• ベストアンサー

サッカーのポジションについて教えてください。

就職試験で、「あなたの持ち味を最大限に発揮できるポジション(役割)はサッカーで例えるとどこですか。またその理由もお書きください。」 という課題が出たのですが、私はサッカーのことを全く知らないので困っています。 簡単でいいのでそれぞれの役割を教えていただきたいです(><) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asahina35
  • ベストアンサー率26% (61/232)
回答No.2

FW(フォワード) ・・・積極的に点を取りに行く選手。前線。  結果が全て、考えるよりも行動で示す!ってタイプかな。  会社で言うなら、営業とか、最前線の研究職かな。 MF(ミッドフィルダー) ・・・中盤を組み立てるゲームメーカー。  自由な発想ができる人って感じかな。  会社で言うなら、事業戦略を練ったり、研究計画を立てるような部署とか。 DF(ディフェンダー)  ・・・相手の攻撃に耐え失点を防ぐ。堅いイメージ。   きっちりお堅く仕事をこなす感じ。   会社で言うなら、裏方になる財務とかそんな感じなのかなぁ。 GK(ゴールキーパー)  ・・・仕事的にはDFとかぶると思いますが、より堅いですね。   会社で言うなら、品質保証とか安全担当なんて感じかも。 まぁ、感性は人それぞれ。生半可な知識で適当な事を言っても突っ込まれたらボロが出ますから、ある程度納得できるまでいろいろ調べてみるのが良いかと思いますよ。

erumon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 会社での役割まで例えていただいて・・・とてもわかりやすいです。 参考にさせていただきます(><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#20377
noname#20377
回答No.1

俺もサッカーは無知だが、参考にはなるかも http://ja.wikipedia.org/wiki/サッカー #半保護。ノートも軽く流し読みしておいてね

erumon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 参考にさせていただきます(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポジションについて

    サッカーのいろいろなポジションの名前や、だいたいどこらへんにいてどんな役割をするかよくわかりません。 もしよろしければ教えてください

  • 中学生の彼氏*サッカーのポジションと役割は?

    こんにちは。 中3女子です 私には、付き合って2ヶ月くらいになる同い年の彼氏くんがいます。 彼氏くんは、サッカー部なのですが ポジションが、 センター?セッター?みたいなことを言っていました。 ゴールを決める役割?だそうです。 背番号は、9番のユニフォームを着ていました。 質問は、 *セッター?センター?というポジションの役割 (そんなポジションないかもですが;) *そのポジションになる人の、キャラや特徴など 少し調べてみましたが、全くわかりませんでした; 回答よろしくお願いします!!

  • サッカーのポジション名の意味

    日本がW杯出場なんて、夢のまた夢の時代にサッカーをやってました。 念願のW杯初出場前後から、また日本代表の試合を中心にサッカーを観戦する様になりましたが、ポジション名に疑問が有ります。 それは主に前線の選手のポジション名なのですが、例えば今日の記事に「1トップへ入ったFWパッツィーニと、2列目の3人(FWロビーニョ、MFカカ、本田)」とあります。 この場合、2列目のFWロビーニョとMFカカ、本田の役割の違いは何でしょうか? つまり、何故2列目にFWとMFがいるのか?と言うのが質問です。勿論、サッカーのルール上、FWが何人必要で、MFが何人必要と言うj事は無いのは知ってます。 それなら、監督の望む通りの動き(働き)をしていれば、1トップ(または2トップ)のみがFWで、2列目はMF名義でも良いと思うのですが・・・。 何故、一つの列にポジション名が異なる選手が並ぶのか(そしてその役割の違い)を教えて下さい。

