• ベストアンサー

お金の大切さを学べる本

お金の大切さを学べるような本を紹介してほしいのですが。子どもから大人まで読めるような内容のものでもしあれば教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

『イヌが教えるお金持ちになるための知恵』 (ボード シェーファー 著) これは大変オススメです。続編の『しあわせになるドーナツの秘密―大切にしたい7つのこと』もオススメです。(こちらはお金についてはあまり触れられていませんが是非併せてお読みいただきたい一冊です。)

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4794210337/503-3373311-8819138?v=glance&n=465392&s=gateway
dc-tw
質問者

お礼

ありがとうございます。ぜひ読んで(読ませて)みたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

村上龍 『あの金で何が買えたか』絵本 日本の垂れ流し、血税。公的資金の巨額で。 たとえば、世界中でこんなことできたのになあ。 と想像させる本。大人でもへえと、発見あり。

dc-tw
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子離れできない。本を探しています。

    私は典型的な子供を壊してしまうダメ母です。 子供に依存しきっていて、過保護で、独占欲も強く、子供が父親と仲良く話してるだけでいじけてしまいます。 母親が愛情のつもりでも子供にとっては苦しく、大人になってから深刻な心の問題として現れるというのは本を読んで学習しました。 しかし、子供が苦しんでしまうと頭でわかっていてもセーブ出来ないのです。 この手の本は何冊も有りますが、子供側の内容が殆どです。 母親向けの、どうすれば子離れできるかを、少しずつほどいてくれるような専門的な内容の本が有れば紹介していただきたいです。 宜しくお願いします。 ※心療内科へ通いましたが解決しませんでした。 ※持病のため子供は一人っ子(低学年)です。 ※心が弱っているので辛口はご遠慮下さい。大人になって苦しんでいる辛さは重々理解できました。こんな母親、いない方がましではないかと追い込まれています。理解してるのに子供を縛り付けてしまう自分をなんとか変えたいのです。

  • お金に関する得する本

    お金に関する得する本を探しております。住宅、年金、医療、暮らし等で結婚してから役立つ裏技的な本を紹介下さい。

  • お金の勉強になる本

    お金の勉強といってもいろいろとあると思いますが、お金を稼ぐ上で、お金を知る上で、お金を学ぶ上で、お金に対する心の姿勢の上で、これら基礎知識となる本などありましたら、是非紹介して頂きたいです! 漠然としていて申し訳ありません。

  • ハリポタのようなドキドキな本。

    ハリーポッターのように、子供も大人もドキドキするような本は ありますか? 連休前にハリーと同じ年になる子供にこの本を紹介したんです。 知っている子、知らない子もいましたが、夢のある話が大好きな子は 目を輝かせていました。もっといろんな本を紹介してあげたいです。 最近は、テレビゲームばかりをしていて、出来上がった映像をみている 子供たちに、文字を読み、それを頭の中で映像化してほしいと 思っています。 ハリーポッターのように読みやすくて冒険いっぱいの本があったら 教えてください。

  • “お金”の知識をつける本

    最近一人暮らしを始めた21歳、男です。 一人暮らしを始めてから、自分がお金のことに関して本当に無知だということを知りました。 勤務先の先輩などの話を聞いていてもさっぱりわからず着いていけません。 お金といっても色々ありますが 税金や保険、年金といった、生きていく上で必要な最低限の知識を養えるような 初心者にもわかりやすく解説されている本はありませんでしょううか? 深く知りたいとは思いませんが、一般的な大人(漠然としてますが…)が 知っている最低限の知識を知っておきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ウルトラマンについて詳しい本を探しています。

    最近子供がウルトラマンに興味を持ち始めました。 怪獣よりはウルトラマンの能力的なもの(必殺技とかアクション的な?)がいろいろ知りたいようです。 私も子供の頃見ていた記憶がありますが、いろんなウルトラマンがいて、すっかり忘れてしまいました。 何か、わかりやすく紹介されている本がありましたら、ぜひ教えて下さい。 大人向け、子供向け、新・旧問いません。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 海外の本を探しています

    つい先日、ラジオ番組で「子供の日に読むとよい本です」ということで紹介されていました。 子供が読むというよりも、子供を持つ親が読むとよい本、という内容でした。 本の内容 ・子供は親の血や肉を受け継いでいるが、子供の人生は子供のものである。 ・矢を遠くに射るためには弓を大きく引かなければならない。子供が大きく成長するように子育てをする親は、弓を引くことと同じである。 翻訳文とはかなり違っていると思いますが、このような内容が書かれている本です。 おそらく、和訳本があると思います。 この本は天皇陛下あるいは皇太子が海外を訪問されたときに贈り物としていただいたことがあるそうです。 本の説明が不正確であいまいですが、是非読んでみたいと思っています。 この本についてご存知の方がいらっしゃれば、本のタイトルを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学の本について

    サインとかコサインとか???いるの?みたいな感じで、 実は日常生活に隠れている昔習ったけど忘れてる公式などを 面白く紹介していたり、漫画や図説で解説してくれる。 簡単な参考書や本を探しています。 大人も中・高生くらいの子供も読めるレベルでいいので、 ご存知の方は紹介して下さい。

  • 「もしも…」な本

    こんにちは。 「もしも…」な本で思いつくものを教えてください。自分で思いつかない本を見つけたいので、ざっくり聞きます。 カテゴリは子どもの本にしましたが、絵本~大人向けまで、マンガではないもので。 よろしくお願いします!

  • 本の題名について

    フジテレビで紹介された本だとおもうのですが、子供がクワガタか何かを買いに来て、値段の高いものより、値段のやすいほうを選んだのです。理由はその子が義足だった、、、というような内容の本なのですが、題名が解りません。よろしければお教え願います。

このQ&Aのポイント
  • Brother Dcp L 2650dwのスキャン機能が使えない問題について質問です。
  • 最近購入したBrother Dcp L 2650dwでは、プリントはできるがスキャン機能が使用できない状況です。
  • PCにスキャンした書類を送りたいのですが、どうすればいいでしょうか?
回答を見る