• ベストアンサー

自分のスピーキングのなさが情けない。

Deerhunterの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

萎えているというですので、ちょっとアドバイスを。まず、英検1級一次合格されているということは既に相当の基礎力があります。自信をもってください。 私のオフィス(大学院)に10ヶ月ほど中国人の女の子が入ってきたのですが、はじめは英語が非常にたどたどしく、「この人大学院でやっていけるのだろうか」とこっちが心配になるほどでした。しかし中国では有名大学を優秀な成績で卒業していますし、当然TOEFLのスコアも高いわけで、基礎力はあります。その後すぐ彼女はホームステイに切り替え、自宅でも英語を話す環境になったようで、今では別人のように話せるようになっています。 要するに会話はある程度慣れで、基礎力さえあれば1年もすれば立派に話せるようになるということです。話して自分の文法の間違いに気づくと言うのは非常によいことです。次回は正確にはなせるように自己矯正できるわけですから。自信をもって現在の努力を継続してください。 さて、とはいっても日本にいるとどうしても話す機会がありませんね。アウトプットが無いと”話す力”はどうしても伸びませんの。私の場合はNo1の方と同じで独り言でした。何でも思ったことを英語で言ってみるのです。もちろん自宅など周りに人がいないところで(~_~;)。 他にもNHKのラジヲ会話のテープを聴きながらリピートなど、とにかく口からのアウトプットを増やす努力をしましょう。 2次試験の対策として短期間だけ英会話教室に通ったこともあります。実際に講師の前で模擬スピーチをしてアドバイスをもらったりしました。都会であれば有志・同士のあつまった英会話サークルなどもあるでしょう。いろいろ活用してみてください。

minnnanouta33
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 >相当の基礎力があります。自信をもってください。 このお言葉をいただき、勇気が出ました。 自分では基礎力があるようには思えないのですが、 あるとしたら嬉しいですね。 確かに何年か勉強してきましたから・・・。 その中国人の方のお話、すっごく参考になります。 そんな感じで実際本当にたどたどしいところから、 よく話せるようになったという実際のお話をうかがいたかったのです。 会話は慣れなんだろうと思います。 しかし、やはり運用レベルにまで持っていかないと、 どんな単語も表現も体からは出てきません。 自分で英語で話すというところは、一日中とまでは行きませんが、 のってくるとかなり長いことできるようにはなっています。 でも実際先生を前にすると、本当にうまく話せるときと、 ぜんぜん時制が浮かばないときとあるんですよね。 2次試験の対策としてスピーチを聞いてもらうというのはいいですね。 場慣れの練習にもなりますし。 お話本当に励まされました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スピーキングの強化。

    30代女性です。 昨年の9月からオンラインの英会話教室で英語を勉強しています。 時間にすると週に、3~4時間ぐらいです。 元々、英語が全然できなくて、イエス、ノー、ハロー ぐらいしか話せませんでしたし、聞き取れませんでした。 文法も I have a pen.がせいぜいでした。 でも、スクールのおかげで、ちょっとした挨拶のやり取りなどが できるようになりましたし、先生の言ってることも5割ぐらいは理解できるように なりました。 でも、やっぱりスピーキングが上達しません。 単語だけを羅列してなんとか伝えてる感じです。 先生にも、センテンスで話して!と言われるのですが、 センテンスで話そうとすると、ものすごーーく時間がかかるし 結局上手く伝わりません。 カランメソッドなども受けていますが、どうにも上達せず・・・・ なにかスピーキングを伸ばす良い方法、おすすめのスクール、など ありましたら教えてください。

  • SST(英会話スピーキングテスト)の対策について

    出版社アルクが主催する、SST(英会話スピーキングテスト)、あるいはT-SST(電話による英会話スピーキングテスト)のいずれかを受けようと思ってます。 しかし、他の英語の資格試験みたいに問題集や何らかの対策情報が掲載された本が無いのです。 いったい、どのように対策をしたら良いのか? 受験された方、何かご存知の方がいましたら、どんなささいな情報でも良いから、教えてください。 私の英語勉強法は、外国人と話してみたいテーマ(例えば、趣味や夢とか)を英語で考えて、英語の先生とのフリートーキングの時に直してもらうやり方です。 ちなみに、普通のスクールではなく、電話での英会話レッスンです。 こういう勉強法でも、SSTやT-SSTの試験対策に役立つでしょうか?

