• ベストアンサー

北海道だけでサマータイム

uchitoseの回答

  • uchitose
  • ベストアンサー率33% (54/159)
回答No.4

元・道内在住者(現在都内在住)、 親族は道内在住です。 申し訳ありませんが否定派です。 私の親族で、食品関係のお店を経営しているものが居りますが、 店舗営業時間が前倒し・後倒しが余儀なくされ、なおかつ従業員に負担をかけてしまっている、とのことでした。 このメリットを享受できるのは、極端な話 毎日9時~5時で定時に仕事が終わるような官公庁だけで、 特にサービス提供を主軸とした民間企業ではよけい労働条件が厳しくなります。 また、本州(特に東京)と連携した業務について、どちらかの時間に合わせなければならない煩雑さも増えます。 日本国が資源も資財も乏しい中、戦後60年間のうちかなり短期間で経済成長し、かつ統治された国を立国できた有利点のひとつに 「標準時間帯が1つ(UTC+9)しかないから」ともいわれてます。 わざわざ北海道を独立国家に仕立てるのは考え物と思われます。 財政的に厳しい北海道、ここで貧富格差をわざわざ拡大するのではなく 充実した財源確保に目を向けてもらいたいものです。

dosankoboy
質問者

お礼

>特にサービス提供を主軸とした民間企業ではよけい労働条件が厳しくなります。 ↑確かにそうですよね。 ご投稿、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サマータイムについて

    みなさんのサマータイム導入に対する意見を教えてください。

  • サマータイム

    国でサマータイムを導入するか検討している ようですがあなたは賛成ですか? 私としては反対です。 残業が増える可能性があるからです。 (企業にもよると思いますが) あなたは賛成しますか?

  • サマータイム導入について!

    サマータイム導入について! もし日本でサマータイム制度が導入されたら、日照時間での活動時間が1時間増えることになります。その時間が余暇にあなたは何をしますか? (退社時刻は変わらず、残業のことは考えないということでお願いします。) ということで質問というかアンケートをとらせていただきたいと思います。 スポーツなど趣味に費やすのか、はたまた日が当たっているからといって特別なことはしないなどの回答でもなんでもお待ちしています。 もちろん現状は反対派が多数であったり様々な要因からサマータイムが導入される可能性は低いですが。。。 大学でこのことについてディベートをするので。 多くの皆様の回答をお待ちしてます。

  • サマータイムについて

    日本にサマータイムを導入する事を仮定した場合に予測される、コンピュータに与える影響範囲は、どういった事が想定されるでしょうか?

  • サマータイムの利点

    学校のディベートでサマータイムについて議論することになったのですが、実際調べてみてもどうしてもサマータイムを肯定できる題材がないように思えます。 本も読みましたが、やはり否定的な意見のほうが強調されていて、わかりません。 何か説得力のある、サマータイムの利点はないものでしょうか? 詳しい方はお願いします

  • サマータイム導入 賛成ですか? 反対ですか?

    今夏、電力の需要を抑えるために、 サマータイムの導入が検討されているようです。 サマータイムを導入するにあたっての、 メリット、デメリットがイマイチ分からないので、 私はサマータイムの導入には、 賛成でも反対でもなく、フラットな状態です。 皆様の御意見で、私を賛成派、反対派に導いて下さい。 皆様はサマータイムの導入に賛成ですか? 反対ですか?

  • サマータイムについて

    低緯度にあるブラジルがサマータイム制を導入して、高緯度にあるアイスランドがサマータイム制を導入しない理由を教えてください。

  • サマータイムについて

    皆さんは、サマータイムには賛成ですか?それとも反対ですか? また、なぜ日本では導入されていないのでしょうか?

  • サマータイムのメリットについて教えてください。

    私は今某都立高校1年で、現代文の授業で「サマータイム制を導入すべきか」というテーマでディベートをします。私は肯定側なので、メリットを出来るだけたくさん教えてほしいです。サマータイムを経験した方などの声も是非聞きたいです。絶対否定側の論を崩したいのでお願いします。

  • サマータイム導入

    日本の夏はとても蒸し暑いです もはや殺人的な暑さといえます 夏は日差しの少ない時間に仕事したいと思います 皆さん 日本の夏は仕事 学校などで サマータイム導入にどちらですか? 昔の夏と感覚が変ってきたので私はサマータイム導入して欲しいです