• 締切済み

メディア関係(理系)

高専から富山大学・工学部・電気電子システム工学科に編入が決定しました。本当は首都圏の国立大を狙っていました。情報が集まるし、セミナーなどに行きやすいので。でも落ちてしまって、受かったのが地元大でした。 将来はメディア関係(マスコミ、出版、広告含)の仕事に就きたいと考えていますが、この学科で入れますか?メディアは文系ってイメージがあるので…。職種は総合職でも技術職でも構いませんが…。 理系ですが、文系就職をしたいと思っています。 高望みだとは重々承知していますが、なるべくなら東京にあるマスコミ関係を受けたいと考えています。 地方の大学なので、ネームバリューで差が付いてしまってるなぁーとちょっと凹んでいます。。 地方の大学生は就活が鈍い(という噂?)を聞いたので、高専在学中からしっかり情報を集め、意識を高めていきたいと思っています(ESのテクニックとか?)そこら辺についてもアドバイス下さい。 また定年を迎える親の金銭面的なこともあり、大学院へは今のところ進学する予定はありません。それにメーカーの研究職的な仕事はしたくないと考えているからです…(><)でもいまどき、院へ進学するのは当たり前ですよね? すいません。かなり雑な文章になってしまいました。何でも構いません。どうか、アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

メディア関係に就職するのに学科は関係ありません。理学部を出て大新聞に入った人も結構います。大学の名前も関係ありません。あくまで、当人の能力次第です。 しかし、お書きのようにメディア関係は文系の学生が大勢応募します。その中で勝ち抜ける力があるかどうかです。日本語能力、一般常識、英語などの試験で抜き出るのはかなり困難ですよ。 また、メディア関係に就職できなかったことのことも考えておきましょう。どこにも入れないと判った頃は大手どころか優良な中小企業の採用は終わっています。残っているところはかなり条件が悪くなります。大学院進学は考えておられないようですから、メディア一本に絞るのはかなり危険があります。 しかし、あなたの人生ですから自分で判断して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok2inaba
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.1

 メディア関係…というだけでは、あまりにも幅広すぎてなんとも答えようがありません。が、大学における専攻が就職に影響するようなことはあまりないと思います。そもそも、実力さえあれば、就職しなくても個人営業で仕事ができます。特別、資格が必要なわけでもありません。 (例外的に、オンラインメディア…たとえばオンラインマガジンの発行とか、ホームページ制作など…は、コンピュータ関係の学科を出ていると多少有利かも)  まぁ、一番重要なのは、十分な一般教養を身につけることかもしれません。少なくとも、きちんとした日本語を話せない・書けない、ろくに漢字を知らない……ということでは、ちょっと難しいでしょうね。  私は出版関係の仕事を15年ほどやっていますが……メディアが多様化して相対的に本をあまり読まなくなったせいか…最近の新卒で気になるのは、私の世代からすると漢字を知らない、語彙が極端に少ない若者が多いことです。どんなメディアでも文の校正は重要な仕事ですが、安心して校正作業をまかせられない感じです。また、口語と文語の区別もあまりつけられない傾向を感じます。(インターネット上の文章は口語・文語混じりですから、この影響もあるかも)  ということで、きちんとした文章を書けるように気をつけることや、余力があれば、漢字検定などを受けて漢字や語彙の知識を増やしておくと就職時に、あるいは実際に仕事を始めるときに役立つかもしれません。  それは理系か文系かは関係ありません。(文章、言語というのは人間の知的活動である論理の組み立ての表現ですから、きちんとした文章を書けない人はプログラムを組ませてもきれいなロジックを組み立てられません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工学部に編入。将来は…

    高専から富山大学・工学部・電気電子システム工学科に編入が決定しました。本当は首都圏の国立大を狙っていました。情報が集まるし、セミナーなどに行きやすいので。でも落ちてしまって、受かったのが地元大でした。 将来はメディア関係(マスコミ、出版、広告含)の仕事に就きたいと考えていますが、この学科で入れますか?メディアは文系ってイメージがあるので…。職種は総合職でも技術職でも構いませんが…。 理系ですが、文系就職をしたいと思っています。 高望みだとは重々承知していますが、なるべくなら東京にあるマスコミ関係を受けたいと考えています。 地方の大学なので、ネームバリューで差が付いてしまってるなぁーとちょっと凹んでいます。。 地方の大学生は就活が鈍い(という噂?)を聞いたので、高専在学中からしっかり情報を集め、意識を高めていきたいと思っています(ESのテクニックとか?)そこら辺についてもアドバイス下さい。 また定年を迎える親の金銭面的なこともあり、大学院へは今のところ進学する予定はありません。それにメーカーの研究職的な仕事はしたくないと考えているからです…(><)でもいまどき、院へ進学するのは当たり前ですよね? すいません。かなり雑な文章になってしまいました。何でも構いません。どうか、アドバイスお願いします。

  • メディア(新聞・放送・出版について

    大学1年、工学部です。 僕は将来メディア関係に就きたいと考えています。 ●工学部出身は恐らく技術職になると思うのですが、どのような仕事があるのでしょうか?ハード寄りですか、ソフト寄りですか?メディア関係というと文系のイメージがあるのですが…。 ●工学部に在籍してはいるものの、あわよくば(?)アナウンサーやラジオのディスクジョッキーなど、またディレクターなどの職種を強く希望しているのですが難しいでしょうか? 上記の2つの質問にギャップがありますが…どんな些細なことでも構いません。宜しくお願い致します。