  • スピーキング、リスニング能力

    僕は学校で英語のセミナーをとっています。前期は自分のスピーキング、リスニング能力の欠如のためそんなにポジティブに参加できませんでした。 そのため夏休み、いろいろ勉強しました。例えば、受験で使った英作文の参考書を見直したり、ラジオのビジネス英会話を聞いたり…。しかし一向にスピーキング、リスニング能力があがったとは思えません。どうしたらあがりますか?やっぱり渡米しなくちゃいけないのでしょうか?効果的な勉強があったら是非教えてください。お願いします。

  • この学習法でスピーキングが上達しますか?

    こんにちは。 読んで聞いて理解できる英語と同レベルの英語が話せないのです。 読んで聞いて分かる単語が、話すときに口から出ないのです。 単語は覚えているけれど、使いこなせて無いのですね。 以前よりも難しい英文が読めたり、英語ニュースが分かり始めてから、悩んでいます。 スピーキングの上達に力を入れたいです。 毎日の学習では オンライン英会話を50分、例文シャドーイング1時間、本を30~1時間精読(英英辞典使用) 2日に1記事、英語ブログを投稿します。 時々英語で考えたり、海外サイトを閲覧します。 月に1,2回、ネイティブでは無い外国人の友達とSkypeで10分話します。 年に2回海外旅行に一人で行き、積極的に英会話します。 現在の学習方法で、足りないものはありますでしょうか? スピーキング力をつけるなら、○○を頑張って、という事がありましたらアドバイスを頂きたいです。 地方在住なので、英会話スクール以外、直接英語で話す機会は全くありません。 英会話スクールは資金が無いので、今は無理です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 英語のスピーキングについて

    いくつか似た質問を見てみたのですが、しっくり来たものがなかったので質問させていただきます。 夏にアメリカに行くこと、また春休みまでに外人と普通レベルまで話せる必要があることから、スピーキングを上達させたいのですが、なかなかやり方がわかりません。 参考までに、5月時点のTOEFLで、reading18、listening13、speaking15、writing18、6月時点でのIELTSで同順それぞれ7.0、5.5、4.5、5.0でした。 お恥ずかしながらどちらも勉強しなかったので、限りなく現時点での実力に近いと思います。お金の無駄をしてしまったと後悔しました…。 2月に受けた英検準一級も、一次は通ったのですが二次で1点足りず、落ちてしまいました。 部活でそれだけは鍛えられたので、日本人に足りないといわれる自分の持っている知識でなんとかしゃべろうとする、ということはできていると思います。受験もしているので並の文法力、語彙もあるかと。 それでも伝わらないので、明らかに細部がごちゃごちゃしているのだと思いますが、やはり英会話スクールなどに通って第三者に直してもらうのが一番効果的なのでしょうか。 個人的には、出来るだけ独学でできたらな、と思っているので何かアドバイスなどあったら伺いたいです。方法や参考書など…。 自分でも参考書を探しましたが、しっくりくるものを見つけられませんでした。 また、スピーキング以外でももし何かあればぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • 英語のスピーキング力

    英語のスピーキング力が思うようにあがらず、悩んでいます。もともと性格的に自分を主張するタイプではありません。親しいネイティブの友人には「あなたの性格英語に向いてない」的なことを言われたり、幼稚な英語でも口数の多い友人と比べられたりしてかなり落ち込んでいます。(もちろん「しゃべれてるよ自信持って!」と励ましてくれるやさしい友人もいますが)英語を話しているときはかなり性格の違なる自分を演じている感が強く、自分の会話スタイルと英語の会話スタイルはかなり異なりはっきり言って疲れます。が、このまま言わせておくのは悔しいのでなんとかスピーキングを上達させたいのですが、ネイティブとの会話で気をつけることや一人でできるいわゆる「闇練」など、お勧めの実践方法など教えてください。TOEIC800で日常会話は問題ない程度です。

