富良野プリンスホテルで宿泊)から新千歳空港まで戻ります。 高速は夕張から乗る予定です。(のんびり一般道を走りたい) 「富良野」から「芦別」まで出てから国道452を利用・・・と、以前こちらで見かけたのですが、これが一般のルートなのでしょうか? 地図を見ると富良野からそのまま南下した方が近いような気がしたのですが、日高町から夕張まで出る道がくねくねとなっている感じでしたので走りづらいのかな?と感じました。 飛行機は夕方出発ですが、特に夕張まで観光せずに普通に一般道を走り、早めに空港についてお土産・夕食を取るつもりです。 おすすめの道順を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 出土品で、最古の、日本列島外の物は何ですか。

    日本産の黒曜石が、朝鮮半島や沿海州から出土しているそうです。 おそらく交易したのでしょう。 では、縄文時代または弥生時代の遺跡からの出土品で、最古(あるいは最古と推定される)の、日本列島外の物にはどんな物があるのですか。 ただし、台湾に近い沖縄諸島と人骨は除きます。 弥生遺跡から出土している鉄製品ですか。 よろしくお願いします。

  • 大物主命とアイヌと・・・

    今日、新千歳空港でアイヌの工芸品を買い求めました。この機会に今までずうっと胸に引っかかっていた疑問について質問させてください。 大和(ヤマト)朝廷の原型はヤマタイ国でそれは今の大和地方の三輪山のふもと、桜井辺りだったと考えられています。元々は宮崎の高天原に流れ着いた朝鮮民族だったのでしょう。つまり、縄文時代の人々は大陸から来た弥生土器を作った人々により徐々に征服されし隷属するか土地を追われたということでしょう。ヤマタイの頃には旧支配階級の大物主命(大国主命)は出雲にあって殺されるのですが、一族の残党は日本海を北上して逃げ延び、秋田や青森、北海道で生き延びたのではないでしょうか。そうすると、平泉の頃の安倍氏や清原氏、あるいは安藤氏と出雲の末裔との関係についてどう考えますか?そして・・・縄文人と蝦夷(えみし)、そしてアイヌとは深く関わっているように思うのですがどうでしょうか?もっと言えば。縄文人の末裔として色濃く特徴を残しているのは北の最果てアイヌ民族と南の最果て沖縄民族であり、したがって両者は人種としてかなり共通点を持つのではないかと思うのですがどうでしょうか?もちろん、鎌倉時代以降のさまざまな混血要因を棚上げにして考えた場合です。

  • 縄文時代前後の朝鮮半島の様子

    昔の朝鮮半島の様子を教えてください。 朝鮮半島は中国と地続きなので、日本よりも文化が一歩進んでいたのではないかと 想像しているのですが、実際はどうでしょうか。 1.縄文時代が始まる前の旧石器時代後期の遺跡はどれくらいあるのでしょうか? 日本に比べて密度はどうですか。 2.縄文時代に朝鮮半島に縄文人はいたのでしょうか。  縄文土器などみつかっていますか。 3.弥生時代には朝鮮半島から金属が入ってきたようです。  弥生文化には青銅器文化が花開きましたが、朝鮮半島でも同様だったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 矢の先の方に付いているものなのに、なぜ「矢『尻』」なんでしょうか。

     矢尻(鏃)を字引で引きますと、「矢の先の、突き刺さる部分。鉄製が普通であるが、古くは石・骨などをも用いた。」と書いてました。  矢の先の方に付いているものなのに、なぜ『尻』なんでしょうか。 矢を飛ばすと矢尻を先にして飛んでいくわけです。尻を頭に飛んで行くというのはヘンな感じがします。昔は、前うしろ関係なく、端っこの方は「尻」と呼んだのでしょうか。