  • メディア学部のある大学2

    昨日メディア学部のある大学について質問させていただいたものです。 多くの方に解答をいただきました。 本当にありがとうございました。 そこで自分なりに調べてみたのですが 城西国際大学 桜美林大学 大正大学 明星大学 東京工科大学 駿河台大学 が出てきました。 この中の大学の評判などをご存知でしたら教えていただきたいと思います。 詳しい方がいらっしゃったら、おすすめの大学なども・・・。 また、 東京工科大学のメディア学部の場合 文系の女子でも入学、そして授業についていくことは可能でしょうか 教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします。 ( 自分はメディア関係の仕事に就きたいと思っていますが それは決してマスコミ関係ではないため、 高い学力の大学に行けばいくほどマスコミについて学ぶことになり、 そこに行く学力も乏しいため、ある程度の学力で 教養指導も出来るだけしっかりしたメディア関係の大学に進学したいと考えています。 自分は将来、撮影(出来れば映画)に関われるような仕事をしたいと思っています )

  • メディア・マスコミ関係で・・・

    高校2年生で、将来はマスコミ関係(出版など)に就職してたいと思っています。 そこで、進路について悩んでいます。 最初は社会学に興味をもっていたのですが いろんな資料に目を通すうちに自分がしたいのは 情報系でメディアやマスコミ論を学ぶことなのかも しれないと思い始めてきました。 出版関係ではやはり首都圏にいくことが よいのではないかと先生や親にアドバイスしてもらいましたが おすすめの大学(できれば国公立がいいです)があれば教えてもらいたいです。 よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • メディア学部のある大学

    大学受験を控えています。 自分は将来メディア関係の仕事に就きたいと考えています。 もちろん出来るなら大手がいいですが、 やりたいことができるのならば たとえ下請けの企業に就職することになっても 良いと思っています。 そこで質問なのですが、 大学は学力で行くべきでしょうか? やりたいことのために行くべきでしょうか? メディア学部はどうしても学力が高くなると マスコミ関係になってしまいますが、 私がやりたいのはスタッフなのでマスコミではありません。 例えば 城西国際大学のメディア学部、駿河台のメディア情報などだと 生徒同士協力し、専門的なことを極めるということで やりたいことにはドンピシャですが、どうしても 偏差値が低くなってしまいます。 それでもやりたいことのためにこのような大学に行くべきでしょうか。 それともやりたいことでなくとも 少しでも偏差値が高い大学に進学するべきでしょうか。 ネットで、日東駒専レベルの大学すらディスられているのは 十分知っていますので、ただのディスりのような書き込みは 控えていただけると幸いです。 みなさんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 理系⇒文系就職の方

    現在、理系院の一年生をしています。高専から大学の方に進んだので、工学系一本でした。 ただ、今更ながら将来仕事をするとして、こちらの方向は自分に果たして合っているのか?と自問自答の日々を過ごしています。 来年、就職ですが月並み通り理系就職するのか、方向性を変えて文系就職するか、もしくは公務員になろうかとも考えています。 理系から文系就職された方は (1)なぜ文系就職したのか? (2)理系に行かなくて失敗したと思ったこと などなど、色々なエピソードやアドバイスを教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 理系の就職及び公認会計士について

    僕は現在、京都大学の地球工学科というところに通っているのですが、就職のことで悩んでいます。僕の学科のほとんどの人は院に進学して研究職につくようです。僕もそう考えていたのですが、家があまり裕福ではなかったので少しでも金銭的に余裕のある職種に進みたいと最近思い始めました。 そこで、僕の選択肢として、卒業後文系就職をしてその中で上を目指す、院に進学して研究職に就く、それと調べていて収入的にも仕事の内容的にも魅力を感じた公認会計士を目指す、などで迷っています。理系の公認会計士の需要はあるのか、その勉強を始める時期等についてもアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 理系は損って本当ですか?

    日本では理系は大学ではものすごい忙しい割に、社会に出てからは大学で遊ぶまくっていた文系に出世、給料で負けてしまうそうです、世の中管理職はほとんど文系で占められているのではと思います。工学部を出ても薄給激務の技術職にいってしまい方や文系は商社や銀行など高給職業です。

  • 文系から理系の院

    工学部情報学科を目指していて今年二浪の末、やむなく文系大学にいくことになったのですが、 やはり中学の時から憧れていた日本の科学技術に関われる仕事につきたいと思い、理系にいつか転向したいと思っています。 自分なりに調べた結果、選択肢として 1,4年後院進学(独学でどうにもならない所は除きます) 2,3年次編入で情報系(地方公立大学)に編入後、院 3,仮面再受験 を考えています。 ただ、自分としてはいずれかの方法で転向してやりたい事ができるとしても就職が不安です。。 自分が思っていることは、 1だと文系出身ということで印象的が悪くないか 2だとあまり知名度のない、出身大学が重視されるのではないか 3だと理系とはいえ三浪となるので不利になるのではないか と考えているのですが、 それぞれ実行する際のリスクは考えず就職の一点だけについていえば優先順位はどうなるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高専から理系大学への進学

    今自分は高専の2年生です。 高専から理系大学(工学系)への進学には高専を卒業して編入学試験を受ける方法がありますが、 自分はセンター試験をうけて理系大学(工学部)へ進学することを希望しています。 通常編入学試験を受けるほうがセンター試験を受けるよりも受験科目、高専のカリキュラム上簡単であると言われていることはもちろん知っています。 センター試験を受けるならば、国語、英語、社会など高専では普通高校に劣りがちな教科を勉強しなければならないというリスクがついてきます。 私が質問したいことはセンター試験を受けるにあたっての勉強方法等のことです。 学校に通いながら塾に行き勉強する。学校を中退して塾や家で勉強する。いろいろな方法があると思いますが、どのような方法が最適でしょうか。 また体験談、アドバイスなどもありましたらよろしくお願いします。