- ベストアンサー
シナウナギの安全性について
抗生剤漬けシナウナギの検査を強化したことにより、シナウナギの輸入量が激減していますが、検査をパスしたシナウナギは安全と考えて良いのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論から言えば「安全」です。 しばらく前に話題になったのは、うなぎへの使用が禁止されている薬剤「マカライトグリーン」の検出でした。 ただこれは日本でも普通に金魚の薬として販売されているものですし、検出量もたいしたことは無かったので、危害性があるかどうかという意味では「安全」です。 法改正で基準はさらに厳しくなっていますしね。 問題は(故意か知識不足かは別として)禁止されている薬剤が使われていたということで、そういうことをする産地は次に何をやるか信用はできません。従って「安心」はできないと思います。 何より、国産うなぎのほうが美味しいと思いますよ。
その他の回答 (3)
- HotStaff
- ベストアンサー率66% (8/12)
#1です、回答ではありませんが。 質問者dotchie様、#2hibikorekoujitu様、他の皆様、私の不勉強かつ軽率な 回答、大変失礼いたしました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%AF%E9%82%A3 http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/sina.html http://homepage2.nifty.com/o-tajima/sina.html などのサイトで色々勉強させていただき、私が不見識であったことがよくわかりました。 これからは軽率な発言、投稿、気を付けるようにいたします。
- hibikorekoujitu
- ベストアンサー率11% (138/1172)
質問者が「シナ」と呼ぶことの意を推し量るのは困難だが、支那を蔑称と捉えるのは間違いである、 日本を含む外国では中国を公式には王朝名で呼ぶのが慣例であった、清朝時代には日本政府も「清」と呼んでいた、と同時に地域・文化的な呼称では「清」でなく「支那」が一般に使われており、漢民族は「支那人」と呼ばれ、漢民族の言語である中国語は「支那語」と呼ばれていて「清語」とは呼ばれなかった。 中国人でもある程度の教養を有する中国人は「支那」の呼称に不快感を持つことはない。 多少、ニュアンスは異なるが日本を大和と呼ぶに似ている。 「少なくとも中国の人たちは日本人からシナと呼ばれることを快く思っていません。」 などというのは不見識も甚だしく、仮に「支那」と中国を呼ばれること嫌がる中国人がいるとすれば自国の歴史も理解していない無教養な愚か者でしかない。 鰻については、念頭におかなければならないのは中国人と日本人の倫理観の違いである、日本は検査基準に合致した物を供給しなければならないと考えるが、中国は検査に引っ掛かったロッドを破棄すれば問題ないだろうとしか考えていない、従って私は中国産鰻は安全なわけがないと考えている。
- HotStaff
- ベストアンサー率66% (8/12)
あなたがもし日本人であれば、日本人が中国のことをシナ(しな、支那) と呼ぶことの意味をよく考えられて質問されないと、正当・フェアな回答は 来ないと思いますよ。 Chinaのローマ字読みから来たとか、元の時代のシナ人からなど色々な説が ありますが、少なくとも中国の人たちは日本人からシナと呼ばれることを 快く思っていません。 確かに現在、中国からの食品に含まれる農薬・薬品には非常に問題があるとは 思いますが、相手の非を語る時に自分の価値を下げるのは賢いやり方ではないですし、 感情論的になってまともな回答がつかないのがオチです。 ちなみに私も日本人です…。