  • スピーキング力を上げたい

    現在米国企業でインターンプログラムに参加しております。仕事は8時間勤務であり、正社員は皆忙しく仕事以外の世間話はあまりない状況にあります。 私は日常会話も未だままならないため、ビジネス英語以前に日常会話のスピーキング力(発音、単語量増強を含む)をつけたいのですが、インターン先では難しいようです。 今は、民間アパートで一人暮らしです。 勉強方法は、 ケーブルTVでリスニング及びキャプションで新しい単語を覚え、またネット上の辞書で日中に聞いた単語の意味や使い方を調べています。 しかし、会話をする機会がないため、 ホームステイをしようかとも検討しておりますが、 ケーブルTVとインターネットは使えないとのことでした。 ホームステイは週7日朝夕食付きですので会話をするチャンスはあるのですが、そこで会話をした方がスピーキング力のためにはよいでしょうか。 もしくは、アパートに住み続け、ケーブルTVで語彙力を補強し、エクスチェンジレッスン日英各30分を週2~3回ほど取り入れ会話練習をする方法も考えておりますが、どちらの方が会話の向上に役立つと思われますか。 助言いただけましたらありがたいです。

  • スピーキングが上達しない

    恋人が外国人なためこの1年半ほど英語を毎日しゃべっていますが(そのうちの半年は海外に住んでいます)スピーキングがなかなか上達しません。 どうしてもスムーズに言葉が出てこず、簡単な文でもつっかえてしまいます。 しゃべりはとにかく練習あるのみと思っていましたがこのまま漫然と毎日しゃべっているだけでは上達しないと思うようになり、どうにかしたいと思っているのですがどのような方法が効果的でしょうか。 語彙などについては毎日(タブロイドですが)新聞を読むようにしたり恋人に教えてもらったりしています。 よろしくお願いします。

  • 英語のスピーキングの能力を身につける教材について

    英語が話せる様になるスピーキングのおすすめ教材を教えてください! 初めまして。 現在、外資企業でいているものですが、最近まで社内のTOEICipテスト資格の為に約一年程、TOEIC公式本と DUO3の教材を反復練習を繰り返し勉強してたのですが、英文の読解力やリスニングなどはそれなりに解る様になってきたと実感するのですが、スピーキングが全然です…。 TOEICにスピーキングは不要なのですが業務で英語で話す事も増えてくるので、すぐに英語を話す能力をつけるのに適した教材はないでしょうか? 英会話教室に行く時間もお金もなく、今話題のネットでのオイライン会話などもありますが、当方パソコンを所有していないので何かTOEIC教材のようなCD付きのもので本当に力が付くオススメのやつがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

  • 英会話教室でtoefl スピーキング対策

    某英会話教室で、半年間無料でレッスンを受けるチャンスをいただきました。 クラスは普通のマンツーマン英会話コースですが、やりたい教材を持ってきて、希望すればtoeflの対策もしていただけるということでした。今は、ビジネス英語の基礎などをやっていますが、2年後に大学院留学志望のため、toefl対策に生かせたらと思っています。 英会話教室にもtoefl対策の塾にも通ったことがないため、一般的にtoeflのスピーキング対策がどのようなスタイルの授業で行われているのかがわかりません。 今のところ、あるテーマ(例えば「教育」など)を持っていって、それについて英会話の練習をしてもらう ぐらいしか思いつかないのですが、toeflに生かせるような英会話のレッスンにしていただくためには、どのようなスタイルがよいか(どんな教材を持っていくか、どんな形式か)ご提案いただければと思います。 英会話教室・塾などで、toefl対策を受けられたことがあれば、そのスタイルなどを教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。 参考までに、TOEICの点数は730点、TOEFL-ITPは500点、iBTは未受験です。