  • 小4 サッカーのポジションについて。

    小学1年生から地元のスクールでサッカーをしている息子(小学4年生)のサッカーのポジションについてご相談させて下さい。 私の地域では、試合の時に7人制のサッカーをしており、フォーメーションはFW2名、MF1名、DF3名、GK1名で試合をしています。子供が所属しているチームの小学4年生は、7名しかいませんので全員スタメンです。 息子以外の他の子たちは、前半と後半にポジションを変わってFWをやったり、DFをやったり、GKをやったりと様々なポジションを経験していますが、息子はずっとMFばかりで固定です。小学3年生までは別のコーチに教えていただいておりましたが、息子も他の子たち同様にいろいろなポジションを経験させていただいておりましたが、4年生になりコーチが変わり息子だけがMFのポジションを固定されてしまっています。 MFのポジションに息子は不満がないようですが、他のママさんから小学生のうちはいろいろなポジションを経験させたほうが将来ためになると聞いたことがあります。 サッカーを頑張って欲しいと思う親としては他の子同様にいろいろなポジションを経験させてあげたいなとも思います。 コーチなどサッカーの指導経験がある方、教えて下さい。 どうして息子だけがポジションを固定されているのか、何か理由があるのでしょうか? (現在のコーチにお聞きしづらいのでお願いします) 関係がないかもしれませんが、息子のサッカーの特徴です。 (1)身長 学年で一番背が低いです。(大きい子とぶつかるとよく転びます) (2)キック力 あまりないほうだと思います。 (3)足の速さ 足は速いほうです。(運動会でリレーの選手または補欠になります) (4)ボールを追いかける姿勢 積極的に追いかけますが、試合の後半はバテ気味です。 (5)ドリブル 積極的に仕掛けていきます。 他のママさんからお世辞かもしれませんが、息子がエースだねとか、チームの中心選手だねといっていただくことはありましたが、私自身、他の子とそんなに差があるようには感じません。 どうかよろしくお願いします。

  • サッカーにおけるポジションの格差

    こんにちは。 サッカーにおけるポジションの格差について質問します。 私は時々試合やニュースを見るくらいで特別サッカーに詳しいわけではないのですが、日々疑問に感じていることがあります。 それがポジション毎の扱いの差です。 例えばブラジルWカップ、試合前の「注目選手」ではほとんどFWが紹介されました。 仮にFWでなかったとしてもOMFが紹介されることがほとんどだったと思います。 試合に勝った時は点を決めたFWやOMFが大きく取り上げられ、負けた試合ではミスをしたDFが叩かれていたように思います。 年棒についても、攻撃陣の年棒はものすごく高いのに、守備陣の年棒はそれに比べ随分と低いですよね。 クラブもFWを取るために、ヘタをすればDFの何倍もするような契約金を払っています。 色々な最優秀選手賞も大半はFWに送られています。 そもそも世界的スター選手として名前が挙がるのはほとんどFWですよね。 ここまで金銭待遇、世間からの扱いに差があると、さすがにFW>MF>DFのようにポジションごとに序列があるように考えてしまいます。 つまり、一番上手い選手がFWかOMFになり、なれなかった選手がDMF、どれにもなれなければDFということになっているのでは、と邪推してしまいます。 逆にそうでなければ、わざわざ進んでDFをやる理由もないのではないでしょうか。 FWの才能とDFの才能、どちらもあればFWを選ぶでしょうし、DFの才能しかなければDFをやるしかないというか……。 ここまでの考えはにわかである私の考えです。 最終的に、 1、なぜここまでFWとDFには待遇格差があるのか 2、実際に上に書いたような実力によるポジション格差はあるのか(上手い人からFW~というやつです) この二つに誰かお答えしてもらえないでしょうか。 回答をお待ちしております。

  • サッカーの戦術の勉強をしたいのですが

     サッカー観戦についてです。  今までサッカーはボールが行ったり来たりしているだけで面白くないなーと思っていたのですが、最近ようやく各ポジションの役割と選手の特徴がわかるようになってきて、面白さがわかるようになってきました。  戦術面を勉強すればもっと面白くなりそうなので、一度勉強しようと思ったのですが、どこから手を付けたものでしょうか。  とりあえず、フォーメーションとそのフォーメション時による各プレイヤーの基本的な役割、それから最新の戦術とかが分かればいいんですが。どうやって調べたものでしょう?  よければ教えてください。

  • サッカーについて

    私はサッカーをやっている者です。 小学3年~高校2(現在)もやってい ます。ポジションはFW2トップで 背番号は7番です。そこで質問です サッカーをやっている人にポジショ ジションなどとは別に質問される事 はなんですか?定番の質問で....。 それとFWの役割となるタイプなど を詳しく教えてほしいです。FWで 背番号7はおかしいんですか?

