• ベストアンサー

映画を使った授業について

qwerasの回答

  • qweras
  • ベストアンサー率17% (35/200)
回答No.2

以前、英会話の講座で、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を見ての授業がありました。 この映画は、1950年代のアメリカの風俗が分かるし、 殆ど誰でも観たことがある映画なので、殆どの生徒が理解しやすかった、 ということがありました。

salsal
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 バック・トゥ・ザ・フューチャーはもう使ってしまったのですが、おもしろいですよね。

関連するQ&A

  • 授業で使える映画を教えてください

    高校の先生をしているのですが、英語の授業で使う英語の映画を探しています。いろいろ探したのですが、難しすぎたり、過激なシーンがあったりして、いいものが見つかりません。ただ見るのではなくて、聞き取ったり、内容を考えさせたりしながら、6時間くらいで1つの作品を扱いたいと思っています。去年はファインディング・ニモを使って、結構好評でした。スクリプトが手に入る作品が理想です。いい作品があれば、教えてください。

  • スラング?(ノッティング・ヒルの恋人)

    学校の英語の授業で『ノッティング・ヒルの恋人』をやっています。 その中の、アナのヌードがスクープされるシーンに出てくる単語なんですが、urban dictionaryで調べてもいまいち分かりません。 ・stunna ・pantartica どちらも新聞の見出しです。 スラングだと思うのですが、どなたかご存知の方教えてください。

  • 映画を使った授業について(カリオストロの城)

    映画「ルパン三世 カリオストロの城」を使って授業をしようと考えています。対象は中学3年生でレベルは英語が不得意な生徒です。 25分程度の授業を考えているのですがアイディアに詰まっています。映画&英語に詳しい方、お忙しいところすみません。アドバイスをお願いします。

  • 授業中にホラー映画を見せられた

    数年前、高校の地理の時間に呪怨を見せられました。 呪怨と地理なんて関係も何もないものですよね。 世界史の時間に歴史映画を見るのとは訳が違うと思います。 高校ですから授業に出なければ単位が取れません。 つまり見なければ、少なくともその部屋にいなければ出席にならないのです。 その時は仕方なく見ました。 未だに思い出して怖いです。 髪を引っ張りお風呂場に連れて行き火をつけるシーンや、首を切るシーンなどが忘れられないです。 授業中にホラー映画を見せるという行為は教育者として良いのでしょうか? もし一部の生徒が見たがっていたとしても、それは全員ではないはずです。 現に嫌がっている生徒もいました。 生徒に選ばせたことは選ばせたのですが、それも呪怨とプレデターの二択。 どちらも嫌な生徒だっています。 日数を盾に嫌がる生徒にそんなものを見せるなんて最低の行為だと思います。 皆さんはどう思われますか?

  • エディーマーフィーの映画について。

    先ほど借りてきたエディーマーフィーの 「チャーリーと14人のキッズ」を観ました。 英語は英検で1級1次が受かってはいますが、 (リスニングはあまり得意ではないです) この映画の英語は聞き取りにくい感じがありました。 エディーマーフィーの英語は、聞き取りにくい方でしょうか? かなりスラングとかも混じっているだろうとは思いますが。 まぁ現地に行けばこんな感じなのでしょうが・・・。 (たぶん撃沈でしょう) それにこの映画は子供のセリフも多いです。 子供の会話もかなり聞き取りにくいですね。 どうでしょうか? 教えてください。

  • 授業では聞き取れるのに簡単な英語が聞き取れません

    北米の専門学校でネイティブと一緒に学んでいます。  授業を受ける上では、先生が早口でまくしたててもリスニングはあまり問題ありません。 ところが、友達と何気ない会話をするときや、短い質問文など、一瞬にして終わるcontextのない内容のリスニングができないときがあり、悲しい思いをすることが最近多くなりました。  聞き取れないものの3分の1は、スラングなど自分の知らない表現が原因だと思います。 でも、残りの3分の2は、あとで確認してみるとそれほど難しい英語でもなく、ただ音としてキャッチできなかっただけのものだったりします。 ちなみに、聞き取れないとしゃべれない、と言われますが、授業中に普通に発言もできますし、発音も悪くないと言われます。 聞き取れない原因は何なのでしょうか? 何かを耳にしたとき、聞き取れるものは頭の中でリピートできます。 でも、簡単な短い英語(早口)に限って、頭が真っ白になり何も残らず当然リピートもできません。 (でもなぜか授業の先生の早口は、聞き取れます。) 1年も英語圏にいるのに、なぜ聞けないのだろうと悲しいです。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 

  • 気持ちいいくらいハッピーエンドで後日談もハッピーな映画

    こんにちは。 ハッピーエンドの映画が好きなのですが、気持ちいいくらいハッピーエンドで、後日談もハッピーな映画を教えてください。 ちなみに私が好きなのは、 1.ノッティングヒルの恋人 2.キューティー・ブロンド 3.シネマチックな恋人(ちょっとマイナー) すべて、ハッピーエンドで、後日談もハッピーな映画です。 (「めぐり逢えたら」のようなハッピーエンドの映画も好きなのですが、主人公たちのその後の幸せが描かれてないので。) ラブストーリーでなくてもいいですし、ラストがよければ、駄作と言われる作品でもいいです。 とにかく、観終わった後にすご~く幸せになれる映画を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 映画について

    「フィリップ君を愛している」という映画を見たいなーと思ってるんですが… この映画って、子供が見ていけないシーンとかありますよね…? 私は、友達といっしょに見たいなと思ってるんですが、誰か見た方いますか? よかったら、どんなかんじだったか、教えてほしいです! ちなみに、高校生です。

  • 脚本のいい恋愛映画

    最近、恋愛映画にはまっています! みなさんが、これは今まで見た中で一番だ!という恋愛映画教えてください! 特に脚本が良いなぁと思ったものとかないですか?? 私が好きなのは 「恋人までの距離」 「ノッティングヒルの恋人」 「ラブアクチュアリー」 「25年目のキス」 「プリティーウーマン」 「いつか晴れた日に」 「スライディングドア」 「ブリジットジョーンズの日記」 「トゥーウィークスノーティス」などです。 けっこうベタなのが好きかも。。。 ヒューグラントの演技が好きなので、彼のはほとんど見ました! ちなみに洋画ばかりあげましたが、邦画の恋愛モノも好きです!

  • 映画のタイトルが分かりません

    このカテゴリーでいつもお世話になっております。 最近、感動する映画を探していてふと思い出した映画があります。 5、6年前私が中学生だった頃に英語の授業で教室で見た作品です。(教科書にも載っていたので有名な作品かもしれません) 少年とイルカ(もしくはシャチ)の物語で、岩場のような所でそのイルカが海から少年を飛び越えるシーンが印象に残っています。(明確ではありません) 中学生の頃に見た内容なので、これぐらいしか覚えておりません。 でも、とても感動した映画で授業の後、泣いている生徒もいたぐらいです。 このような少ない情報ですが、ぜひもう一度見てみたいので情報をお願い致します。 ご覧になった方がいらっしゃいましたら、感想を教えて頂けると、なお有難いです。