  • サッカーを一から学びたい!

    タイトル通りなんですが、日韓WCからサッカーを見るようになりました。 最近サッカーをもっと細かい部分まで自分なりに考察したり、分析したいなと思い始めました。 そこでサッカー(初心者レベル)を学べる本を探しているのですが、すでに社会人であまり時間もないので、はずれを買いたくありませんw みなさんが今までに読んできたサッカー関連本の中で、これはお勧めっていうのがあればお教え願います。 あ、ちなみに私の現在のサッカーレベル?は、 ポジション毎の役割がぼんやりとわかる、 オフサイドは理解してますw、 フォーメーションとかの話になるとついていけないが、学ぶ意欲はあります、 ウイイレでは4-4-2ボックスを使用w ってとこです。 どうかよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 小学生のサッカーって何が大事なんですか?

    みなさん、こんにちは。 小5の息子のサッカーで相談です。 小1から学校のサッカークラブに入部し、これまで来ています。 小1、2年生の頃は楽しくやっていたようですが、小3から ポジションがDFになり、その頃からだんだん楽しいと思えなく なってきたようです。 それでも常にレギュラーに選ばれ、市の大会でも優勝するなど チームとしての戦績は良いほうだと思います。 ただ最近は「学校のサッカーはつまらない」「もうやめたい」と 言い出しました。 理由は、  ・DFばかりでつまらない。たまには前のポジションをやりたい。  ・コーチが上手い子ばかりFWやMFにする。あまり上手くない子、   おとなしい子は守備的ポジションばかりやらされる。  ・コーチは上手い子の父親で、ひいきしている。信用できない。 です。 私から「それとなくコーチに言って上げようか」と言うと、 「それだけは絶対にやめてくれ」 「ではコーチに自分の意思を伝えたら?」と言っても 「それもいやだ。」と頑なです。 サッカー自体はすきなのですが、今のサッカーの環境が我慢できないようです。 息子は練習も今までまじめにやってきたし、自分のポジションを一生懸命やっている姿を見ると、なんとかサッカーに楽しむようにしてあげ たいと思っています。 コーチに相談することは何回も考えましたが、息子を裏切るようでしておりません。コーチは練習試合を数多く組むなど熱心に教えてくれると思うのですが、確かにポジションは固定的(キーパーの子も小3からずっとキーパーです)だし、勝ち負けを優先しているようです。 私は小学生の頃は勝ち負けよりサッカーの楽しさ、すばらしさを教えること。いろんなポジションを経験し、一通りやってみることが大切と思っております。 息子によると、「守備的なポジションをやっているあまり上手くない子は、みんなやめたいと言っている」だそうです。 みなさま、このような経験はございませんか? どのような対策を取ったら良いと思いますか?

  • サッカーで悩んでいます

    今高校のサッカー部1年の物です。今の部ではフォーメイションが3-5-2、1トップ気味で左サイドをやっているんですが、もともと以前のユースでは左ウイングをしてました。前は自由に攻撃をやれたんですが、今のポジションは守備も多いので非常に攻撃の時間が限られます(監督もうるさいですし)それに基本は、サイドはクロスを上げることが戦術なので、ドリブルなどが持ち味の僕としては馴染めません。急に戦術が変わり攻撃を重視する学校だったので入学したのですが・・・監督は変える意思はまったく無いようです。そこで質問なのですが社会人チームに入ったほうがいいのか、部活を続けたほうがいいのかアドバイスお願いします。監督をしている方からの意見も待っています。

このQ&Aのポイント
  • TS8430のセットアップができません。ダウンロードソフトを入れてもうまくいきません。
  • キヤノン製品のTS8430のセットアップについて、ダウンロードソフトを使用してもうまくいきません。どうすればセットアップできるでしょうか。
  • TS8430のセットアップがうまくいきません。ダウンロードソフトウェアを使用してもエラーが発生します。解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう